名無しさん : 24/10/13(日)
名無しさん : 24/10/13(日)
Iフィールドはありがたいけどめちゃくちゃ取り回し悪そうなんだよなこのランチャー…
Iフィールド・ランチャー
本機専用の複合兵装。Iフィールド・ジェネレーターにメガカノン兼用のロング・ライフルを組み込んだ攻防一体の武装となっている。この武装で敵機の攻撃を無効化しつつ本機は遠距離から狙撃を行う戦法を取ることが可能。
ロング・ライフル
Iフィールド・ランチャーからビームを発射する。
メガカノン
Iフィールド・ランチャーから高出力のビームを発射する。
本機専用の複合兵装。Iフィールド・ジェネレーターにメガカノン兼用のロング・ライフルを組み込んだ攻防一体の武装となっている。この武装で敵機の攻撃を無効化しつつ本機は遠距離から狙撃を行う戦法を取ることが可能。
ロング・ライフル
Iフィールド・ランチャーからビームを発射する。
メガカノン
Iフィールド・ランチャーから高出力のビームを発射する。
>Iフィールドはありがたいけどめちゃくちゃ取り回し悪そうなんだよなこのランチャー…
規格はMSなんだけど機動戦するの前提の役目で作られてないからそこはね…
名無しさん : 24/10/13(日)
MSサイズでIフィールドなんてまたそんないくらGジェネだからって…デーッカ!!!!ってなるジェネレーター
名無しさん : 24/10/13(日)
名無しさん : 24/10/13(日)
>デンドロについてるのと同じくらいなのかねサイズ
あれよりかは流石にちょっと小さいぐらいじゃないかな
大概大きいけど
名無しさん : 24/10/13(日)
今確認したらデンドロのジェネレーターはスティメンよりちょっとでかいくらいだった
名無しさん : 24/10/13(日)
そんなにIフィールド使いたいの!?てなるデカさ
MSのサイズで使えるのはまぁ強いだろうけど…
名無しさん : 24/10/13(日)
一時期立体化の波来てたからこれはHGも近いぞと思っていたが特にそんなことはなかった
名無しさん : 24/10/13(日)
名無しさん : 24/10/13(日)
スパロボDDあたりに出れないかなぁとか
アーセナルベースにもまだ居ないよね?
名無しさん : 24/10/13(日)
UCEに一応いるぜシスクード
名無しさん : 24/10/13(日)
>UCEに一応いるぜシスクード
いるんだ…
名無しさん : 24/10/13(日)
ガンダムブレイカーにもいた
モバイルだけど
名無しさん : 24/10/13(日)
>ガンダムブレイカーにもいた
>モバイルだけど
4にも来いよぉ!
名無しさん : 24/10/13(日)
左腕の盾って意味の名前なのに盾どころか大砲まで持ってる奴
名無しさん : 24/10/13(日)
>左腕の盾って意味の名前なのに盾どころか大砲まで持ってる奴
攻撃は最大の防御だぜ
名無しさん : 24/10/13(日)
まぁ盾やるならIフィールドは欲しいよな…
名無しさん : 24/10/13(日)
こいつの相方が有線サイコミュ海ヘビ積んでる以外ぱっとしないやつだった記憶
名無しさん : 24/10/13(日)
名無しさん : 24/10/13(日)
>シスクードの楯はまだわかるけどデスパーダの剣要素どこなんだよ
攻守の役割分担的な意味合いであって武装を指したネーミングじゃないと思う
名無しさん : 24/10/13(日)
そもそもデスパーダは攻担当ってわりに武装がしょっぱい
名無しさん : 24/10/13(日)
>そもそもデスパーダは攻担当ってわりに武装がしょっぱい
サイコミュヒートロッドとビームガンぐらいだしな
名無しさん : 24/10/13(日)
デスパーダのとんでも要素って武器じゃなくてシステムだしな…
名無しさん : 24/10/13(日)
サイコミュで4本追尾してくる海蛇は地味だけど近距離戦強いと思う
名無しさん : 24/10/13(日)
サイロッドはなんやかんや当たると終わる武器だとは思ってる
あの手の武装はメタい役回りで終わらないんだけど
コメント一覧 (146)
こんなモンは適当な理由で小型化できるよ!
ガンダムログ管理人
が
しました
今ではIFとはいえΖの右手に雑なクロー一体型Iフィールドが装備されるだよな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
手首とか壊れるんじゃね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
その小型化できるまでの技術力で同じサイズで作ったらもっと性能のいいものも造れなくもないが、下手すると枯れた技術みたいに忘れられてるか衰退してそんなもん使うなら別の技術で産まれたのでいいよねとかなることもあるが
ガンダムログ管理人
が
しました
上手く使えばなんかビーム防ぐバリヤーとかできる気がする
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジオン脅威のメカニズムってか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ZとZZ君が実践してくれたやろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
課題の「iフィールド」って、いわゆるビームサーベルの刀芯の事だよね?
メガ粒子を加熱して「iフィールの筒に入れて、敵機体の装甲を熱で溶かし、iフィールでで押し開く
そういう使いかとぉする世界だった筈なんだが???
なのでiフィールドはビームサーベルの柄で作り、中に入れてあるベガ粒子を満たたせ、加熱する機構がピームサーベルの柄の中で出来る はずなんだが・・・
課題機体がガンダム世界とは違うなら考え方も違うと思うんだが。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それで「防御」ってのが、あっというまにMS数機に囲まれてタコ殴りされますわ
どうせ艦やらMAの防衛用とかって設定がついてるんだろうが、それなら艦なりMAにIフィールドつけるやろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
このサイズにできるなら、素直にMA作った方が使いやすい兵器になりそうな
もしくはこれを中核にメガライダーを作ったらとかね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムのビームサーベルはIフィールドで形成されている
つまりサーベルの柄にはIフィールドを張る能力があると言う事
ガンダムログ管理人
が
しました
外見からじゃわからんやつ
ガンダムログ管理人
が
しました
つまりMSは局所的にIフィールドを張っている、のかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「Gジェネレーション」カテゴリの最新記事