コメント数:102 コメント カテゴリ:1stガンダム(一年戦争) ※【1stガンダム】TV版でWB隊にコアブースターが来てたら Tweet 0:2024年06月16日 02:57 どうなってたのかな?ベルファスト戦とか、ザクレロ戦とか。 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (102) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:28 >>1 メタ的にはクローバーのGアーマーセットが売れなかったらZすら存在したか怪しい気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:15 >>1 ちょっと何言ってるのかわからない 劇場版の世界でさえ他の部隊でGアーマーは運用されているのに 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 09:29 >>1 そうでもない 劇場版のア・バオア・クーにGアーマー映ってるから よく見てみw 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 13:05 >>90 アニメーターの遊びだったんだろうけど、これにより劇場版ガンダムの世界線でもダブルゼータが誕生する因果が出来てた訳だ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 2. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:07 映画と同じくスレッタさんがコア・ブースターでビグザムに特攻する 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:18 >>2 水星の間男、スレッガー・マーキュリー・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 09:58 >>9 悲しいけどオレ、当て馬なんだよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 10:59 >>2 ネタなのか素で間違えたのか微妙なんやめーや 0 ガンダムログ管理人 がしました 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:09 なんでビグザムに突っ込んだかなぁ・・・・ Gアーマー状態も良く分からないけど、コアブースター状態だともっと分からないんだよ。 ただ戦果は凄かったね。あんなに活躍したらMS開発ストップされちゃうよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:24 >>3 ガンダムはもっとすごかったし… 更にジムも活躍しまくった 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:29 >>3 二択ならコアブースターが囮でガンダムを突入させるのが正解だよなあ 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:22 >>19 コアブースターはビグザムに有効な武装を持ってないから囮にならない 無視されるだけ、無視されるのは囮から最も遠い概念 メガ粒子砲は言うまでもなく無効 ビグザムはボールの180mm低反動キャノンに平然と耐えているから コアファイター内蔵の機銃やミサイルも望み薄 コアブースターはMAだから直線的な機動しか出来ないことを考えると 放っときゃ全周囲メガ粒子砲のどれかに引っかかる コアブースターでビグザムと戦うのに有効な方法が体当たりしか無いだけ 囮作戦っていうのは無視しておいたら困る相手がやるから務まる戦術 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:38 >>3 悲しいけど、戦争だったから。 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:55 >>23 アムロの境遇が可哀想過ぎるからな 冷たい連邦軍部上層部に代わってスレッガーが責任取った感じ 意外にロンドベルに繋がるシーンだったかもしれない 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:25 >>3 Iフィールドを破るには内側に入りこむにかねー!って流れじゃなかったか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:19 >>3 というかあの特攻の何が悲しいって 映画三部作だときちんとビグザムに直撃したから意味あるけど TV版だとぶつかる前にビグザムの爪ミサイルで撃墜されててあまり意味無いのよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 06:52 >>3 今ならVガンよろしく寸前でパージしたブースター部分だけぶつけて 残ったコアファイターで悠々離脱ぐらいやりそうだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:10 ブースターでありますか とブライトさんが受け答えしていたのだろうなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:11 ガンタムの上半身とコアブースターとドッキングして、ザクレロと高速戦闘するわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:52 >>5 ブライト「そんなもの(ジオン軍のビックリドッキリメカ)は存在しない」 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 13:07 >>5 小説版08小隊で、陸戦型ガンダムとジェットコアブースターを合体させて、アプサラスIIIに飛ばしたのは無茶だったと思うw 0 ガンダムログ管理人 がしました 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:12 大差無いっしょ。 コアブースターでもビーム撃てるし上にガンダムは乗れるし。 強いていうならガンダムの合体変形は無くなるが、いらん機能と言って過言ではないし。 ベルファストのゴッグも宇宙に出た後のザクレロもガンダムで普通に勝てる相手だし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:22 >>6 分離合体が見直されるのはバウ辺りまで待たないといけない ZZは分離合体を活かしたって感じはない しばらくはオールインワンの可変機の天下になる 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:32 >>12 分離合体のマイルストーンにバウ置くっていうのが無理筋でしょ バウはグレミー機以外は結局分離機能を諦めた機体だぞ そのグレミー機も分離合体機構は殆ど使ってない その話ならSガンダムが先だろうよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:03 >>37 宇宙世紀だと分離合体と可変式が2つの技術潮流になって絡み合ってる Zガンダム系なんて顕著 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:12 >>48 うん、それとバウに何の関係が? イミフ発言して話そらそうとするのは頭悪いよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:16 コアブースターが入った時点でガンタンクがお役御免になる 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:19 Bパーツだけでビーム砲が運用出来るのが強みかな 生存性は装甲や自由度の点で低め ホワイトベース隊よりもっと大規模な組織向けだな まぁコアブースターも開発中止で数はないんだけど 早めにあったら予備パイロットとしていつも微妙だったセイラさんを戦力化できるな 大西洋血に染めて、の悲劇は無かったかも 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:28 >>10 コアブースターはぶっちゃけ余ったコアファイターのリサイクルだしな。 まぁ、コアブースターの血脈は地味にSFS、特にベースジャバーに受け継がれているんだけど。 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:30 >>18 むしろ、連邦可変機すべての祖かも 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:34 >>18 あ〜コアブロック構想が真っ先にオミットされたもんね そういう意味でもジムに負けたのか 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:00 >>22 ジムにもコアファイターが入るスペースがある 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:23 >>29 人の文章読めないって惨めだなって 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:20 Gブルの雄姿が見れないからみんなが寂しい気持ちになる 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:25 ジャブロー辺りで放送打ち切りになったんじゃない? Gファイターの玩具パワーで放送続けられたんだし… Gメカ使えないと、戦闘に変化が無くなるのが非常に困る わざわざGブルに換装してゴッグにビームキャノンとかの展開が無くなるのは寂しい 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:47 >>14 そういうマジレス気持ち悪いからやめてくれる? ブログ主にも失礼だよKY君 お題ぶち壊しすんなよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:17 >>27 メタ的な視点からの話に対して「マジレス」というのも違うんじゃねーの? マジレスだの気持ち悪いだのKYだの、語彙力なさそうなワード連発してるあたり的確な言葉が思いつかないんだろうけど あとKYとか言ってるの見るとけっこうおっさんですか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:44 >>14 >Gファイターの玩具パワー それが通用しなかったから打ち切り終了になった筈だが…? 打ち切りが決まってから売れたと言うのもまた 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:26 おもちゃメーカーの言い訳にガンタンクブースターとか? 一応組み替えできますってグレンダイザーの出来損ないを出しておくとか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:27 これだとZZじゃなくてSガンダムがアーガマに配備される流れかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:30 >>16 SガンダムはなんやかんやでZZの開発データも使われているからZZがなくなればSガンダムも違ったものになるかと。 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:40 >>16 ガンダムGTFOURが完成するんだな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:42 Gファイターと一緒に来る場合は (機体を乗りこなせる優秀なパイロットと一緒に) ジムスナイパーカスタムかジム・インターセプトカスタムが来る方がいいな 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 22:45 コアブースター初陣のセイラさんがオルテガ撃墜してるんだよな あっさりオルテガやられたけど実はアムロじゃない 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:55 >>26 12機のリックドムもたしか1機はセイラ機が撃墜してたしな 劇場版のセイラ+コアブースターって地味だけどやたら強かった気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:07 >>45 いや劇場版のサイド6戦はコアブースターは出撃させてない 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:03 実は、コア・ブースターにMSを乗せて飛ぶ機能が無いと、マチルダ救出作戦の際のドダイに乗ったグフに対抗できずに詰む そもそも、Gスカイイージーに乗ってもかなりギリギリの戦いだったのに、乗せられないならハヤトが単独でグフ3機と空中戦をする事になるので、如何にコア・ブースターでもやられる可能性が高い この劇場版で省かれたエピソードも、コア・ブースターでは成り立たなかったからなのかもしれない 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 09:21 >>30 オリジンだとガンダム乗せて飛べたけど、トニーの漫画だと墜落したんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:13 セイラさんが絶望する 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 09:22 >>31 ターしか合ってないじゃない! 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:24 序盤のサイド7脱出時点のWBにコアファイターの増加武装として コアブースターのパーツが搭載されていたら ・シャアザクもしくは部下のザクを落とす ・TV版のみの弾道軌道のコアファイター連絡作戦が成功する ・ドップ編隊に無双 ・リュウがハモンのマゼラトップを撃墜して生還 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:20 >>35 序盤にコアブースターがあっても、パイロットの練度的にシャアザク落とせるとは思わんけどなあ 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:22 >>56 同意だけど 舐めたところをビーム砲で撃ち抜かれる、なんてありそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:47 >>35 1番ありそうなのはリュウが補給艦を即撃沈でシャアが追撃断念でしょ 火力が無いコアファイターで無線切ったリュウがちまちま攻撃して戦犯してたからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:35 コアブースターってコアファイターにオプション付けたからコアブースターっていうんだよね? Gファイターはなんなの っていうかなんなのその発想 スポンサー云々の話で終わるGファイターもひどいけど コアファイター強化して前線送り出すってもはや狂ってない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:38 >>38 狂っていると言うか コアファイターの保守部品がただ造り続けるには 連邦軍ですら許せないほど高価だったという話 なんか有効活用しなきゃこんなの造り続けてられるかってなっただけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:50 >>39 コアブロックを使い倒す構想だったんだろうな さすがの連邦軍でも数百数千のコアファイターに色々付けて可変式軍勢というのは実現出来なかった 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:53 >>42 「ジ、ジムに積むのも無理っす」ってのが現実だからね ガンダムタイプですら再改修されたセカンドロットは コア・ファイター非搭載だし 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 09:32 >>39 ジェットコア・ブースターの機首は同型なんだけどなあ 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:46 >>38 GファイターはGメカないしGパーツでの合体形態の1つでしかない GメカのAパーツとBパーツがガンダムのオプションというか強化パーツ ビームライフル整備中にビーム使いたくてGブルに換装とか、 TV版は割と無理矢理ながら使い倒してる 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:25 >>41 ※38の「Gファイターはなんなの」って、「どういう機体なのか」って聞いてるんじゃないと思うよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:55 なぜかコアブースターって宇宙用のイメージあるんだよな ちょっと前にククルスドアン見てあーそういや飛べたなって思い出した 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:06 >>44 やっぱり宇宙の方がイキイキしている 空力はあんまり良くないのかも 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 09:25 >>49 フラットな形状だから空気抵抗はともかく、翼が小さいから揚力は全くレベルで期待出来ないな 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月10日 23:59 BB戦士の方への影響が結構ありそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:01 これがそんなに素晴らしいデザインかっていうと全然そんな事ないんだよなあ これならGメカの方がマシだったかもしれん 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:58 >>47 Gアーマーに対する反発なんだろうけど中途半端にリアル感あって面白みがないのよね 結局人気はGアーマーの方が上みたいだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 01:36 >>69 GアーマーはSDでもリリースされてたしな 戦国伝には武者璽威武装なんてのもいたし 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:17 連邦軍のモビルアーマーなのだが、モビルアーマーという名称が使われなかったこともあって影が薄い ビグロの方がデカいし武装も多くて強そうではある 後の可変機のMA形態もビグロ程の威圧感は無かったと思う バウンド・ドックのタフネス、Zガンダムの大気圏突入能力、ギャプランの運動性、など別の長所はあるけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:28 >>52 いやコアブースターは戦闘機であってモビルアーマーではないでしょ 連邦がそういう名称を使ってないからそう呼ばれないとかではないと思うが 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:38 >>60 「MSの技術を転用した人型でない兵器」がMAだから どう考えてもコアブースターはMA 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:44 >>61 それは君の自説でしょう、別に自説もいいとは思うんだけど ちょっと辛いと思う AMBACがあるとか明確にわかりやすい物があればいいけど コアブースターなんて熱核反応炉を積んでるくらいしかないから 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:59 >>63 自説じゃねぇよ? そもそもコアファイター自体がMSのパーツだぞ? コアブースターはその転用でしか無い だから開発計画もMS開発計画のV作戦の一環で行われている MAというのを否定したいならMSだ、そもそも戦闘機ではない コレを辛いとか言い出すなら コアファイターというものの捉え方が間違ってる、もしくはただの知識不足 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 01:29 >>70 コアファイターは連邦軍の兵器登録上は戦闘機だぞ。型式番号もFF-X7で、セイバーフィッシュ(FF-S3)やTINコッド(FF-6)と同じ「FF」ナンバーになってる。 公式設定されてる定義の話をするならこれで終わり。 あとは個人の見解。 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 03:14 >>71 イミフ なら量産型ガンタンクはRXナンバーだから試作機なのかよ 便宜上つけられた番号で属性が決まるとかホンマタダの知識ないバカじゃん >>公式設定されてる定義の話をするならこれで終わり バカがバカの妄想で終わらされましても お前がバカってことで終わりだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 03:36 >>79 コアファイターが戦闘機でないなんて珍説が公式にそもそもないからそれ自体が妄想なんだが? 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 09:36 >>79 量産型ガンタンクも試作機の部類の範疇 完全量産型ならRGTナンバー辺りが付いてる 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 05:20 >>70 恥ずかしい猿だなw 融合炉を積んだ戦闘機を脱出装置をかねた MSのコアにしたって話なのに 順序はどうでもいい 戦闘機じゃないw 核にもなる戦闘機っていう文字認識すらできない低NO猿w 型番登録とかどうでもいい みたままだけどw 戦闘機を強化するためのブースターだぞw あれが戦闘機じゃないとかいいだしてて臭 おりたたんだ状態のハコだったらまだわかるけどなw 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 16:17 >>83 適当な嘘つくなよ 学習型コンピュータを積んだ脱出ポッドを その学習型コンピュータの高価さ故に強化しまくったら高性能になった ってながれ、設定知らんならほざくな 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:47 >>61 当時の連邦にMAという兵科はない 小型核融合炉とメガ粒子砲装備してるから実質MAみたいなものではあるが、カテゴリ上はMAではない 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:55 >>64 それは試作3号機はMAじゃないって言ってるだけの話だから何の価値もない 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 01:31 >>68 実際試作3号機はMAじゃないからそれは反論として何の価値もない 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 03:10 >>72 ??? 連邦軍がまだMAという兵器種を正規に認めてなかったという話が この話に全く関係がないという話なんだが、頭悪い奴ってホント理解不能やな 話の流れが追えないと、なら絡むなや 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 03:39 >>78 例えが間違ってるって指摘なのに「そんなものは大した話じゃない」とか言い訳重ねても惨めなだけよ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 01:36 >>61 アッザムとかはモビルスーツの技術を転用というより、それまでの大型兵器の技術を集約させて作ったように思えるが 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 02:03 >>74 アッザムの原型とされるルナタンクって、名前からして何か戦車的な機体なのかと思ってたら、思ったよりアッザムだった 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:17 そもそもコアブースターにMS乗せられるだけのペイロードあったっけ? 無かったら、マ・クベのポチッとなで連邦軍終わるよね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:26 >>54 終わらなかったから足りてる(笑) 普通の航空機のペイロードとは別に載せて運用出来るモビルスーツの種類(重量)という性能項目が必要だな 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 05:25 >>54 映画ドアンでもふつうにやってるだろ あったっけは臭 お前の知能にささってるぞれw 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 14:39 >>84 ぞれwww 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:43 ガンダムが空飛びたい時はコア・ブースターにワイヤー架けて吊って運んでもらう 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 00:49 >>62 ガンダムはブランコ状態で座ってるアレな 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 01:34 実質、Gスカイ・イージーみたいなもんだよな、こいつ 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 02:14 第7話コアブースター脱出せよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 04:16 セイラの指示でアムロのガンダムがコアブースターに飛び乗ったが、コアブースターはガンダムの体重でひしゃげてガンダムもろとも墜落し、ブライトから大目玉をくらう 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 07:34 核融合炉が本体に有る ガンダムやガンキャノンに合体さえればビーム打ち放題 つまり、本来なら、この後の作品(バイファム)からだった「スリングパニアー」という合体方式が初代ガンダムで出てくる 歴史時間線が変わるw 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 10:44 別に変わらん気がする パイロット足りねえし リュウさんが生き残ってりゃ、乗るかなあ 0 ガンダムログ管理人 がしました 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 14:42 >>94 ジオリジンでリュウさんはフィシュに乗っていたな・・・(泣 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月11日 12:03 キャノン、タンクを返品してコアブースターにしようってなるからダメ 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年07月12日 08:53 クローバーのDX合体セットが出せなくなるから、打ち切りが早まってソロモン戦を最後に俺たちの戦いはこれからだ!エンドになる 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < 100人対戦の魅力!「ガンダムオンライン」を再評価していこうガンダムの扇風機4,400円wwwwwwwww > 関連記事 「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事 ▶1stガンダム(一年戦争)記事一覧 TOP>> 1stガンダム(一年戦争) ・
コメント一覧 (102)
ガンダムログ管理人
が
しました
Gアーマー状態も良く分からないけど、コアブースター状態だともっと分からないんだよ。
ただ戦果は凄かったね。あんなに活躍したらMS開発ストップされちゃうよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
とブライトさんが受け答えしていたのだろうなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コアブースターでもビーム撃てるし上にガンダムは乗れるし。
強いていうならガンダムの合体変形は無くなるが、いらん機能と言って過言ではないし。
ベルファストのゴッグも宇宙に出た後のザクレロもガンダムで普通に勝てる相手だし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
生存性は装甲や自由度の点で低め
ホワイトベース隊よりもっと大規模な組織向けだな
まぁコアブースターも開発中止で数はないんだけど
早めにあったら予備パイロットとしていつも微妙だったセイラさんを戦力化できるな
大西洋血に染めて、の悲劇は無かったかも
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Gファイターの玩具パワーで放送続けられたんだし…
Gメカ使えないと、戦闘に変化が無くなるのが非常に困る
わざわざGブルに換装してゴッグにビームキャノンとかの展開が無くなるのは寂しい
ガンダムログ管理人
が
しました
一応組み替えできますってグレンダイザーの出来損ないを出しておくとか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
(機体を乗りこなせる優秀なパイロットと一緒に)
ジムスナイパーカスタムかジム・インターセプトカスタムが来る方がいいな
ガンダムログ管理人
が
しました
あっさりオルテガやられたけど実はアムロじゃない
ガンダムログ管理人
が
しました
そもそも、Gスカイイージーに乗ってもかなりギリギリの戦いだったのに、乗せられないならハヤトが単独でグフ3機と空中戦をする事になるので、如何にコア・ブースターでもやられる可能性が高い
この劇場版で省かれたエピソードも、コア・ブースターでは成り立たなかったからなのかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コアブースターのパーツが搭載されていたら
・シャアザクもしくは部下のザクを落とす
・TV版のみの弾道軌道のコアファイター連絡作戦が成功する
・ドップ編隊に無双
・リュウがハモンのマゼラトップを撃墜して生還
ガンダムログ管理人
が
しました
Gファイターはなんなの
っていうかなんなのその発想
スポンサー云々の話で終わるGファイターもひどいけど
コアファイター強化して前線送り出すってもはや狂ってない?
ガンダムログ管理人
が
しました
ちょっと前にククルスドアン見てあーそういや飛べたなって思い出した
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
これならGメカの方がマシだったかもしれん
ガンダムログ管理人
が
しました
ビグロの方がデカいし武装も多くて強そうではある
後の可変機のMA形態もビグロ程の威圧感は無かったと思う
バウンド・ドックのタフネス、Zガンダムの大気圏突入能力、ギャプランの運動性、など別の長所はあるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
無かったら、マ・クベのポチッとなで連邦軍終わるよね?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムやガンキャノンに合体さえればビーム打ち放題
つまり、本来なら、この後の作品(バイファム)からだった「スリングパニアー」という合体方式が初代ガンダムで出てくる
歴史時間線が変わるw
ガンダムログ管理人
が
しました
パイロット足りねえし
リュウさんが生き残ってりゃ、乗るかなあ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事