1 : 2024/05/07(火) 19:32:14.721 ID:AuWfVO5Y0
よく20機も作れるほど余ってたな
2 : 2024/05/07(火) 19:34:14.983 ID:9zodXcSk0
まぁあれやなガンダムもいっぱい作ったしな
スポンサードリンク
3 : 2024/05/07(火) 19:35:06.944 ID:m6eQ3fGa0
サイドセブンに持ってって壊されなかった分でもガンダム3機分くらいあったらしいからな
地上にそのくらい残しててもおかしくない
5 : 2024/05/07(火) 19:35:50.511 ID:a2I2KJDTa
まあでも予備のパーツがなくてジムの頭使ったりしてたし
6 : 2024/05/07(火) 19:37:24.328 ID:C7A/XRnC0
なんかこの辺の設定も無理が出てきてまた新しい設定ブチ込んできそう
10 : 2024/05/07(火) 19:41:23.629 ID:kV+pozUPd
正確にはガンダムの余り物ではなくて
ガンダムに使うパーツで品質が一定のレベルに達しなかったものを使ったって設定
ガンダムに使うパーツは品質も高クオリティのものを使うのでその品質に達しないものが余ってしまった
ガンダムのためのパーツとして一品質に達していないってだけで普通のパーツの品質としては文句なく一級品に近く数も結構あったので勿体ないからそれ使って組み立てたのが陸ガン
11 : 2024/05/07(火) 19:41:48.647 ID:aT81KTCn0
12 : 2024/05/07(火) 19:43:25.947 ID:9zodXcSk0
>>11
戦記の7号機のってないんちゃうか?
15 : 2024/05/07(火) 19:45:05.631 ID:m6eQ3fGa0
>>11
そもそもRX-78-2も一体じゃないし
16 : 2024/05/07(火) 19:48:15.328 ID:0umVj7Vr0
連邦の強いやつって何に乗るの?
ジムスナ?
17 : 2024/05/07(火) 19:48:59.834 ID:QUrkh1O10
GT-FOURってガンダムなのかあれ?
26 : 2024/05/07(火) 20:01:55.565 ID:jw1CKLbf0
>>17
流石にコミックスのみ登場入れ始めると収集つかなくなる
19 : 2024/05/07(火) 19:51:45.656 ID:4iOgRleoa
復讐のレクイエムのやつが加わるな
27 : 2024/05/07(火) 20:03:30.099 ID:R4eLp4B/0
ガンダム8号機とかいう40年以上放置されてる設定
28 : 2024/05/07(火) 20:14:25.366 ID:Ia/WXxtz0
RX-78-0とかもう居そう
コメント一覧 (125)
装甲のパーツは余らなかったんだろうか?
ガンダムログ管理人
が
しました
陸戦型ガンダムを増やす必要はもうないよ
ガンダムログ管理人
が
しました
外板とコアブロック以外っていったらかなり割合少ないが使いまわす必要があったのだろうか
効率なんて考える暇なく、混乱した上層部が押しつけがましく指示してきたから無駄を承知で一部だけ使いまわしてそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
むしった左腕ぶつけんぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
土壌の栄養偏らないようにむしって使い捨てんとな
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦軍はMS技術の早期獲得のために技術の粋を持ってガンダムを造った
その全8機のRX-78タイプを実験に使うために
その過程でふるい落とされるパーツが出たので転用したって話なだけで
別にそれだけで造っているわけでもない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アニメ的にはジムとしてやられたけども!
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
石の製造工程は一緒だが、品質がバラけるので高耐久のものから高級品のCPUやグラボのパーツとして使う。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
外装だけでも1号機のプロトの時点で顔の違う初期型とかあり
4号機以降も差異がありすぎるので貴重なルナチタニウム装甲は
一度溶かして地上運用限定の陸戦ガンダム用に再度成形したとか
ガンダムログ管理人
が
しました
ジム頭って、太田機を彷彿させる感じだし(壊れて純正無いから代替パーツで補填)、ビームサーベルの取り出し方まんまリボルバーカノンだし、指揮車いるし。
ガンダムログ管理人
が
しました
足りないところはGMのパーツとか鹵獲したザクのなにかとかがんばったんでいっぱい
ガンダムログ管理人
が
しました
もっとも、それが不利に働くような描写は特になかったが
ガンダムログ管理人
が
しました
色と相まって、陸ガンが水陸両用ガンダムに見えてしまう
ちなみに陸ジムはタクラマカン砂漠やオデッサに出てくる
色的にも砂漠戦は似合ってるな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
試作段階で要求スペックを満たせなかったパーツで、まぁ普通は廃棄するよねっていう
ガンダムログ管理人
が
しました
8機分を十全に動かそうとしたら、+して16機分は予備部品として確保しているだろうから、二十数機分の選別漏れ部品があるのは実は妥当。歩留50%は酷い数字ではあるけど、ノウハウもない初期だとこんなもん
ガンダムログ管理人
が
しました
また、工場生産の銃の中で、ごく稀にワンオブサウザンドのような奇跡的な精度の銃が意図せず出来上がる事があり、ガンダムのメチャクチャに厳しい基準は、このような上振れ狙いを行っている為でないか、と考えられる。
なお、運良くそのような個体の拳銃を手に入れた人が銃の雑誌のコラムに書いていたことなんだけど、最初の内は狙ったところによく当たるんだけど、部品の摩耗と共に普通の銃と変わらない程度の精度に落ち着いたと書いてあった。
よって、ガンダムもあの高性能を維持するなら、短い周期でアクチュエーターなど消耗するコンポーネントを交換しないと、性能が落ちるものと思われる。
ただ、一年戦争末期にはG型系上位ジムなどでRX系の特別機に近い能力があるものが、製造技術の進歩や経験の蓄積により量産ベースに乗っている事から、後期の交換部品は性能のボトムが底上げされ、交換頻度が落ちている可能性はある。
ガンダムログ管理人
が
しました
余ったパーツ使って陸ガンと陸ジム作ったろ!高性能版の陸ガンは二十数機や!
後者で良いんだよな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」カテゴリの最新記事