コメント数:245 コメント カテゴリ:ガンダムシリーズ全般 ※ガンダムシリーズに変形する戦艦が少ない理由は? Tweet 0:2024年05月29日 11:37 機動戦士ガンダムシリーズには変形する戦艦が少ない理由を語り合おう 変形する戦艦が主人公機でも良いよね 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (245) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 08:39 >>66 ムサイ(コムサイが分離) 0 ガンダムログ管理人 がしました 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:24 >>66 アルビオン、地上射出用にカタパルトが展開。 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 08:28 他のロボット作品の世界観は不明だが 艦艇レベルの巨大MAがいたり、艦艇がミノクラ使えるガンダムの世界観では変形するコスト高艦艇を揃えるよりは単機能戦闘単位(艦艇・MA)を揃える方がコスト低減に向いているかもしれない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 08:28 なんでもアリなGガン世界でも変形戦艦は無いからな MS母艦がクジラ型とかはあったけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 08:33 戦艦にそんな変形機構つけるくらいなら一機でも多くMS作った方が遥かにマシだからでしょ 戦略的価値が無さすぎるもの 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 08:36 ホワイトベースは馬型に変形するんじゃなかった? 0 ガンダムログ管理人 がしました 161. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 11:33 >>72 ガンダムと合体して人馬形態に! 0 ガンダムログ管理人 がしました 177. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 12:25 >>161 ハニワ原人全滅だって言い出しそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 206. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 15:43 >>161 キシリア「お許しをダイバジンダム様、私たちは罪を償い、どこかのコロニーでひっそりと生きて参りまする」 ガンダム『罪を憎んで人を憎まず。これからは兄弟力を合わせて心正しく生きるが良い』 こんなのが思い浮かんじゃったよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 210. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 17:08 >>206 大激怒 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 08:37 ゼゼゼ・トトトッソ 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 08:38 ガンダムに変形する戦艦が主役機の作品を作るとしたら 宇宙戦艦の平均的な大きさから考えるとスーパーロボット級のサイズになりそうだし 宇宙世紀やアナザーガンダムじゃなくビルド系でやるのが1番違和感なくやれそうだと思うな 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 08:38 ウルトラマンの防衛隊の戦艦が 怪獣形態に変形して戦うのあったけど その際、艦内の備品やらがぐちゃぐちゃに散らばって大変みたいな描写あったの思い出した 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:04 >>77 やけにリアルだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:11 >>93 特撮はそのへんが見せ場だから 0 ガンダムログ管理人 がしました 192. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 13:22 >>77 いいよね 一つの大嘘を貫き通すために たくさんのリアリティを積み重ねる方式 0 ガンダムログ管理人 がしました 216. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 19:24 >>77 絶対死人が出ただろう?って言いたくなるトランスフォーメーションしたマクロスという船があってな・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 222. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 20:00 >>216 出てます。 そもそも街を移築する前提じゃなかったからなぁ。 作る前に危険性を確かめろよと、当時も思ったが。 0 ガンダムログ管理人 がしました 238. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 22:34 >>222 民間人は訓練された軍人と違って、警報鳴ったら1分以内に安定したブロックに移動、と通達してもモタモタしてるからじゃね 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 08:39 「クロスボーン・ガンダム」シリーズだと モビルシップジビアの大型アームで敵船を捕獲するとか林檎の花(マンサーナ・フロール)の帆柱が着陸脚になるとかあるけど木星人の発想だな クロスボーンバンガードの戦艦だとリトルグレイがカタパルトをセイル状に展開する事で同時に多数のモビルスーツを発進させたりマザーバンガードがビームシールドで全体を覆ったりする 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 08:49 >>79 ちょっと「マップス」入ってるよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 08:45 いちおうSDガンダムのジェネラルガンダムが変形する戦艦じゃなかったか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 08:56 >>82 三国伝の呉軍の揚陸艇が何かしら変形したような気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:23 >>89 三国伝は知らんけど、他の漫画とかじゃ呉軍の小型船は船首についてるラムで相手の船に突撃した後、ラム(錨付き)を切り離して逃げる、みたいな描写あったなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 08:50 マクロス人気の煽りでZで可変機流行っただけで、元々ガンダムはそういうアニメじゃねーから 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:03 >>85 戦艦に関してはΖの方が堅実になった ホワイトベースは玩具映えデザイン 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:01 MSの登場で戦争の仕方が大きく変わったと言われる宇宙世紀の世界で わざわざ戦艦が前面に出てくるような状況がないだろうに 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:03 ガンダムだと戦艦よりMSの方が強いから、大金かけて変形する戦艦を作る意味はないんだろう それならビグザムやデンドロビウムといったMAを作った方がいいとは思う もしもマクロスのように変形する戦艦を作るとなったら、宇宙から未知の巨大生物が攻めてきたので、それに対抗するためくらいしかないのかもな ∀の、地球人類が太陽系外に存在する勢力の侵攻に備えて立案・建造した機体みたいな理由 変形する戦艦でダイダロスアタックみたいな攻撃が必要なこともあるのかもしれない。スイカバーやミレニアム突貫の超上位攻撃 0 ガンダムログ管理人 がしました 236. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 20:48 >>91 ダイダロスアタックのカッコいい点は「パンチかぁ」と思わせて本命は砲撃なところ 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:07 そもそも戦艦が変形するのが無駄だからじゃね そういうのは大型MAとかでいいやろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:09 ガンダムについて「主役機が変形合体する」以上の事を知らなかった頃は、WBのイラストを見て「腕と足と頭と盾になりそうなパーツがあるし、コイツがロボットに変形すんのか」と思ってた。 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:09 人型に変形させて活躍するのか? そうなったらMSいらないよな、活躍しなくてもなんでそんな意味のないもん作った?になるし 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:10 てかマクロスでもっとマクロス動けそうぜ 居住地で難しいか 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:13 >>98 後継機では強攻形態は飾りらしい 験を担いで伝説の初代マクロスに似せてるだけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 134. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 10:02 >>98 マクロス・クォーターが空母部分をサーフボードにして突撃してるけど、大きいのはバトル7くらいまでの動きが限界じゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 160. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 11:32 >>98 あんまり激しいアクションさせると巨大感が無くなるというデメリットがあるからなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 174. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 12:16 >>160 サヨナラノツバサのマクロスキャノン一斉射くらいがいいとこじゃないかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 197. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 14:41 >>160 漫画に出てくるマクロスキャノンみたいにあまり動かずに極太キャノン連発してる方がまだ巨大感はあるな 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:16 変形より複数の戦艦や通常兵器が合体して巨大ロボになる方がアツいんじゃないだろうか ちなみに足は61式がそのまんま 0 ガンダムログ管理人 がしました 146. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 10:38 >>102 マクロスが複数の艦船が集まって人型になってるんだよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 180. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 12:28 >>146 劇場版の素の飛行甲板か TV版の空母を接続かどっち好き? 0 ガンダムログ管理人 がしました 183. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 12:41 >>180 尺があるならドラマは多い方が良いので ダイダロスとプロメテウスが好き 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:17 大重量の戦艦が変形するには、どデカい変形機構(フレーム・変形用動力)が必要になる。 個々のブロックが相当な強度を持っていなければ、変形の途中で圧壊してしまう。 これらの余計な構造の重量が増える分、MSや武装や燃料の積載量が減る。 大重量だから瞬間的な変形も不可能。つまり変形中はただの的になる。 これだけデメリットが思い浮かぶのに、それを上回る利点はないでしょ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:20 マクロスと被るからでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:24 ゼノギアスの「ユグドラシルⅣ」とか好きだったけどなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:27 ディーヴァは運用しながら変形するように「改造した」んだっけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 115. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:31 鉄血の「戦闘時に艦橋を収納する」も変形でいいのかな 黄金のジャスレイ号w 0 ガンダムログ管理人 がしました 232. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 20:28 >>115 ベース艦には本来ブリッジ収納機構もあったけど、装甲強化を 重視したことでその機構がオミットされたのよね 見栄え優先とか、無くても良い的に油断した訳でもないんだけど、 いかんせん目の前の相手が悪すぎた… (ガンダムフレームのパワーで大型メイス振り下されたら、ねえ…) 0 ガンダムログ管理人 がしました 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:34 変形っておいほどじゃないかもしれんが、ネェルアーガマのハイパーメガ粒子砲撃つシーンかっこよくて好きなんだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 121. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:46 変形時に乗ってる人をグチャグチャにするから 0 ガンダムログ管理人 がしました 122. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:47 ディーバ以外なんかあったっけ? てかディーバも初回以降ほとんど変形しないわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 128. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:56 >>122 AGE釜を利用してフォトンブラスターを撃てるようにするための変形なので元の形態に戻す必要が無い 0 ガンダムログ管理人 がしました 188. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 12:58 >>128 フォトンブラスター自体そうそう使う機会がないけど カタパルトが使いやすくなってるし艦橋が高いから視界も確保できるしで 通常形態に戻すことにあまりメリットがないからね 0 ガンダムログ管理人 がしました 123. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:51 今少し時間と予算をいただければ 0 ガンダムログ管理人 がしました 130. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:58 マクロスの様に可変型量産機が普通の世界なら戦艦の変形も違和感が無いし、人類より巨大な敵がいるから戦艦サイズでも活躍の場面が作れる。 ガンダムのような可変機の量産すらままならない技術力で可変型戦艦なんて無駄だし、人類サイズのイザコザがメインならMSがあるのに、さらに大きな戦艦を変形させる意義が薄いと思う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 131. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 09:59 ガンダムの世界じゃ戦艦は基本後衛だから変形なんて戦略的機構持たせる必要ないってだけじゃないん? 0 ガンダムログ管理人 がしました 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 10:00 種のクサナギみたいな合体変形好きなんだけどああいうのは違うん? 0 ガンダムログ管理人 がしました 135. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 10:04 サイコガンダムはどうよ。戦艦ではないが自分でフォートレスとか言っちゃうぐらいデカいよ あのデカさで変形して大気圏内飛ぶとか存在自体イマイチ納得できないが 0 ガンダムログ管理人 がしました 137. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 10:18 >>135 ZZも変形するとフォートレスなんだが? 0 ガンダムログ管理人 がしました 144. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 10:34 >>137 B29もフォートレスだしマジンガーZもフォートレス 0 ガンダムログ管理人 がしました 234. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 20:38 >>144 いや、マジンガーZは「黒鉄の城」 0 ガンダムログ管理人 がしました 136. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 10:14 変形する必要がないから。 そもそもMSが戦史に登場した経緯を見直してみろよ。 それまでは艦隊戦で決着がついていた(大艦巨砲主義)のを、数的劣勢を覆すためにジオンがMS06を投入した。 スパロボともマクロスとも「設定」が違う。変形する戦艦など、大きな的でしかない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 179. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 12:27 >>136 新作でそういう「設定」にしたら済む話になるじゃん 否定するにしてももうちょっと考えろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 139. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 10:20 ディーヴァ企画段階だと人形に変形するみたいな話じゃなかったっけ 子供にはそっちのが受けた気もする 0 ガンダムログ管理人 がしました 186. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 12:54 >>139 そう 確か初期企画段階だとそんな話だったはず けど日野さん辺りが拒否したって話だったはず 0 ガンダムログ管理人 がしました 243. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月17日 19:54 >>186 その後ムサシで人形に変形する戦艦出したのおもしろいな 0 ガンダムログ管理人 がしました 147. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 10:39 言われてみれば艦艇の変形は殆ど無いよな 主役の母艦ぐらいなら部分的に合体変形するギミックを盛り込んでも良さそうなものだが(特にアナザー作品) 0 ガンダムログ管理人 がしました 154. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 10:59 >>147 それならミーティアおるやろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 159. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 11:30 >>154 変形タイプが少ないっていう話題でその返しはどうかと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 170. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 12:14 >>159 〉主役の母艦ぐらいなら部分的に合体変形するギミックを この部分にもろ被ると思うが? 0 ガンダムログ管理人 がしました 181. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 12:28 >>170 部分を切り離すなよ そもそもミーティアは艦船に載せてるだけの機動兵器だぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 182. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 12:31 >>170 そういうのがもっと増えても良いのにね、っていう文脈でしょ 沢山の例を教えるならともかく、限られた1例だけ挙げて「いやあるが?」って言っても返答に困ると思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 149. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 10:45 もし初代アニメの時にスポンサーから「変形させろ」という要望があったらガンダムシリーズで戦艦の変形が当たり前になってたかも 0 ガンダムログ管理人 がしました 155. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 11:01 >>149 ホワイトベースもたいがいだと思う ガノタは飼い慣らされてる 0 ガンダムログ管理人 がしました 190. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 13:05 >>155 ホワイトベースって変形すんの? 初めて知ったわw 0 ガンダムログ管理人 がしました 230. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 20:25 >>190 デザインがおもちゃ感丸だしなところだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 233. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 20:30 >>190 ホワイトベースのデザインはダイターン3のメガノイド没案からの流用 ちなみにハロも流用デザイン 0 ガンダムログ管理人 がしました 150. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 10:49 一応ビグザウーラとかいるにはいるけど あれも何のために変形するのかイマイチわからんしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 157. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 11:06 >>150 あれってムサイにビグザムを搭載する計画だったのが、なぜかムサイがビグザムに変形することになっちゃってるんだよね まさに迷走の極致って感じで大好き しかし、乗員とかはどうなってるんだろうね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 153. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 10:56 もういっそ変形する戦艦しか機体がいない作品作ろう 仮にガンダムで出すなら1/144でプラモ出せないがな 0 ガンダムログ管理人 がしました 158. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 11:06 トレミー2は変形するんじゃないかと思った ガンダムヘッドあるし 0 ガンダムログ管理人 がしました 195. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 13:56 >>158 そんなのあったっけ…? 0 ガンダムログ管理人 がしました 221. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 20:00 >>195 セラヴィー(セラフィム)のガンダムフェイスと トレミー2で構成されたボディをヘッドオンする、 TFヘッドマスターズ方式を想像したんじゃないかと 0 ガンダムログ管理人 がしました 163. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 11:46 ノイマン「変形する戦艦の操舵ですか?自信無いなぁ…」 0 ガンダムログ管理人 がしました 176. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 12:21 戦艦ってMS運べて火力高い砲撃てればいいんだからガンダムの世界観じゃ変形する必要性がないでしょ よっぽど斬新な設定のアナザーガンダムでも作らん限り 0 ガンダムログ管理人 がしました 187. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 12:57 バイクに変形する戦艦「アドラステラ」をお忘れか 0 ガンダムログ管理人 がしました 189. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 13:03 種自由なら20年待った待望の完結映画だし、終盤ならお祭り騒ぎの勢いでいけるんじゃないか 0 ガンダムログ管理人 がしました 191. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 13:06 華麗にバレルロールし、敵艦隊にパンチやキックをぶち込むミレニアムガンダム 0 ガンダムログ管理人 がしました 193. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 13:32 主砲発射形態とかくらいならあり? 人型に変形してドンパチはGガンレベルの技術力いりそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 198. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 14:51 シンプルにおもちゃとして主役のガンダムより目立っちゃうからじゃない? 「変形してガンダムになる」ってんならアリかもしれんけど。 0 ガンダムログ管理人 がしました 208. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 16:00 その昔…たしかサイバーコミックスだったかで「宇宙戦艦ガンダム」という一発ネタをやった物があった記憶 とりあえず置いておくとしてサイコガンダム級のサイズの物を一人で操作する巨大ロボットを出したから あそこら辺が限界なんじゃ?とは思う 大きすぎる変形物って何のために変形させてるの?って話になりかねないからなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 209. 俺が.正義だ! 2024年06月16日 16:25 戦艦が変形するなんてマクロスと大空魔竜、アイアンギアーしか知らんわ 多い方がおかしい 0 ガンダムログ管理人 がしました 211. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 17:11 >>209 ガミラス戦闘空母とかガトランチス大空母とかいつより多く回転している 0 ガンダムログ管理人 がしました 215. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 18:14 >>209 特撮ならギャバンを除く宇宙刑事シリーズから時空戦士スピルバンまでの戦闘母艦が変形してるな。 スマートな戦隊ロボと差別化した独特の無骨なフォルムが懐かしい。 0 ガンダムログ管理人 がしました 224. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 20:11 >>209 ダンクーガのガンドール TFのフォートレスマキシマス ガオガイガーのキングジェイダー ロボットアニメに限定したとしても、 もう少し見聞広めたほうがいいんじゃない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 231. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 20:26 >>209 0テスターの空中母艦であるテスター2号が要塞艦に変形できるな 0 ガンダムログ管理人 がしました 213. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 18:03 AGEのディーヴァを人型に変形させる案があったとか∀の4LEGを巨大宇宙船として使う案があったとかいう話は聞く 0 ガンダムログ管理人 がしました 226. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月16日 20:17 戦艦はプラモが売れない だから変形させる必要が無い 0 ガンダムログ管理人 がしました 240. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月17日 00:28 >>226 ヤマッテ特需やんけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 241. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年06月17日 09:01 なんというか、前の泥臭い云々でもあったけど変化球で成功ってホントごく少数で大半は話題にも上らないようなのが現実。 だからこそ少数の成功作が正義に見えるけど、そのニッチでカルトな流れにすでにシリーズの王道展開が確定している作品が入り込んだら、旧来のファンが離れる弊害の方が大きくなって失敗は目に見えてるんだわ。 実際ディーヴァの簡易変形すら放送当時ツッコミの嵐だった。 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < 【SEED FREEDOM】アグネスはなぜ生き残ったの…? と疑問を持つ人もB-CLUBの思い出 昔のガレキってどんな感じだったの? > 関連記事 「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムシリーズ全般記事一覧 TOP>> ガンダムシリーズ全般 ・
コメント一覧 (245)
艦艇レベルの巨大MAがいたり、艦艇がミノクラ使えるガンダムの世界観では変形するコスト高艦艇を揃えるよりは単機能戦闘単位(艦艇・MA)を揃える方がコスト低減に向いているかもしれない。
ガンダムログ管理人
がしました
MS母艦がクジラ型とかはあったけど
ガンダムログ管理人
がしました
戦略的価値が無さすぎるもの
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
宇宙戦艦の平均的な大きさから考えるとスーパーロボット級のサイズになりそうだし
宇宙世紀やアナザーガンダムじゃなくビルド系でやるのが1番違和感なくやれそうだと思うな
ガンダムログ管理人
がしました
怪獣形態に変形して戦うのあったけど
その際、艦内の備品やらがぐちゃぐちゃに散らばって大変みたいな描写あったの思い出した
ガンダムログ管理人
がしました
モビルシップジビアの大型アームで敵船を捕獲するとか林檎の花(マンサーナ・フロール)の帆柱が着陸脚になるとかあるけど木星人の発想だな
クロスボーンバンガードの戦艦だとリトルグレイがカタパルトをセイル状に展開する事で同時に多数のモビルスーツを発進させたりマザーバンガードがビームシールドで全体を覆ったりする
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
わざわざ戦艦が前面に出てくるような状況がないだろうに
ガンダムログ管理人
がしました
それならビグザムやデンドロビウムといったMAを作った方がいいとは思う
もしもマクロスのように変形する戦艦を作るとなったら、宇宙から未知の巨大生物が攻めてきたので、それに対抗するためくらいしかないのかもな
∀の、地球人類が太陽系外に存在する勢力の侵攻に備えて立案・建造した機体みたいな理由
変形する戦艦でダイダロスアタックみたいな攻撃が必要なこともあるのかもしれない。スイカバーやミレニアム突貫の超上位攻撃
ガンダムログ管理人
がしました
そういうのは大型MAとかでいいやろ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
そうなったらMSいらないよな、活躍しなくてもなんでそんな意味のないもん作った?になるし
ガンダムログ管理人
がしました
居住地で難しいか
ガンダムログ管理人
がしました
ちなみに足は61式がそのまんま
ガンダムログ管理人
がしました
個々のブロックが相当な強度を持っていなければ、変形の途中で圧壊してしまう。
これらの余計な構造の重量が増える分、MSや武装や燃料の積載量が減る。
大重量だから瞬間的な変形も不可能。つまり変形中はただの的になる。
これだけデメリットが思い浮かぶのに、それを上回る利点はないでしょ。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
黄金のジャスレイ号w
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
てかディーバも初回以降ほとんど変形しないわ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムのような可変機の量産すらままならない技術力で可変型戦艦なんて無駄だし、人類サイズのイザコザがメインならMSがあるのに、さらに大きな戦艦を変形させる意義が薄いと思う。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
あのデカさで変形して大気圏内飛ぶとか存在自体イマイチ納得できないが
ガンダムログ管理人
がしました
そもそもMSが戦史に登場した経緯を見直してみろよ。
それまでは艦隊戦で決着がついていた(大艦巨砲主義)のを、数的劣勢を覆すためにジオンがMS06を投入した。
スパロボともマクロスとも「設定」が違う。変形する戦艦など、大きな的でしかない。
ガンダムログ管理人
がしました
子供にはそっちのが受けた気もする
ガンダムログ管理人
がしました
主役の母艦ぐらいなら部分的に合体変形するギミックを盛り込んでも良さそうなものだが(特にアナザー作品)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
あれも何のために変形するのかイマイチわからんしな
ガンダムログ管理人
がしました
仮にガンダムで出すなら1/144でプラモ出せないがな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムヘッドあるし
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
よっぽど斬新な設定のアナザーガンダムでも作らん限り
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
人型に変形してドンパチはGガンレベルの技術力いりそう
ガンダムログ管理人
がしました
「変形してガンダムになる」ってんならアリかもしれんけど。
ガンダムログ管理人
がしました
とりあえず置いておくとしてサイコガンダム級のサイズの物を一人で操作する巨大ロボットを出したから
あそこら辺が限界なんじゃ?とは思う
大きすぎる変形物って何のために変形させてるの?って話になりかねないからなぁ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
だから変形させる必要が無い
ガンダムログ管理人
がしました
だからこそ少数の成功作が正義に見えるけど、そのニッチでカルトな流れにすでにシリーズの王道展開が確定している作品が入り込んだら、旧来のファンが離れる弊害の方が大きくなって失敗は目に見えてるんだわ。
実際ディーヴァの簡易変形すら放送当時ツッコミの嵐だった。
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事