名無しさん: 24/05/10(金)

このゲーム次々意味不明な機体が実装されてるな…






名無しさん: 24/05/10(金)




 スポンサードリンク
名無しさん: 24/05/10(金)

なにこれ…


名無しさん: 24/05/10(金)

こいつはわかりやすいと言うか安直すぎて改造ガンプラかよってなる


名無しさん: 24/05/10(金)

フィンファンネルの収納状態が見たい


名無しさん: 24/05/10(金)

>フィンファンネルの収納状態が見たい
なんかドレッドノートイータみたいな感じになる




名無しさん: 24/05/10(金)

べつにこいつが公式に居ることはいいんだけど
フィンファンネルってこういう存在が生まれるような設定の隙間あったかなぁ!?とはなるやつ



名無しさん: 24/05/10(金)

>べつにこいつが公式に居ることはいいんだけど
>フィンファンネルってこういう存在が生まれるような設定の隙間あったかなぁ!?とはなるやつ
隙間という意味ならコイツはνガンダムよりも後に作られた機体だからいくらでも時間あるぞ


名無しさん: 24/05/10(金)

>フィンファンネルってこういう存在が生まれるような設定の隙間あったかなぁ!?とはなるやつ
小説版だと20機以上テスト機作ってる


名無しさん: 24/05/10(金)

>小説版だと20機以上テスト機作ってる
作りすぎでは…


名無しさん: 24/05/10(金)

>小説版だと20機以上テスト機作ってる
ねえよそんな設定


名無しさん: 24/05/10(金)

νは3ヶ月で建造したとしか言われてないからそれ以前のテスト機があるのは別におかしくない


名無しさん: 24/05/10(金)

>νは3ヶ月で建造したとしか言われてないから
それハイグレードのプラモしか書いてないし
消えてんじゃねえのそんな設定


名無しさん: 24/05/10(金)

シャアが0092年12月末に地球攻撃の宣戦布告して
それがあったからバウアーやブライトの尽力でνの建造できることになって
00093年3月4~5日ごろに納期10日前倒し+実戦装備3日必要な状態でアムロが持って行ったから
3ヶ月ぐらいで建造したって話自体は変わらないんじゃないかな
設計とか開発準備はそれより前からやってたとかいう話があるだけで


名無しさん: 24/05/10(金)

νガンダムを作るためのテスト機じゃなくて
戦後にνガンダムの機能を再現できるかテストした機体だぞ



名無しさん: 24/05/10(金)

見た目がまさにデータ収集用のテスト機って感じで結構好き


名無しさん: 24/05/10(金)

量産型νじゃだめなんです?


名無しさん: 24/05/10(金)

>量産型νじゃだめなんです?
量産型νだとジェガンにポン付けするより高いんじゃねーの?


名無しさん: 24/05/10(金)

量産νの前にもうちょっと技術検証しようぜって感じのやつでしょ
思ったより作ってるけど…



名無しさん: 24/05/10(金)

νガンダムみたいな小さいフックにファンネル引っ掛けるのは無理があると思ったんだろうか


名無しさん: 24/05/10(金)

ファンネルはまあまあ搭載機体いるからフィンも増やしていけばもっと自然になる
特別感は薄れるかもだが


名無しさん: 24/05/10(金)

バトオペってドマイナー機体拾ってくる印象あるけど完全新規みたいのもあるんです?


名無しさん: 24/05/10(金)

>バトオペってドマイナー機体拾ってくる印象あるけど完全新規みたいのもあるんです?
背面設定が存在しなかったやつを全身モデリングしたりはあるけど完全なオリジナルはないはず


名無しさん: 24/05/10(金)

UCエンゲージでオリジナルMSを量産し!
バトオペに輸入して枯渇を防ぐ!


名無しさん: 24/05/10(金)

本当にわからん機体大体UCエンゲージ


名無しさん: 24/05/10(金)