1 : 2024/10/04(金) 12:26:59.600 ID:5Xa4dQvb5
4 : 2024/10/04(金) 12:28:30.965 ID:d4OdKDAo9
強すぎて草
スポンサードリンク
5 : 2024/10/04(金) 12:28:35.753 ID:IwYqF7qiF
ZZも見た目は昔で中身最新の機体とか出てたし今更だろ
6 : 2024/10/04(金) 12:28:40.288 ID:yxAQnt9MS
60年代の車どんだけ改造しても最新のすぽーつか4に勝てるわけないやろってことちゃうの
53 : 2024/10/04(金) 12:49:22.692 ID:p3g0uv38v
>>6
どっちかというと最新の軽が昔の普通車レベルのスピードってことやろ
7 : 2024/10/04(金) 12:29:00.964 ID:nxkdLXlrB
見た目だけ引き継いで中身はジェガンなら強いやろ
これが何かは知らんけど
62 : 2024/10/04(金) 12:52:12.739 ID:w2BlYCl4I
>>7
ならジェガンを使えばいいって話みたいだよ
13 : 2024/10/04(金) 12:30:32.323 ID:1ZX6f0aD7
わざわざこいつらを改修する意味ある?
14 : 2024/10/04(金) 12:31:27.939 ID:PvWvkLU0k
オリジン版ジムやん
いかんでしょ
28 : 2024/10/04(金) 12:39:44.396 ID:E4FIoFo/6
0083とかも大概おかしいやろが
30 : 2024/10/04(金) 12:40:28.943 ID:.0uFXm9Il
設定は構わんけどそれなら現行機で量産されてるギラ・ドーガとジェガン使ったほうが良くね?
40 : 2024/10/04(金) 12:43:47.629 ID:KAWSvPvaZ
56 : 2024/10/04(金) 12:50:51.365 ID:KL54OP3dK
>>40
グランザムすき
71 : 2024/10/04(金) 12:54:56.554 ID:Y1MCQyE2Q
>>40
コイツらは一応イチから作ってるんだっけ?
47 : 2024/10/04(金) 12:45:44.232 ID:3CBlVS/2w
iPhoneより性能高いPHSあったらおかしいやろ
49 : 2024/10/04(金) 12:47:15.530 ID:6WGfe1oBf
近代化改修でパパっと高性能化できるなら、わざわざ新型機出す意味ねンだわ
98 : 2024/10/04(金) 13:05:43.074 ID:nTzzRXjvh
>>49
それ
逆に新機体のラインできたならわざわざ改修するほうがコストかかるだろうき
72 : 2024/10/04(金) 12:55:29.633 ID:z2H./Fjgs
ボルジャーノンみたいなもんでしょ
77 : 2024/10/04(金) 12:56:53.879 ID:Y1MCQyE2Q
>>72
ボルジャーノンは新型みたいなもんやからな
88 : 2024/10/04(金) 13:02:20.394 ID:smNn8RSEs
>>77
ボルジャーノンの立ち位置がよく分からないけど宇宙世紀の一番最後あたりに開発されたザクって事でええのか
95 : 2024/10/04(金) 13:04:31.551 ID:Y1MCQyE2Q
>>88
後の時代のレプリカ説
ナノマシンによるフルリファイン説
103 : 2024/10/04(金) 13:09:10.824 ID:nio1SSZ23
105 : 2024/10/04(金) 13:09:17.500 ID:DaXG8NsSA
せめてジムIIつかえよ
127 : 2024/10/04(金) 13:19:28.485 ID:YJ80jHTDA
別にええやん
スパロボとかGジェネなんて中身も変えずに戦えてたんやし
137 : 2024/10/04(金) 13:26:34.056 ID:3s8eFwZzO
ジムやザクの色違いプラモ売りたいんやなって思っちゃうんよな
592 : 2024/10/04(金) 11:08:13.27 ID:dTRRmVVm0
デルタ系のバリエよう出るな
『機動戦士ガンダム:銀灰の幻影』主人公機「デルタザイン」のガンプラがHGで商品化決定!ストーリーに登場するMSやMRモードにのみ登場するMS6体も公開!!https://t.co/dXvcxSBON3#ガンダム #ガンプラ #銀灰の幻影 #gundamVR
— 電撃ホビーウェブ (@hobby_magazine) October 4, 2024
595 : 2024/10/04(金) 11:08:23.68 ID:OrxBp2AQ0
全身銀メッキでバカみたいな価格にしてきそう
603 : 2024/10/04(金) 11:12:01.67 ID:m6cBpErH0
ネトフリガンダムが一般で出たからVRの方もデルタとヤクト辺りは一般かもと思ったがプレバンか
CG見る感じだと銀メッキじゃなくて成型色っぽいから価格はRGアカツキみたいなことにはならなそう
606 : 2024/10/04(金) 11:13:06.82 ID:jJUr6zUM0
シールドのみ新規で後は流用のはず
頭部がデルタカイでビームライフルはZ
609 : 2024/10/04(金) 11:14:44.29 ID:fRELh8AFd
616 : 2024/10/04(金) 11:18:26.32 ID:Qv0FpOKf0
>>609
νガンダムの肩分割がRG ffになってる。
またどうせVR仕様ってことで発売するんやろなー
617 : 2024/10/04(金) 11:18:31.81 ID:oeI5j/Ni0
>>609
ガンキャノン重装型は公式だと初かな
色も青にしてあるしコイコイw
620 : 2024/10/04(金) 11:20:53.62 ID:VSji4PMm0
>>609
ギラドーガほっそ
ズールかと思ったw
622 : 2024/10/04(金) 11:24:31.78 ID:JMaMvZIgM
>>609
ガンダムジムザクがオリジンだったりνがRGだったり手抜き感がすごいな
628 : 2024/10/04(金) 11:32:46.15 ID:jX2FCTCh0
>>622
いやそら金型つか…有効活用企画でしょう
ダブルオーあたりから顕著だが、単価抑える効果もあるから悪くはないな
627 : 2024/10/04(金) 11:31:44.46 ID:y8ZiR22Td
>>609
オリジンを旧作宇宙世紀と並べるのは違和感あるよな
613 : 2024/10/04(金) 11:16:24.68 ID:aFlx9i890
これネカフェのVR借りたら見れるのか?
626 : 2024/10/04(金) 11:29:26.31 ID:UouJz3c0d
>>613
メタクエスト貸し出ししてるとこなんか無くない?
618 : 2024/10/04(金) 11:18:45.39 ID:GAUo3Ui4p
629 : 2024/10/04(金) 11:33:34.95 ID:PrcYxiiIa
>>618
ジェガンとギラドーガに匹敵は草
古参取り込みかよ
677 : 2024/10/04(金) 12:51:30.90 ID:jJUr6zUM0
>>618
これ地味にオリジンジムなのもツッコミどころだよな
624 : 2024/10/04(金) 11:26:41.34 ID:m6cBpErH0
今日リリースだからプラモ化も一緒に発表されたのか
早速やるか
650 : 2024/10/04(金) 12:12:41.68 ID:aFlx9i890
ジムのデザインオリジンベースになってるよな?
オリジン素ジムきてなかったと思うがくるのかな
656 : 2024/10/04(金) 12:18:07.12 ID:aFlx9i890
ギラドーガ性能ザクの方がジムよりだいぶやってる気がする
ジムはジムⅢ使ったらいけそうだもん
ザクは動力パイプそのままだけどビーム撃つんかなw
669 : 2024/10/04(金) 12:41:45.98 ID:oeI5j/Ni0
オリジンのジムはCADデータやらなんやら出来てるからすぐ転用できるからでは
VRてそんなに儲かるもんでもないだろうし、使えるもんは使い回してるんだろう
イグルーで無印のもあるはずだが、少しフォーマットが古いか
672 : 2024/10/04(金) 12:46:38.41 ID:j1lMWqPu0
データを活用してコスト削減するのは構わないけどさ設定はちゃんと練ろうよ
ザクジムのサイズで最新機の性能出せるなら既存機体が無駄に大きいだけになるやん
680 : 2024/10/04(金) 13:01:59.51 ID:j1lMWqPu0
>>676
これは連邦orジオンのプロパガンダ映像でした
という最終手段もあるからどうでもいいか
678 : 2024/10/04(金) 12:57:33.25 ID:oeI5j/Ni0
あーというかVRだからなんでもアリっていうネタか、あるいは
コメント一覧 (466)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
せめて改修した後がほしいわ
姿勢制御用のアポジモーターくらいはつけてもいいだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
一介の傭兵組織に現役の主力機なんて売ってくれる訳ないだろw
あ…でもAEなら……
ガンダムログ管理人
が
しました
まずは昔のサイズでみたいな感じで
ガンダムログ管理人
が
しました
見た目が何も変わらないというのは手抜きにしか見えねえよ
旧型機を現用機に匹敵するレベルにした設定なら相応の改修後をデザインしろと
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
初代ガンダムの時点で十分自由自在に動けていて、それで後続の作品の方が設定上はすごいってなってるけど、いや、初代で十分動いてたよね?みたいな
サイコフレームとかバイオセンサーとかあるけど。
そういう意味、逆の意味である意味わかる部分はあるよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もしかしてmsdでガンキャノン重装型出る?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
S30Zを改造して最新のRZ34をチギるのは可能なんだよな
費用がとんでもなく掛かるけどね
快適性や安全性とかは比べるまでも無いが
ガンダムログ管理人
が
しました
まさに皆さんに打ってつけ物語でありましょうなw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
クロボンの海賊軍は裏にサナリィがいたけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
別にザク2やジムの形状に拘る意味はないんだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
みたいな感じか…
ガンダムログ管理人
が
しました
同じ姿でお前を狩り続けるとかでもないとなぁ。
ガンダムログ管理人
が
しました
外見はザクⅡだが中身はサザビーと同等であるとか
えっ、公式?
ガンダムログ管理人
が
しました
なかったら、その時はボロカスに叩けばいい
ガンダムログ管理人
が
しました
代表的なMSは出しておきたいんだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
せめて操作性や稼働時間等の一部の性能は同等にって話にしとけばそんなに問題に無かったろうに・・・
どうしても同等って言うならコメでも言われているようにRFザクのようにガワ側を寄せた設定にするべきだった・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジムⅢディフェンサー、パワードジムⅢとか既にあるし
ハイザックカスタムに大型バックパックで推力マシマシで機動力だけ同等とかすればいいから
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それかチューンナップし過ぎて、ちょっと戦えたけどチュドーーンでパイロットが拾われて「オレ」となるパターン
ガンダムログ管理人
が
しました
こういう映像作品になるのかもしれないが
無理があると思わないんだろうか
宇宙世紀に思い入れがない世代が作っているのかな
ガンダムログ管理人
が
しました
初期の部品よりコンパクトになったりするだろうし
要するにGMやザクの皮を被ったジェガンやギラドーガね
複数の意味でメンドクセーw
でも装甲は?
っても
一年戦争時の装甲も
ガンダリウムγもビームを防げないのは同じだし
メタ的に言うと
ヤラレメカが他の機体が担うのだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でもここを変えてしまったら名前騙ってるだけの偽物になってしまうし…
傭兵が旧式機を使ってること自体は放出品なり再生ジャンクなりでまあまああり得るんだから性能そこまで盛らなきゃまだアリなんだが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今は外見が完全にザクでも、頑張ればギラドーガ並みの性能にできるんだと
ガンダムログ管理人
が
しました
バックに強大な組織もなく、傭兵組織独自の技術で改修しました!とか言ったら、頭アストレイと叩かれても文句言えんぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
表面上のスラスターの数ですらジムとザクIIじゃ違うでしょ?だから似てるけどディテールが違うとかの方が説得力がある気がする。
せめて同時期の機体で、ジムはジム改。ザクはザク改かF2型くらいの方が納得がいくんだけども。
ガンダムログ管理人
が
しました
わかるが、そのよくわからん改修やる意味が本当わからん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もし中身ムーバブルフレームにしていたとしたら、むしろジェガンの外見をジムに近付けたって表現のほうが近いレベルだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MCで調整を煮詰めれば何とか
モノコック系は装甲を貼り替えれば剛性が上がるしね
あと小型MSはモノコックに回帰してるので
ムーバブルフレームが絶対的では無い見方も出来るし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
デスティニーガンダム→デスティニーガンダムspec2で明らかに動きが違うし
エリカさんいわく駆動系と武装はそのまんま ブラックナイツ相手には心許ないとのことだったのにあれ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ザクⅡは元々シャアが乗ったら通常運用スペックから3倍の機動性発揮するベストエフォートあるんだぞ?
それもC型で
F型をOS、UI更新してマグネットコーティングすればそれだけで30倍の性能にはなるだろう
まぁベテランが乗りそれでも流石にシャアほどのパイロットではない事を差し引いても20倍程にはなるだろう
倍もない推力の差、二倍にも満たない出力の基本スペック差なんて簡単に埋まる
ガンダムログ管理人
が
しました
エンジン位置変えろ?そうねえ…
ガンダムログ管理人
が
しました
RFシリーズみたいにガワを古い機体に装う設定上の事情もない
ガンダムログ管理人
が
しました
機体設計手抜き(素人の落書き設定)、そもそも見た目変わってない、既存型のラインナップ流用したい
どれだけ子供向けだろうが設定だけは本当で通ってきたのに、それすら捨てるのかガンダムは
型を流用したい大人の都合と、とりあえずザクジム覚えてもらおうという温い気分で作られた最低ガンダム
もう宇宙世紀で新規向けは諦めたのか
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム:銀灰の幻影」カテゴリの最新記事