名無しさん : 24/06/04(火)
名無しさん : 24/06/04(火)
ヘルヘットをVRタイプにしたほうがよくね?
名無しさん : 24/06/04(火)
>ヘルヘットをVRタイプにしたほうがよくね?
まあ今ならそうやろな
名無しさん : 24/06/04(火)
>ヘルヘットをVRタイプにしたほうがよくね?
メタ的に誰が写っているのかわかりにくくなるじゃないか
名無しさん : 24/06/04(火)
>ヘルヘットをVRタイプにしたほうがよくね?
ヘルメットしてない時はどうするの?
名無しさん : 24/06/04(火)
>ヘルヘットをVRタイプにしたほうがよくね?
あんま寄せると乗る意味あるの?とかになるから……
名無しさん : 24/06/04(火)
>ヘルヘットをVRタイプにしたほうがよくね?
ターンAはそれ付いてたけど全然使わなかったぜ
メット内モニター方式はキャラの演技制限されるので
大概使われなくなる法則
名無しさん : 24/06/04(火)
網膜投影式ゴーグルとかアニメ的に絵にならんもんな
名無しさん : 24/06/04(火)
名無しさん : 24/06/04(火)
名無しさん : 24/06/04(火)
>モニタ付けずに済むから軽量化も出来そうだが >パイロットの顔が見えないから絵面は良くない
VR的に空間に浮かんでる感じのイメージ描写で
名無しさん : 24/06/04(火)
つけてないときは鏡になるようにしよう
名無しさん : 24/06/04(火)
メットのバイザーにHMDが搭載されてて 機体センサーと連携されてれば 機材ごしに敵影とかロックオンマークを 半透明で投影させることは可能と思う
逆にこんなに広すぎるのもパイロットの固定が困難で 機材も配置しづらそう
名無しさん : 24/06/04(火)
ぶっちゃけ全周囲モニタって怖くね?
名無しさん : 24/06/04(火)
>ぶっちゃけ全周囲モニタって怖くね?
大気圏内の高空ではな…
名無しさん : 24/06/04(火)
>ぶっちゃけ全周囲モニタって怖くね?
いや高所恐怖症の人はそもそもパイロットになれんだろ
名無しさん : 24/06/04(火)
>>ぶっちゃけ全周囲モニタって怖くね? >大気圏内の高空ではな…
宇宙空間でも恐らく怖い…
名無しさん : 24/06/04(火)
>ぶっちゃけ全周囲モニタって怖くね?
ディスプレイの発熱や空気の流れがなさそうなので蒸し暑いと思う
名無しさん : 24/06/04(火)
全天周囲モニターには利点がない
名無しさん : 24/06/04(火)
演出上にもコックピット内の搭乗者と 周囲の状況を無理なく同時に描ける利点はある
名無しさん : 24/06/04(火)
コックピット内を描かなくていいという制作側のメリット
名無しさん : 24/06/04(火)
>コックピット内を描かなくていいという制作側のメリット
コクピット内使いまわし出来て逆に楽だったとかなかった?
名無しさん : 24/06/04(火)
元祖のエルガイムだとコクピット内部の作画を省く為だっけ?
名無しさん : 24/06/04(火)
>コックピット内部自体はバンクでいいじゃん
宇宙空間だと背景も結構使いまわしている
名無しさん : 24/06/04(火)
脳内に映像叩き込もうぜ ついでに思考コントロールも付けちゃう
名無しさん : 24/06/04(火)
>脳内に映像叩き込もうぜ
>ついでに思考コントロールも付けちゃう
もう脳味噌だけでいいんじゃね?
もう脳味噌だけでいいんじゃね?
名無しさん : 24/06/04(火)
>>脳内に映像叩き込もうぜ
>>ついでに思考コントロールも付けちゃう
名無しさん : 24/06/04(火)
名無しさん : 24/06/04(火)
>>脳内に映像叩き込もうぜ
名無しさん : 24/06/04(火)
名無しさん : 24/06/04(火)
モーショントレースみたいに自分の体を動かす方式なら直感的に反応できる事に利点はあると思う
レバーとかボタンとかコントローラーを用いる操作だとメリットは少ないというかデメリット目立つだろうな
名無しさん : 24/06/04(火)
名無しさん : 24/06/04(火)
ゼロシステムは脳に直接データ流し込む系だからな
ついでに脳内物質も弄って一時的に強化もしてくれる
名無しさん : 24/06/04(火)
名無しさん : 24/06/04(火)
姿勢制御や熱処理などの雑多な演算をこなす補助ユニットを搭載すればよくね?
ついでに操縦者周りの家事雑務や性欲処理もできるようにしようぜ!
名無しさん : 24/06/04(火)
>姿勢制御や熱処理などの雑多な演算をこなす補助ユニットを搭載すればよくね?
>ついでに操縦者周りの家事雑務や性欲処理もできるようにしようぜ!
ロボ作る技術力あるなら補助電算ユニットなんて鼻から内臓だよね
ロボ作る技術力あるなら補助電算ユニットなんて鼻から内臓だよね
名無しさん : 24/06/04(火)
360°映したかったらもうコ・パイロット搭乗させて レーダー 兼火器管制担当させた方がいいと思う
名無しさん : 24/06/04(火)
>360°映したかったらもうコ・パイロット搭乗させて
>レーダー兼火器管制担当させた方がいいと思う
背中合わせで乗るタイプの複座あるよな
あれなら視界だけは大部分がカバーできそうだが
背中合わせで乗るタイプの複座あるよな
あれなら視界だけは大部分がカバーできそうだが
名無しさん : 24/06/04(火)
最近だとシンデュアリティがVRコクピットやってたな
コメント一覧 (152)
前面モニターに上下左右後も小さく映して必要に応じて切替えたりできる方が便利
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そもそもモニターの時点で消せない遅延が発生しちゃうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ただ、戦車や艦船に採用されたモニター形式もすっげえ不評で肉眼目視させろってなってるけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
パイロットはいいけど同乗してる人は外の状況が一切わからなくて不安だろうな
作画的に顔が見えるのはいいけどちょくちょく頭ぶつけて気絶してるから頭部の保護はもうちょっと何とかしたほうがいいけど
ガンダムログ管理人
が
しました
無理にHMDにしなくて良いんじゃないか?
ミノフスキー粒子対策により回路は大型化したという宇宙世紀の設定を産まえれば
小さいものほど信頼性が低いとも言えるわけで
全天周モニタの機能に何の不足があると思っているのかが分からんね
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙空間の全天周で戦闘までしなければならないとなおさらだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ゲーミングチェアとアケコン、操作は連邦vsジオンで。』
クワトロ 「いや、ヘルメットの方が合理的だろ?」
カミーユ 『VRが全然売れないの知らないんですかッ! これだから大人は…』
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バックミラーのない車なんて怖くて乗れないだろ
全周囲モニタもVRもありえない
ガンダムログ管理人
が
しました
ちゃんと訓練された兵士にとっちゃ最低限の視野情報でも戦うのに不自由無いんじゃないだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヘルメットってだけで重いのにそこにVR,MRできる装置を入れなきゃいけないんだろ?
戦闘起動しててその負担に耐えられるのか?
こういう話題は効率だけを語られてパイロットの負担を考える奴少ないよな
コクピットの居住性は重要だよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ZZのコアファイター変形後の合体でコクピットになった後が
全周天コクピットに見えているのが不思議
狭い筈がジュドーとプル乗って戦闘 どれだけ広いんだ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ただ最終決戦では被ってないからゼロシステムの脳伝達で支障はないらしい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
戦闘可能なレベルで遅延なしに処理できてたらすごい技術だけどいずれはそういう域に達するのだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
たぶん。
ガンダムログ管理人
が
しました
イケメン俳優需要なのかなアレ
ガンダムログ管理人
が
しました
夜間においても鮮明な視界を得たり、高度なセンサー統合で格闘戦の必要無しでロックオン・ミサイルが撃てて、垂直着陸が可能なB型は着陸時に機体下方の映像を得られたりと利点も多いが必要な改善点も多いとか。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
パイロット「肉眼がいい」
開発「煩雑な計器類をなくしてゴーグルに計器情報を投影するよ!」
パイロット「肉眼で計器を目視確認したい」
開発「VRゴーグルを採用して、機体を透過しさせて死角をなくすよ!」
パイロット「肉眼がいい」
ガンダムログ管理人
が
しました
空調完備してる上でバイザーに毎日曇り防止のくすり塗ってもやらないよりマシって程度
ならスーツやヘルメットに換気機能つければって言うけどそしたらその分重くなるから動きにくくなるし、戦闘機パイロットとかがつけてる酸素マスク的なの付けたら今度はそれが原因で動きが取れなくなるから
ディスプレイの方が分かりやすくて楽になると思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ただでさえ顔見えなくて誰がどれに乗ってんのか絵が映えないんだから
顔面完全に覆っちゃったらさらに枷じゃん
ガルパンなんかこの辺割り切っててメット被ってないよね。カチューシャとかいうロシアの同志と旧日本軍の丸メガネくらいか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
細かいディテール認識する必要もないから突き詰めると○×に近くなっていく。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
画面酔いとか疲労が蓄積されやすいデメリットがありそうな気がする
ガンダムログ管理人
が
しました
あれが全周囲モニターだったなら何と言うか、マジックミラー号・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事