名無しさん: 24/04/30(火)
MGナラティブにはファンネルラックがあるのでMGニューガンダムKaのフィンファンネルを装備可能 pic.twitter.com/TklfQdnWep
— 森野 拓 (@hobbynotoriko2) April 27, 2024
GUNDAM.LOG内の関連記事
・※ナラティブガンダムの初期設定「ニューガンダムの試作機」←何でこれが訂正させられたのかわからん
・※ナラティブガンダムの初期設定「ニューガンダムの試作機」←何でこれが訂正させられたのかわからん
名無しさん: 24/04/30(火)
未だに出自をよく理解できてない
ニューのプロトタイプではないしユニコーンのプロトタイプでも無いんだよね?
名無しさん: 24/04/30(火)
>ニューのプロトタイプではないしユニコーンのプロトタイプでも無いんだよね?
RX-93 νガンダムの前にサイコフレーム試験機として開発された経緯をもつ。 だってさ
名無しさん: 24/04/30(火)
>ニューのプロトタイプではないしユニコーンのプロトタイプでも無いんだよね?
無いけどユニコーンとサイコフレームの配置共通だしフィンファンネルつけられるしあからさまにデザインに共通点あるよね…
名無しさん: 24/04/30(火)
直接のプロトタイプではないが血縁はある
名無しさん: 24/04/30(火)
アナハイム製の多目的試験用MSだよ
それ以外のことは謎だよ
名無しさん: 24/04/30(火)
νともユニコーンとも関係してないと思う
νに連なるところは無さそうだしユニコーンのプロトならサイコフレーム切り身にして貼り付ける想定は無さそうだし
つまりよく分かんねえアーマー装備想定したの多目的MSなんだけどこいつと似た思想何かって言われるとF90くらいまで飛びそうなんだよな…
名無しさん: 24/04/30(火)
>つまりよく分かんねえアーマー装備想定したの多目的MSなんだけどこいつと似た思想何かって言われると
F90くらいまで飛びそうなんだよな…
色々遊ぶための試験機なんだからコンセプトとしては一緒だ
でかいだけで
名無しさん: 24/04/30(火)
μガンダムの出来損ないの双子説もあったり提供されたサイコフレームをνに組み込む前にお試しで作ったヤツ説もあるし…
名無しさん: 24/04/30(火)
>提供されたサイコフレームをνに組み込む前にお試しで作ったヤツ説
これは時系列的に変になるから無理だろう
シャアに提供された説でもサイコドーガから頂いた説でも
νに組み込む前に新機体作ってテストする時間なんかないだろうし
名無しさん: 24/04/30(火)
そんな前からサイコフレーム横流ししてたのか
名無しさん: 24/04/30(火)
サイコフレームの試験用に作られてたけど先にニューが完成しちゃったからお役御免になった機体
名無しさん: 24/04/30(火)
ユニコーンの肩のセンサーが脇からでてたり
バックパックの形状がユニコーン寄りだったりするし
ユニコーンの親戚なのは間違いないんだろうけど
それなのにν以前に作られてるのがおかしい変な子
名無しさん: 24/04/30(火)
>ユニコーンの肩のセンサーが脇からでてたり
これはユニコーンの肩のやつそのままぶっ刺してるからだよ
素体にはついてない
名無しさん: 24/04/30(火)
>ユニコーンの肩のセンサーが脇からでてたり
>バックパックの形状がユニコーン寄りだったりするし
>ユニコーンの親戚なのは間違いないんだろうけど
>それなのにν以前に作られてるのがおかしい変な子
ナラティブ
| νガンダム
ユニコーン
ってこと?
名無しさん: 24/04/30(火)
>ってこと?
いやそもそもナラティブに貼り付けてるサイコフレームはユニコーンのものだから
脇から生えてるのもユニコーンのパーツ
名無しさん: 24/04/30(火)
>ユニコーンの肩のセンサーが脇からでてたり
>バックパックの形状がユニコーン寄りだったりするし
>ユニコーンの親戚なのは間違いないんだろうけど
>それなのにν以前に作られてるのがおかしい変な子
そもそもナラティブが完全に完成したのはUC後じゃなかったか
ν以前に作ったのをどこかから引っ張り出してきただけで
名無しさん: 24/04/30(火)
サイコフレーム試験の為に作ったというか
いろんなものの試験やらせてた機体にちょうどいいからテストさせたって機体じゃなかったっけナラティブ
名無しさん: 24/04/30(火)
>サイコフレーム試験の為に作ったというか
>いろんなものの試験やらせてた機体にちょうどいいからテストさせたって機体じゃなかったっけナラティブ
その辺設定が定まってないというか公式サイトの解説ではサイコフレーム試験のためにって書いてるけど何かでは多目的試験機としてって書いてある
MGの説明でもサイコフレーム試験だから一応これが暫定の設定だと思うけど
名無しさん: 24/04/30(火)
サザビー作ったのもアナハイムだしせっかくだからガンダム作って試験しようぜー!って誰かが言い出したのかもしれない
名無しさん: 24/04/30(火)
本当はμガンダムにしたかったんじゃないかと思えて仕方ない
名無しさん: 24/04/30(火)
>本当はμガンダムにしたかったんじゃないかと思えて仕方ない
したかったというかしたいから迂遠に設定お出しするしかないんだけど
ファンが期待以下の反応してるだけだと思う
名無しさん: 24/04/30(火)
ユニコーンの開発部はあんまりわからないのでこいつの開発部から流れてきてても別におかしくはない
名無しさん: 24/04/30(火)
アナハイムは黙って好き勝手やりすぎるし
参謀本部あたりも隠れて色々作らせるからな
普通に考えたら恐ろしすぎる体制だ
名無しさん: 24/04/30(火)
サイコフレームはもともとアナハイム製でネオジオンから流れてきたとオクトバーさんは思ってたがそれも正確でなく
νとは別方面で流れてきて試験してたのかも…
それとも流れてきたほうのルートでアムロさんも知らないうちに一瞬これでテストしたのかも…
名無しさん: 24/04/30(火)
スレ画→νファーストロット→ν
なのアナハイムどうなってんだここのスケジュール…
名無しさん: 24/04/30(火)
>スレ画→νファーストロット→ν
>なのアナハイムどうなってんだここのスケジュール…
新生ネオジオン発起で慌てて新戦力用意するためにバタバタしてたんじゃないかな
νの納期かなり短かったのもその影響で
名無しさん: 24/04/30(火)
データ取りの為だけの機体をガンダムにするの凄えな
それとも表に出さないからこそ好きに作れるのか?
名無しさん: 24/04/30(火)
映像作品の主役機の割には設定定まってないんだな
名無しさん: 24/04/30(火)
>映像作品の主役機の割には設定定まってないんだな
初報ではνの試作機だったしな
名無しさん: 24/04/30(火)
>映像作品の主役機の割には設定定まってないんだな
むしろ逆である程度定まってるせいでスケジュールあまりにもおかしくねぇか?みたいになってる
名無しさん: 24/04/30(火)
最初期には設定上存在したサイコフレーム搭載試験機のμ(ミュー)ガンダムを匂わせる設定がプンプンしてたけど
色々手が加わって最終的にはSガンダムとνガンダムの合間に作られた
ありとあらゆる試験装備をテストするための一切戦闘を想定しない多用途試験機ガンダムということになった
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2024-06-30
コメント一覧 (190)
ガンダムログ管理人
がしました
試験機やってたころは別の顔だったかもしれん
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
なんかこう、もっとうまく設定作れなかったのかっていらだちがファンにあったが故の異論じゃないかな
ガンダムログ管理人
がしました
サイコフレーム試験機になったのはνと同時期ってことにすればいいし
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
これがそもそもおかしいんだよな
サイコフレームはグラナダ(ジオン系)からのリークだったはずで、ガンダム系(フォンブラウン系)の機体に搭載されたのはνガンダムが最初のはずなんだよ
ナラティブは腐ってもガンダムだからフォンブラウンで開発されてたはずで
νガンダム以前にサイコフレームの技術があったなら、リークなんかなくてもνガンダムには最初から搭載されてたはず
ガンダムログ管理人
がしました
使いたくても『ガンダムセンチネル』のストップが入ったため使えなくなった
『ガンダム・センチネル』については、2022年に発売された『機動戦士ガンダム新訳MS大全集 U.C.0081-0090編』(KADOKAWA刊)では未収録となり、本書の帯には「『ガンダム・センチネル』は権利者の希望により収録しておりません」と明記されたことからも、ガンダムNT公開の頃はかなり不穏な関係だったらしい
という裏事情があったりしてな(全て想像です)
ガンダムログ管理人
がしました
なので気にされないし拾われないというか。
ガンダムログ管理人
がしました
乗り換える先ばかり盛られて注目されてこっちはピックアップされないとかどういう扱いして欲しいのかよく分からんけど
ガンダムログ管理人
がしました
無理矢理繋げるとこうか?
ガンダムログ管理人
がしました
公式も日和って関係ないっぽいことにしちゃったけど
ガンダムログ管理人
がしました
その作品内だけの設定に留めておけば良いんよ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
宇宙世紀はもう少し考えて作れよ
パラレルと割り切ってまで固執するのも引くわ
ガンダムログ管理人
がしました
逆シャアの前半にサイコフレームについてこんな台詞があった
また
チェーン「アナハイムはネオ・ジオンのモビルスーツも建造してるんですよ」
これは有名な話だが、つまりアナハイムの別工場や別部門によっては、νガンダム以前からサイコフレームの試験をしていたと考えられる
アムロのνガンダムを製造したフォン・ブラウン工場とは別に、シャアのネオ・ジオンからMS製造を委託されたアナハイムがサイコフレームの性能に目をつけ、νガンダム以前にサイコフレームの試験などを行うために開発した多目的試験MS
これが後にルオ商会によって近代化改修を受けナラティブガンダムになったでいいんじゃないかと思うんだが
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
俺はユニコーンも認めてないわ
ガンダムログ管理人
がしました
それなら形状が似通っているのも説得力が出る
それとぶっつけで搭載したνとは別に解析の為に同時期にナラティブでサイコフレーム試験が行われてたとかにしたら試験機としての名目もできるしNTの作品内時間にも影響少なかった気もする
ガンダムログ管理人
がしました
νの前に存在するのはおかしいおかしいやたらと言ってる人ってさ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
大体なんだよこのお題
ガンダムログ管理人
がしました
ムーンガンダムのサイコプレートもシャアが提供したサイコフレームが使われてるし
年代的にもムーンガンダムきっかけにアナハイムがサイコフレームの研究目的に作ったのがナラティブとか
「ナラティブガンダムさん、アニメ主役機なのに未だに出自がはっきりしない」理由は、連載中のムーンガンダムに配慮していたためだったら、まあしゃあないなと
ガンダムログ管理人
がしました
ついでにコアブロックシステムの有用性ももう一回見直してみようぜ~、と
いろんな事させられてるやせっぽちです
ガンダムログ管理人
がしました
νより前から汎用試験機として実験に使われていて、ぶっつけ本番で実戦投入したサイコフレームがアクシズの光に消えてしまったのでこいつで追検証した後にユニコーンで完成させた、とすれば…
うーん苦しいか
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
出自をうやむやにしておきたい結果、制作次期不明なプロトニューだ多目的試験機だと設定が安定してなかったとか
ガンダムログ管理人
がしました
用途は多目的試験機
サイコフレームの試験にも使われた事がある
いつしかフレーム状態で放置されてた
ミシェルが引っ張り出してきてフェネクス捕獲の為に色々足された
箇条書きにするとこんなもんか
νに見た目が似てるのは単にνの余ってたパーツをコイツに着せただけって見方もできるな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
そんな時間はかからん
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
シャアがナラティブでのテストを隠す必要も無いし、アムロにサイコフレームの有効性を知らせるならむしろ早い方がいい。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」カテゴリの最新記事