名無しさん : 24/05/31(金)

やけにでかい



GUNDAM.LOG内の関連記事
〖再評価〗リゲルグを語ろう★



名無しさん : 24/05/31(金)

確認したけどどっちも頭頂高設定の数字だから数字はあってるね


 スポンサードリンク
名無しさん : 24/05/31(金)

肩にスラスター着けただけじゃなかったっけリゲルグ


名無しさん : 24/05/31(金)

>肩にスラスター着けただけじゃなかったっけリゲルグ
全周モニターになってる


名無しさん : 24/05/31(金)

肩幅すごい


名無しさん : 24/05/31(金)

湿気でふくらんだんじゃない?


名無しさん : 24/05/31(金)

湿気でふくらんだんじゃない?
宇宙湿気は色々な物が大きくなる


名無しさん : 24/05/31(金)

なんか1stのMSだから勝手に18mと思ってたけどゲルググ自体が割とすでにでかいのね


名無しさん : 24/05/31(金)

なんか1stのMSだから勝手に18mと思ってたけどゲルググ自体が割とすでにでかいのね
イメージとしてザクがアーマーキコンダーノみたいな感じらしいから一回り大きいみ


名無しさん : 24/05/31(金)

バトオペやってるとデカさは弱点だなと思い知らされる


名無しさん : 24/05/31(金)

昔の設定がふわふわしてたせいで
最近はどっちも拾って旧ゲルググ改造したのと新造のがいることになってるやつ


名無しさん : 24/05/31(金)

アナハイムラボトリーってやつで新造・一般機版がいることになってるけど
バックパックはたしかゲルググMなんだったかな


名無しさん : 24/05/31(金)

リゲルグってゲルググの中身リニューアルした奴じゃなかったか?
プラモとかmsvゲルググキャノンのリデコだし



名無しさん : 24/05/31(金)

元のゲルググが装甲材以外ガンダム並みの性能ではあるんだかど
同サイズで再現できなくて一回りデカくなってるので


名無しさん : 24/05/31(金)

ゲルググ21mだった時期あるのね




名無しさん : 24/05/31(金)

ゲルググ21mだった時期あるのね
MS-11?


名無しさん : 24/05/31(金)

82年頃はMS-11だったっぽい




名無しさん : 24/05/31(金)

なんで変わったんだろ?


名無しさん : 24/05/31(金)

ゲームなんかでも比べるとわかるけど
ゲルググの方がジムやガンダム系より一回り太くて大きい
連邦の方がコンパクトに納めてる


名無しさん : 24/05/31(金)

ゲル族はラージシールドもあるから尚更マッシブに見える


名無しさん : 24/05/31(金)

ゲル族はラージシールドもあるから尚更マッシブに見える
アクションゲームだと背負いっぱなしのやつがいてなるシールド


名無しさん : 24/05/31(金)

ギレンだとなんか指揮官用ヅダと並んで非可変MS最高の移動力持ってる奴


名無しさん : 24/05/31(金)

昔のでかい肩パッド入ったスーツみたいだな…