1 : 2024/07/20(土) 20:06:06.263
全てのビームを無効化するならIフィールド展開時は自分もビーム攻撃できないだろ

3 : 2024/07/20(土) 20:06:41.659
方向性みたいなのあるんじゃね
スポンサードリンク
5 : 2024/07/20(土) 20:08:18.458
範囲外から撃ったりしてるんじゃないか?
7 : 2024/07/20(土) 20:08:59.494
コウ・ウラキしかいなくね?
9 : 2024/07/20(土) 20:12:00.849
ビームライフルの先っちょだけフィールドから出して撃てばいいんだよ
10 : 2024/07/20(土) 20:12:31.834
iフィールド持ちの主人公ってデンドロかクロスボーンX3くらいだよね
12 : 2024/07/20(土) 20:14:13.653
>>10
一応∀もIフィールドで動いてるんだ
13 : 2024/07/20(土) 20:14:56.065
>>10
νガンダムがフィンファンネルでIフィールドバリア作れないっけ
14 : 2024/07/20(土) 20:20:30.997
>>10
V2にも積んでいたはず
光の翼でどんな攻撃も弾きそうだが
11 : 2024/07/20(土) 20:13:14.666
自分が撃つときだけ解除すれば
15 : 2024/07/20(土) 20:21:35.518
ビームサーベルはiフィールドで形保ってるから
なんか調節効くんじゃない?
16 : 2024/07/20(土) 20:24:26.611
他にも意外といたわ
でもニューのiフィールドは直接ビームを塞ぐんじゃなくて曲げたビームでバリア張るビームシールドみたいなので
スパロボとかでもこれだけ区別されてたよな
17 : 2024/07/20(土) 20:28:47.590
そもそもガンダムはじめ連邦製MSは電子の代わりにミノ粉使ったIフィールドモーターを各駆動系に採用してるんだよ
稼働してる限りある程度ビームに対して耐性があるの
ターンAやスモーに採用されてる第5世代型IFMDは機体が稼働してる限り低出力のビームはおろか実弾でさえ威力を軽減できるの
18 : 2024/07/20(土) 20:29:25.234
モビルスーツの装甲に纏わせてるからビーム兵器から出るビームは攻撃できるんじゃね
19 : 2024/07/20(土) 20:32:20.500
>>18
ノイエジールは球状のバリアを張ってなかった?
スパロボも球状バリアだし
20 : 2024/07/20(土) 20:32:29.492
クロスボーンのファントムはそれで自分の撃つライフルはぐにゃぐにゃ曲がるって設定あったな
コメント一覧 (141)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
実際は、力場を作ってビームを弾いている。だったらその力場が作用するのは片方だけって事だろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ビームシールドの方が近くIフィールドとは異なる
ガンダムログ管理人
が
しました
クロボンのシュヴァインがまさにこれだったな
鼻の形をしたビームキャノンをIフィールドの外側に突き出して一方的に攻撃するという、「ブタ」という小物にぴったりのMA
パイロットが色んな意味で酷すぎて、クロボンのラスボスで一番人気なさそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あれは外からの攻撃にのみ斥力が働くみたいな感じかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
弾く性質を内側にしてビームを抑え込む前者と、それを反転させてビームを弾く性質を外側にしている後者の違いがある
ガンダムログ管理人
が
しました
カミーユがビームコンフューズ!でビーム散らしてるから出来ないことはないんだよね?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MSで制御できない道理がないんだよなぁ
近似例としてはゲルググのナギナタもそうで
阿呆が「自分を切っちゃう!」などとありもしない危険性を声高に主張する
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
謎のフィールドバリアはあんまり。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
というか、あのフィールドは周囲三面は守っているけど、実は底の部分は展開していなくて空いていたりする
ガンダムログ管理人
が
しました
めっちゃいい加減やん
ターンエーのMSのIフィールドが第五世代型なんて言われて無いし(時代が隔絶し過ぎてて世代で括れないしどこ情報よ)
IFBD(アイフィールドビームドライブ)やし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
実際はビームライフルより出力の低いドローンのビーム兵器だろうに
ガンダムログ管理人
が
しました
って言ったらダメかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
その都度コウやガトーに衝撃は伝わっているみたいだよね
ガンダムログ管理人
が
しました
フツーフツー
ガンダムログ管理人
が
しました
知らんけど
ガンダムログ管理人
が
しました
容量にもよるが、ビームサーベルの柄を持っている機体なら可能になっていくという事か?
ZZが使えなかったのは不思議だな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そんなの今まで聞いた事ないんだが
IFBD(Iフィールドビーム駆動)とか7th-GMPT(第七世代ミノフスキー物理理論)がごっちゃになってるのか?
ガンダムログ管理人
が
しました
↑せやね
>稼働してる限りある程度ビームに対して耐性があるの
↑そんな設定はねーよw
フィールドを形成するの発生源の機械の内側のみ
外に漏れ出したら非効率極まりない
そんな事が可能ならビームライフルのバレルや小型融合炉でビーム攻撃を防げる事になってしまう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
だからビームサーベルは普通に通じる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まだまだ未完成だよな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それ展開して突撃するのが正解
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事