名無しさん : 24/07/09(火)
名無しさん : 24/07/09(火)
こんなバカみたい複雑な機体ヤクでもキメないと動かせねぇだろHAHAHA
名無しさん : 24/07/09(火)
ぼくのかんがえたさいきょうのMSじゃんって会議で大笑いされて
後にGP-03Dができるやつ
名無しさん : 24/07/09(火)
上半身が埋まってる…?
名無しさん : 24/07/09(火)
>上半身が埋まってる…?
コンテナ内部の武装を取り出すためのサブアームがあったって記述から
なるほどMSの腕モジュールが付いてたのね!って考察に至った
名無しさん : 24/07/09(火)
タイプとしてはゼクツヴァイとかそっちの方向性扱いしちゃった感じ?
名無しさん : 24/07/09(火)
何でシュツルムファウストが
名無しさん : 24/07/09(火)
立体化されそうでされないなこれ
名無しさん : 24/07/09(火)
なぜ今更アナハイムジャーナルの話を?
名無しさん : 24/07/09(火)
巻末のAE関連企業みるだけで結構楽しい本きたな
名無しさん : 24/07/09(火)
これとかソロモンエクスプレスはプラモでもフィギュアでもいいからいい加減出せよと思って20年ぐらい経った
名無しさん : 24/07/09(火)
なんか知らん間にヴェロニカ・ペルシカとかいう名前になってたやつ
名無しさん : 24/07/09(火)
ディープストライカーの方に近いのかなこれだと
名無しさん : 24/07/09(火)
08アンチの聖典アナハイムジャーナル
名無しさん : 24/07/09(火)
もうモビルアーマーで良くない?
名無しさん : 24/07/09(火)
ガンダムがもしこんなだったらってプロジェクトだから
あくまでもガンダム派生でやるのに意味があるんじゃないか
名無しさん : 24/07/09(火)
トライアルプランだからオリンピック招致みたいに
あれやこれやは共通化して乗せる武装も既存の物を多くして
ほらこんなにお安くガンダム級MSを中核にした拠点防衛兵器が作れますっていう
プレゼンのために仕立てたトライアルプラン
これがあー専用設計がいりますねーとかぐちゃぐちゃ後出しで言い出して劇中のデンドロビウムになる
名無しさん : 24/07/09(火)
スレ画の案をよりシンプルかつ再現しようとするとGP03Dになる
コアユニットのGP03自体が高性能なことを置けば理想のカチコミ兵器だった
名無しさん : 24/07/09(火)
GP-03Dは拠点攻略用ならわかるけど拠点防衛って言われるとなんかチグハグじゃない?って思っちゃう
拠点防衛=盾役って意味じゃないのは分かるけど
拠点から出撃して敵軍に突撃して第一撃与えて混乱させる役割でいいんだろうか
名無しさん : 24/07/09(火)
>拠点から出撃して敵軍に突撃して第一撃与えて混乱させる役割でいいんだろうか
推力もあるしスピードを活かして逆に攻撃側を急襲して自軍の時間稼ぎや統率を取れなくする系だろうね
名無しさん : 24/07/09(火)
>拠点から出撃して敵軍に突撃して第一撃与えて混乱させる役割でいいんだろうか
そんな感じだと思う
ついでに言うなら作中はともかく計画されてたであろう配備・運用だと艦に載せてあちこち連れ回すのは無理がある=基地に配備して使うモンですよぐらいの感じで拠点防衛って言ってるとか?
名無しさん : 24/07/09(火)
しかしいつも思うがなんでGPシリーズってRX-78GP〇〇なんだ
RX-83じゃダメだったの?
名無しさん : 24/07/09(火)
>しかしいつも思うがなんでGPシリーズってRX-78GP〇〇なんだ
RX-78の伝説的活躍にあやかって付けられたプロジェクトだからじゃないの
GP-01はRX78-2の正統進化みたいな機体だし
名無しさん : 24/07/09(火)
>>しかしいつも思うがなんでGPシリーズってRX-78GP〇〇なんだ
RX-78の伝説的活躍にあやかって付けられたプロジェクトだからじゃないの
GP-01はRX78-2の正統進化みたいな機体だし
コアファイターホリゾンタルだし駆動方式も胴体側じゃなくて四肢側駆動だしメカ的に関連性まったくないじゃないか
名無しさん : 24/07/09(火)
スレ画にもIフィールドジェネレーター積んでるのかな?
名無しさん : 24/07/09(火)
>スレ画にもIフィールドジェネレーター積んでるのかな?
大型化するんなら動力の増強とか小回りが効かなくなるとかでIフィールド積まない理由はないんじゃない?
名無しさん : 24/07/09(火)
アナハイムジャーナル買った事有るわ~
アナハイムの社長だか会長のご尊顔とハヤトの記事とかモビルワーカーレースとか好きだったな
名無しさん : 24/07/09(火)
アナハイムジャーナルのザクの絵好きだよ
名無しさん : 24/07/09(火)
>アナハイムジャーナルのザクの絵好きだよ
朽ちた機体に自然が宿ってるタイプの絵いいよね
名無しさん : 24/07/09(火)
今のバンダイならこいつの立体化もできるはず...
コメント一覧 (67)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
一年戦争時点でもGメカを作ってるし、グリプス戦役の頃にはモードチェンジできる可変機が多数あるし
ガンダムログ管理人
が
しました
こういう劇中に実在する設定の資料本、最近あまりやらないよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そら一人で乗れ言われたらキメなきゃ無理よ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それなら人型やめてヴァルヴァロみたいな型に盛った方が適してないかな?
或いは装備の山にボール埋めるとか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もちろんフルマニュアルもおkでシャアはマニュアルで操縦したが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あれに武装コンテナとビーム砲とIフィールド発生器付けたらまんまだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
まあ本当のGP計画を隠蔽する目的の、いわゆるカバーストーリーとしてでっち上げたデザイン画稿なんだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
カッコいいのにトンデモMSが出るたびに(でもこれ1年戦争あたりなんでしょ?)になって萎えるよ
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム0083」カテゴリの最新記事