名無しさん : 24/06/13(木)

なんと傲慢なのだろう
彼は邪神にでもなったつもりなのであろうか








名無しさん : 24/06/13(木)

蜘蛛の巣にかかった羽虫みたい


 スポンサードリンク
名無しさん : 24/06/13(木)

組織にできた腫瘍の周りに毛細血管が這ってるの図


名無しさん : 24/06/13(木)

フリーダム族の劇中演出は模型殺しすぎる


名無しさん : 24/06/13(木)

粒子でもサンダーでもかっこよく見せるのはちょっと無理がありそう


名無しさん : 24/06/13(木)

絶対折れる


名無しさん : 24/06/13(木)

禍々しい色で塗るタイプのエフェクトでは?


名無しさん : 24/06/13(木)

なんて大変なのだろう


名無しさん : 24/06/13(木)

シン・アスカはエフェクトの先っちょが指に刺さって廃人と化した


名無しさん : 24/06/13(木)

ひ弱過ぎる…


名無しさん : 24/06/13(木)

こんなキモかったっけ…


名無しさん : 24/06/13(木)

スターゲイザーを見習え


名無しさん : 24/06/13(木)

ストフリ弐式のドラグーンバリア用のエフェクトも欲しかったな


名無しさん : 24/06/13(木)

模型をも殺すつもりであろうか


名無しさん : 24/06/13(木)

放つ光もディスラプターも立体映え難しい兵器だなって公開した時から言われてたな


名無しさん : 24/06/13(木)

>放つ光もディスラプターも立体映え難しい兵器だなって公開した時から言われてたな ディスラプターは額のちっちゃい砲門が映えないことこの上ない。ポーズも直 立してるだけだし難しいぞこれは


名無しさん : 24/06/13(木)

熱した水飴ふりかけるとできるやつ思い出した


名無しさん : 24/06/13(木)

これが令和の傲慢ポーズ?


名無しさん : 24/06/13(木)

赤色に塗り替えたら見た目のインパクト凄そう


名無しさん : 24/06/13(木)

散々ネタにしてきたけどフリーダムに本当に神のごとき力を持たせてお出しされると耐えられない


名無しさん : 24/06/13(木)

ラスボスだな


名無しさん : 24/06/13(木)

足ピンしてるみたい


名無しさん : 24/06/13(木)

奥行きない平面ぽいやつかなとおもったけど微妙に前後にも造形作られてるのか


名無しさん : 24/06/13(木)

本物の傲慢を見せてやる


名無しさん : 24/06/13(木)

サンダーのあの範囲と迫力を再現するにはクリアパーツだけで1箱いるレベルだろ


名無しさん : 24/06/13(木)

これ赤く塗ったら竜属性になるじゃん


名無しさん : 24/06/13(木)

なんと傲慢なのだろう…ってネタにしてたら公式で傲慢(プラウド)ディフェンダーを出してくるのは反則ですよね?


名無しさん : 24/06/13(木)

エフェクトは運命の羽とかパルマくらいでいいよマジで…。フルバースト再現とか毎回シュールになるし


名無しさん : 24/06/13(木)

フィギュアのエフェクトって中々自然にならんね


名無しさん : 24/06/13(木)

放つ血管


名無しさん : 24/06/13(木)

粒子再現するにはどうすればいいんだろうな。透明ケースに塗装?


名無しさん : 24/06/13(木)

エフェクト2枚用意してとLEDで交互に光らせれば傲慢っぽくなりませんか?


名無しさん : 24/06/13(木)

なんか空間に亀裂入ってるみたいなエフェクトだな


名無しさん : 24/06/13(木)

粒子系エフェクトはまぁ無理だよなぁ…


名無しさん : 24/06/13(木)

配信で傲慢サンダーの場面もう一回見たけど縦長の雷が何本も出てる感じだったのでスレ画の形状違うような。コストの問題?


名無しさん : 24/06/13(木)

静止画だと血管にしか見えねえ


名無しさん : 24/06/13(木)

マイフリは棒立ちでエフェクトが派手っていう模型殺し


名無しさん : 24/06/13(木)

劇中再現するならダメージパーツも付けなきゃならんし本当に困りどころが多い


名無しさん : 24/06/13(木)

ドラグーンの根元の模様みたいなの再現されてるんだな


名無しさん : 24/06/13(木)

傲慢電撃よりも粒子バリアのほうがエフェクト的には好きかなとはいえ種に限らずエフェクト再現ってどうしても難しいよね