コメント数:53 コメント カテゴリ:ガンプラ・プラモ ※古いガンプラをモダナイズ改造した人っておる? Tweet 0:2024年06月07日 17:53 例:トリスタンをRG風に、 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (53) 1. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 18:16 旧BBを三国伝体型に改修するのはやりまくってたな ありがとうホンタイさん・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 2. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 18:23 新規が出るのを祈ります 0 ガンダムログ管理人 がしました 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 18:25 何をもってモダンとすべきか悩むところだが… Vガンダムの1/144をアーマー加工、 Gフレームの可動フレームに着せてってのはやった 0 ガンダムログ管理人 がしました 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 18:30 HGUCブランド確立前の1/144をHGUC水準の可動、見た目も寄せるってのが当てはまるなら幾度も 作った後にHGUCでリメイクされてもまぁそれはそれで自作との差異を見比べるのも面白い アスクレプオスとか別物すぎたな 0 ガンダムログ管理人 がしました 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 18:33 モダナイズなんてはじめて聞いたわ 近代化改修みたいな感じか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 20:08 >>5 近代化や現代化を意味する英語 0 ガンダムログ管理人 がしました 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 18:34 >例:トリスタンをRG風に、 この場合自分がやってない(おそらく)のにそれを例とか言うの何か変じゃねえかな… 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 18:36 シルエット変わるレベルで改造したらそれもう別物やん…って。 「シルエットは当時のままでめちゃくちゃ可動するようにしました!」 みたいのが匠でカッコいいと思う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 19:27 >>7 野暮ったいキットをスタイリッシュにしましたってのも匠の技には違いないと思うけどなあ 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 20:58 >>7 今度のフルカラー版初代ガンダムでやれないかと考えてはいる 関節加工さえクリアすれば無塗装でもいける分、ハードルは低そうだし (個人的な話、切った貼ったよりも塗装が難しい環境下なので 本格的な改造になかなか手を出せないでいるのよね…) 0 ガンダムログ管理人 がしました 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 18:42 モナカナイズに見えて一瞬意味わからなかったがモダナイズもどういうことなのかよくわからなかったぜ 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 07:04 >>8 段落ちされてる太ももパーツのモールドをあえて埋めて、パーツを正面真ん中からパッカーン! 分割されてるフェイスパーツをメットのひさし側に接着してヤボったく! 武器は全部グレーにして真ん中にズバーン!銃口も微妙に合いが悪い! 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 18:56 RGブランドよりも後にデザインされて作りは古いがデザインは新しいHGトリスタンを見た目RG「風」にするのはモダナイズでいいのか 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 19:23 >>9 多分可動もあわせてグレードアップさせるみたいなのイメージしてるんじゃねえかなあ というかトリスタン=アレックスが元だからキットの作りも古いってことで例に出したんだろうけど、みんながみんなそんなん知ってるわけでもないし、RG風にするにしてももうちょい方向性とかあるんじゃねーのと思う モダナイズとか耳慣れない言葉を無理に使うより前に、もうちょいお題で例を具体的に示せばいいのにと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 19:01 企業が常にやってるよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 19:10 BB戦士をLBB風にするの一時期躍起になってやってた 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 19:14 RGガンダムのコアファイターを換装できるように 旧HGのガンキャノンとガンタンクを改造したことはある 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 19:15 色分け足りてない旧キット風に塗装するレトロナイズド(?)なら 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 19:21 オリジングフのフレームに旧キットのフライトテストタイプを被せ中(進行形)。 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 19:23 モダナイズした=(古いものを)今風にした って事だよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 19:25 HGグフフライトタイプにHGUCグフカスタムを混ぜて、アップデートしようとしたけど断念して数年放置してた。数年後にHGUCでフライトタイプが出たから残骸は供養した 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 19:50 ゲイツをドレッドノートを生贄にしてHG相当の可動に仕上げた事あるけど HGCEゲイツまだ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 19:52 陸ジムのHGUCが無かった当時、陸ジムから陸ガンへの膝パーツの切り貼りができなかったから旧HGの本体に旧HGUC陸ガンの腕を移植して、頭部は地上戦セットに付いてるジム頭に変えて満足してた。セットには頭が2個あったから塗装してジムスナイパーも作った 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 19:54 既に上がってるけどSDはよくあるネタだと思ってる LEGEND化はみんな通る道 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 2024年07月10日 20:06 このコメントは削除されました。 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 20:10 MGのザク2.0のフレームに1/100バイファムを被せて作ったことならある。 腹のハッチをスプリングで凹ませられるようにして胸を屈められるようにしたな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 20:18 たぶんデュエルブリッツの中の人に旧ASやフォルテシュトラ着せる人はいっぱいいる 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 20:18 つい最近エコプラのグフに30mmの関節移植したよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 20:26 GフレームのフレームにVガンの1/144シリーズのガワを被せりとか 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 21:31 >>27 それでフレームばっかり売り切れてる時あるのかw 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 20:38 HGAWのGXを芯に15年目の亡霊を組むある種の原作再現はモダナイズですか? なおその後無事にHGAWダブルエックスが発売された模様 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 20:46 でもトリスタンが登場した年代で考えるとあのデザインでモダナイズされてると言っていいの? 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 21:01 普通に旧キットのアップデート改造自体はやるけど 現代風アレンジデザインは好きじゃないしそっちに寄せたりはしないな 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 21:14 ウルトラマンのソフビを、関節付けてアクションフィギュアにするみたいなもんか 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:33 >>32 もしくは、アクションフィギュア素体に ソフビのガワを切り貼りする方法もあるね 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 10:40 >>32 ソフビは現代でも、可動がパワーアップしてるとかそういう方向の進化はないからそれはちょっと違うと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 21:41 最近のフレーム構造と、昔のモナカ構造って、割と相性がいい。 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:06 ザクⅢ改の足をちょっと改造して モデグラの作例でよく見るハの字立ちができるようにしたら 古いHGが見違えるようにカッコよくなった ロボはスネから足首への流れが大事なんだなと思った 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:25 旧キットのνガンダムリメイクしようとしたら面構成はヌルいし足は内部フレームがダイキャストだしでほぼフルスクラッチになった思い出 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:29 RG余剰AMSJとか鉄血余剰フレーム使ったスローネツヴァイとレオパルド 少しだけ彫り込んだり貼ったりして最新他機と合わせてある 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:15 古いガンプラなんてもたないぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:29 90年代1/100HGの過剰モールドを 同シリーズの最新MGと同程度にすっきりさせたのもアリ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:39 やろうとすると出るんだよなー なのでやろうとすらしなくなった 今は部分塗装とカスタムぐらいだわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:23 旧キットの可動域を近代化改修するの好き。 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:57 トリスタンに最新キットの関節移植したり 種の旧HGに劇場版のキットの関節移植するのは結構流行ってたような 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 01:01 旧キットのガンキャノンⅡとHGのガンキャノンを組み合わせて、HG風のガンキャノンⅡを作ったことがある このガンキャノンⅡのバックパック、そのまんまHGに装着しても見劣りしないくらい格好いいのよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 05:45 HGゲルググを、MGゲルググやバトオペみたいなパーティングライン増し増しにしたなと思うも、曲線が多過ぎてやる前から挫折してる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 16:30 >>44 パーティングラインてのは1パーツで形成する際にできる奴やで?ビームサーベルとかで見かけるものやな スジボリと勘違いしとらん? 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 09:14 旧キットに新造した関節組み込んで・・・とか楽しいんだけど 最近旧キット見かけないのよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 12:36 旧ハイザックの関節を更新(股関節をBJ化等、テッカマンから移植)してたらHGが出ちゃった… 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 2024年07月11日 14:52 このコメントは削除されました。 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 16:27 一部分だけど1/100アカツキの股関節にフルメカニクスレイダーの余剰だったかとその他ジャンク組み合わせた股関節入れて可動域アップはやったよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 19:39 HGジムの可動域を今風にしたことならあるよ 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < 【SEED FREEDOM】「インジャ弐式」の強化の方向性が脳筋すぎる?昔はスパロボのマップ兵器担当と言えばZZガンダムだったってマジ? > 関連記事 「ガンプラ・プラモ」カテゴリの最新記事 ▶ガンプラ・プラモ記事一覧 TOP>> ガンプラ・プラモ ・
コメント一覧 (53)
ありがとうホンタイさん・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Vガンダムの1/144をアーマー加工、
Gフレームの可動フレームに着せてってのはやった
ガンダムログ管理人
が
しました
作った後にHGUCでリメイクされてもまぁそれはそれで自作との差異を見比べるのも面白い
アスクレプオスとか別物すぎたな
ガンダムログ管理人
が
しました
近代化改修みたいな感じか?
ガンダムログ管理人
が
しました
この場合自分がやってない(おそらく)のにそれを例とか言うの何か変じゃねえかな…
ガンダムログ管理人
が
しました
「シルエットは当時のままでめちゃくちゃ可動するようにしました!」
みたいのが匠でカッコいいと思う。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
旧HGのガンキャノンとガンタンクを改造したことはある
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
HGCEゲイツまだ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
LEGEND化はみんな通る道
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
腹のハッチをスプリングで凹ませられるようにして胸を屈められるようにしたな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なおその後無事にHGAWダブルエックスが発売された模様
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
現代風アレンジデザインは好きじゃないしそっちに寄せたりはしないな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
モデグラの作例でよく見るハの字立ちができるようにしたら
古いHGが見違えるようにカッコよくなった
ロボはスネから足首への流れが大事なんだなと思った
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
少しだけ彫り込んだり貼ったりして最新他機と合わせてある
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
同シリーズの最新MGと同程度にすっきりさせたのもアリ?
ガンダムログ管理人
が
しました
なのでやろうとすらしなくなった
今は部分塗装とカスタムぐらいだわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
種の旧HGに劇場版のキットの関節移植するのは結構流行ってたような
ガンダムログ管理人
が
しました
このガンキャノンⅡのバックパック、そのまんまHGに装着しても見劣りしないくらい格好いいのよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最近旧キット見かけないのよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンプラ・プラモ」カテゴリの最新記事