名無しさん : 24/06/30(日)
綺麗に終わったしストフリは封印がいいな。
木っ端微塵になったけどライジング系列で新型が欲しい。
名無しさん : 24/06/30(日)
>綺麗に終わったしストフリは封印がいいな。
>木っ端微塵になったけどライジング系列で新型が欲しい。
監督がオーブ地下で再改修するって言ってるし。
この後二人は、とりあえず引退とかはないだろうけど(何を引退?)、少しだけ休ませてあげたいなとは思いました。ただ多分またフリーダムはアカツキ島地下で修理と改修を受けるだろうし、孤児院とは別にあるアスハの別荘とかで二人で静かに羽を休ませていそう。#SEEDFREEDOM
— 福田 己津央 (@fukuda320) March 26, 2024
名無しさん : 24/06/30(日)
いつも言われてるがここから参式にするに当たって何を強化するんだよと言う。
名無しさん : 24/06/30(日)
>いつも言われてるがここから参式にするに当たって何を強化するんだよと言う。
装甲かな。
今回の映画で装甲由来のオーバーヒートで2回詰みかけたし。
名無しさん : 24/06/30(日)
ブラックナイトの破片からあの装甲オーブ側がパクりそうな気がするね。
名無しさん : 24/06/30(日)
何も解決なんてしてない世界だからキラもスレ画も休んでる暇なんてないんだよな。
名無しさん : 24/06/30(日)
フェイズシフトで装甲強度を上げて機動性手に入れてたけど。
フェムテェク装甲なら装甲単独でストフリ以上の機動性に耐えれるようになってるからな。
名無しさん : 24/06/30(日)
ストフリの武装がダメってわけでもないのが悩ましい所。
ブラックナイト以外は余裕で圧倒してたし。
名無しさん : 24/06/30(日)
またオーブか……
名無しさん : 24/06/30(日)
ヤタノカガミでも塗るか?
名無しさん : 24/06/30(日)
ドラグーンの砲門の増やすか。
シャワーみたいにビーム撃てるようにしようぜ。
名無しさん : 24/06
/30(日)
昔から装甲はよわよわなんだっけ。
名無しさん : 24/06/30(日)
>昔から装甲はよわよわなんだっけ。
ストフリの装甲は別に弱くないよ。
名無しさん : 24/06/30(日)
名無しさん : 24/06/30(日)
わかりました換装パーツ対応にします。
名無しさん : 24/06/30(日)
速度は弐式の時点で別にブラックナイトに劣ってなかったよな。
名無しさん : 24/06/30(日)
ストフリ本体の火力だとフェムテク装甲抜ける武装がなんもないからなぁ…腹ビームはいけるんだっけ。
名無しさん : 24/06/30(日)
>ストフリ本体の火力だとフェムテク装甲抜ける武装がなんもないからなぁ…腹ビームはいけるんだっけ。
ビームサーベルとレールガンと腹ビームはいけるよ。
何でレールガンだけは相手側は何としてでも防ごうとしとる。
名無しさん : 24/06/30(日)
>ストフリ本体の火力だとフェムテク装甲抜ける武装がなんもないからなぁ…腹ビームはいけるんだっけ。
腹ビームはコックピットに直撃させても全くのノーダメだし構造上名無し砲みたいな押し付け接射もまず無理なのでレールガンしか有効打が無いね。

名無しさん : 24/06/30(日)
普通にFT装甲ぶち抜くパルマフィオキーナの威力がよくわかるな。
名無しさん : 24/06/30(日)
つまりストフリにも接射出来る新武装が必要か。
名無しさん : 24/06/30(日)
>つまりストフリにも接射出来る新武装が必要か。
ストフリにディスラプターパルマつけようゼ!
名無しさん : 24/06/30(日)
名無しさん : 24/06/30(日)
速度は問題ないから今回役に立たなかった武装の強化だなストフリは。
名無しさん : 24/06/30(日)
翼破壊されてもブラックナイト相手に別に機動力で負けてる様子なかったし。
実は翼いらんのかストフリは…
名無しさん : 24/06/30(日)
ストフリ自体をこれ以上どうこうするかというより(それも大事だけど)。
今回の映画でああいう敵が出てきた以上は敵機をどう制圧するかという方向に…いやますます心を病みそうだなそれでは。
名無しさん : 24/06/30(日)
ストフリよりディフェンダーをどうするのかの方が大事な気もする。
名無しさん : 24/06/30(日)
ディスラプターはあかんすぎる。
あんなの映画の最終決戦というシチュだからこそ許される武器や。
名無しさん : 24/06/30(日)
>ディスラプターはあかんすぎる。
>あんなの映画の最終決戦というシチュだからこそ許される武器や。
メサイア切り裂いて後ろの3機を撃破って…月切れるんじゃね?
名無しさん : 24/06/30(日)
>>ディスラプターはあかんすぎる。
>>あんなの映画の最終決戦というシチュだからこそ許される武器や。
>メサイア切り裂いて後ろの3機を撃破って…月切れるんじゃね?
何が恐ろしいかって。
他のシリーズの巨大エネルギー武器が巨大兵器や隕石みたいなのに当たって物理抵抗受けながらガガガって感じに切れるのに。
こいつはスパっとノンストレスで行っちゃうのやばい。
名無しさん : 24/06/30(日)
ライフリ改良じゃなくストフリを改良するのか。
名無しさん : 24/06/30(日)
>ライフリ改良じゃなくストフリを改良するのか。
ライフリ落とされちゃったからね仕方ないね。
名無しさん : 24/06/30(日)
三式よりストフリ系列からさらに上位種の新しいフリーダム開発して欲しい。
コメント一覧 (192)
正義→対エース(白兵寄り)
つうイメージやからまた広範囲で複数の敵を無力化出来る装備構成になるんじゃね?
ガンダムログ管理人
が
しました
で、参式はそのへんの、手足のモーターを最新の物に換える事は確かだろうよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
次世代機はライフリベースになる可能性が高い
ガンダムログ管理人
が
しました
カルラ式のサーベル生やすやつで
ガンダムログ管理人
が
しました
熱くなるね
ガンダムログ管理人
が
しました
とかいうややこしいものにしよう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
更に腹ビームはカルラにみたいな開閉式にして強度確保とかかな
武装構成はキラ用に最適化されてるからそのままアップデート、くらい?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
一から新型を作った方が手っ取り早いと思うが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
VPSフレームに、フェムテク装甲を被せる。
収束重核子ビームサーベルの搭載。
限定的な範囲での運用で、出力を抑え、周囲への影響を最小限にとどめる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ストフリ弍式になんでなんでラクスの席があったんだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
当初予定ではプラウドディフェンダーはライフリへの装備想定してたっぽいけど、実際にはストフリで運用始めて問題なかったわけだし、ここからまたライフリ用に調整して行くよりは「ライフリはハイエンド量産機として」「マイティストフリはコンパスの切り札として」で開発進めていった方が良いような…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そしてファンは略称に悩む
ガンダムログ管理人
が
しました
核使う言い訳やるようなもんだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
シールドが嫌がらせみたいに飛んでくるバトルまだ見たりないぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
デスティニーの分身はシンありきみたいっぽいけど
ガンダムログ管理人
が
しました
と思ったがレジェンドのスパイク型ドラグーンなら陽電子リフレクター貫通できるしフェムテク装甲にも効くのか?
次回作では完全新規のストフリみたいわ
サイバーフォーミュラだと新型でレアメタルでゲッターみたいな変形したけど、流石にプラモ前提のガンダムでは無理か
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
予備がまだある部分をライフリの部品に置き換えるし、ストフリの部品が残る箇所も、四肢のアクチュエータやスラスターを新型融合炉の出力を十分生かせるように再調整すれば、とりあえずライフリと同程度の機体性能は確保出来る。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
弐式がダイオーニの力を複製したレプリケミーカード『レプリダイオーニ』をレプリスチームライナーと一緒に読み込ませたのに対して参式は、レプリユニコンとレプリダイオーニをレプリスチームライナーと一緒に読み込ませることで変身した姿。
ガンダムログ管理人
が
しました
共通するであろう改修点は、ジェネレーターの出力と冷却性能の向上、それに伴う駆動系・伝達系の最適化、各武装の高効率化又は高威力化だろうな
従来のストフリの延長線上で改修するなら上記に加えて
・ドラグーンの更なる高機動化、高火力化(ドラグーン対決の結果から)
・バックパックのシルエット・フライヤー化(換装後の回収の観点)
ぐらいか
マイティー前提の改修なら、共通改修点に加えて
・PDへの最適化
ぐらいでしょ
その他のバリエーションとして考えられるのは
・制式型ライジング・フリーダムもシルエット化しバックパックを共有可能にする(ライジング・ストライク・フリーダム)
・デスティニーもシルエット化しバックパックを共有可能にする(デスティニー・ストライク・フリーダム、あるいはマイティー・デスティニー、ライジング・デスティニー等)
かね
等かね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あとは、通常のライフル以外にハンディ・リュミエールとパルマ・フィオキーナを合体させた近接戦闘用ライフルを2丁持たせたり?
後はバックパック交換できることわかったし
宇宙用はスーパードラグーン機動兵装ウィング(ビームサーベル機能を強化)
大気圏内はVL用の翼3対に、フラッシュエッジ○機動兵装ウィング1対
とか?
あと水中のフォビドゥンヴォーテクスは弐式やSPEC2、ライフリ、イモジャでもヤバいらしいから、それに対応するための水中用バックパックとか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
シュラにも勝てなかったしアスランは言わずもがなだしシンを信じて任せる事が出来るようになった、って劇中描写、ディスラプターや傲慢サンダーみたいな広域殲滅武装の採用と1人でなんとかしようとするの辞めて直掩に信頼出来る僚機をあてて砲撃に徹する方向に進化する流れなんじゃないかなと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
んでサンダーもして胸からエネルギーシールド張るんだ
ガンダムログ管理人
が
しました
やっぱ背負おう、バラエーナ。
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事