1 : 2024/03/16(土) 15:13:41.22 ID:si1a3aqJM
継戦能力より適所に高機動戦力投入する方が効率的と気付いたってことでええんか?
2 : 2024/03/16(土) 15:15:20.57 ID:/9b9lRNX0
索敵のボリノーク、支援のアテネ、高機動ジオ
一人二役やらせるより分けた方が歯車としては正しい
スポンサードリンク
3 : 2024/03/16(土) 15:16:12.66 ID:igAikQec0
>>2
ジオに行き着くのほんま意味わからん
4 : 2024/03/16(土) 15:18:35.02 ID:HYMyHsDh0
ジオってあの特殊なビームサーベルだっけガンダムブレイカーなら蹴り技になってる
ファンネルもないし地味
8 : 2024/03/16(土) 15:28:30.24 ID:R+8FKFW10
技術者として色々試してみたかったけどいざ自分が乗るなら話は別なんやろ
9 : 2024/03/16(土) 15:28:58.42 ID:3iPqDhU6H
可変タイプってリアルで例えるとオスプレイやろ
オスプレイが問題起こしまくってるの見れば明白だけど失敗する定めなんよ
オスプレイが有用ならヘリは全部オスプレイに入れ替わっとるわ
つまりガンダムで可変タイプが廃れるのはリアルを見れば当然ってことや
15 : 2024/03/16(土) 15:37:28.35 ID:lpGPzpW00
>>9
リファインの名がついたリガズィも可変機能排除した劣化型やしな
整備士泣かせの機体だらけのゼータ時代が異常なんやろな
10 : 2024/03/16(土) 15:32:41.44 ID:2UyxzGf70
でもばーにやだかスラスターだかが死ぬほどついてるし
13 : 2024/03/16(土) 15:33:21.10 ID:xPeZDhdz0
>>10
それは普通やろ
11 : 2024/03/16(土) 15:32:59.58 ID:D+wYrYw90
可変機構のテストや!→メタス
ガンダムに組み込んだったwwww→デルタガンダム
アカン、強度不足や…せや!オミットしたろ!→百式
コスト度外視で完璧な可変MS作るでー→Zガンダム
ガンダムいうたら合体もないとアカンやろ→ZZガンダム
う
12 : 2024/03/16(土) 15:33:16.78 ID:D+wYrYw90
コストダウンするで→Zプラス
可変はええけどさらなるコストダウンも必要やね→リガズィ
フライトパック回収でけへん…コストダウンならんわ…やっぱりメタス式が最強!→リゼル
でもガンダムぽくしたいし…→デルタプラス
20 : 2024/03/16(土) 15:41:23.79 ID:jptSxm+G0
>>12
合間合間に懲りずに量産型のZやZZも作っとるぞ
21 : 2024/03/16(土) 15:42:10.79 ID:D+wYrYw90
>>20
アナハイム儲けすぎで草
23 : 2024/03/16(土) 15:43:06.23 ID:R+8FKFW10
>>20
そいつらホンマ何なんや
25 : 2024/03/16(土) 15:46:43.85 ID:TfpE++Qy0
>>12
リゼルって割といっぱい配備されてた辺り結構良い評価貰ってたのかな
26 : 2024/03/16(土) 15:50:47.18 ID:jptSxm+G0
>>25
最近f91周りの外伝が増えたおかげで、リゼルはオールズモビル戦でも使われてたことになったし、Z計画周りで唯一後々まで生き残った機体になったな
28 : 2024/03/16(土) 15:51:36.78 ID:D+wYrYw90
>>25
頑丈さはこれまでの可変機で最高という設定や
16 : 2024/03/16(土) 15:39:30.39 ID:KpOKGqUW0
2つの役割出来ても同時に出来るのは1つならそれぞれを別に用意すりゃエエやろ
17 : 2024/03/16(土) 15:39:39.38 ID:pEmiuRIG0
実際可変型とかあったら間接部の負担ヤバそう
24 : 2024/03/16(土) 15:44:12.31 ID:D3IWMt/O0
ジオは自分で使うためだけに設計したもんで兵器としての汎用性皆無やからな。ロマンや
27 : 2024/03/16(土) 15:50:47.72 ID:UoXlTBE70
自分で使うものは堅実な設計
30 : 2024/03/16(土) 15:56:43.97 ID:kpf8pfQ80
ティターンズ(可変機ってあかんなあ)
エゥーゴ(可変機ってあかんなあ)
連邦(可変機ってあかんなあ)
シロッコ「可変機はあかん!」
みんなが思ってたことを口にしただけやぞ
32 : 2024/03/16(土) 15:59:01.62 ID:a3GMspE90
ムーバブルフレーム様々や
ムーバブルフレームって言うとけばどんな無茶苦茶な動きにもどんな高負荷にも耐えられるからな
37 : 2024/03/16(土) 16:10:41.89 ID:2UyxzGf70
先駆者だったからといってそのMSの性能が高いとはいえんのじゃ
42 : 2024/03/16(土) 16:27:41.50 ID:h5wf7lhmd
可変とか絶対整備班泣かせなんだよなぁ
あんなんやめたシロッコ優しい🥰
と思いきや隠し腕とかついてやがる🤮
43 : 2024/03/16(土) 16:28:45.25 ID:fP6FZ0d70
>>42
あいつ自分の機体の整備は自分でやりそうやしまぁええやろ
コメント一覧 (193)
ガンダムログ管理人
がしました
マグネットコーティングにより高くなった可動域により、人型以外の形にポーズを変えてるだけ
非可変機が関節が少ないように見えるのはプラモと作画の都合であって本来のは胴体や太腿など細かい関節の集合体なんだと思ってる
三機合体変形型のガンダムが成功して、設計を引き継いだジム→ジェガン系統が繁栄してる
コアブロックシステムから始まったオプションの多彩さがウリ
シロッコの脳内ではたった1つの理想モビルスーツのアーキテクチャがあってボリノーク・サマーンもジ・オもメッサーラも適宜オプションを交換してるだけなのかも
ガンダムログ管理人
がしました
それ故自分が乗ってたのはティターンズ入りして日が浅かったので力を示すため
ある程度地位を固めたら暴れるのは部下に任せて自分はジ・Oで要所要所で活躍すれば良いという感じかしらね
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
上半身のみでMAとして成立する
MAに手足を付けたようなものと言われてる
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
可変機だと人形と飛行機形の2種類をイメージしないと動かせなくなる
ガンダムログ管理人
がしました
完成までにはこぎ着けたから次は違うの作りたいとか
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
普通の兵科ってのを考えれば当たり前なんだけどさ
ガンダム世界って何でもかんでもヒーローロボットが一人でこなす、みたいな傾向があまりにも強くて
そういう意味では僚機をアシストに回してウミヘビ戦法を使ったヤザンも天才的なんだろうか?
ガンダムログ管理人
がしました
大きなトサカはついてるけど
ガンダムログ管理人
がしました
それがThe·Oには無いってことは十分間に合ってるか不要だからだろう
ガンダムログ管理人
がしました
火力と偵察を部下の機体に任せて自分は最低限の武装の重装甲高機動モビルスーツに乗って天才ムーブしたいだけな気がする
ガンダムログ管理人
がしました
可変機構ってあくまで移動手段で戦闘で有用なわけじゃないからね
ガンダムログ管理人
がしました
リ・ガズィはコストより「可変に拠る耐久度の低下」の方を問題視しているプランだぞ
だから簡易可変にして耐久度の低下を抑えている
ガンダムログ管理人
がしました
コンセプトがそれまでと違うので、変化もする。
ガンダムログ管理人
がしました
有用ではある。一応、アメリカ海軍はヘリをティルトローターに入れ替えると言っているし。
ただ、今時点ではデカすぎるオスプレイはいらん言うてるだけやな。日本の自衛隊もデカすぎて使い道がないとしてオスプレイ導入を見送ってる。
でもアメリカはオバマ政権が、日本は安倍政権が政府決定で導入を決めてしまい、その影響で予算不足になったアメリカ海軍はF35の導入機数削減、自衛隊はFS-X凍結してのF-X一本化にいたった。
ガンダムログ管理人
がしました
MAでもスラスターがんマシにして運動性あげればMS形態なんていらんわってのがシロッコ君のこたえ
ガンダムログ管理人
がしました
操縦まで脳波コントロールできるレベルのもん積んでたりするからなぁ。
それが仇になってスイカバーの時に動作不良起こしたけど。
ガンダムログ管理人
がしました
MIG23、27採用国いずれも退役させMiG21を使用
F-14もアムラーム搭載簡単にできるからやれば今でも4.5世代機で最強格だけど整備兵泣かせの金食い虫で退役
変形なんてしたら墜落しまくり整備兵発狂するんじゃないかw
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
後にアムロやシャアも非可変機を作っているし
ガンダムログ管理人
がしました
長距離巡行能力はいらんな、でかい加速力で急行する必要もないな
単騎での対艦戦闘もしないし
阿保みたいな索敵能力もわざわざ積むほどいらんな・・・
って不要な要素取っ払っていってできたのがジオなんじゃね?
まぁジオ自体もサイコミュ特化の試験機って感じもあるが
ガンダムログ管理人
がしました
今月シロッコ精神が復活したらしいw
ガンダムログ管理人
がしました
単にメッサーラの出番が早かっただけじゃなくて?
ガンダムログ管理人
がしました
スカスカ構造じゃなくなって推進剤も装甲も増やせるだろうからそこだけでも兵器としては向上してると思うがな
メンテナンスする箇所も減っただろうから作業時間も減っただろうし
ガンダムログ管理人
がしました
可変自体を捨てたわけじゃない気がするが…
ガブスレイとかハンブラビの設計案やらだしてるし。
ガンダムログ管理人
がしました
一方でジOは自分のために作った玉座で、ボリノークサマーンとパラスアテネは従者のための機体
使用目的が違うってだけだと思う
ガンダムログ管理人
がしました
MSオタクがやりたい放題出来る立場を手に入れて趣味半分で可変MS次々作って
それにも飽きて文字通りマニアックに走ったのがジ・Oって事じゃないのか?
シロッコを合理主義者だと考えてやる事全てに合理性を見出そうとする事自体が
間違いかも知れんよ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
危ない武器庫番と索敵は、⚪︎んでも良い手下に押し付ける
いかにもシロッコだろ
ガンダムログ管理人
がしました
露払いは他にさせて、最後は自分が決着をつけるっていう
それだけ己に自信があったんだろう
天才だし
ガンダムログ管理人
がしました
グリプス戦役で勝ち残ってればまた新たな可変機を作ったかもしれん
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士Zガンダム」カテゴリの最新記事