名無しさん : 24/07/15(月)
名無しさん : 24/07/15(月)
12年前は一応昔か…
名無しさん : 24/07/15(月)
>12年前は一応昔か…
サイバスターなら初出は33年前じゃね?
名無しさん : 24/07/15(月)
スレ画はポゼバスターだから…
名無しさん : 24/07/15(月)
カッコ悪いロボットのことは忘れ去ってるだけでは?
名無しさん : 24/07/15(月)
名無しさん : 24/07/15(月)
サザンとかTMを30年経っても色褪せないって言ってる初老と同じ
他人は事を荒立ててもつまらないので大抵何も言わない
名無しさん : 24/07/15(月)
>サザンとかTMを30年経っても色褪せないって言ってる初老と同じ
他人は事を荒立ててもつまらないので大抵何も言わない
でもまあサザンもTMも色褪せないでしょ?
名無しさん : 24/07/15(月)
マジンガーとかグレンダイザーレベルになるともう一周回って今見てもカッコいいからすげえよな
名無しさん : 24/07/15(月)
やっぱりスパロボの刷り込みはデカいわ
俺の中のカッコいいメカのイメージ像大体あれ由来だもん
名無しさん : 24/07/15(月)
名無しさん : 24/07/15(月)
名無しさん : 24/07/15(月)
名無しさん : 24/07/15(月)
名無しさん : 24/07/15(月)
スコープドッグは今でも一番好きなアニメロボ
でもアニメ始まる前に最初に見た時はナニコレと思ったのも事実
演出って重要よね
名無しさん : 24/07/15(月)
いつ出しても玩具が売れるファーストガンダムとシャアザクは流石だわ
名無しさん : 24/07/15(月)
名無しさん : 24/07/15(月)
むしろ近年のロボデザインは無理に昔のデザインとの差別化を狙ってイマイチな感じになってるの多いように思う
何のことかはあえて言わないけど
名無しさん : 24/07/15(月)
>むしろ近年のロボデザインは無理に昔のデザインとの差別化を狙ってイマイチな感じになってるの多いように思う
何のことかはあえて言わないけど
立体というか玩具にした際触ってて面白みなさそうだなってのは増えたかな
古い考えかもしれんがアニメロボっておもちゃ売るための媒体だから
そういう点も加味したうえでデザインしたほうが魅力的かもね
名無しさん : 24/07/15(月)
最新のロボデザインってどの辺だろ
続編とか従来のシリーズのリメイク多いし
名無しさん : 24/07/15(月)
名無しさん : 24/07/15(月)
正直最近のロボは線が多すぎて見本見ながらでないと描けない
名無しさん : 24/07/15(月)
>正直最近のロボは線が多すぎて見本見ながらでないと描けない
でも今更シンプルなもんだしても
これロボじゃなくていいジャンになっちゃうから難しいな
名無しさん : 24/07/15(月)
>正直最近のロボは線が多すぎて見本見ながらでないと描けない
ゲッター1は昔は見本見ないで描けたな俺…記憶力衰えた今は無理だけど
名無しさん : 24/07/15(月)
MK2あたりまでなら見本無しでいける
ZZあたりになると無理
名無しさん : 24/07/15(月)
名無しさん : 24/07/15(月)
名無しさん : 24/07/15(月)
90年以降ガンダムの模倣から抜け出せてないよな
エヴァとか大ヒット作がでてもエヴァのパクりデザイン出て来ないし
名無しさん : 24/07/15(月)
>90年以降ガンダムの模倣から抜け出せてないよな
エヴァとか大ヒット作がでてもエヴァのパクりデザイン出て来ないし
エヴァ自体が装甲まとったウルトラマンみたいなもんだしなあ
すらっとしたパワードスーツ的なデザインは以降もそこそこあるんだけどね
名無しさん : 24/07/15(月)
ラインバレルがエヴァオマージュだったかな
コメント一覧 (146)
「今、カッコいい」のが「未来世界でカッコいい」とは限らんよな。
今のジャニーズに、光一とかタッキーみたいなのいないんだよな。どう見てもレベルがさぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あとマノンガーディアンやラブルガーディアンとの対比も絶妙。武器を持ってるとものすごく「異星人の超科学で作られたメカ」って気がするけど武器を持たないゴーグはシンプルな色合いもあって神々しささえ感じる。まさに「巨神」って感じ
ガンダムログ管理人
が
しました
CGが出てきて、メカの線が増えたような感じはするけど、
昔から(アニメで使う想定出ないデザインが多かったから)そうだった永野メカやカトキメカに近づいただけだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それ以降だと立体物が欲しくなるようなのあんまり思い浮かばない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でもゴッドバードがきちんと鳥っぽく見えるのはデザイナーのセンスの勝利だな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「動けばカッコよくなるだろう」ぐらいでもっとシンプルにデザインしていいと思うよ
ガンダムログ管理人
が
しました
一例を挙げるならゲッタードラゴンやライガー、ポセイドンのゲッターロボG系がゲッターで1番好きなシリーズになった
ガンダムログ管理人
が
しました
斬新なものを出すとダサいとかキモいって言われるし無難なものにすると◯◯のパクリだと言われる
ガンダムログ管理人
が
しました
実写化がヒットした以降は勇者系的なギミックも薄れて、実機やTFのキャラクター性を強調したデザインが増えたからかカッコいいし魅力的ながらも少し物足りなさを感じるのかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
前から見たら原色バリバリのカラフルさなのに後ろから見たら車のシャーシの銀色が大半ってのがいい
ガンダムログ管理人
が
しました
最近のトゲ、角、ヒレ、牙マシマシのロボを見るにつけ何だかなぁと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
今まで誰も見たことのない個性的で斬新な
デザインを追い求めるのはやめた印象
ガンダムログ管理人
が
しました
永井豪先生が注いできた作品のスゴさは判るが、なぜ最近「新作」SFロボットアニメTV放送が無いんだろうね?
戦争美化否定派閥の邪魔かな 純粋否定オンリー大陸人種か? 物語が出来そうだな
今のTV放送作品で15年後に覚えている作品ってある? グルメ広告作品って店が残ってないと意味無いけど
ガンダムログ管理人
が
しました
もう17年くらい前のデザインになるけど非常にシャープなデザインだし
最新のac6と比べても遜色はない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
メカデザインは80年代後半でほぼ出来上がってる感じだな
あの辺りのメカはあれ以上線を足す必要が無い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダム以前とガンダム以後だと、関節の構造に対するデザイナーの意識・説得力が違ってくるから、それを許せるかどうかが大きいかも。
ガンダムログ管理人
が
しました
軍艦、特に戦闘艦 火力が上がりすぎて防御より回避が大事。
ヘリコプター 構造的限界の為、性能に伸びしろがなく、もう完成形。
戦闘機 半世紀ほど、大きな性能の伸びがない。ステルスという兵器なのに戦わない方向に進んでいる。
歩兵 ほぼ昔と変わらない。最新装備に身を包んでも、中の人が足を引っ張ってるレベル。
結局、人間同士が最小単位なので、人間のスペックが底上げされない限り、技術は頭打ちになっている。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
世代より遥かに古いデザインを育ち切った大人になってから見てもかっこいいと思えるならそのデザインは本物
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
時代を越えたカッコ良さもあれば、時代を感じる所に良さを見出す事もできる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
メカデザの人があれ以降消えたのは惜しい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ああいうデザインって今後出てくることがないだろうし謎に惹かれるものがある
ガンダムログ管理人
が
しました
実際動かすレベルだと色々制約あるけど、置物や絵程度なら人間の無限大の想像力をフルにフィードバック出来るのがデカい
逆に言えば、難しい業界だなぁとは思うが
ガンダムログ管理人
が
しました
あとみんなCGだと別作品だろうとタッチが似ちゃうから相対的に目立たないような気もする
ガンダムログ管理人
が
しました
一度いのちを帯びたデザインはなかなか死なないものだ
同じことを今やると完全に時代錯誤になるのが作品の不思議なところだが
ガンダムログ管理人
が
しました
通じるものが残ってるだけで消えたものもある
最近のロボットもそれらをベースに発展させてるものが多い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
後者はそれ結局ガンダムの造りじゃんというのが多い
ガンダムログ管理人
が
しました
あくまで俺の主観ではあるが。
ガンダムログ管理人
が
しました
作画で描く都合上、引き算が巧かったからだと思う
今はもうほとんどCGで作ってるから無茶なデザインも動かし易くなって
ゴテゴテしてしまってる
ガンダムログ管理人
が
しました
線の多さやシンプルさでいうと個人的に好きなのはカーロボット
ちょうどいいバランスで纒まってる
ガンダムログ管理人
が
しました
>ダサいのは記憶から淘汰されていった
熱中していた世代のアニメだった
>思い出補正、
新しいデザインは被りを避ける
>時代が進むにつれデザインが難しくなった?
全盛期に比べロボアニメの数の減少
>そもそも打席に立てる回数が少ない
申し訳ないがマジンガーもゲッターも人気あるし、素晴らしい作品とは思うけど個人的にはデザインがかっこいいと思ったことはない。msとかkmfとかのが好み。
ガンダムログ管理人
が
しました
そんなの人によるのでなんとも
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それはそっちがそう思ってるってだけで
山下さんご本人ががっつり否定してたよ。そんな発注うけてねーよって
ttps://x.com/ikuto_yamashita/status/1805078913133277636
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ロボアニメ・サブカル全般」カテゴリの最新記事