0:2024年05月31日 00:02
エゥーゴがジャブローへの降下作戦を行った時、たしかクワトロが「3分の2が地上に辿り着けば落とせる」と話している
エゥーゴの自前の艦隊と、その作戦直前にティターンズの基地で拿捕したサラミスを全部合わせても20隻もない(その半分くらいだったような)
参加できるMSは最大でも60機程度だったと考えられる
(露天駐機でもしないと搭載量の限界だが、そんなことをしている様子がない)
一年戦争でジオンがジャブロー降下作戦を行った時に「39機のMSではジャブロー全部を制圧できない」としている
ジャブローがお引越しでもぬけの殻という情報はエゥーゴに届いておらず、正規の防衛部隊が待ち構えていると思っていたはずなのに、なんでその数で落とせると思われるほど弱体化していたんだろう

エゥーゴの自前の艦隊と、その作戦直前にティターンズの基地で拿捕したサラミスを全部合わせても20隻もない(その半分くらいだったような)
参加できるMSは最大でも60機程度だったと考えられる
(露天駐機でもしないと搭載量の限界だが、そんなことをしている様子がない)
一年戦争でジオンがジャブロー降下作戦を行った時に「39機のMSではジャブロー全部を制圧できない」としている
ジャブローがお引越しでもぬけの殻という情報はエゥーゴに届いておらず、正規の防衛部隊が待ち構えていると思っていたはずなのに、なんでその数で落とせると思われるほど弱体化していたんだろう

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (107)
司令部の守りも大事だけど、戦力は前線に回しているから、大部隊は不要って事では?
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦軍にしては珍しい
でもアナハイムがご存じないってのはどーだろ?
アナハイムが「やりやがった」かもしれないけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ニューギニアが本部とされたり
それがダミーで本命はキリマンジェロ
ほかにカラバがニューギニア陥として
キリマンジェロになったの二つの説
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
どの機体も対空砲火を避けられたシャアズゴック以上の空中機動性能とアムロの教育型コンピュータの恩恵がある
ガンダムログ管理人
が
しました
どんなに髪セットしてもペシャンコになるしな。
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦もガウをよく観察して対策はできるようになる
ガンダムログ管理人
が
しました
出撃したモビルスーツが1stのMSVの機体だったのは引っ越しの影響かな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジャブローを放棄してキリマンジャロに移し、そこが陥落したのでゼダンの門(旧ア・バオア・クー)に移し、そこも陥落したのでグリプスに移ったのだから
ジャブローを放棄したという情報はエゥーゴには伝わっておらず、潜入したレコアとカイは幽閉されている
この段階での連邦軍本部はジャブローであり、エゥーゴはここに主力がいると思っていた
アナハイムはエゥーゴに対して「結果を出せ」と叩きジャブロー降下作戦をやらせており、大気圏降下前にティターンズに見つかって交戦しているので奇襲ではなく強襲になっている(クワトロは罠の予感を感じて作戦を嫌がっていたが、スポンサーの要望なので渋々決行した)
「39機ではジャブロー全域を制圧できない」は一年戦争でゴップと話していた連邦軍将官の話なので、構造を把握していたとしても、まともにやりあえば40機程度では足りないと考えられる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
エゥーゴを誘い込む為の情報戦もやってたということだろ
そのうえで核攻撃をエゥーゴに擦り付ける印象操作もやる
0コメを読んでも何を観ていたんだという感想しか出ない
ガンダムログ管理人
が
しました
ティターンズの戦力が全く掴めなかったわ。
ファーストの時はムサイがたくさんいて、よく撃ち抜かれても
次から次へと出てきてたから、すごいなー…とは感じたが。
ガンダムログ管理人
が
しました
逆に言えばジャブローに防衛戦力を集中できた
ガンダムログ管理人
が
しました
この戦力でジャブローは落とせると思わせるティターンズの情報戦もあったと思う
後はMSの装甲や降下技術も上がったのとジャブローの対空防衛網は大半が実弾だろうから何とかなると思ったのだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
>たしかクワトロが「3分の2が地上に辿り着けば落とせる」と話している
ブリーフィングで「全機無事に降りなきゃだめだから、失敗は許されないから」なんていわれて士気が上がる?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あれに比べれば随分な大軍を用意してるように思える
ガンダムログ管理人
が
しました
広いうえに地下で入り組んでいるジャブローの、司令部だけ抑えれば事足りるのだから。
だいたい主力や強力な兵器はティターンズに取られていて、せいぜい守備力だけになっているだろ。
ガンダムログ管理人
が
しました
些細なことだけどこれは作戦中にブライトが言ってることでクワトロではない
ブライト「2/3が飛び込めばジャブローの『制圧』は可能だ」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
昔はMSは貴重な戦力という設定だった それこそ一騎当千
60機なんて国を制圧出来る戦力 基地の一つくらい落とせるだろ
まあ今じゃ外伝が増えすぎてどこもかしこもMSだからけで
MS60機なんて大したことなくなっちゃけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そもそも50機程度しかいないんじゃないかな。
連邦は支配地域が広大だから一拠点に戦力を集中できないんだろ。
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙船ドッグの場所がわかってるならそれなりに成算はあったのでは
ガンダムログ管理人
が
しました
攻略しても確保するための兵力を残したら戦力分散にしかならん。ティターンズとの戦闘の中心は宇宙なのに、攻略部隊を宇宙に戻すのはジャブローのシャトル頼みだから攻略前提で撤退ができない特攻作戦だし。
結局ジャブローもなくなったが運よくガルダ級確保できなかったら中核部隊を宇宙に戻せなかったろうし、カラバとの連絡手段も確保せず降下したから作戦が終わって「カラバを頼ってみるか」って状態。
グリプス戦役の中でも屈指の目的不明で無茶な作戦だと思う。
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士Zガンダム」カテゴリの最新記事