コメント数:156 コメント カテゴリ:ガンダムシリーズ全般ネタスレ ※【ガンダム】もし後継機があったら系MSV Tweet 0:2024年09月03日 14:04 強襲偵察型ヅダ ドラッツェのパーツをコレでもかと盛った 偵察用ドラックレース系MS 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (156) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:41 >>69 ヒゲだけで2つ載ってるぞ ちなみにXの動力源は不明だ 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:03 >>19 聖衣装着バンクみたいに∀がXの各部を装着していくんや、合体後は当然ポーズ決める 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:33 >>19 胸の装甲板を捲ったら核爆弾があるのか 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 12:44 ジムⅢをベースにしたジムスナイパーⅣ 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 12:45 百式にベースにしたジーラインMK−Ⅱ 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 12:54 アカツキ百式 定期的に改修が繰り返されているアカツキの百回目のアップデート エリカ・シモンズ主任により「キリがいいから」という理由で肩のマーキングが“百”に変更されている 3週間後には次のアップデートが実装されているため百一式になってしまっているが、肩のマーキングはその後も1年間維持された 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:23 >>23 デュランダル議長の霊魂が物欲しそうにチラッチラッと見ていそうw 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 12:57 ライトニングバスターダガー 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:10 >>24 ダガー系ならイージスの後継機が欲しい なんか派生で色々いるけど(ゲテモノ変形再現の)直系はないから 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:30 >>29 イージスの後継機のレイダーが 量産されてるから イラネって判断だったんだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:14 >>24 どこの勢力出身…? まさかザフトがダガーを無断コピー………? 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:03 ORB-02 アカツキ2(仮) 対ファウンデーション戦争で実質修復不能な程 本体の損耗が激しかったアカツキの 再製造と再開発を兼ねた新型MS 以前から各種権利関連で問題になってた 大西洋連邦開発のGAT-X100系MSのフレームと ストライカーパックシステムを完全廃止し ザフト製フリーダム系列のフレームと オーブ独自規格の換装システムに 改めて切り替えたMS 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:13 ジェノアスⅢ アデルマークⅢ クランシェⅡ 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:18 ZⅢ (ゼッズリー)次世代型Zガンダムの新型機で初代Zに搭載されたバイオセンサーの解析ため作られた。 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:09 >>34 リゼルのデザイン発注時の仮称がZⅢ(ズィートライ)なのでZⅢはもう使えないんじゃないかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 15:34 >>34 絶賛されるといいね 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:27 ザク マインレイヤーが有るんだからマインスイーパーも作られたはず 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:17 >>39 機体の周りを数字が飛び交いそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 15:24 >>67 MS-06のMSはマイク◯ソフトの略 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:28 対テロ用サキブレ 反イノベーターテロに対するため非殺傷兵器を装備したデチューン型サキブレ 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:30 リガズィリペア シャアの地球壊滅作戦時にハサウェイのジェガン によって爆散したリガズィとチェーンの破片を 回収しあらためて組み上げたMS ガンダムUC本編でジェスタの隣にいた リガズィその人である。 対マフティー討伐戦に投入される 0 ガンダムログ管理人 がしました 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 16:21 >>43 なんでチェーンの破片まで組み込んでんだよ それチェーンの持ってたサイコフレームでチェーンの残留思念とか宿ってない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 123. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 19:44 >>108 それにリ・ガズィもあそこまで木っ端微塵になったら 治そうとは思わんだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:31 GーOMEN Gの前兆 GセルフやG‐IT(カバカーリー)の後継として作られた機体。 なお通称は「ごめん」 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:44 >>44 土下座の形に寝そべり変形しそうだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:31 ペガサスガンダム ユニコーンガンダムにνガンダムのダブルフィンファンネルを装備させた姿 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:42 >>45 ビスト神拳が高速かつ連続で拳を打ち出す技になりそうだな… 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:50 >>49 フェネクスはNT空間(幻影?)を見せるうえに破損部位を回復する(時間巻き戻し?)フェニックスガンダムか 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:50 >>49 フェネクス「真のニュータイプに同じ技は二度通用しない!」 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:37 GAT-334 レイダー制式仕様 Block2 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:38 >>47 コンペティション時点のテストパイロットはナハーン・カーン中尉である 0 ガンダムログ管理人 がしました 112. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 16:55 >>47 なんでや 阪神 関係無いやろ! 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:40 サイコミュ試験用ザクP型 サイコミュ高機動試験機P型 「ジオングは足がないけどサイコミュ試験用ザクには付いてたよね…?」「足がないのはイレギュラーな事態だったのに、足なしジオングの試験機みたいなのがあるの変じゃね…?」という声を受けて設計された サイコミュ試験用ザクP型はサイコミュ試験用ザクをベースにジオング並みのパワーや機動力を持ち、高機動試験機P型は高機動試験機をベースに足を取付けて地上での戦いや格闘戦にも対応できるというのを目指して開発が進んでいた しかし「普通にジオングの後継機作ればよくね?」の一言でプロジェクトは中止になるのであった 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:45 GP02改 禁断のアトミックバズーカ2本持ち 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:46 残党仕様ケンプファー 分解しての輸送と簡単な組立を重視して改修している 継戦能力や通常の対MS戦よりも拠点強襲のための武装を装備 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:46 セイバーガンダム Gセイバーを始めとする一連の機体を造ったセイバーチームが 廃棄されたアナハイム施設に残されていた形式不明の「ガンダム」とだけ資料に明記されていた機体を修復・アップデートした機体で Gセイバーとの混同を避けると共にオリジナルのガンダムに敬意を払って命名された 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:48 ガンダムGP02(ティターンズカラー) GP02にティターンズカラーを施し ガトー信奉者達に心理的動揺が生じるか 試したプロパガンダ用MS アナベルガトーロイドによる発声機能付き 非戦闘用のガワだけダミーMS 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 13:48 陸戦型GP−1。 下半身を、重力下で有用な大型キャタピラに換装したタイプ。 下部のバーニアの出力を全開にする事で、空中戦も可能。 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:00 羽根つきムーンガンダム ネオジオン軍がムーンガンダムを参考に羽根のような強化パーツを取り付けたモビルスーツ 羽根ムーンと呼ばれ祝式とともにアクシズの奥深くで眠っているという噂がある 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:03 ハイマニューバとハイマニューバ2型の長所を両立出来たジンハイマニューバ3型 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 15:11 >>61 とりあえず大気圏は飛べるようにして欲しい 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:04 ガンキャノンⅢ 重装甲な陸戦MSを求める要望に応えてガンキャノンを陸戦専用にした機体 装甲のさらなる強化とビームサーベルの装備を行い、肩のキャノンはビームランチャー、ミサイルポッド、ミサイルランチャーなどの選択式になっている 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:04 シロッコ産のMS群は後継機ちょいちょいあるみたいだけどまだ登場してない機体も見てみたい もし一族存続しても結局最後は何処かの血縁になって基礎技術だけ取り込まれてブランド消滅する所までみたい 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:13 マイティーストライクフリーダム弐式 武装使用にコンパス総裁の承認を速やかに得ることを目的として最初から複座式コクピットになっている 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:18 ZGMF-X56S/π スターショット・インパルス 深宇宙探査機構(D.S.S.D.)がザフト開発局からの技術供与を受けて開発した機体 スターゲイザーとインパルスで培われた技術が融合されており、インパルスの核となる小型戦闘機のコアスプレンダーが収まるスペースには代わりに独立AI用の大型演算ユニットが設置されている シルエットとして装着されるヴォワチュール・リュミエール・ユニットが円形であることから洒落として型式の区分を表す文字にπを使用している 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:22 ザクレル・ザクレロ ヴァル・ヴァロとザクレロのニコイチ機体 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:26 アヘッド・アルタード アロウズの醜聞の影響で解体廃棄された とされた本機だったが一部はそれを免れ アロウズ発足時に「ガンダムのイメージを払拭するため」に 施された外装の大半を除去され従来の「ガンダム」に近い外観に改修された機体。 ELS襲来時に現存する10数機全てが投入されたが全て未帰還だった 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:28 クロス・ジェガン クロスボーンの技術を取り入れて作られたジェガン やられ役にならないことを目標にしている 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:29 ドロンボール ボールを改造し、MSのコアシステムとして採用したもの。顔つきはちょっと凶悪。3人乗り。 0 ガンダムログ管理人 がしました 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 17:56 >>77 自称セクスィーなおねえさまと、やたらとガタイの良いおっさんと、”全国の女子高校生のみなさぁ~ん”が口癖のオッサンの3人ですね。わかります。 0 ガンダムログ管理人 がしました 125. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 19:46 >>114 コイツの更にコアシステムが何故か3人乗り自転車なんですね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 129. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 20:14 >>77 じゃあ7機揃うと願いが叶うドラゴンボールも ロマンティクスあげるよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 130. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 20:21 >>77 ザンスカールのゾロ・メカに何度撃墜され続けてもパイロットの生還はきちんと果たす名機 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:39 ベギラマ・ドーガ 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:46 >>85 今さらだがバギ・ドーガってギラ・ドーガに対してのドラクエネタだったのか 0 ガンダムログ管理人 がしました 152. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月20日 21:09 >>88 あの寒いノリが当時子供だった自分にもこれは旧MSVとは別物なんだなと思わせた存在 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:45 キューブ ボールの後継として開発された 特徴的な六面体のデザインは追加された装甲のためであり、内部には従来型のボールがほぼそのまま入っている 頂点部にスラスターが設置されているため旋回性能は原型機比で600%以上増加している その見た目から“ピン”とあだ名され、特に三機編成は“ピンゾロ”となり縁起が悪いとしてパイロットからはすこぶる不評であった 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:48 ベルゲターン 空間凍結や確率操作によって擱座した僚機を無事回収するために対抗装備を背負っている 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:49 メタスK 特殊な外装パーツを持ち、その外装が溶ける時に生ずる酸で敵の装甲を溶かしてしまう 0 ガンダムログ管理人 がしました 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 16:43 >>91 こんなネタを覚えてるのは俺くらいだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 126. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 19:59 >>111 作者本人が同人誌で続編描くくらいには人気あるで 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 14:51 アルケーⅡ作って平和になったダブルオー世界を乱してやるぜ もう負けねぇぞソレスタルなんたら! 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 15:18 プロにプロによる犯行な祝式アクシズの 残骸から発見 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 15:32 サイコミュ試験用グフ重装型 なんで両手ともバルカンやねん、と言われがちな重装グフくん 実はジオングの開発に至る実験機のひとつだったのだ! 最終的にはフライトタイプの下半身を組み合わせ、サイコミュハンドと一緒に飛び回る「ジオングフ」になる予定だったが、地球の重力には勝てなかったよ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 145. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月20日 08:04 >>97 フライトタイプも両手マシンガンですぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 15:50 ソレスタルガンダム 反イノベイター紛争末期にCBが完成させた最終兵器 トレミー2改をベースに4機のガンダムが合体した大型機動兵器ながら 時に急減速からの変態的なマニューバを見せるなどで敵味方の度肝を抜いた 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 15:59 RX-78ガンダムをジムⅡと同じ改修を施したRX-78RガンダムⅡ、更にジムⅢと同じ改修を施したRX-86RガンダムⅢ 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 16:04 Gバウンサー2 ウルフが生き残ったif世界で専用機として手に入れた新たな機体 スパロー譲りの運動性に加えダブルバレットウェアのデータをフィードバックした事により攻撃性能が大幅に高められた。 0 ガンダムログ管理人 がしました 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 16:04 ガンタンク2とロトやR44の間がぽっかり空いてるからなんか欲しいぜ 0 ガンダムログ管理人 がしました 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 19:17 >>104 人間と猿のミッシングリンクと同じなのでは 0 ガンダムログ管理人 がしました 146. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月20日 08:06 >>104 その2つはガンタンクとの繋がりは無いよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 16:10 ザクレロ・ツヴァイ 0 ガンダムログ管理人 がしました 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 19:21 >>105 砲口部分がホンのちょっとだけ膨れてるビグロ ザクレロの本来存在しない制式採用型 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 16:10 ユニコーンZZ ユニコーンの変身機構とZZの合体可変機構を組み合わせた複雑極まりない機体 もちろんハイメガキャノンも完備 0 ガンダムログ管理人 がしました 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 16:14 可変MA νアッザム 何故かバーサムに変形する 0 ガンダムログ管理人 がしました 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 16:21 CBY-003 Зガンダム(ぜーガンダム) 1ガンダムを基準にしてスペック上は各項目が3倍に引き上げられている 絶大な性能を誇るが稼働時間は3分間に限られ、タウ型GNドライヴも再起動が不可能になる トランザムシステムには対応していないとされるが稼働中は赤い高濃度圧縮粒子が放出される (その実態は言うまでもなく偽装を施された1ガンダムのトランザムモードである) 0 ガンダムログ管理人 がしました 110. 2024年09月19日 16:31 このコメントは削除されました。 0 ガンダムログ管理人 がしました 113. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 17:56 ハイザニー ハイザックのジムヘッド版 0 ガンダムログ管理人 がしました 115. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 18:14 キャリバーン2 負荷も増えるでも武装がてんこ盛り ダリルバルデ改 なんか強くなる エアリアルB 陸戦に特化したプラン 0 ガンダムログ管理人 がしました 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 18:27 新型デスティニーがミレニアムからデュートリオンを受けて金色に輝く最終形態 その名もデスティニーレイロード 0 ガンダムログ管理人 がしました 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 19:19 RFブグ かなり思想の偏ったオールズモビル構成員が使ったと言われるモビルスーツ? 性能も高水準にまとめられ元ネタ機体とは比較にならないほどの実力を秘めている。 0 ガンダムログ管理人 がしました 120. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 19:24 アプサラスⅢがジャブロー吹っ飛ばしに成功してたらMa開発史に影響与えただろうか… 0 ガンダムログ管理人 がしました 154. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月22日 22:19 >>120 一年戦争に重大な影響を与えるだろうけど、 それ以外で 岩盤で守られた要塞が不可侵でないことが証明されるから、宇宙要塞の在り方が変わる 機動力はないけど、コロニーでも要塞でもブスブス穿てるモビルアーマーが出現しそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 121. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 19:29 ミーティアⅡ 核動力搭載してドラグーンシステムを導入したミーティア ドラグーンシステムに対応してればどの機体でも操作可能になった 従来の接続により操作機のバッテリー回復もできる ヴェルヌで採用された耐熱シェルはミレニアムに採用された耐熱耐衝撃結晶装甲に改修し 防御性能も高い 0 ガンダムログ管理人 がしました 122. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 19:43 マクギリスの形見のシュヴァルベとリッターのアルミリア仕様 0 ガンダムログ管理人 がしました 127. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 20:12 ガッデム ガッデスの後継機であり、偵察用ではなく戦闘に主軸を置いた機体となっている 0 ガンダムログ管理人 がしました 147. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月20日 08:07 >>127 タックルで格闘戦仕掛けてきそうだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 128. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 20:14 ジムキャノンIII ジェガンとして採用されることになるジム後継MS開発を期に、ジムキャノンII以降途絶えていた中距離支援用砲戦MSの新型として開発された機体 ジムキャノンIIをベースにジムIII準拠の近代化を施した新造機、ジムIIIパワードFA<<ブルドッグ>>をベースに強化パーツを固定装備化することでコストを削減した新造機、ネモをベースにビームキャノン付きバックパックを装備した機体が検討され、前二者はそれぞれ既存のジムキャノンII及びジムIIIパワードFAを改修する形で試作が行われる 試験では一定の成績を残したが、将来的に主力MSをジェガンに置き換える方向性が確立する中で旧式機であるジムの系列機を採用生産してジェガンと併用するコンセプト自体が問題視されたことにより計画の再検討を余儀なくされ、最終的に中距離支援MSのコンセプト自体がジェガンに中距離支援能力を持たせた重装型へと方向転換。各試作機も量産へ向けた改良は行われず、データ収集を目的とした試験のみで計画の終了となった 0 ガンダムログ管理人 がしました 131. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 20:26 >>128 それとは別にジム3にジムキャノン改造キットをつけたジム3キャノンとジムキャノンのジム3アップデート型にが存在しており混乱させる原因となっている。 0 ガンダムログ管理人 がしました 133. 128 2024年09月19日 20:46 >>131 あ~、書いてから思ったけどやっぱりあったか、ジムIII改修をジムキャノン系列にフィードバックする発想 と言うかあるよなぁ、普通。とりあえずジム系列の機体ならジムIII改修する発想出てくるよなぁ・・・・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 135. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 20:50 >>128 ガンブレ2でジム系のパーツとジェスタのパーツで そんな感じの機体組んでたの思い出したわ〜 ちなみにPS4の購入を諦めてガンブレ3以降はやってない… 0 ガンダムログ管理人 がしました 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 20:44 ケンプファーⅢ、高機動に極振り 0 ガンダムログ管理人 がしました 139. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 23:52 レギンレイズ・イージス レギンレイズ・ジュリアとは逆に重装甲・高出力に重点を置いたレギンレイズ イオクがパイロット改善された際に与えられるはずだった 0 ガンダムログ管理人 がしました 140. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月19日 23:57 ガンダム・フェニックスバルバトス バルバトスにオルガが操縦する専用支援機体のマーズフェニックスが合体した機体 リミッター解除によるバルバトスと三日月への負荷を軽減させる ちなみにフェニックスとしたのは散らない鉄の華と何度でも蘇る不死鳥をかけ合わせてのこと 0 ガンダムログ管理人 がしました 141. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月20日 01:39 OZの量産機後継機展開してほしい あとはウイングガンダム、ヘビーアームズ、サンドロックを5博士達が改修したらどうなってただろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 142. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月20日 04:12 フレームを一から再設計したクロスボーンガンダムの次世代型 劇中設定でも連載開始から最新作まで数十年もたっているのに、改修型ばかりで次世代型が未だに無いのも珍しい 0 ガンダムログ管理人 がしました 150. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月20日 10:09 >>142 サナリィ系自体が14~6m級はゾロアットという傑作機作ったからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 143. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月20日 07:41 ミネバ・ザ・グレート 逆襲のギガンテスでアムロとジュドーが乗るメガゼータと交戦したとかしなかったとか 0 ガンダムログ管理人 がしました 149. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月20日 08:17 ハイハイザック 匍匐前進が得意 0 ガンダムログ管理人 がしました 153. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年09月20日 22:17 ハイゾック(仮称) 連邦軍に接収されていたゾック3号機を小型MAとしてのコンセプトを追求して改修された機体 グラブロ試作水中ビット搭載型のデータを基に開発されたメガ粒子砲を搭載した腕部アームクローを有線式ビットとして用いて限定的なオールレンジ攻撃が可能とした 有線式のためNTパイロットの負担が少なく、ムラサメ研究所で被験者の能力開発訓練に用いられた 複座式に改修されており監督役のパイロットと被験者の二名で搭乗し、被験者が操縦する以外に機体操作と火器管制を分担したり監督者が全操縦権を得ることもできた ジオン海軍残党の掃討などで実戦参加した記録も少数残されている 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < 【ガンプラ】制作期間約2年の「貴婦人風ジオング」が話題にガンプラブームなのにプラモ屋さんが減ってる気がする > 関連記事 「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムシリーズ全般記事一覧▶ネタスレ記事一覧 AmaWidget TOP>> ガンダムシリーズ全般 ・ネタスレ
コメント一覧 (156)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
定期的に改修が繰り返されているアカツキの百回目のアップデート
エリカ・シモンズ主任により「キリがいいから」という理由で肩のマーキングが“百”に変更されている
3週間後には次のアップデートが実装されているため百一式になってしまっているが、肩のマーキングはその後も1年間維持された
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
対ファウンデーション戦争で実質修復不能な程
本体の損耗が激しかったアカツキの
再製造と再開発を兼ねた新型MS
以前から各種権利関連で問題になってた
大西洋連邦開発のGAT-X100系MSのフレームと
ストライカーパックシステムを完全廃止し
ザフト製フリーダム系列のフレームと
オーブ独自規格の換装システムに
改めて切り替えたMS
ガンダムログ管理人
が
しました
アデルマークⅢ
クランシェⅡ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
反イノベーターテロに対するため非殺傷兵器を装備したデチューン型サキブレ
ガンダムログ管理人
が
しました
シャアの地球壊滅作戦時にハサウェイのジェガン
によって爆散したリガズィとチェーンの破片を
回収しあらためて組み上げたMS
ガンダムUC本編でジェスタの隣にいた
リガズィその人である。
対マフティー討伐戦に投入される
ガンダムログ管理人
が
しました
Gの前兆
GセルフやG‐IT(カバカーリー)の後継として作られた機体。
なお通称は「ごめん」
ガンダムログ管理人
が
しました
ユニコーンガンダムにνガンダムのダブルフィンファンネルを装備させた姿
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
サイコミュ高機動試験機P型
「ジオングは足がないけどサイコミュ試験用ザクには付いてたよね…?」「足がないのはイレギュラーな事態だったのに、足なしジオングの試験機みたいなのがあるの変じゃね…?」という声を受けて設計された
サイコミュ試験用ザクP型はサイコミュ試験用ザクをベースにジオング並みのパワーや機動力を持ち、高機動試験機P型は高機動試験機をベースに足を取付けて地上での戦いや格闘戦にも対応できるというのを目指して開発が進んでいた
しかし「普通にジオングの後継機作ればよくね?」の一言でプロジェクトは中止になるのであった
ガンダムログ管理人
が
しました
禁断のアトミックバズーカ2本持ち
ガンダムログ管理人
が
しました
分解しての輸送と簡単な組立を重視して改修している
継戦能力や通常の対MS戦よりも拠点強襲のための武装を装備
ガンダムログ管理人
が
しました
Gセイバーを始めとする一連の機体を造ったセイバーチームが
廃棄されたアナハイム施設に残されていた形式不明の「ガンダム」とだけ資料に明記されていた機体を修復・アップデートした機体で
Gセイバーとの混同を避けると共にオリジナルのガンダムに敬意を払って命名された
ガンダムログ管理人
が
しました
GP02にティターンズカラーを施し
ガトー信奉者達に心理的動揺が生じるか
試したプロパガンダ用MS
アナベルガトーロイドによる発声機能付き
非戦闘用のガワだけダミーMS
ガンダムログ管理人
が
しました
下半身を、重力下で有用な大型キャタピラに換装したタイプ。
下部のバーニアの出力を全開にする事で、空中戦も可能。
ガンダムログ管理人
が
しました
ネオジオン軍がムーンガンダムを参考に羽根のような強化パーツを取り付けたモビルスーツ
羽根ムーンと呼ばれ祝式とともにアクシズの奥深くで眠っているという噂がある
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
重装甲な陸戦MSを求める要望に応えてガンキャノンを陸戦専用にした機体
装甲のさらなる強化とビームサーベルの装備を行い、肩のキャノンはビームランチャー、ミサイルポッド、ミサイルランチャーなどの選択式になっている
ガンダムログ管理人
が
しました
もし一族存続しても結局最後は何処かの血縁になって基礎技術だけ取り込まれてブランド消滅する所までみたい
ガンダムログ管理人
が
しました
武装使用にコンパス総裁の承認を速やかに得ることを目的として最初から複座式コクピットになっている
ガンダムログ管理人
が
しました
深宇宙探査機構(D.S.S.D.)がザフト開発局からの技術供与を受けて開発した機体
スターゲイザーとインパルスで培われた技術が融合されており、インパルスの核となる小型戦闘機のコアスプレンダーが収まるスペースには代わりに独立AI用の大型演算ユニットが設置されている
シルエットとして装着されるヴォワチュール・リュミエール・ユニットが円形であることから洒落として型式の区分を表す文字にπを使用している
ガンダムログ管理人
が
しました
ヴァル・ヴァロとザクレロのニコイチ機体
ガンダムログ管理人
が
しました
アロウズの醜聞の影響で解体廃棄された
とされた本機だったが一部はそれを免れ
アロウズ発足時に「ガンダムのイメージを払拭するため」に
施された外装の大半を除去され従来の「ガンダム」に近い外観に改修された機体。
ELS襲来時に現存する10数機全てが投入されたが全て未帰還だった
ガンダムログ管理人
が
しました
クロスボーンの技術を取り入れて作られたジェガン
やられ役にならないことを目標にしている
ガンダムログ管理人
が
しました
ボールを改造し、MSのコアシステムとして採用したもの。顔つきはちょっと凶悪。3人乗り。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ボールの後継として開発された
特徴的な六面体のデザインは追加された装甲のためであり、内部には従来型のボールがほぼそのまま入っている
頂点部にスラスターが設置されているため旋回性能は原型機比で600%以上増加している
その見た目から“ピン”とあだ名され、特に三機編成は“ピンゾロ”となり縁起が悪いとしてパイロットからはすこぶる不評であった
ガンダムログ管理人
が
しました
空間凍結や確率操作によって擱座した僚機を無事回収するために対抗装備を背負っている
ガンダムログ管理人
が
しました
特殊な外装パーツを持ち、その外装が溶ける時に生ずる酸で敵の装甲を溶かしてしまう
ガンダムログ管理人
が
しました
もう負けねぇぞソレスタルなんたら!
ガンダムログ管理人
が
しました
残骸から発見
ガンダムログ管理人
が
しました
なんで両手ともバルカンやねん、と言われがちな重装グフくん
実はジオングの開発に至る実験機のひとつだったのだ!
最終的にはフライトタイプの下半身を組み合わせ、サイコミュハンドと一緒に飛び回る「ジオングフ」になる予定だったが、地球の重力には勝てなかったよ…
ガンダムログ管理人
が
しました
反イノベイター紛争末期にCBが完成させた最終兵器
トレミー2改をベースに4機のガンダムが合体した大型機動兵器ながら
時に急減速からの変態的なマニューバを見せるなどで敵味方の度肝を抜いた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ウルフが生き残ったif世界で専用機として手に入れた新たな機体
スパロー譲りの運動性に加えダブルバレットウェアのデータをフィードバックした事により攻撃性能が大幅に高められた。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ユニコーンの変身機構とZZの合体可変機構を組み合わせた複雑極まりない機体
もちろんハイメガキャノンも完備
ガンダムログ管理人
が
しました
何故かバーサムに変形する
ガンダムログ管理人
が
しました
1ガンダムを基準にしてスペック上は各項目が3倍に引き上げられている
絶大な性能を誇るが稼働時間は3分間に限られ、タウ型GNドライヴも再起動が不可能になる
トランザムシステムには対応していないとされるが稼働中は赤い高濃度圧縮粒子が放出される
(その実態は言うまでもなく偽装を施された1ガンダムのトランザムモードである)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ハイザックのジムヘッド版
ガンダムログ管理人
が
しました
負荷も増えるでも武装がてんこ盛り
ダリルバルデ改
なんか強くなる
エアリアルB
陸戦に特化したプラン
ガンダムログ管理人
が
しました
その名もデスティニーレイロード
ガンダムログ管理人
が
しました
かなり思想の偏ったオールズモビル構成員が使ったと言われるモビルスーツ?
性能も高水準にまとめられ元ネタ機体とは比較にならないほどの実力を秘めている。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
核動力搭載してドラグーンシステムを導入したミーティア
ドラグーンシステムに対応してればどの機体でも操作可能になった
従来の接続により操作機のバッテリー回復もできる
ヴェルヌで採用された耐熱シェルはミレニアムに採用された耐熱耐衝撃結晶装甲に改修し
防御性能も高い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガッデスの後継機であり、偵察用ではなく戦闘に主軸を置いた機体となっている
ガンダムログ管理人
が
しました
ジェガンとして採用されることになるジム後継MS開発を期に、ジムキャノンII以降途絶えていた中距離支援用砲戦MSの新型として開発された機体
ジムキャノンIIをベースにジムIII準拠の近代化を施した新造機、ジムIIIパワードFA<<ブルドッグ>>をベースに強化パーツを固定装備化することでコストを削減した新造機、ネモをベースにビームキャノン付きバックパックを装備した機体が検討され、前二者はそれぞれ既存のジムキャノンII及びジムIIIパワードFAを改修する形で試作が行われる
試験では一定の成績を残したが、将来的に主力MSをジェガンに置き換える方向性が確立する中で旧式機であるジムの系列機を採用生産してジェガンと併用するコンセプト自体が問題視されたことにより計画の再検討を余儀なくされ、最終的に中距離支援MSのコンセプト自体がジェガンに中距離支援能力を持たせた重装型へと方向転換。各試作機も量産へ向けた改良は行われず、データ収集を目的とした試験のみで計画の終了となった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
レギンレイズ・ジュリアとは逆に重装甲・高出力に重点を置いたレギンレイズ
イオクがパイロット改善された際に与えられるはずだった
ガンダムログ管理人
が
しました
バルバトスにオルガが操縦する専用支援機体のマーズフェニックスが合体した機体
リミッター解除によるバルバトスと三日月への負荷を軽減させる
ちなみにフェニックスとしたのは散らない鉄の華と何度でも蘇る不死鳥をかけ合わせてのこと
ガンダムログ管理人
が
しました
あとはウイングガンダム、ヘビーアームズ、サンドロックを5博士達が改修したらどうなってただろう
ガンダムログ管理人
が
しました
劇中設定でも連載開始から最新作まで数十年もたっているのに、改修型ばかりで次世代型が未だに無いのも珍しい
ガンダムログ管理人
が
しました
逆襲のギガンテスでアムロとジュドーが乗るメガゼータと交戦したとかしなかったとか
ガンダムログ管理人
が
しました
匍匐前進が得意
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦軍に接収されていたゾック3号機を小型MAとしてのコンセプトを追求して改修された機体
グラブロ試作水中ビット搭載型のデータを基に開発されたメガ粒子砲を搭載した腕部アームクローを有線式ビットとして用いて限定的なオールレンジ攻撃が可能とした
有線式のためNTパイロットの負担が少なく、ムラサメ研究所で被験者の能力開発訓練に用いられた
複座式に改修されており監督役のパイロットと被験者の二名で搭乗し、被験者が操縦する以外に機体操作と火器管制を分担したり監督者が全操縦権を得ることもできた
ジオン海軍残党の掃討などで実戦参加した記録も少数残されている
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事