0:2024年10月12日 01:09
とんでもシステムがもれなくついてる
最初の設定画がとてもガンダムには見えない。
2号機もある(盗まれる)

最初の設定画がとてもガンダムには見えない。
2号機もある(盗まれる)

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (108)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
設計が終わった時点でグリプス戦役の決着が付いたのでペーパープランで終わった、と思ったらいつの間にか実機が出来ていた。
ガンダムログ管理人
が
しました
ということでフロンタルがMk-6も奪ったことになる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムmarkⅡをベースにしつつも一から設計を見直し新造した機体
ガンダムmarkⅡを徹底的に近代化改修したことにより
ヘビーガンにも劣らない性能がある
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
サイコ・ジャマーの元祖を積んでいる
ハンマ・ハンマとローゼンズールの中間にいる機体
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジム6より強くジム7より弱いガンダムMarkⅥ
ガンダムログ管理人
が
しました
君は全てに変形させられるかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
>最初の設定画がとてもガンダムには見えない。
>2号機もある(盗まれる)
Mark6でなく単にガンダムあるあるでは
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・なんかあちこちとんがってる
・基本設計の古さ、パワー不足、推力不足で性能はスカタン
・脱出装置?そんなものはついちゃいないぜ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
積んでるし、なんなら中から割れて変形して異形の真の姿があったりする
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
となればフォーミュラ計画のどれかがこれに当たるのでは
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
尚、3、4、5はそれぞれゼータ、ダブルゼータ、ニューが担当する。実際に映像作品で3番目4番目…として主役を張った物をガンダム3ガンダム4…という扱い
ガンダムログ管理人
が
しました
古代文明の技術を転用し全身金色
重力操作で空を飛ぶ
各種武装は楽器をモチーフにしたもの
上記は音符の妖精を模した小型メカが合体することで起動する
繰り返すが古代文明がモチーフである。アクションは新体操をモデルとする
全身バラバラになっても自己再生し自爆が最大の必殺技
過去作5作品のガンダムが客演してくれる。先輩ガンダムの特訓でパワーアップしたり、ガンダム6兄弟が力を合わせたりする
SDガンダムである
ガンダムログ管理人
が
しました
↓
後に秘密裏に一機製造されており、ジオン派によって奪取され大きく見た目を変化させてジオン派エース機として活躍
↓
さらに後に、実は複数機開発されてサイドストーリーの主人公機にもなる
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦が作ればマークファイブの延長でサイコガンダムの小型版みたいになるかもしれないし、
アナハイムが作ればサイコミュのないニューガンダムみたいなプレーンな高性能機か、Z計画機並に変な機構付けた変態機になりそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
・宇宙世紀世界
・マーク5がZZ時代の頃(0088年)の後になる
・放送時間が日曜日の夕方になるが、ここ3年はスケジュールが詰まっているっポイ
・上記以外の放送局となると、TokyoMXになる、局の持ち主がバンダイで有るがビルド系か旧作の再放送になっているので、新しい局の開拓か、ネット配信になる となると話数が3~5話程度となる。
・ユニコーンの様に時代の中入り状態となると、正当な宇宙世紀作品として受け入れられるのが、過ぎた作品との軋轢が掛かり、最初なかなか受け入れられなくなる。
なので、最初は漫画作品としてカドカワや講談社、小学館等で連載し、受け入れられてからアニメ作品にして、放送方法は、受け入れ方による事になる
円盤3枚程度 購入する価値が感じられれば良いが、「TokyoMXの放送待つわ」となると赤字かな
MK7は出ないだろうな
長文でごめんね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
戦闘能力は一切ないが周囲の人々を慈母の念で打ち、争いを止めさせる能力を持つ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダム・マークⅥだと水中用アークリアクターを搭載してガンダムマークⅣが装着して完成する外装型深海戦闘用モビルスーツ
ガンダムログ管理人
が
しました
・非可変機 ・非NT機(ファンネルなし)
オールドタイプでも十分な戦果を挙げられる新機軸の機能を持ったガンダム
フルアーマー化や増加装備もありで機体自体は複数機作られているのが通例
というイメージ
ガンダムログ管理人
が
しました
秘匿名称ばS(シャドウ)で、コックピットにはコアファイターならぬコアライダーというポッド型のバイクが搭載されている
デザインは河森御大
ガンダムログ管理人
が
しました
グリプス戦役中(Z)
・MarkⅢ←公式はアナハイム製の第2世代型MS、実は別組織が作った別機種がある。
・MarkⅣ←オーガスタ製の第2世代型MS。インコム搭載。
・MarkⅤ←オーガスタ製の第2世代型MS。インコム搭載。小型化・量産化したサイコガンダムがコンセプトだが火力より機動性重視してる。
第一次ネオジオン戦争中(ZZ)
・ドーベンウルフ←ネオジオン製の第4世代型MS。MarkⅤを基にしてるが火力重視。
第一次ネオジオン戦争後
・リーベンヴォルフ←マーズジオン製。ドーベンウルフの過剰な武装をオプション化した。
・シルヴァバレト←アナハイム製。ドーベンウルフの過剰な武装を整理した。
結論、第一次ネオジオン戦争中なら火力重視、後なら汎用性or機動性重視のシルヴァバレトみたいなMS。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
箱脳直結
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ネタスレ」カテゴリの最新記事