0:2024年10月08日 16:58
ガンダムだとダブルオーライザー(オーライザー)とかセラヴィーガンダム(セラフィムガンダム)とか。
ガンダム以外だとライジンオー(剣王)とかメガボイジャー(ロボイジャー1)とか。
ほとんどはコックピットシートが移動や回転すると思うけどそのまま後ろ向きだったオーライザーの沙慈は意外だった。

ガンダム以外だとライジンオー(剣王)とかメガボイジャー(ロボイジャー1)とか。
ほとんどはコックピットシートが移動や回転すると思うけどそのまま後ろ向きだったオーライザーの沙慈は意外だった。

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (60)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ストライカーとシルエットみたいな換装。
マイティーライフリはプラモで再現じゃなくて、アニメとゲームで見たい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
合体バンクは今一覚えて無いけどw
あれだけ台数がいるから、どれか一機ぐらいは該当しているだろうwww(ラガー5(胸にある飛行機)が有力視だな)
ガンダムログ管理人
が
しました
上半身(正確にはヒザから上)を後ろに反転させることでシュリケンジンに合体、というかシュリケンジンが座る形に
余談その1・玩具めちゃくちゃ場所取る
余談その2・バイソンキングもほぼ後部パーツ
余談その3・座る都合もあってか、シュリケンジン(とゲキアツダイオー)の下半身の可動は戦隊ロボの中では優秀な部類
ガンダムログ管理人
が
しました
シートが回転しない系はその辺大丈夫なんだろうか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
冗長で突っ込みが寄せられやすい合体シーンだけど、合体BGMとあの「クルリッ!」って滑らかにひっくり返るシーンは好きだなぁ…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
頭下向きの後ろ向きに差し込む仕様だったはず
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
接合の都合でスーツが後ろ向きになるのを基本にスーツを前後逆で装着していて
ユニット分離後には全て前後逆の後ろ向き行動になってしまう変態的なパワードスーツだったな
当然、慣れないと事故るという
ガンダムログ管理人
が
しました
あれ噴射口同士で接続してるのにどうやって推進してるんだかいまだに分からん
ガンダムログ管理人
が
しました
これだけ後ろ向きってことになるのか 何となく釈然としないような
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
本体が変形してバックパック?と合体する珍しいケース
ガンダムログ管理人
が
しました
コックピットが回転して正面を向く設定。
まぁそんな設定があるんでしょうね。その方が自然というか。
劇中のGN全裸空間で刹那と沙慈が背中合わせに浮いていた気がするのは、記憶違いか、気のせいでしょうか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事