名無しさん: 24/05/14(火)

カッコいいニワトリ






名無しさん: 24/05/14(火)

あとはクチバシを付けるだけだ


 スポンサードリンク
名無しさん: 24/05/14(火)

トールギスに羽付けちゃダメだよね…


名無しさん: 24/05/14(火)

>トールギスに羽付けちゃダメだよね…
そんなぁ



名無しさん: 24/05/14(火)

>トールギスに羽付けちゃダメだよね…
ガーン




名無しさん: 24/05/14(火)

付けてもいいけどもうちょっと別物にしてくれよって話だよね


名無しさん: 24/05/14(火)

トールギスはファンタジーなイメージのない無骨なデザインだと思うんだよな
2と3は一転して騎士って感じがするから羽根ついてていい気がするけど


名無しさん: 24/05/14(火)

どういう設定でこんな機体が出て来るんだ


名無しさん: 24/05/14(火)

>どういう設定でこんな機体が出て来るんだ
敵がビルゴになって来た辺りにハワードがトールギスに宇宙用改修施したってだけだぞ
元々迷彩色だったトールギスを白くしたのもハワードでガンダムのカラーに兵器とはとても思えないって心理描写あったり
トレーズや五博士に現在進行形で大バカなデザインに感化されていった上でこれ



名無しさん: 24/05/14(火)

これ移植する価値あるんか?ってなった
ウイングゼロの段階にトールギスのパーツって
プロトゼロ時点で強すぎるから別にいいのかその辺は


名無しさん: 24/05/14(火)

>これ移植する価値あるんか?ってなった
>ウイングゼロの段階にトールギスのパーツって
>プロトゼロ時点で強すぎるから別にいいのかその辺は
スラスターの権威がハワードでトールギスもほぼハワード作
そのハワードの最新作がこの羽なので五博士しか関わってない普通のゼロより+ハワードの関わった敗者のゼロが設定的には一番完成度の高いウイングゼロ


名無しさん: 24/05/14(火)

元々トールギスのだったっていう設定はかなり説得力あるものだよね


名無しさん: 24/05/14(火)

>元々トールギスのだったっていう設定はかなり説得力あるものだよね
この羽がというよりハワードがOZ最新鋭機が増えてきた頃に宇宙用にトールギスの改修するってのはかなり自然な流れではある
ガンダムも宇宙用改修しないと辛いって頃だからな


名無しさん: 24/05/14(火)

スーパーバーニア無くしたら個性無くなるだろが


名無しさん: 24/05/14(火)

調べたら今トールギスは5種類あるんだな
ゼクスのとエレガントなのと火消しの風とごひの嫁が乗った緑のとスレ画


名無しさん: 24/05/14(火)

>調べたら今トールギスは5種類あるんだな
>ゼクスのとエレガントなのと火消しの風とごひの嫁が乗った緑のとスレ画
スレ画のトールギスはゼクスのトールギスだから4種じゃね?


名無しさん: 24/05/14(火)

よくあるイメージだと思うから似合わないとかいう主張がよくわからん
そりゃ無骨なトールギスも当然好きだけどさ




名無しさん: 24/05/14(火)

俺はトールギスってⅡの時点でなんか無理のあるイメチェンじゃない!?って思ってた


名無しさん: 24/05/14(火)

>俺はトールギスってⅡの時点でなんか無理のあるイメチェンじゃない!?って思ってた
ゼクスが乗ってるならそうだけどトレーズ閣下が乗るならしっくりくる


名無しさん: 24/05/14(火)

トールギスは「武骨」ってイメージなんでそういう羽根は解釈違い感が凄い


名無しさん: 24/05/14(火)

ウイングゼロなんで羽生えてるんだっけ…


名無しさん: 24/05/14(火)

>ウイングゼロなんで羽生えてるんだっけ…
そういうデザインを採用したからってだけ
羽が生えている様に見えるのは視聴者だけで本来はTV版ゼロと変わっていなくて劇中のキャラ達もそう見えてる
だからカスタム呼びしなくなった


名無しさん: 24/05/14(火)

カトキがハマってたであろうセーラームーンの羽根を意識してる説もよく見た


名無しさん: 24/05/14(火)

ウイングゼロでこういう羽デザイン(噴射口描かない)にしたのは噴射描写面倒だったからかね
羽描くこと自体が面倒そうだけど




名無しさん: 24/05/14(火)

>ウイングゼロでこういう羽デザイン(噴射口描かない)にしたのは噴射描写面倒だったからかね
>羽描くこと自体が面倒そうだけど
たぶんカトキ氏的にはリアスカートがメインスラスター


名無しさん: 24/05/14(火)

元々副翼の方がスラスターとしてはメインってのはPGから付いた設定
主翼の方が多機能で本体保護やらとしても使えるけど
主翼を喪失したりしても副翼がメインだから機動性に問題はないって書き方
まぁシールドとしても使うならそうだよなぁって感じの設定ではある


名無しさん: 24/05/14(火)

EWの前羽はふつうのシールドも兼用してるから
まあ最低後ろのでも飛べる推力あるには越したことないと思う


名無しさん: 24/05/14(火)

んじゃ硬いの!?この羽は


名無しさん: 24/05/14(火)

ガンダニュウム合金だからな…


名無しさん: 24/05/14(火)

理屈だけ言えばトールギスFの羽もこんぐらい硬いはずなんだよな
盾に使わずに終わったからもはや使えたかわからないけど



真月譚 月姫(2) (電撃コミックス)
佐々木少年
KADOKAWA
2014-04-19



苺ましまろ(1) (電撃コミックス)
ばらスィー
KADOKAWA
2017-12-16