名無しさん : 24/06/15(土)
名無しさん : 24/06/15(土)
今Mark2の事中古っつったか?
名無しさん : 24/06/15(土)
ザブングルとか?
名無しさん : 24/06/15(土)
乗り換えイベントがあるとどうしてもな…
シャイニングとゴッドはちょっと美しすぎる
名無しさん : 24/06/15(土)
ムウがストライク乗る展開はむしろめちゃくちゃ好き
名無しさん : 24/06/15(土)
旧主人公機が性能負け
↓
新型に乗って暴れ回る
↓
次回旧主人公機お下がり
この展開だけはやめろモヤモヤする
名無しさん : 24/06/15(土)
ガンプとか好きそう
名無しさん : 24/06/15(土)
仮面ライダーは流石にこういうの無いか
名無しさん : 24/06/15(土)
>仮面ライダーは流石にこういうの無いか
ゼロツーがもう完全にお下がり枠になってる!
名無しさん : 24/06/15(土)
ウイングがその極北かな...
敵勢力の親玉生存に使われる
ってのは漫画だけだっけ?アニメでもやったっけ?!
名無しさん : 24/06/15(土)
使い回すなとは言わんが改修はしてほしい
色変えるのは脳破壊されるからやめてください
名無しさん : 24/06/15(土)
>使い回すなとは言わんが改修はしてほしい
色変えるのは脳破壊されるからやめてください
でも俺ロッシェのLOブースターは好きだぜ
名無しさん : 24/06/15(土)
>色変えるのは脳破壊されるからやめてください
なんかそういうのあった気がするなと思ったが
デレンセン教官がリフレクターパックでGセルフの色が違うのを海賊色に変えたと勘違いして怒ってるのだった
名無しさん : 24/06/15(土)
名無しさん : 24/06/15(土)
>ここ10年のテレビシリーズのガンダムで前半機体の改造強化でなく
新型乗り換えだったのはキャリバーンだけなんだよな…
新型…まあ新型か
名無しさん : 24/06/15(土)
ガンダムマークツーはまだいいけどエルガイムもダンバインもザブングルもタイトルを冠した主役メカが二番手になるのなんか嫌
名無しさん : 24/06/15(土)
>ガンダムマークツーはまだいいけどエルガイムもダンバインもザブングルもタイトルを冠した主役メカが二番手になるのなんか嫌
飛影みたいにタイトルは乗り換え後の機体にしてくれってことか
名無しさん : 24/06/15(土)
>>ガンダムマークツーはまだいいけどエルガイムもダンバインもザブングルもタイトルを冠した主役メカが二番手になるのなんか嫌
飛影みたいにタイトルは乗り換え後の機体にしてくれってことか
できればレイズナーみたいに前半機体を強化してほしいと思ったけどあれも似てるだけで別機体か
ドラグナーからドラグナー改みたいなのがいいな
名無しさん : 24/06/15(土)
F91やVの量産落ちはどうなの?
名無しさん : 24/06/15(土)
>F91やVの量産落ちはどうなの?
F91はともかくVははじめから量産機やないかい!
名無しさん : 24/06/15(土)
Mk-2は主役機といっても別に量産ガンダムだし誰が乗ってても別にいいやってなる
ダブルエックス登場後にXがジャミル機になったのはむしろあるべき姿に収まったというか
名無しさん : 24/06/15(土)
ZZは今のプラモとか売るって視点で考えると味方側使い回し機体ばかりで商業的にどうなんだ過ぎる
名無しさん : 24/06/15(土)
>ZZは今のプラモとか売るって視点で考えると味方側使い回し機体ばかりで商業的にどうなんだ過ぎる
ガズLガズRドワッジとか商品も使い回しばっかだったぞ
名無しさん : 24/06/15(土)
ポジションが逆だがX1もお下がりだな

名無しさん : 24/06/15(土)
お下がりになってかませになるくらいなら
シャイニングガンダムみたいに潔く散って欲しい
名無しさん : 24/06/15(土)
前半の機体に愛着があるとどうしてもね
まあ後期機体も好きになっちゃう時はなっちゃうんだけど
名無しさん : 24/06/15(土)
お下がりじゃなくて1号機2号機みたいにあくまで同じ型の別機体であって欲しいみたいな感覚はある
インパルス(ルナ専用機)にして欲しかった
名無しさん : 24/06/15(土)
昔の戦隊モノで2号ロボが登場したら1号ロボが敵になったやつがあって
子供心に理不尽は販促の都合を感じた
名無しさん : 24/06/15(土)
ガンダムは00以降はお下がり展開はあんまりない?
名無しさん : 24/06/15(土)
>ガンダムは00以降はお下がり展開はあんまりない?
ガンダム自体が特殊な立ち位置になってる作品が続いてるからやりづらいのはある
名無しさん : 24/06/15(土)
>ガンダムは00以降はお下がり展開はあんまりない?
鉄血では結構サブキャラ同士でお下がり展開あったかな
名無しさん : 24/06/15(土)
AGEシリーズは皆同じの乗り続けて偉いな…
名無しさん : 24/06/15(土)
>AGEシリーズは皆同じの乗り続けて偉いな…
ジジイになって衰えても重装甲高火力路線にして前線に出てくるのいいよね…
名無しさん : 24/06/15(土)
AGEは1~3どれも最後まで頑張った
コメント一覧 (167)
ガンダムログ管理人
が
しました
キラが嬉しそうな顔でムウを見てるのが印象的だった
ガンダムログ管理人
が
しました
リ・ガズィ「乗り換えられた結果爆散しました」
ウイング「正直敵陣営の方が長く居た気がします」
シルエット「メディアによっては出番どころか言及すらありません」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Zガンダムとか
ガンダムログ管理人
が
しました
ストーリー面でいえばパワーアップイベントだけど、いわば主人公交代のMS版みたいなことだよね
視聴者の愛着を無碍にするのも忍びないし、乗り換えを機に客離れしようものなら本末転倒
乗り換えイベントは主人公よりも、シャアみたいな因縁の敵のほうが合ってると思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
チェンゲでドラゴン軍団に無双するゲッター1とか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムMk-IIですらネオジオン抗争の時には型落ちもいいとこなのに結構粘ってたぜ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
しいて言えば主人公が乗っていた時とはちょっと色が違うとか装備が違うとか差別化はして欲しいけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ラッセのOガンダムとかレイルのギラーガ改とか樹里の虎バクゥとかわくわくした
ガンダムログ管理人
が
しました
新型乗り換えだったのはキャリバーンだけなんだよな…
そらまあここ10年で2つしかやってないしな…
もっとやって欲しいんだが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
一応αは撃墜したけども
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
上手い話の持っていき方だったと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Z → ルー 案外悪くないな
百式 → ビーチャ お前、誰の機体に乗っとんねん!
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でも意外とそんな展開はないし、乗り換え後もしっかり活躍する描写のが多いかったわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ウッソがV2に乗り換える頃にはコアファイターもろとも元々の機体は綺麗さっぱり失われているから、マーベットさんがホワイトアットから乗り換えたVガンダムは新規品だった
後半でマーベットさんやシュラク隊がVガンダムを使うのが絵面的にはお下がり感はあっても、実際には全員新型に乗り換えた、というのは量産型設定の利点だな
ガンダムログ管理人
が
しました
ダンバインみたいに使わない理由が無い機体もいるし
ガンダムログ管理人
が
しました
引き継いだパイロットのこと露骨に見下してる表現だからまったく共感できない
ガンダムログ管理人
が
しました
タツミ機からリュウジ機時代の気迫はなくなっていたあたり、パイロットの質って大事だなと改めて思った
Zの安城兄弟は清須兄弟とは違って最初から弟がメインで兄がサブを務め、後に互いに自立することで兄がドクターイエローを受領していたので、比較的弱体化した様子はなかった
あと、一時的に愛機を失ったセイリュウが元シノブ機を借りたり、劇場版でゲンブがはやぶさ二号機を使ってるのはかなり美味しいシチュエーションだった
ハヤトのはやぶさ一号機は多分まだ回収できてないんだろうな…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
みたいな主人公機から諸事情で繋ぎの機体にかわってそのあと元の主人公機が強化されて復活する展開好き
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事