名無しさん : 24/05/31(金)
名無しさん : 24/05/31(金)
確認したけどどっちも頭頂高設定の数字だから数字はあってるね
名無しさん : 24/05/31(金)
肩にスラスター着けただけじゃなかったっけリゲルグ
名無しさん : 24/05/31(金)
>肩にスラスター着けただけじゃなかったっけリゲルグ
全周モニターになってる
名無しさん : 24/05/31(金)
肩幅すごい
名無しさん : 24/05/31(金)
湿気でふくらんだんじゃない?
名無しさん : 24/05/31(金)
湿気でふくらんだんじゃない?
宇宙湿気は色々な物が大きくなる
名無しさん : 24/05/31(金)
なんか1stのMSだから勝手に18mと思ってたけどゲルググ自体が割とすでにでかいのね
名無しさん : 24/05/31(金)
なんか1stのMSだから勝手に18mと思ってたけどゲルググ自体が割とすでにでかいのね
イメージとしてザクがアーマーキコンダーノみたいな感じらしいから一回り大きいみ
名無しさん : 24/05/31(金)
バトオペやってるとデカさは弱点だなと思い知らされる
名無しさん : 24/05/31(金)
昔の設定がふわふわしてたせいで
最近はどっちも拾って旧ゲルググ改造したのと新造のがいることになってるやつ
名無しさん : 24/05/31(金)
アナハイムラボトリーってやつで新造・一般機版がいることになってるけど
バックパックはたしかゲルググMなんだったかな
名無しさん : 24/05/31(金)
リゲルグってゲルググの中身リニューアルした奴じゃなかったか?
プラモとかmsvゲルググキャノンのリデコだし
名無しさん : 24/05/31(金)
元のゲルググが装甲材以外ガンダム並みの性能ではあるんだかど
同サイズで再現できなくて一回りデカくなってるので
名無しさん : 24/05/31(金)
名無しさん : 24/05/31(金)
ゲルググ21mだった時期あるのね
MS-11?
名無しさん : 24/05/31(金)
名無しさん : 24/05/31(金)
なんで変わったんだろ?
名無しさん : 24/05/31(金)
ゲームなんかでも比べるとわかるけど
ゲルググの方がジムやガンダム系より一回り太くて大きい
連邦の方がコンパクトに納めてる
名無しさん : 24/05/31(金)
ゲル族はラージシールドもあるから尚更マッシブに見える
名無しさん : 24/05/31(金)
ゲル族はラージシールドもあるから尚更マッシブに見える
アクションゲームだと背負いっぱなしのやつがいてなるシールド
名無しさん : 24/05/31(金)
ギレンだとなんか指揮官用ヅダと並んで非可変MS最高の移動力持ってる奴
名無しさん : 24/05/31(金)
昔のでかい肩パッド入ったスーツみたいだな…
コメント一覧 (75)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ファンネルを搭載してほしい
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ゲルググJとかシーマ様のゲルググにこの肩付けてもカッコよ酢よね。
ガンダムログ管理人
がしました
本当にバンダイはスケール表記を守らないなあ!
ガンダムログ管理人
がしました
陸戦型が存在してもおかしくなさそうだよな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ゲルググ「ぎゃー」
ガンダムログ管理人
がしました
サイズの変わらない改修だと、かなり強化されているイフリートシュナイドでもZZとはまともに戦えるカタログスペックじゃないし
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
一回り大きくなったら外装の互換性も消えるからもっと外見変えてよくね?って思う
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
でも存在ガン無視もあれだから背中から肩だけ生やす
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
脚部等の関節改良に伴い身長が伸びたという感じにしては?
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ゲルググの21mはツノまで入れたサイズ
本当の頭頂高はどっちも19mぐらいってのが妥当な線じゃないの?
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
格納庫で肩身狭そうだし、こいつのせいで2機入るところ、1機しか入らないとしたら嫌だな。
キュベレイみたいに折り畳めたらいいのに。
肩がコンパクトで大事でカッコよくてイケてるキュベレイとは大違いだな。
劣化キュベレイだな。
ガンダムログ管理人
がしました
イリアも正史でもっと活躍して欲しかった
ガンダムログ管理人
がしました
というかZZ時代のMSの平均が高くなっているからそこから逆算したら21mくらい必要になったんじゃね?
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
やはり推力…!!推力は全てを解決する…!!
スラスター付肩バインダーがフレキシブルに動き、推力を偏向する事で高度な姿勢制御も行っているので、手脚のAMBACも使うけど正直オマケなヒトガタのジェット風船。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
それぞれを少し大きくした結果1mくらい身長が伸びたんじゃね?
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
だから脚部と肩バインダーが強化された部分じゃないかなと想像させられる
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
肩や背負い物の分だけ重くなってるから関節とかのサスペンションが強化されてる
重力下で直立させて測るとサスが硬い分だけ沈み込みが少なくて頭頂高が高くなる
みたいな理屈をさっき思い付いた
ガンダムログ管理人
がしました
間接部分を見直して可動域を広げるとかの改修もあったって事で良いんじゃね
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事