1 : 2024/08/25(日) 20:47:19.61 ID:sbndzgDB0 BE:882147769-2BP(0)
ガンプラが気になり始めたころなのに、近所で次々潰れていく
俺のところだけか?

2 : 2024/08/25(日) 20:48:06.15 ID:DmYo18pn0
どうやって生計立ててんの?的な店がしぶとく残ってる
スポンサードリンク
3 : 2024/08/25(日) 20:49:00.25 ID:P/iFMZlc0
プラモデル屋をそもそも見たことないや
4 : 2024/08/25(日) 20:51:55.93 ID:nEXBfSrY0
不思議なのは商店街の眼鏡屋とか客がいるの見たことないのに残ってるよな
22 : 2024/08/25(日) 21:06:17.41 ID:bgcDH7xl0
>>4
老眼用の処方箋眼鏡が儲かる
5 : 2024/08/25(日) 20:53:07.49 ID:nmd6hmok0
プラモデルだけじゃ売り上げにならないでしょ
ミニ四駆とか子供に金吐かせるものを売ってるよ
7 : 2024/08/25(日) 20:54:06.75 ID:7pCShogY0
小田原にある弁慶がなくなってた
12 : 2024/08/25(日) 20:55:37.42 ID:GulBZ+IU0
アンダロメダとか言う近所のプラモ屋あったんやけど無くなってて泣いたわ
14 : 2024/08/25(日) 20:56:40.30 ID:sbndzgDB0 BE:882147769-2BP(0)
>>12
向ヶ丘遊園のか?
13 : 2024/08/25(日) 20:55:59.18 ID:sbndzgDB0 BE:882147769-2BP(0)
5年前なら近所でハセガワの1/72とかWLとかたくさん売ってたのに、
なぜか一斉にその類が鳴りを潜めたって感じがするのよ
15 : 2024/08/25(日) 20:57:38.48 ID:VWXeZ9YG0
昔はそこら辺の文房具店で売ってたんだけどな
17 : 2024/08/25(日) 21:01:46.33 ID:dwLeyogT0
バンダイ「今日も転売屋の餌食になってる商品の技術のココがすごい!って教えてあげるよ」
ワイ「もうガンプラやめたよ」
18 : 2024/08/25(日) 21:01:59.31 ID:nmd6hmok0
まだ鉄道模型とか可能性がある
近年デザインが新しい車両が増えて四角四面の無機質なものから時代に即したタイプが販売されてる
新規に手を出す層も生むだろう
19 : 2024/08/25(日) 21:04:35.04 ID:THlARrUT0
個人店は2000年台からガンガン潰れていってるわ
残るの都市部の専門性あるマニア向けの店くらいやな
21 : 2024/08/25(日) 21:05:33.42 ID:TQO0SCzX0
Amazonヨドバシ等の通販で安く買えるからもはや店舗としてのプラモ屋なんて…
24 : 2024/08/25(日) 21:07:15.36 ID:THlARrUT0
>>21
海外製のレアなレジンキットもネットで個人輸入できるからなあ
23 : 2024/08/25(日) 21:06:20.31 ID:THlARrUT0
あとはビル持ってて
大家がそこの一階で暇つぶしに商売してるような店とかやな
26 : 2024/08/25(日) 21:07:38.55 ID:f9Pfdzot0
ガンプラ置いてたりしたGEOすらセカストになっとるし個人店自体滅びかけとる
27 : 2024/08/25(日) 21:08:26.33 ID:oNhq8cdQ0
たまにGoogleマップに急に出てくる住宅街にあるやつ
気軽に入れないわ
29 : 2024/08/25(日) 21:09:53.85 ID:vJQpHDXh0
>>27
アナザーを認めない人達のお店なのかが1番怖いよな
28 : 2024/08/25(日) 21:09:07.80 ID:1sHzTHwG0
個人のゲーム屋おもちゃ屋全て無くなったな
30 : 2024/08/25(日) 21:11:30.97 ID:THlARrUT0
>>28
個人どころかハローマックも無くなったしな
37 : 2024/08/25(日) 21:23:19.86 ID:74rpyaxS0
個人商店は昔のレアな奴もあったりするけど割引皆無とかやし
38 : 2024/08/25(日) 21:23:27.95 ID:iHowbDbr0
個人商店がほぼほぼアカンねんな
東京はまだ残っとるけど地方は終わっとる
コメント一覧 (170)
バンダイの品薄商法とそれに乗せられた転売屋とパニおじが無駄に買ってるだけ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
とても生活できるほど稼ぎがあるとは思えん
ガンダムログ管理人
が
しました
大手家電量販店がどこもプラモ扱うようになった時点で
個人の模型屋なんて相当淘汰されてるだろ
どの業界だろうが、体力ある大手が進出して
2割引3割引当たり前とかやられたら、個人経営なんて歯が立たないよ
ガンダムログ管理人
が
しました
金持ちの人が楽しみでやってるのかそれともなんか儲かる手段があるのか結構不思議だ
ガンダムログ管理人
が
しました
大きなディスカウントストアとか量販店、玩具コーナーとか見ても大半がディズニーサンリオポケモンが占めててライダーウルトラマン吉田茂ガンダムが少々ぐらいに見えるけども
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でグーグルマップひらくと
お前そこに店なんてあったか?看板ないよなって場所が示されて困惑
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
生き残ってるホビーショップも電動ガン、ラジコン、TCGみたいに
コミュニティのあるホビーを取り込んだからやれてる感じでしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
店舗内に店主の製作スペースがあったら確実にこのパターン
表向きは模型店だけど、実際は店舗を装った模型部屋だ
ガンダムログ管理人
が
しました
仕入れ値も数もカツカツだからもうプラモ売ること自体が割に合わないんだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
手前が塗料店で奥の部屋が1時間X円で貸し出し 値段は忘れた
ガンダムログ管理人
が
しました
AGE&Gレコのプラモ売れないダブルショックを連チャンで喰らった個人商店かわいそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ぶらっと買える環境がないと新規が増えにくい、つまり底辺が薄くなる
ガンダムログ管理人
が
しました
近所の個人店は全部逝った
ガンダムログ管理人
が
しました
5個~10個売れたところで儲けは大した金額では無いからね。
注文数そのまま入らないなら売上げ予測すら立たんし
入荷分が即売れるとしても数個しか入荷しない個人店とかにしたら
めんどくさい商品でしかないと思うよ。
ユーザーの裾野広げる窓口としてはガンプラはあまり機能してないし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
売上は滅茶苦茶増えてるんだから売ってる品物の数が減っているわけではない
ガンダムログ管理人
が
しました
減ったように感じるものではないよな
プラモ屋やおもちゃ屋はガンプラだけ売ってるわけではないのに
ガンプラのメインターゲット層の話をしてる人もいるし
なんでこう人の認識力には偏りが生じるのか
ガンダムログ管理人
が
しました
そういう体力と行動がないと厳しいだろうね。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンプラに限らず美プラスケモ城プラあるいはそれに付随する小物とか工具とかそういうのきちんと扱ってるようなとこはしっかり客確保して生き残ってると思うが
ガンダムログ管理人
が
しました
他の業種と同じく順当に中小の個人商店が減っているだけ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
プラモの中で一番儲かるのがガンプラだぞ
スケモだの何だのだけ売ってたら商売成り立たないからみんなガンプラ売るんだ
そのガンプラがブームで中々仕入れられなくなったんだからそりゃ潰れる
ガンダムログ管理人
が
しました
ちょっと高いプラモ買っている
ガンダムログ管理人
が
しました
もちろん個人店の良さもあるけど量販店や通販在庫を充実してくれたほうが、欲しい人の所にキットが届きやすくなるのではないか
ガンダムログ管理人
が
しました
レイジーオーガだったかは置いてあった
ガンダムログ管理人
が
しました
スケモより新商品は出てるから凄いと思っていたけどブームとはね
ガンダムログ管理人
が
しました
模型人口自体が少なくなってて、ガンプラファンも安いネットを主流で使うようになってたから、メーカー小売価格とさほど変わらん値段で売ってる個人店は見向きもされんようになってた
よく「昔は気軽に買えた」って奴いるけど、全然売れなかったから在庫が豊富に見えてただけ
コロナで需要高まった頃に在庫を狩られ、補充しようにも末端には回ってこないからどうしようもなくなって、そのまま潰れていったケースが多いんだと思うぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
イオンも気付いたらプラモ置かなくなったしそりゃいつまでも棚スカ状態の空いたスペース放置なんてしてられないよなって思った
ガンダムログ管理人
が
しました
1人3個(同じのはNG)のルールをも無視して…
ガンダムログ管理人
が
しました
それなら予定してた海外進出のペースを落とせばいいのに、それはそのまま実行した
結果として国内の在庫は消滅したと
儲けでいえば儲かってるし、長年の懸念だった定価の低さも解消されたのでバンダイとしては万々歳なんだけど
それと反比例して日本の模型市場の土台はこの数年でかなり揺らいでいる
長期的にみて失敗だったって事にならなきゃいいけどね・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヤフオクにも出品してますって書いてて定価の倍ぐらいで売られてる
種類も少ないし値段も高いしネットマーケット同時出品による不快感も強くて買いたくない
ここらは知識無くてもネットさえあれば個人も店も関係なく値段だけ調べられるからネット発達の弊害よな
店も転売価格になってる
かと言って他の店が存在しないから結局買わないって選択肢になりがち
200円300円高いならお店にも続いて欲しいし買うけどうーん…
ガンダムログ管理人
が
しました
コロナ前には需要自体落ちてたしタイミングよ
ガンダムログ管理人
が
しました
あのアホどもは商材としか見ておらず知りもしないキットをガンプラだという理由だけで買い占める
だから本当に欲しい人に行き渡っていない
メルカリで転売品禁止とかしてくれない限りこの流れは終わりそうにないのが悲しい
ガンダムログ管理人
が
しました
・アニメ本数が増えてるのにレンタルビデオショップが減ってる
・ゲーム需要が爆上がりしてるけどゲームショップが減ってる
これと全く同じやん
ガンダムログ管理人
が
しました
それにコロナよりずっと前から子供のプラモデル離れや少子化も原因だろう。今は量販店でもプラモコーナーは子供見ない。大人だらけ
ガンダムログ管理人
が
しました
薄利多売の商材で数を用意できなかったら潰れるだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンプラ・プラモ」カテゴリの最新記事