0:2024年07月12日 12:37
プラモやフィギュア、カードとか集めるの辞めた、もしくは処分した出来事教えてくれ
ワイは数年前に亡くなった親戚が収集癖すごくて未だに整理しきれない物量をみてフィギュアとか未組立プラモ可能な限り売ったり捨てたりしたわ

ワイは数年前に亡くなった親戚が収集癖すごくて未だに整理しきれない物量をみてフィギュアとか未組立プラモ可能な限り売ったり捨てたりしたわ

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (110)
製作ペース低下、割ける時間も少なくなっていたし
今思えば丁度いい機会だったのかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
プレバンですら平日で瞬殺とかで流石にバカバカしくなった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「こんな大きなもの、この先置く空間が作れるのか?ガンダムシリーズで『本来興味を向けていたもの』と外れていないだろうか…」
そう考えなおした後、最初に作ったHGゾック以外のものを“始末”した…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
趣味にかける金額が家賃に迫る金額になってきたら止め時だよマジで
ガンダムログ管理人
が
しました
その反動で離婚して独身貴族に舞い戻ってからは買いまくりだ!!!
ガンダムログ管理人
が
しました
買うのも努力とか言って楽に買おうとする人を責める風潮もあるけど発売日に店に並んだり予約開始時間にネットに張り付いたり最初はやってたけど時間の無駄に思えて来て嫌になった
やっぱ趣味なんだから楽しいと思えなくなったら終わりだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
だから、熱が冷めても処分できず物がどんどん増える💦経年劣化などで本当に駄目になったものなどは仕方ないが、基本的に処分できない人。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ネットでスゲー作例散々見て、自分のがガラクタにし見えなくなってな
とはいえここまでに集めに集めたガンプラの山を思いっきり持て余してるっていうね
そこらの模型屋より品揃えいいぞw
ガンダムログ管理人
が
しました
組んだもので遊ぶことはほぼ無いし、スペースの都合上飾ることもできないし、経年劣化で変色したりもする
これがガンプラから足を洗った理由…以前のな
ガンダムログ管理人
が
しました
その経験があるから、一回一回いま楽しんでるかを注意深く心に聞いて集めてる。
ガンダムログ管理人
が
しました
追ってたシリーズの続きが止まったのもあるが「飾る場所がない」「色あせ回避の為に気を使う」「対震処理も欲しい」
等で未開封のまま全部売り払った
ガンダムログ管理人
が
しました
まあプライズは安いからたまに買ってるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
サッカーは好きで今もよく見ているのだが、贔屓チームや選手もいなくなったし(強いて言えば日本代表だけか?)、落ち着いた感じはある。
収集したユニフォームは一着も捨ててないから、クローゼット開けたらユニフォームの1角がある。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
昔手放したキットの数々が今では再販かかると即完売になってるからな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ながされて藍蘭島とか買ってたけど長すぎて買わなくなった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
即売会で再販の目もなかったので吹っ切れ、収集しなくなった
ガンダムログ管理人
が
しました
その事件が発生するまではその子と翻意にしてたが止めたし、一度コンプリートしていたのが絶えたから反動で集めるのがおっくうになった
ガンダムログ管理人
が
しました
玩具とかプラモとか買う基準が美プラと合わせて遊べるかって感じに変わったからガンプラはスケール合わなくて買わなくなったんだよな
ガンダムログ管理人
が
しました
作りたいときに作りたいものが買えなくなってストレス
ガンダムログ管理人
が
しました
いろいろとネットで言われてるのが目についてしんどくなるし、
ガンダムログ管理人
が
しました
田舎のデカい家ならともかく
ガンダムログ管理人
が
しました
大学進学する際の一人暮らしに全部は持っていけないので古本屋に持ち込んで売却した
その際の価格が1冊20-50円程度で「価値ないんだ」とがっかりして新刊で買わなくなって収集しなくなったな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今はもう自分の車持ってるから自分の車が一番って感じになっちゃって
ガンダムログ管理人
が
しました
カードは残してるけど、値段上がったら売る予定
ガンダムログ管理人
が
しました
欲しいのが買えなくなるともういいやってなっちゃって
ガンプラは唯一の趣味だからまだ続けてるが、そのうち買えなくなって嫌になりそうでなんか怖いな...
ガンダムログ管理人
が
しました
その大半を嫁がメルカリに売った事を知った時はバカバカしくなったな。
ガンダムログ管理人
が
しました
1/144サイズ限定で購入にしたり
マンガは宇宙世紀のみの物語を購入したり
ビルド系のプラモは買わない、としたりと
ルールを儲ける事で、自身へのブレーキを掛けてます。
ガンダムログ管理人
が
しました
再販日程も解らなくなったし、転売ヤー、パニおじのせいなのかただ在庫がないのか欲しいやつ買いに行ってもなかったし
そりゃあやめたくなるよなとなった
ガンダムログ管理人
が
しました
アホみたいに高値になったケーニッヒウルフなんかも本家の方で買いやすい値段で出そうだしそっちでいいわ
ガンダムログ管理人
が
しました
今後新発売品を新しく買い求めることはないと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
仕事するようになって自然と仲間が集まらなくなったしもうプレイする機会もなさそうだからお気に入り以外はヤフオクで売り払った
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
5年前まではよく買ってたよ
今は買ってない
ガンダムログ管理人
が
しました
棚スカやら買う努力やら心底疲れたしだからと言って転売ヤーからは買いたくないしガンプラは完全に卒業した
ガンダムログ管理人
が
しました
モデロイドなんかでヘンな変形合体ネタがあると機構が気になって買っちゃうけどね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
無駄金使ったなぁ…と
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
昔のTV放送時の時買えなかったので新作出てから揃えていたけど
青銅や黄金聖闘士が2週目に入った辺りから
「もういいかな…」てなってそのままフェードアウト
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
実店舗で見かけたら買ってたけど映画版ばかり棚に並ぶようになって
高額化してきたのもあって止めたなぁ
金の切れ目が縁の切れ目ともいうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
「コレクターをやめるときは、自分のコレクションの中で一番高価なものを
他人にロハであげてしまうこと」
だそうだよ。そうすることで未練を断つんだそうだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
どうにか交渉してメタルビルドとお気に入りのRG Hi-νだけは許してもらった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
配信で見れるやつがほとんどだし、どうしても欲しいやつはだいたい購入済みだし
なんなら円盤買った作品見たくなったときでも、引っ張り出すのめんどいから配信で探すし
ガンダムログ管理人
が
しました
実に残念だけどまあ潮時かなとも思ったね
丁度ディスプレイスペースも限界だったし
ガンダムログ管理人
が
しました
気が付いたら、やらなくなってただけ
そしてまた、興味を引くものは蒐集し、飽きたら別のものに目が行く
一生、その繰り返し
ガンダムログ管理人
が
しました
積みプラ崩していって今後状況が改善されなければもういいやと
ガンダムログ管理人
が
しました
張り合いがなくなって俺も熱が冷めた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
自分の手で作った物って愛着あるしなかなか難しい
廃棄物にしかならないとわかっているのにな
ガンダムログ管理人
が
しました
そのうち、富士急ハイランド限定キットやらバンダイミュージアム限定キットが出始め、しまいには100種類近くなってもシリーズが止まる気配がないのでそこでコンプリートは諦めた……。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
元々宇宙世紀モノ(一年戦争メイン)しか買ってなかったけど、商品を売るために設定を足していく現状にうんざりしたので
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「立体物・グッズ関連」カテゴリの最新記事