名無しさん: 24/05/15(水)

そういえばビームシザースのどの辺がシザースなのかよく知らない



シザーズ (scissors) は英語で鋏の意味。



名無しさん: 24/05/15(水)

実はシザースに鎌って意味もあるのかって思ったけどそうでもないっぽい


 スポンサードリンク
名無しさん: 24/05/15(水)

初期案ではハサミになる予定でしたみたいなのも聞いたことないな


名無しさん: 24/05/15(水)

シザース…?どこが?って戸惑ってるところをバッサリやるためだと思う


名無しさん: 24/05/15(水)

ジーザスが訛ったんじゃない


名無しさん: 24/05/15(水)

最近色々オプション増えたけど結局ハサミはなかったような気がする


名無しさん: 24/05/15(水)

手甲が実はバスターシールドでしたみたいにカトキの中ではなんかあったやつかな


名無しさん: 24/05/15(水)

閉じた状態なんだろうな


名無しさん: 24/05/15(水)

最近のやつはハサミっぽくなってたな




名無しさん: 24/05/15(水)

敗栄でツインビームシザース出てきたけどTV版と違って可動式じゃないからハサミっぽくならん


名無しさん: 24/05/15(水)

ツインビームサイズから発展してハサミになるってんなら分からんでもないが


名無しさん: 24/05/15(水)

ツインビームシザースはハサミというよりハルバード


名無しさん: 24/05/15(水)

ハサミじゃなくてシザーの複数形なのかな


名無しさん: 24/05/15(水)

カトルのショーテルの使い方の方がよっぽどシザースだよね




名無しさん: 24/05/15(水)

バスターシールドはハサミ型と言われればハサミ型なんだけどな


名無しさん: 24/05/15(水)

シザーでもなければ複数でもない謎の武器


名無しさん: 24/05/15(水)

現実の戦闘用の大鎌は刃の向きが違う
概ね薙刀


名無しさん: 24/05/15(水)

かっこいいから以外でビーム大鎌なんて作る理由あるっけ?
かっこいいからは最優先事項だからこのさいいいとして



名無しさん: 24/05/15(水)

>かっこいいから以外でビーム大鎌なんて作る理由あるっけ?
>かっこいいからは最優先事項だからこのさいいいとして
視覚的な効果と盾避けて切れるから有効なんじゃないかな


名無しさん: 24/05/15(水)

>かっこいいから以外でビーム大鎌なんて作る理由あるっけ?
>かっこいいからは最優先事項だからこのさいいいとして
かっこいいからというか死神というコンセプトによる敵や民衆への恐怖を煽る心理効果
Wの五機ガンダムは本来は地上制圧の象徴というプロパガンダ用の側面が強いから


名無しさん: 24/05/15(水)

確かにリーオーみたいなシンプル正統派がメインのところに死神デザインの大鎌持ちやら中華デザインの
片手が伸びて火を吹くトンチキガンダムが襲ってきたら怖いよな…


名無しさん: 24/05/15(水)

元々は本命のコロニー落としで大混乱になったところを
バケモンみたいなガンダムで襲って地球側の心を折るのが目的だからな


名無しさん: 24/05/15(水)

ドラゴンハングのハングは何だっけ?
ファングの表記揺れ?




名無しさん: 24/05/15(水)

>ドラゴンハングのハングは何だっけ?
>ファングの表記揺れ?
hangで吊るすとかだから割とそのままの意味では


名無しさん: 24/05/15(水)

>>ドラゴンハングのハングは何だっけ?
>>ファングの表記揺れ?
>hangで吊るすとかだから割とそのままの意味では
ああ
ハングドマンのハングか
わかるようなわからんような


名無しさん: 24/05/15(水)

そういやOVAは最初からヘルだからビームサイズは存在してないのか


名無しさん: 24/05/15(水)

>そういやOVAは最初からヘルだからビームサイズは存在してないのか
でもアーリー版はビームサイズだったりする


名無しさん: 24/05/15(水)

ツインビームサイズは鋏に見えなくもないがビームシザースは刃一つしかないんだよね
EW仕様でも二枚刃にしようとした名残りなのかね