名無しさん : 24/05/27(月)
名無しさん : 24/05/27(月)
>スレ画がゲームで強かった記憶があまりないので具体的なヤバさがイマイチわからん
死角のない125門のビーム砲を持っている
というだけで危険極まりない
名無しさん : 24/05/27(月)
スポンサードリンク
名無しさん : 24/05/27(月)
>スレ画がゲームで強かった記憶があまりないので具体的なヤバさがイマイチわからん
機動力とイカ脚ロッドの性能を再現できてない
名無しさん : 24/05/27(月)
>>スレ画がゲームで強かった記憶があまりないので具体的なヤバさがイマイチわからん
機動力とイカ脚ロッドの性能を再現できてない
再現しちゃったら無理ゲー間違いなしだからな
名無しさん : 24/05/27(月)
遠距離からは超強力なIフィールドとビーム兵器で艦隊相手でも打ち合いでは負けないし
接近戦でも触手で絡めとるからまず負けることがない
Iフィールドを突破できるレベルの強力なビーム兵器を用意するか艦隊を馬鹿みたいに集めて一斉射するぐらいしか攻略法がないが機動力も馬鹿みたいに高いからこの時代の戦力では正攻法で勝つは無理
名無しさん : 24/05/27(月)
一応は連邦軍の主力艦隊を滅ぼしてなかったか
名無しさん : 24/05/27(月)
>一応は連邦軍の主力艦隊を滅ぼしてなかったか?
月から援軍をラフレシア単騎で倒してる
その帰りにF91と戦闘
艦隊壊滅も片手間の感覚で終わらせてたから割とヤベーMAなんよな…
名無しさん : 24/05/27(月)
フロンティア周辺の連邦軍って辺境勤務で部隊の士気もほぼ無いような連中で
月の援軍はそれよりもまともに訓練してる連中だから月からの援軍壊滅させられたらフロンティアの辺境部隊は詰みなんだよね…
名無しさん : 24/05/27(月)
しかも艦隊壊滅させた際の動きが割とキモいレベルで高速戦闘してる
名無しさん : 24/05/27(月)
名無しさん : 24/05/27(月)
火力も防御力も機動力と旋回性能も化け物すぎる
名無しさん : 24/05/27(月)
GジェネFでは強かったぞラフレシア
名無しさん : 24/05/27(月)
>GジェネFでは強かったぞラフレシア
イベントムービー発生させないとヘタしたらF91が即死するやつ
名無しさん : 24/05/27(月)
敗因が自滅って言われるのが良く分からん
撃破したのってF91のゲロビームだよね
名無しさん : 24/05/27(月)
名無しさん : 24/05/27(月)
名無しさん : 24/05/27(月)
単に自分の撃ったビームがF91の質量のある残像の頭部に偶然重なっちゃっただけだ
名無しさん : 24/05/27(月)
名無しさん : 24/05/27(月)
脳波操縦ってやっぱ危険なのでは
名無しさん : 24/05/27(月)
>脳波操縦ってやっぱ危険なのでは
ちなみにF91も本来は脳波操縦が出来る
それを連邦軍は「それで誤射したら危ねえよ技術バカども!!」と怒ってパイロットのトリガー入力を優先としてる
サナリィは不服だったとのこと
名無しさん : 24/05/27(月)
>>脳波操縦ってやっぱ危険なのでは
ちなみにF91も本来は脳波操縦が出来る
それを連邦軍は「それで誤射 したら危ねえよ技術バカども!!」と怒ってパイロットのトリガー入力を優先としてる
サナリィは不服だったとのこと
これは連邦の判断が正しい…ってマクロスプラスのガルドさんも
名無しさん : 24/05/27(月)
>脳波操縦ってやっぱ危険なのでは
バイオコンピュータを優先すればF91も完全な脳波操縦が行えるけど誤認で事故起きる可能性を指摘されてサナリィは不満たらたら流しながらF91をコクピットの引き金が優先されるようにデチューンされてる
名無しさん : 24/05/27(月)
考えただけでコントロールできるのが仇になったんだな
「質量を持った残像だと!」(撃たなきゃ)
で死んだ感じ?
名無しさん : 24/05/27(月)
>考えただけでコントロールできるのが仇になったんだな
「質量を持った残像だと!」(撃たなきゃ)
で死んだ感じ?
目の前に来た!で撃ったらそいつ残像でしたー!かな
名無しさん : 24/05/27(月)
>考えただけでコントロールできるのが仇になったんだな
「質量を持った残像だと!」(撃たなきゃ)
で死んだ感じ?
F91の撃墜を固執しすぎてコクピットへの直撃コースのことをコンピュータが計算してなかったのかも
名無しさん : 24/05/27(月)
もしF91がフル脳波制御ならシーブックはセシリー殺してた可能性が高くてな…
名無しさん : 24/05/27(月)
フル脳波コントロールF91ならヴェスバーが勝手に起動してビギナ・ギナを撃ち落としてたんだろうは予想つくからな…
てか勝手に武器が起動して攻撃するってどこかで聞いたな?
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2024-10-31
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2024-10-31
コメント一覧 (174)
範囲攻撃だからALICEもMEPEも関係ない
ガンダムログ管理人
がしました
それを操れる鉄仮面もだけど
ガンダムログ管理人
がしました
F92になって鉄仮面がまんま出てきて
どゆことー?を期待してたんだが
ガンダムログ管理人
がしました
ネオング2触手xフェネクスでは目覚めるには至らなかった
やっぱ中に誰かいないとダメだわ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
100基以上の大出力ビーム砲(触手)を全部駆使して猛烈な連射が可能で、なおかつIフィールドを常時展開してるけどジェネレーターは余裕で持つ上にオーバーヒートもせず長時間戦闘が可能
機動力も高い
装甲防御力もクッソ高くて至近距離のセシリー機の核爆発に巻き込まれても本体は無傷(触手の一部は破壊されたけど)
しかも意外と小さくてコンパクト(体積的にはクスイーガンダムと同じくらいでサイコガンダムよりずっと小さい)
ジェネレーター性能も冷却性能も装甲も全部オーバーテクノロジーとしか思えん
ガンダムログ管理人
がしました
凄まじい数の近接&射撃両方に対応した蔦ロッド
本体もめっちゃ硬い
機動力も高い
連邦がマジで潰そうとするなら、逃げたり補給したりできないようにした上で、多数の触手以上の数でエネルギー切れになるまで攻撃するくらいしか手がないレベル
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
何故あの様な記憶にすり替わっていたのだろう?
ガンダムログ管理人
がしました
ラフレシアの触手125門
ブラックナイトスコードカルラのドラグーン64門
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
まず、武装や手足、頭頂部を切断して無力化し、緊縛状態にして絡め取り、カロッゾのそばまで引き寄せてDIDのようにした直後に、今度は磔状に拘束し直し、更にコックピットハッチを剥がすと同時に腹部から内部に侵入し、セシリーの眼前までで寸止め、さらにその際にはビギナ・ギナに首絞めまで行う
カロッゾの脳波を忠実に読み取り、これ程までの触手プレイをしてのけられる繊細さを持っているのだからシャレになってない。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
何かと優遇されるフシギバナ、攻撃力高いウツボット、耐久力高いモロバレル
ガンダムログ管理人
がしました
ウネウネすぎて作画スタッフも触手やらパイプやらわけわからなくなったんだろうなと
ガンダムログ管理人
がしました
でも機械は間違った情報を脳に送りつけてくるから混乱が増し増しになる地獄
シナンジュ君も全裸が乗る以前にテストパイロットのムカつくなーぶっ殺したいなーって思考を読み取って(恐らく予定通り)やっちゃったから思考を優先するのはアカン
ガンダムログ管理人
がしました
・チェーンソーとビーム砲がセットの触手が125本
・単騎で連邦の艦隊を一瞬で壊滅させた
・F91とドッグファイト出来る
こんなにヤバいのに未だにバリエーション機やMSVがほとんどいないラフレシアおかしいだろ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
セシリーを捕まえてビビらせたいなんて考えず、ビギナ・ギナを寄せず、爆破されてダメージを受けなかったら勝ててたかもね。
ガンダムログ管理人
がしました
と書けば弱く見えるが実際はアレである
ガンダムログ管理人
がしました
サイコミュ兵器扱いなのねアレ…
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
側面の花弁端に5門
下面には根元4門と末端に拡散ビーム砲8門
テンタクラーロッド125本全部にビーム砲搭載
ガンダムログ管理人
がしました
UCのエースパイロットが相手するよりも、ガンダムフレーム持ち出したほうが戦いやすそう(それでもリミッター解除が前提だろうけど)
ガンダムログ管理人
がしました
山行ってハリネズミや、海行ってハリセンボンを
考え無しにギュッと素手で掴めるか?
それと同じやぞ
ガンダムログ管理人
がしました
バリア持ちとか特にね
強すぎてゲームにならんから
ゲームになんなくても劇中の性能再現して欲しいわ
ガンダムログ管理人
がしました
だからか機動力と運動性能がお化け
ガンダムログ管理人
がしました
ビット兵器が通用しなくなったんだけど
テンタクラーロッドはそれを上回る超高機動性能を持つ
本来であれば潰すには数でゴリ押しするしかなかったはず
F91で勝てたのは半分偶然と事故みたいなもん
ガンダムログ管理人
がしました
それでテンタクラーロッド125本中20本ちょいしか破壊出来てないので
ラフレシアがどれだけヤバいかよくわかる
2機で1/5近く破壊してるのも十分ヤバいけど
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
硬いし射程もあるし、割と強ユニットになりがちだと思ったが
ガンダムログ管理人
がしました
かっこよくない
男の子はお花が好きじゃないから
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
キースとモンシアが、「バグが出ない…?」「これだけ落としたんだ、さすがに種切れだろうぜ!」って会話してる
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
それを扱う強化人間の動揺がモロに動作に影響して自滅してしまったってのが皮肉よな
機械による自動追尾だったら自機に向かってビームを発射するなんて挙動はしなかっただろうに
ガンダムログ管理人
がしました
後ろからコソコソ不意打してたかが3隻撃沈しただけな
ちなみにシャアはザクで5隻
ガトーのノイエ・ジールなんて正面から真っ向勝負して数十隻の戦艦沈めてる
歴代で言えばラフレシアの戦果はショボくて情けない部類です
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
まぁ鉄仮面じゃない常人だと大人数で制御することになるだろうから、小型戦艦みたいなもんだよなラフレシア
ガンダムログ管理人
がしました
そしたら「あーでこーでうーでぱーだからラフレシアなんか大した事ないぞ」って言い返してくれるやもしれん
ガンダムログ管理人
がしました
懐に入られるなんて考えてもいなかったんだろうか
ガンダムログ管理人
がしました
強力なIフィールドで戦艦の主砲やF91のヴェスバーすら通さず、重装甲でMSの携行火器の実弾も効かない、懐に入り込もうにもテンタクラーロッドで迎撃されるという
そして機動性もかなり高めでスキがない、
F91が勝てたのもネオサイコミュとMEPEの相性が良かったのとパイロットが実戦慣れしていないからという奇跡に奇跡を重ねた薄氷の勝利だよ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
どっちが勝つか。
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダムF91」カテゴリの最新記事