名無しさん: 24/05/05(日)
オデッサの戦いってあんまり描写されないよね
ジオンと連邦の戦いの天王山ともいえる場面なのにいまだにほとんど描写されたことがなかった気がする

GUNDAM.LOG内の関連記事
・※【ガンダム】オデッサ作戦が電撃戦過ぎる件について。
・※【ガンダム】オデッサ作戦が電撃戦過ぎる件について。
名無しさん: 24/05/05(日)
星一号作戦とチェンバロ作戦に比べて絵面が地味なのが悪いと思う
名無しさん: 24/05/05(日)
イグルー2と本編くらいか?
あとジオフロ小説版
名無しさん: 24/05/05(日)
オデーサな?
名無しさん: 24/05/05(日)
>オデーサな?
ガンダム世界だとオデッサのままなんだろ
名無しさん: 24/05/05(日)
>>オデーサな?
>ガンダム世界だとオデッサのままなんだろ
キャリフォルニアとかニューヤークとかあるしまた変わったんだろうな
名無しさん: 24/05/05(日)
ジオン相手にどうやって押し込んだのか?って場面はあんまりないんだよね
重力戦線もあくまで一方面のちょっとした場面に過ぎないし
名無しさん: 24/05/05(日)
>ジオン相手にどうやって押し込んだのか?って場面はあんまりないんだよね
>重力戦線もあくまで一方面のちょっとした場面に過ぎないし
ジムの配備も少数局所的なことを考えると座標特定しての原始的な砲撃と物量での爆撃が主だったんじゃないかな
名無しさん: 24/05/05(日)
>ジオン相手にどうやって押し込んだのか?って場面はあんまりないんだよね
まあ連邦は最初MSなかったしね
名無しさん: 24/05/05(日)
今度のCGアニメで地上戦での新たな描写増えるのかな
名無しさん: 24/05/05(日)
描写にしたら物凄いんだろうな…
名無しさん: 24/05/05(日)
大規模地上戦はオデッサに限らずシリーズでもほとんど見ない気がする
決戦がたいてい宇宙になるからかもしれない
名無しさん: 24/05/05(日)
この時点だとMSはだいぶ少なくて通常兵力で押し込んだ感じなんだよね?
見たいっちゃ見たいな
名無しさん: 24/05/05(日)
ビッグトレーと61式がひたすら真っすぐ真っ直ぐ突き進むの見てぇなぁ……
名無しさん: 24/05/05(日)
ガンダムエースの色んな漫画でやってそうなイメージだけある
名無しさん: 24/05/05(日)
>ガンダムエースの色んな漫画でやってそうなイメージだけある
それが案外ない
星一号は散々描写されてるのに
名無しさん: 24/05/05(日)
小林誠あたりが描いてそうな気がするよね
名無しさん: 24/05/05(日)
ジオンを地球から追い出したらもう使わない陸上戦力をふんだんに突っ込んだんだろうな
名無しさん: 24/05/05(日)
動画でも漫画でもどっちでも作画コスト大変だからだと思うよ
あと宇宙より嘘をつきにくいし
ぶっちゃけ巨大ロボットが陸上で大戦争してる絵面はどうしても嘘っぽさが先に立つ
名無しさん: 24/05/05(日)
地上だとMSの利点ないしな
名無しさん: 24/05/05(日)
補給線が伸び切ってて資源もある程度獲りつくしてたからか核ミサイルの最後っ屁以外マさんもイヤだけどまあいっかぐらいのトーンだった
名無しさん: 24/05/05(日)
両軍の戦闘車両をもっと大量に捏造してくれてもいいのよ
名無しさん: 24/05/05(日)
現用の延長上の兵器でMSに対して大規模作戦するとしたらどういう戦略になるんだろうみたいな興味はあるなあ
名無しさん: 24/05/05(日)
MSほとんどなくて61式と航空戦力で押し切ったはずなのに
今描いたら連邦もMSだらけになりそう
名無しさん: 24/05/05(日)
もしORIGINがアニメ化したら初のオデッサの戦い全体の描写になるのかな
ロボットの戦いというより古のデモ隊と機動隊の押し合いのイメージだけど
名無しさん: 24/05/05(日)
このオデッサって今ロシアに取られそうなあそこと同じなん?
名無しさん: 24/05/05(日)
>このオデッサって今ロシアに取られそうなあそこと同じなん?
うn
穀倉地帯のオデッサだよ
名無しさん: 24/05/05(日)
イグルーのガンタンクが突出して戦闘するシーンカッコイイんだけど
逆に二足歩行するMSがなんか変に見えちゃって…
名無しさん: 24/05/05(日)
これを機にガンタンクの派生をめっちゃ増やすんだよ!
名無しさん: 24/05/05(日)
実際陸戦強襲ガンタンクは急に生えてきたしな…
名無しさん: 24/05/05(日)
ガンダム関連の展開でオデッサ戦を一番描写したのはゲーム作品のどれかだろうと言うことはわかる
名無しさん: 24/05/05(日)
物語の山場としてはキャリフォルニアベース攻略作戦が便利すぎる
名無しさん: 24/05/05(日)
物量任せの航空戦力と戦車でどうにかしましたって描写を面白く出来てもガンダムでそれ見たいかっていう
名無しさん: 24/05/05(日)
MS増やす以外に盛り上げる方法がないから誰も触らん
名無しさん: 24/05/05(日)
ガンダムだって大量のマゼラアタックとドップには苦戦するからな…
名無しさん: 24/05/05(日)
ラストがガンダムが水爆斬りやればみんな満足するだろ…多分
コメント一覧 (146)
ガンダムログ管理人
が
しました
普通に砲弾ボコスカ撃たれてザクが落ちたら人型の意味なんかないやんってなるし、
非現実的に縦横無尽に飛び跳ね砲撃なんかなんともないぜーしちゃうともうそれで無双する以外ありえないし
現実的な兵器と非現実的な兵器が並んで現実的な絵面になるって相当な矛盾をはらんだ話
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
戦車や戦闘機の圧倒的物量で押し返したって描写が好きだったのに、最近ではあちこちに連邦MSが出しゃばりやがって
ガンダムログ管理人
が
しました
ドップと空戦しても良いし対地攻撃しても良いし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
戦車や戦闘機も少々増えてもいいよね
ガンダムログ管理人
が
しました
じゃないとMSの運転アムロより新人のジムパイロットしかおらんやん
どうやってエースが出てくるんや
ガンダムログ管理人
が
しました
大規模地上戦はオデッサに限らずシリーズでもほとんど見ない気がする
決戦がたいてい宇宙になるからかもしれない
ファーストだとジャブローとかZだとキリマンジャロとかは?
ガンダムログ管理人
が
しました
オデッサの戦いはこれが全てです。終わり
ガンダムログ管理人
が
しました
安彦さんのMS戦大体もみくちゃになりがちだけどオデッサはとくに「押すな押すなー!」ってMSから悲鳴が聞こえてくるような押しくら饅頭になっててもはやギャグだった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
旨味がないし、やらにゃならん道理もない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
帰還を前提としない特攻作戦じゃん
今でも結構な数の連邦MS出てきてるし、ジャブロー後のオデッサ戦のオリジン版やったら更に増えそう
ガンダムログ管理人
が
しました
少なくとも小官は戦場で飢えたことありませんと連邦軍従軍経験者が言うくらいの差はあるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MSがほとんど出てこないしあそこだけノリが違う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
源文劇画の元ネタのパウル・カレルみたいに、特定の主人公はなしで、大きな戦域の流れから焦点となった戦闘をピックアップしていく形式だと盛り上がりそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
地上ではザクとて航空機には分が悪い
ガンダムログ管理人
が
しました
虎の子のガンタンクと61式戦車とフライマンタとデブロックみたいなほぼ通常戦力で敵の拠点を落とした時みたいな総力戦だったんだろうなとは思う
普通にプレイして、ガンダムやジムが完成すると一気に押し返せるあの感覚は、一年戦争を上手く再現できてるなと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事