名無しさん : 24/05/30(木)

サザビーのパワーダウンについて考えてたんだけど…
これ単純にジェネレーターの酷使のせいだな!って結論になった







名無しさん : 24/05/30(木)

出力3960kwというのは一般MSから見ると高いが
大火力の内蔵ビーム砲etcを運用する第4世代としてはちょっと不安な数値


名無しさん : 24/05/30(木)

代表的な第4世代であるドーベンが5000kwをゆうに超えてる事を考えると
総帥専用フラグシップ第4世代機が4000に届かないのは寂しい


 スポンサードリンク
名無しさん : 24/05/30(木)

情けないモビルスーツとか煽っとる場合か


名無しさん : 24/05/30(木)

ぶっちゃけ作った側はサザビーが全力全開で長時間戦うことはあんま想定してなかったのだろう


名無しさん : 24/05/30(木)

ネオ・ジオンも貧乏です故…


名無しさん : 24/05/30(木)

ゲーマルクのほうがビーム出せるんじゃないすか


名無しさん : 24/05/30(木)

第一次の方のネオ・ジオン戦争のMSはちょっとおかしいから…
掛かってる金もだいぶ違うと思う


名無しさん : 24/05/30(木)

そもそも総帥専用機なんて式典とか戦意高揚目的であって前線で戦うこと想定してないよね


名無しさん : 24/05/30(木)

お飾りならファンネルとか付けるか?
って思ったけどそれこそ遠くからファンネルでも飛ばしてるだけとか
そんな風にしてくれてた方が部下はありがたそうだ



名無しさん : 24/05/30(木)

本体電力食う装備をほぼ持たないνと電力バカ食い第4世代のサザビーでは
長期戦になった時点で結果は見えてたようなもん


名無しさん : 24/05/30(木)

推力も数値は高いけど全備重量考えるとνと機動力は大差ないはずなんだよな


名無しさん : 24/05/30(木)

スペック表だけ見るとサザビー>νに見えるけどちょっと踏み込んで考えるとアレ…?ってなるの味わい深い


名無しさん : 24/05/30(木)

高出力=勝てるじゃないからな
今更ZZが出てきてこいつと戦闘してもボコられるだろうし



名無しさん : 24/05/30(木)

4000弱のジェネで内蔵メガ粒子砲とファンネルコンテナの運用に電力を割きつつ
デカい図体にスラスター満載の機体を全開でぶん回してるのだからそりゃあパワーダウンもする


名無しさん : 24/05/30(木)

νと出合い頭に一発(アクシズの表面抉る)
ジェガン部隊一掃に一発(3機瞬殺)
トマホーク投げ当てるために牽制に一発(ちゃんとνが避けた先でトマホークは当たった)
バルカン撃たれて急バック緊急発射一発(絵コンテでも描写でもビームの量と勢い落ちてる)
「ええいパワーダウンだと!?」
って流れだからちょっと撃ち過ぎたんじゃないかな



名無しさん : 24/05/30(木)

射撃武装自体はそれなりにあるけど
ライフル失うとかなりきつくなる作りだよね


名無しさん : 24/05/30(木)

シャアなら瞬殺できるだろで短期決戦仕様になったんじゃない?


名無しさん : 24/05/30(木)

シャアが出ないとアムロに無双されて終わるから出るしかないしな


名無しさん : 24/05/30(木)

高級機の装備だから仕方ないけどビームショットライフルが後に続かないの惜しい


名無しさん : 24/05/30(木)

>高級機の装備だから仕方ないけどビームショットライフルが後に続かないの惜しい
デカ過ぎるよあれ…取り回し辛いだろあんなの…


名無しさん : 24/05/30(木)

やっぱバルカン系必要だったな
でかいビームショットライフルとメガ粒子砲でこう牽制とかの小技に使いやすい火器がないんだ


名無しさん : 24/05/30(木)

腰のケーブル千切られたからじゃないの?


名無しさん : 24/05/30(木)

>腰のケーブル千切られたからじゃないの?
少なくとも映像内では確定できる描写はない
富野なら破損であればそれなり程度にはわかるように見せるはずだが


名無しさん : 24/05/30(木)

今見返してみたら千切られてるの首のケーブルだったのと
パワーダウンだと!?は千切ったり蹴られたりするよりずっと前の描写だった



名無しさん : 24/05/30(木)

>今見返してみたら千切られてるの首のケーブルだったのと
パワーダウンだと!?は千切ったり蹴られたりするよりずっと前の描写だった

腹ケーブルはバルカンの方


名無しさん : 24/05/30(木)

腹ケーブルに当たってるように見えるけど絵コンテや映像でのコマ送り再生やその後の描写・設定資料などから
腹ケーブルには当たってない
というか拡散メガ粒子砲でバルカン迎撃し切ってる


名無しさん : 24/05/30(木)

パワーダウンした後にまた腹ビーム撃って更にビームライフルの直撃を受けたりしてるから一層パワーダウンしてそう


名無しさん : 24/05/30(木)

パワーダワンの理由掴むため今見返してるんだけど
腰ビーム使い過ぎ問題っぽいのはわかったんだけど
やっぱアクシズに潜入するため無人になったνを撃墜もせずに隣に路駐してる総帥が気になって仕方ない



名無しさん : 24/05/30(木)

>やっぱアクシズに潜入するため無人になったνを撃墜もせずに隣に路駐してる総帥が気になって仕方ない
原案ベースのベルチルだと素でスルーしちゃったと地の文で描かれてたはず
マンガだとさすがにそれじゃ表現できないから
一瞬迷ってから自分も駐機してアクシズの中へシャアも言ってる


名無しさん : 24/05/30(木)

そういえば宇宙世紀だとパワーダウン描写ってかなり少ない?


名無しさん : 24/05/30(木)

>そういえば宇宙世紀だとパワーダウン描写ってかなり少ない?
初代とZZはパワーダウン描写ある
V2もかな?


名無しさん : 24/05/30(木)

これよりバカでかいナイチンゲールで格闘戦やるベルチル版
エイゾウで見たい…