名無しさん : 24/07/10(水)
名無しさん : 24/07/10(水)
元ガンダムと言う美味しい設定の割に出番はあっさりしてたのは尺の都合もあるだろうけど主人公とライバルの怪獣大決戦中に性能が良いくらいのMSじゃ役不足ってのもあるのかな
名無しさん : 24/07/10(水)
性能いいんだけど全体的に高水準ってだけで
化け物が食い合いしてるのに割り込めるような力量も一芸も無かった感じ
百式みたい
名無しさん : 24/07/10(水)
単独強襲用にしては武装が少なく感じる
名無しさん : 24/07/10(水)
>単独強襲用にしては武装が少なく感じる
ビームマシンガンが試作品の強力な大型武装で
両腕にマシンガン合計4門装備してるから火力自体はある
名無しさん : 24/07/10(水)
ノイエデンドロがプレイアブルになりにくいせいもあってゲームだと強い
名無しさん : 24/07/10(水)
Gジェネでしか目立たない腕部機関砲
名無しさん : 24/07/10(水)
>Gジェネでしか目立たない腕部機関砲
GCBでは大活躍だったが?
名無しさん : 24/07/10(水)
GCBでビーマシ持って暴れてたな
名無しさん : 24/07/10(水)
試作1号機やデンドロビウムとかと同じプロジェクトで作られた機体だしな…
名無しさん : 24/07/10(水)
PS2のめぐりあい宇宙で使えたけどノイエもデンドロもIフィールド持ちなのが辛すぎる…
名無しさん : 24/07/10(水)
改装前のGP04が持ってたはずのロングビームライフルとシールドどこ行ったんだ…
あるなら使ってもいいだろうに
名無しさん : 24/07/10(水)
>改装前のGP04が持ってたはずのロングビームライフルとシールドどこ行ったんだ…
アナハイムの倉庫じゃないかな
名無しさん : 24/07/10(水)
>>改装前のGP04が持ってたはずのロングビームライフルとシールドどこ行ったんだ…
アナハイムの倉庫じゃないかな
名無しさん : 24/07/10(水)
>アナハイムの倉庫じゃないかな
スレ画は武器構成がゲルググMに近いし改装段階でその武器よりこれにしてってなったんだろうな
名無しさん : 24/07/10(水)
>スレ画は武器構成がゲルググMに近いし改装段階でその武器よりこれにしてってなったんだろうな
むしろシーマゲルググに寄せるならロングビームライフルなんだがなぁ
名無しさん : 24/07/10(水)
横流しされてからの整備は大変だったろうな
名無しさん : 24/07/10(水)
対MS戦ではめっちゃ強い性能だけどいかせん相手が悪かった

名無しさん : 24/07/10(水)
GP-02相手ならいい勝負しそう
名無しさん : 24/07/10(水)
シーマ様専用ゲルルグMはどこに行ったんだろう
名無しさん : 24/07/10(水)
どこからか生えてくるゲロビ
名無しさん : 24/07/10(水)
ガンオン以外でこいつにゲロビのイメージ無いな…
名無しさん : 24/07/10(水)
えげつないジグザグ回避してきそうな肩スラスター
3 : 2013-04-24 17:20:04
カードビルダーでは便利だったなこの人
高機動、重装甲、マシンガン系の固定武装とほんと安定してた。やっぱ中身はガンダムだなと思った
32 : 2013-04-24 22:01:39
>>3
しかし中身であるGP04ガーベラは固定武装にバルカンが無い為、攻撃重視、防御重視の攻撃の火力が微妙なのであった。
GCBで安定してるGPシリーズはGP01系とガーベラテトラ系だけだな
02は高コスト+チャージ武器+片手使用不可だから通常の戦闘には不向きだし
6 : 2013-04-24 17:47:41
結構GP03を削ったんだけどなぁ
あの死に方は壮絶・・
22 : 2013-04-24 19:14:03
ブースター丸出しで、スピード重視のハッタリが効いたいいデザインだよな
25 : 2013-04-24 20:00:48
意外に知られてないがガーベラテトラは二つ目。
後部にもモノアイが1つ付いてます。
37 : 2013-04-25 07:58:17
GP04は計画段階で強襲用MS。ケンプファーの同類(ただし装甲はガンダリウム製)。
肩と背中のスラスターで敵陣に切り込み、荒らすだけ荒らして高速撤退という使い方がメイン。
連邦の対ジオン戦略構想が残党狩りに移行しつつあったので、納品(゚?゚)イラネ扱いされた不遇の機体。
戦争が長引いていれば、連邦側でもこういうMSの出番あったのかな・・・。
46 : 2013-08-02 23:01:20
実際に見た目がガンダムじゃないけどガンダムなのってけっこういるよね。リック・ディアスとか百式とかリ・ガズィとかペーネロペーとか。
ペーネロペーはオデュッセウスガンダムにペーネロペーユニットつけて見えないだけだけど。
コメント一覧 (109)
設計自体は勿体ないからAEが自社出費でできる範囲で建造して
実際にテストして十分なデータ取れるだけ取ってから廃棄…
になるはずだったものをオサリバンが外装変えさせて横流しされた
ガンダムログ管理人
が
しました
実験機としてはコンセプトが被ったせいで何の価値もないけど、実戦では最高級機
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
リックディアスは違…って、
またずい分と過去のコメント持ち出してきたなオイ(2013って…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
後付けでガンダムになったよね。
いまだともう一歩踏み込んでオデュッセウスガンダムの後継としてテーレゴノスガンダムとかやりかねんけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
第1次ネオ・ジオン抗争に参戦していたら
ガーベラ・テトラ改に改造されていたんだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
カッコよくて好きだけどね、横流しで外装だけ変えたって設定
ガンダムログ管理人
が
しました
高機動が売りだが戦艦並みの推力あるデンドロ相手では直線スピードで強引に引き離される
ビームマシンガンの火力は十分高いがIフィールドで無効化される
等々
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
旋回とかめっちゃ大回りだったし、方向転換も吹かしまくって時間かかる感じだったし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
途中で両手で抑えるけどすぐに冷却or弾切れの不運
ガンダムログ管理人
が
しました
頭コズミックイラの種世界でもそんなド外道なかなかいないぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でもないのにコクピットが360°スクリーン
でないのはAEの研究所でパーツの足りない
余剰品の試作機に既存のパーツを大急ぎで取り付けた
正規のガンダムと比べたらワンランク劣る
機体たど解釈してる、ガーベラテトラは。
シーマ本人からすればガンダムと正面切って
戦うつもりなんて無いから特に気にしないとか。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
実弾で戦ったせいでボコボコやったやん
ガンダムログ管理人
が
しました
ジオン系技術者チームがGP04の骨格に推進機関を再設計のうえ配置し直し、ジオン系重MSの技術を使った強固な装甲で覆ったり、他にも手を加えたってなってるな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
フィーリウス・ストリーム君なら知ってるかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最初の三つ乗りたいか……?
ガンダムログ管理人
が
しました
SPアタックのマシンガン掃射しながら突撃するのが好きだったな
ガンダムログ管理人
が
しました
他のビームマシンガンは集弾率が低くて打っても変なところに飛んでくのにこいつは素直にまっすぐ進んで当たるから初めて使った時は思わず叫んでしまった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
乗り換えて直ぐにこんな状態でどうしろとw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム0083」カテゴリの最新記事