名無しさん : 24/10/11
名無しさん : 24/10/11
閉口への時はやめて正解だったね
名無しさん : 24/10/11
少なくとも見た目のバランスなら、2.0よりこっちのが好きよ
名無しさん : 24/10/11
何だかんだ初見の時はこのサイズでここまでできるんだスゲーみたいに感じた記憶
名無しさん : 24/10/11
脚細くて腕太くて目つき悪い
割と独特のRX78だと思う
名無しさん : 24/10/11
RGは下箱が黒い光澤のあるゴージャスなやつって印象が強かったのに、いつの間にかやめてて初RGでトールギス買ったとき少し悲しかった思い出
名無しさん : 24/10/11
2.0発売した時に積んでたやつ組んだわ
言われてるより悪いキットでは無かった
名無しさん : 24/10/11
変な水色だけは受け付けない
名無しさん : 24/10/11
今見ても出来は良い
というか水転寫デカールは以降のRGでも売ってくれ
あとガイアカラーのニュートラルグレー1・2は便利
名無しさん : 24/10/11
パーツポロリがね…
名無しさん : 24/10/11
人差し指とそれ以外で分かれてる可動指ってこいつが最後かなぁ
名無しさん : 24/10/11
こっちもいいが俺はG30でいい
名無しさん : 24/10/11
手がね…指1本1本動くのは革新的だったけどすぐもげる
名無しさん : 24/10/11
銃把が白いのは何考えてんだと未だに思う
名無しさん : 24/10/11
>銃把が白いのは何考えてんだと未だに思う
ストライクのライフルも半端に白入ってて謎だったな...
名無しさん : 24/10/11
こいつ組むと可動とか強度とかプラの質とかポロリストレスとかの点で2.0がいかに進化してるかがわかってちょっと怖くなる
名無しさん : 24/10/11
MG3.0と揃ってスケールモデルと言っていい代物だから好きなとこある
名無しさん : 24/10/11
出た当時は白いとこに2色使ってるの衝撃的だった
名無しさん : 24/10/11
気づいたら落ちてる前スカートアーマー
名無しさん : 24/10/11
アドバンスドMSジョイントもう触りたくないし…
名無しさん : 24/10/10(木)
この頃は可動用のコアブロックとか付いてたのに
よもや2.0でコアファイターごと可動するようになるとは…
名無しさん : 24/10/10(木)
2.0の公式動画かなりポロリしませんアピールしてたからな…
名無しさん : 24/10/10(木)
ユーザーの扱いやすさより自社の技術自慢を優先してた頃のバンダイプラモってイメージ
名無しさん : 24/10/10(木)
こいつの技術がHGやMGにもフィードバックされてるんだから感謝しかないよ
名無しさん : 24/10/10(木)
欠点も多いが1/144でMG並みの密度なのは衝撃的だったよ
名無しさん : 24/10/10(木)
高解像度だしメタリックな差し色がかっこいいんだよ
名無しさん : 24/10/10(木)
ビームライフルのグリップが白いのがオシャレさ
名無しさん : 24/10/10(木)
ポロリよりもメタリックなシールが剥がれやすいのが困った
あとメタリックだった部分をわざわざメタリックじゃない状態の水転写デカールにする意味ないだろ
名無しさん : 24/10/10(木)
いろんな場所毎回聞くけどそんなにポロリすんの?
名無しさん : 24/10/10(木)
いろんな場所毎回聞くけどそんなにポロリすんの?
個人的にはシールドの接続が短すぎるだろってなる
名無しさん : 24/10/10(木)
いろんな場所毎回聞くけどそんなにポロリすんの?
買って触るとよくわかる
動かしたらどこかしらが外れる
名無しさん : 24/10/10(木)
なんか凄いの出てきたなって衝撃は今でも覚えてる
名無しさん : 24/10/10(木)
こいつの強みはお台場ガンダムという実物あってのマジモンの1/144であるということだ
名無しさん : 24/10/10(木)
こいつの強みはお台場ガンダムという実物あってのマジモンの1/144であるということだ
これと横浜ガンダムの立体物は本当にスケールモデルだから凄い
名無しさん : 24/10/10(木)
実在したガンダムのスケールモデルと言う意味では今でも唯一無二?
名無しさん : 24/10/10(木)
実在したガンダムのスケールモデルと言う意味では今でも唯一無二?
MG3.0もお台場ガンダムのスケールモデルだし
横浜ガンダムや上海フリーダムもプラモ化してる
名無しさん : 24/10/10(木)
お台場ガンダムの立体はG30じゃないの…?
名無しさん : 24/10/10(木)
G30thもREAL GRADE 1/1ガンダムもお台場ガンダムでしょ
名無しさん : 24/10/10(木)
福岡νと上海フリーダムはRGが先にあっての1/1だからちょっと違うと言えるかもしれない
コメント一覧 (46)
ガンダムログ管理人
が
しました
他はしらね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今のRGだとほとんど使ってないけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MG3.0のフレームは2.0ベースで、未だにMGでは歴代最高レベルの傑作フレーム
高品質だよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
鉄血のガンダムフレームとかRGのノウハウが活きてるはずだし、ガンダムexの高密度モールドもRGで培った精密さだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ここ組むの死ぬほどきつかったんですけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
1.0くらいが丁度いい
ガンダムログ管理人
が
しました
見た目だけなら全然1.0の方が好きだわ
ガンダムログ管理人
が
しました
構想中のNゲージジオラマに使うんだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
とこかで1/1 お台場 1stガンダムを再建して、いっしょにRG Ver.1の改良版も出してほしい
ガンダムログ管理人
が
しました
カッコ悪くはないんだけどシルエットがどっちかと言うとMK-2っぽくなっててRX78-2らしくないんだよなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンプラ・プラモ」カテゴリの最新記事