名無しさん : 24/07/21(日)
名無しさん : 24/07/21(日)
収納場所わからんMSちょくちょくおる
名無しさん : 24/07/21(日)
設定がないらしいけどマジ?
名無しさん : 24/07/21(日)
F91からVの当たりサーベル収納位置の設定無い機体おすぎ!
名無しさん : 24/07/21(日)
>F91からVの当たりサーベル収納位置の設定無い機体おすぎ!
ジャベリンかジェムズガンもだっけ
名無しさん : 24/07/21(日)
ってかこのグレネードいる?
名無しさん : 24/07/21(日)
>ってかこのグレネードいる?
バグ相手にばら撒いてたので要る
名無しさん : 24/07/21(日)
そういえばビームサーベルって機体に直接懸架ばかりで外に下げてあるやつを持っていくって場面見た事無いな
ライフルはたまにやってるが
名無しさん : 24/07/21(日)
名無しさん : 24/07/21(日)
昔のGジェネとか第2次スパロボαだと盾から出してるようなモーションしてたな
盾で隠してるだけともいう
名無しさん : 24/07/21(日)
シールド裏…?
いやシールドにマウントされてたらシールドのハードポイント使ってる扱いになるか?
名無しさん : 24/07/21(日)
手首から隠し武器のように出すかグレートマジンガーみたいに膝から辺りで
名無しさん : 24/07/21(日)
プラモでも雑にビームサーベル別で付属してるだけとかあるからな…
名無しさん : 24/07/21(日)
ロールアウト時は紛れもなく満点だったんじゃないかな?
おかげで新機体の開発もされないままだったから-5点
名無しさん : 24/07/21(日)
既存の連邦機で考えるならリアスカートとかかなぁ
名無しさん : 24/07/21(日)
名無しさん : 24/07/21(日)
普通ならジェガンみたいに両腰のグレネードのどっちか外してサーベルラックにすると思うんだけどスレ画の状態でどこからともなく出てくるからな…
名無しさん : 24/07/21(日)
サイドアーマーの裏あたりと妄想しておくのが無難かと思う
名無しさん : 24/07/21(日)
両肩の◎が実はサーベルなんだよ
名無しさん : 24/07/21(日)
とりあえずバックパックに挿しとけや!
名無しさん : 24/07/21(日)
びゅんって飛んでくるくるってしてキャッチするサーベルあるし
あんなのできるならどこでも搭載できそう
名無しさん : 24/07/21(日)
劇場版まで曖昧だったガルバルディみたいに
肩アーマー内でいいんじゃない?
コメント一覧 (161)
ロボットなんだからロボコップの銃みたいに外見に出ないところに入れられても不思議じゃない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
時代的には腰の左右のアーマー裏かなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
収納場所としては実際ありだと思うがカッコ悪そう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヘビガンは盾裏か?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
これでビームサーベルだけじゃなくてビームクナイやビームジャベリンやビームアイス棒までよりどりみどり
ガンダムログ管理人
が
しました
ゼロカスとかもどこから生えてるのかわからない
ガンダムログ管理人
が
しました
剣豪のようにエネルギー尽きたら捨てて持ち直し・・・を想定してるんだろうか
そんな耐久性のある機体にも見えないけどw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
手首内側からニョキっと出てきて握る。
手首内側から飛び出してナイスキャッチ。(キュベレイ等)
前腕部に装備して逆の手で抜く、もしくはそのままビーム発生。(前者はν、後者は?)
刀剣の様に腰装備(フリーダム等)
お尻に装備(百式等)
このあたりが抜刀しやすいかな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
(ジムスパルタン等の一部のMSのサーベルラックの位置からの疑問)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
シールド持ちならシールドにマウントされているとか
腕部グレネード内臓部分に詰め替えで入っているとかわからんでもないのだが…
遠距離武器が飛んだ次の場面でサーベルを取り出しているような奴はマジでわからない…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
初代形式の忍者的な背中から抜刀する形式がやっぱりカッコイイ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
EWで五飛と戦った時のヒイロの宇宙リーオーとか
サーベル抜刀して速攻シールドパージでもしてんのか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
左肩には2連マルチランチャーが搭載されているが
ビームサーベルが1本だけだと、心許ない気がするな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
腰部装甲内にビームサーベルが収納されてるけど
射出機能が故障したらビーム砲として使用する事しかできないから収納箇所として不安があるな
ガンダムログ管理人
が
しました
変形の都合か?
ヴァーチェ/ナドレがヒザアーマー内
セラヴィー/セラフィムが前腕内(セラフィムなんて腕そのものをビームキャノンにするから、ギミック詰め込み過ぎ感がある)
デュナメスが腰後ろスラスター横。ケルディムはサーベルがオミット(ビームピストルに対ビームコーティングの実態刃っぽい部分があるんだっけ?)
ガンダムログ管理人
が
しました
アニメ いつの間に持ってる
設定画 サーベル収納設定書かれてない
BWSとの可変後の設定画 バックパックの淡い弱緑部ブースターハッチで可動するだけ
MGからバックパックの青の部分が可動収納
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
めっちゃいる
ガンダムログ管理人
が
しました
凄い技術だよな
重量操作とかで筒をを作り、ビ^ム粉を閉じ込め、装甲が溶ける温度で、振り回す
空間固定も加熱も凄いね
ガンダムログ管理人
が
しました
それでどこにビームサーベルあるのかも見てみたい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ミッションに合わせて設定画の様に両腰グレネードの日もあるんだろうよ
ガンダムログ管理人
が
しました
やはりリアア―マ―なのか?
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事