コメント数:182 コメント カテゴリ:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ※鉄血のオルフェンズの世界の科学力って凄くない? Tweet 0:2024年10月14日 01:04 火星は完全にテラフォーミング化してます、爆発に巻き込まれたチャドをカプセルに入れたらあら不思議復活です。社会的なところはあれだけどテクノロジーだけで見たら群を抜いてる気がする 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (182) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 22:35 だいたいがAGEの作中開始冒頭ぐらいかな?>鉄血 技術ツリー違えど(おきたエピソードを見つつ) 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 22:35 にもかかわらず、火星はおちこぼれの星扱いときたもんだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 22:38 慣性と重力を制御出来て超硬度構造材もあったら外惑星系開発とか進められそうに思えるけど エイバブウェーブが使用方法の制限を生んでたりしたのかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 22:42 >>29 外宇宙進出の手前辺りで厄祭戦起こってそれどころじゃなくなったんじゃないかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 22:45 >>35 あるいは進出した奴らは、進出した奴らで生活してるか 木星圏とかそこら辺の支援する団体の子孫でも驚かん 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 22:38 装甲の防御力極めすぎてもはやビームや銃撃が決定打にならなくて 質量打撃で中身にダメージぶっこむ泥臭い戦法になってるの好き 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 22:40 テラフォーミング技術は現在の技術でも原理は判るし時間とコストをかければ出来るけど 原理が不明の慣性制御は明らかに技術レベルが一段上なんだよな Gガン世界の重力制御はさらに上だけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 142. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 15:46 >>33 2000倍にしようとか普通考えないじゃん? 0 ガンダムログ管理人 がしました 161. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 18:39 >>142 修行マニアの某野菜人達も300倍くらいで手を打ってるしな… 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 22:43 鉄血ってガンダム作品で、黒歴史とかで推測される系は抜きにして、確認できる人類の勢力圏というか生存圏が一番広くね? ウルズハントが金星、テイワズが木星あたりまで行ってる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 23:00 >>36 Gガンだと土星も田舎扱いだが生息圏内 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 23:52 >>36 水星の魔女だと水星まで行ってるからこっちもなかなか。 距離は木星金星には及ばないが環境的には太陽に近い分キツい 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 01:17 >>68 パーメットが採れるから一時期入植が盛んだっただけで技術的にはかなり無理をしてるみたいだけどな 外惑星の方に目を向ければ火星や木星の開発も行われているらしいが(小説版でちょっとだけ言及) 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 22:44 エイハブリアクターがすごく頑丈で壊れると宇宙ヤバイって設定、SF的に考えるなら単一素粒子で出来てるから反物質で対消滅させないと無理って奴なのかな(トップをねらえ!のヱルトリウムみたく) 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 04:37 >>37 その設定、本編で生きているのだろうか? あれだけ鈍器で殴られたりダインスレイヴでぶち抜かれたMSのリアクターが無傷だとはありえない 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 05:07 >>99 監督一人がインタビューで言ってただけじゃない?公式設定かどうか微妙 0 ガンダムログ管理人 がしました 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 07:09 >>101 そのインタビューにしても「稼働中は壊れません」程度のニュアンスだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 113. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 10:23 >>99 粒子発生させるタイプだし、GNドライヴと同じく中は殆ど空洞で、壊れない部品は少しだけとかじゃねえかなあ 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 22:47 義肢がアウトなら歯の治療とかどうしてるんだろ あの再生風呂の水で歯磨きしたら虫歯治るんかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 22:49 >>40 虫歯菌自体無くす事ぐらい出来てたんじゃないのかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 22:54 >>40 腕や足を切断せざるをえなくなった人とかも気になるな ガエリオはキレてたけど軍じゃ十分あることだろうし 腕とか再生できるような設定あったっけか 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 22:55 >>40 機械を埋め込むのがキモがられてるから、一般的な削って埋めたり被せるくらいなら忌避感ないんじゃない? インプラントはキモがられそうだけど あとは虫歯にならないように乳幼児のうちに口に虫歯菌を入れないようにしつつ、虫歯菌の活動を抑えるナノマシンでも使って歯を磨いたりするんじゃね 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 22:56 >>40 差し歯と義肢とじゃ流石に対応も変わってくるだろう… 阿頼耶識に対する反感を植え付けるためってのも嘘じゃないにせよ、根底には再生医療を受けられない層への見下しとか欠損に対する生理的な拒否感とかがあると思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 22:48 ぶち込んだナノマシンとかが違うのかあるいは死んでもほったらかしで耐性ついただけなのか 鉄血火星でマーズレイ起きてないよね。 起きたら単に死ぬだけかもしれんが 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 23:06 >>41 他作品の設定持ってきて、「鉄血じゃ起きてない」とか言われても「作品が違うからそりゃそうだろ」としかならんと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 23:33 >>41 あれはAGE世界独自の設定だしなぁ… 火星への進出自体は宇宙世紀も種もしてるけど、そんなのないし 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 01:21 >>63 火星の砂が有害だって学説は10年代に入ってから登場したものだからしゃーない それはそれとして鉄血は入植するくらいだから土壌改良は当然行われてるのだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 22:51 凄い凄くない以前に、科学力をなにかの都合で封印、自制してます みたいな世界観は嘘くさくて嫌いだわ MAでもなんでもいいけど、またどこかが作るに決まってるやん 現実でどんだけ対策しても核兵器が拡散しつつあるのと同じように (同じようにユニコーンのサイコフレーム封印とかも絵空事だと思う) 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 22:54 >>44 そのどこかが作り始めた時期をこうしてお話にしてるじゃないか 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 23:37 >>44 黒歴史なんか対第7世代でミノフスキー粒子関係が停止させられたのが廃れたから保存していたMSとか再稼働させてるんじゃあね疑惑はある。 0 ガンダムログ管理人 がしました 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 07:03 >>44 それが出来る位の権力がギャラルホルンや連邦にあるってことでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 09:20 >>107 封印した当のギャラルホルンと連邦自身は別だろうがな 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 22:56 だからこそ過酷な環境にいる人間が増えるとも言える 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 23:00 鉄血の科学力が凄いと言うよりは 別作品はSF世界観構築の知識で説明出来る範囲に整えて作品を作ってるのに対して 鉄血はSFの知識が無い人が描きたいシーンをやる為に無理矢理辻褄あわせしてるから、とんでも技術だらけになってる印象 0 ガンダムログ管理人 がしました 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 12:37 >>54 宇宙世紀はミノフスキー粒子というマジカル物質に全てを押し付けただけだし他の世界も科学技術方面を深く語らないか不思議物質や一部の天才科学者に押し付けてるだけじゃないか 続編やら外伝やらて後付けした箇所が多いだけの違いだぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 138. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 15:13 >>132 宇宙世紀でも平成アナザーでも不思議物質も天才科学者もいるけど 製作側やファンも「不思議な現象には出来るだけ科学で解明していこう」という姿勢がある だからアクシズショックでも奇跡だけど実はこういう現象ではないかと常に仮説を立てる 鉄血は最初から「これはこういう現象では?」って説明しようとかの姿勢が 出発点である製作側から何もない、つまりSF的な素養が他作品より薄いというか興味が無い ファンも製作側が考えて無いから考察も議論も無くて遊ぶ余地が無い 0 ガンダムログ管理人 がしました 154. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 17:45 >>138 言うほど設定されてないか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 162. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 18:41 >>154 過程を省いてどういうものなのかだけを設定してるので人によっては物足りないんだろう ぶっちゃけ好みの問題だ 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 23:38 塗料塗るだけで光学兵器無効なんてトンチキが普及して一周回って物理で殴れに回帰してるくらいだしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 23:39 科学力は厄祭戦時代の方が全盛期だったんだろうなって感じる…ただモビルアーマーとの戦いが終わったからガンダムフレームも300年後じゃ骨董品扱いされた時点で兵器開発の技術が凄い退化した 実際にフラウロスのようなガンダムフレーム系統でダインスレイヴを補助電力無しで使えるフレームは存在せず阿頼耶識システムの技術力を封印したのにも関わらず情報がいつ頃流通したのかは不明ではあるものの三日月達の劣悪な阿頼耶識システムを改良なり改善が出来ずようやく300年の時を越えアインのおかげでマクギリスの手で阿頼耶識システムを完全再現出来たりとかなり遅れている そりゃモビルアーマーとの戦いが終わって既存の兵器開発の進化が止まるのは当然だがその技術進化が止まったり劣化した兵器連中相手に現代兵器をもってしてもギャラルホルン共やその他含め勢力が苦戦してるし逆にウルズハントじゃガンダム端白星がモビルアーマーことハラエル(腕)に対し阿頼耶識システムとは違う全く異なった進化させたシステムを搭載して若干本気で戦ってた事を見るに厄祭戦が終えた後でも当時の所持者が阿頼耶識システム無しで本気で戦えるように改良したのではとも見える 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月27日 23:55 OOはGN粒子がぶっとんでるだけで他はそうでもない感じ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 00:07 >>70 GNドライブも割とおかしい なんか宇宙の卵だかが封入されてて半永久的に動くって 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 00:09 >>70 あの世界はイオリア爺さんが異常なだけで、それ関連以外は宇宙エレベーターくらいしかぶっ飛んだ技術は無かった。 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 00:44 >>74 軌道エレベーターにも基礎段階からガッツリとイオリアが噛んでんだよなぁ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 01:40 >>74 イオリアが関わったのは基礎理論までで一から十まで図面を引いてはいないぞ 劇中の技術を実用化できたのは、エイフマン教授のような優秀な科学者や技術者が頑張った結果 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 00:15 >>70 00は宇宙生物でてくるからなぁ ある意味一番進んでるとも言える 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 00:41 >>70 下半身消し炭になっても元に戻せる再生治療や不老化ナノマシンあったりと医療技術も上澄みの部類だと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 01:23 >>80 それと比べると死者が蘇るDG細胞の無法さよ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 00:09 蒔苗の爺様が180歳代だから、上流の人間の延命等の生体技術も大概だと思うの 0 ガンダムログ管理人 がしました 174. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 22:43 >>75 そだね 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GANDUMがお送りします 2024年10月28日 00:36 「とんでもねぇ科学力で一旦めちゃくちゃになった後の世界系ガンダム」の一つなんだから、そりゃあ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 00:55 無原動力エンジンがあるのガンダムって鉄血とOOと∀くらい? 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 01:30 >>82 ∀は縮退炉(ブラックホールエンジン) 00は太陽炉(モノポールエンジン) 鉄血はエイハブ・リアクター(相転移エンジン) どれも昔の宇宙モノのSFではお馴染みのものだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 130. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 12:27 >>82 太陽炉は半永久であって無限じゃないぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 170. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 21:31 >>130 エイハブリアクターも半永久だし縮退炉も別に永久機関とかそういう話しではないな まぁ髭のは詳細不明すぎるけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 00:59 ナノラミとか阿頼耶識みたいな仕組みが存在すること自体は他の作品でもままある でもMSと名の付くすべてに特殊な対ビーム耐実弾装甲が導入されてしかも塗るだけでOKという容易さが技術の高さを感じる 阿頼耶識も強化人間みたいなのがインスタントに作れて何より精神的な不安定さが無いというもの珍しい 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 01:26 GガンのMFの打撃は鉄血世界のナノラミネートアーマーに通用するのか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 01:32 >>92 原理的にはするはずだが、MFってやたらと軽いから達人が使わないと大したことないかもしれん 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 01:58 >>94 MF乗ってる奴らは全員達人だから普通に通じるってことやな 0 ガンダムログ管理人 がしました 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 10:52 >>96 通ナノラミネート拳! 0 ガンダムログ管理人 がしました 169. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 21:30 >>119 発勁的なノリであえて壊さず中身に通すみたいな技もありそうやな 0 ガンダムログ管理人 がしました 121. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 11:37 >>92 気を防げるならな あいつら概念の力である気を使うから物理攻撃とはちとちがってる まあ生身でビル吹っ飛ばしたり大岩砕いたりする打撃だが 0 ガンダムログ管理人 がしました 126. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 12:20 >>92 Gガン世界はエネルギーの物質化と重力制御があるので 当たる瞬間に質量を瞬間的に増やすとかそういう攻撃してきそうなんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 136. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 14:03 >>126 疑似ビームとかいう技術もあるから「ナノラミネートにビームは効かねえぜ!」とか呑気してたらゴリゴリ削られたりってことも有り得そうだ 一方で鉄血MSは力こそパワーでぶん殴ってくるからMF側も気は抜けない 0 ガンダムログ管理人 がしました 139. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 15:16 >>126 実際グラビトンハンマーがインパクトの瞬間に超重量になるって設定 そうでなくとも倒壊するエッフェル塔を支えられるパワーの機体で超スピードで殴れるからヤバいくらい強い 0 ガンダムログ管理人 がしました 173. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 22:42 >>126 してきそうというか実際にやってる Gガン世界の技術力はガンダムシリーズ見渡しても最高峰よ 重力や慣性の制御技術があるだけなら、鉄血なりOOなり他にもあるけど、 人の精神力を物理的なエネルギーに変換する機構は他にはないんじゃないかね ディマリウム合金の性質変化も、アルティメット細胞&DG細胞の起動も人の精神力が原動力だからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 157. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 18:23 >>92 MFは生身でもビル蹴り上げれるレベルだから多分生身でも貫いてくるよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 167. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 21:03 >>157 ナノラミは連続ダメージで削れる事は確定してるから 腕がいっぱい見えるパンチでも問題無く削れそうだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 09:49 水星の魔女も 水星に人が住める技術力はもの凄い でもなんでよりによって太陽に近くて劣悪な環境の水星に移住しようと思ったのか謎 0 ガンダムログ管理人 がしました 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 10:43 >>111 パーメット鉱石 0 ガンダムログ管理人 がしました 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 10:45 >>111 重要資源のパーメットが採れるからだっていう説明はあったろ 地球の月でも採れるので人気は翳ってる 0 ガンダムログ管理人 がしました 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 10:50 >>111 水星を周回する宇宙ステーションに人間が住んでる 鉱夫は水星表面まで降下してパーメット鉱石を掘るが危険な仕事 0 ガンダムログ管理人 がしました 120. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 11:01 技術力凄いというか、取り敢えず其の辺に転がってる SF作品とかの技術の名前を適当にぶち込んで作ってみました感が凄いからなんともな。 だって制作側も細かい設定説明できてないんだから。 0 ガンダムログ管理人 がしました 122. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 11:39 エイハブ壊れない設定しかりナノラミでビーム無効設定しかり、なんか鉄血は他のガンダム作品と比較した時に負けたくないみたいな妙な対抗意識が透けて見えるんよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 125. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 11:57 >>122 ビーム無効にしてもせめてガンダムタイプにしろよとは思ったな ビーム防げるならMAたいして怖くねぇだろ、遠距離からダインスレイヴで連べ打ちにすればいいのに 0 ガンダムログ管理人 がしました 150. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 17:16 >>125 ハシュマル見るにダインスレイヴは当たらないかもな あれが発掘された時、ダインスレイヴぽい杭が周りに突き刺さってたけど、ハシュマルには1つも当たってなかったし 300年後に再起動して、ろくに偵察行動もしてないのに無駄無くギャラルホルン基地を襲撃して補給、農業プラントみたいな小規模施設までついでに破壊してたのを見ると、 モビルアーマーは特殊な索敵能力はあるんじゃないかなと思う クリュセは大都市だから300年前と地形データ的に位置は大してズレは無いかもだが、ギャラルホルン基地とかは300年前も同じ場所にあったとは思えんし 0 ガンダムログ管理人 がしました 159. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 18:26 >>150 ハシュマル戦を見ると足止めまくるアホだったからなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 172. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 22:39 >>159 つーても大抵の攻撃はハシュマルには何の効果もなかったからな 下手したらチャドとかイオク様とかは敵として認識されてなかった可能性すらある 0 ガンダムログ管理人 がしました 180. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月29日 20:35 >>172 いや普通にバルバトス君相手に足止めてボコられてたが 0 ガンダムログ管理人 がしました 151. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 17:18 >>125 あとビーム砲効かないくらいじゃモビルアーマー相手だと大してアドバンテージにならなそうなのがな 実際ハシュマルは無双しまくってたわけで そして厄祭戦当時はハシュマルは量産型モビルアーマーの1機でしか無い 同型機が相当な数いたと思われる 0 ガンダムログ管理人 がしました 152. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 17:19 >>122 リアクター壊れないは相転移炉な設定を守ると壊すわけにはいかなくなるからで ビーム無効は鈍器で殴り合う戦いをやらせたかったから 他作品に負けたくないは穿った目で見すぎ 0 ガンダムログ管理人 がしました 156. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 17:48 >>152 逆に他作品ファンからの対抗意識の方が露骨に見えてるな 何をそんなに怯えているのか… 0 ガンダムログ管理人 がしました 158. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 18:24 >>156 そらゲームでうざい性能にされることやろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 163. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 18:46 >>158 PS装甲しかり、GNフィールドしかり、特殊な防御技術はそれだけで大きなアドバンテージになるからGジェネとかで鬱陶しくなるのよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 171. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 21:42 >>158 一部のユニットならいいんだけど雑魚まで全部防御アビ持ちとか大体うぜーんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 128. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 12:26 ガンダムXは打ち切りと言うとファンが怒るけど、 Gガンダムは科学力が低いと言うと湧いてくるよね 虫みたい 0 ガンダムログ管理人 がしました 129. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 12:26 >>128修正 Gガンダムのファンが湧いてくるよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 12:41 >>129 煽りすらミスるとは… そんなんだからそんなんなんだよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 176. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月29日 17:56 >>128 Gガンダム煽れそうな記事ならどこにでも湧く蛆虫がなんか言ってるぜ 0 ガンダムログ管理人 がしました 137. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 15:06 水星も金星も木製も火星とは根本的に違ってガンダムは星そのものに人が住んでるわけじゃない コロニーとか巨大資源衛星とかに人間が住んでる 火星と違って人が移住できる現実味が全くないんだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 149. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 17:12 >>137 そもそも木星はガス惑星だからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 164. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 18:49 >>137 金星は熱い濃硫酸の雨が降るとかいうヤバい環境だからな… 水星については『ゆりかごの星』の描写だと南極基地が置かれてるので地表への滞在も一応は可能なようだ チャオモンフクレーターは永久影なので太陽からも隠れられる(反面、太陽に近いくせにそのエネルギーを取れない位置でもある) 0 ガンダムログ管理人 がしました 141. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 15:34 正式名称分からんけど、ウォーターベッドと風呂を かけ合わせたような見た目の医療用ナノマシン タカキやチャドが復活したり、アインが下半身を失って なお生命維持できていたのはこれのおかげ 五体満足な身体が残っていたオルガは、もっと早く あれに漬けていたら死なずに済んだかもしれない 0 ガンダムログ管理人 がしました 146. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 16:41 >>141 銃弾を摘出するほうが先でしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 147. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 17:09 もうちょい頑張ればワープ出来るレベルだな鉄血世界のテクノロジーは 0 ガンダムログ管理人 がしました 148. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 17:11 >>147 てかアリアドネによる通信網は光速を越える何かでやってるはず 木星と火星、木星と地球でリアルタイム通信してるから 光や電波じゃ不可能 0 ガンダムログ管理人 がしました 165. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 18:52 >>147 相転移エンジンが作れるテクノロジーがあるならワープフィールドも作れるはずだからな ワープドライブは空間を歪めまくるから恒星系の中で動かすわけにはいかん代物だが 0 ガンダムログ管理人 がしました 166. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 19:46 疑似重力とか簡単にオンオフできるのけっこうな無法だと思う 劇中でも調理中のアトラがブザー鳴って慌てて準備してすぐに無重力なってたし 0 ガンダムログ管理人 がしました 168. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年10月28日 21:28 >>166 無法な奴らはその重力制御とか慣性制御で攻撃しだすからまだまだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 182. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年11月02日 02:38 鉄血世界は現在土星をテラフォーミング中らしい事がウルズハントで判明してるね 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < 【ガンダム サンボル】最新話まで読み終わったんだがダリル…【ガンダム】宇宙って上下がないし、逆さまで切り結ぶ場面とかありそうなもんだけど > 関連記事 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」カテゴリの最新記事 ▶機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ記事一覧 TOP>> 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ・
コメント一覧 (182)
技術ツリー違えど(おきたエピソードを見つつ)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
エイバブウェーブが使用方法の制限を生んでたりしたのかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
質量打撃で中身にダメージぶっこむ泥臭い戦法になってるの好き
ガンダムログ管理人
が
しました
原理が不明の慣性制御は明らかに技術レベルが一段上なんだよな
Gガン世界の重力制御はさらに上だけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ウルズハントが金星、テイワズが木星あたりまで行ってる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あの再生風呂の水で歯磨きしたら虫歯治るんかな
ガンダムログ管理人
が
しました
鉄血火星でマーズレイ起きてないよね。
起きたら単に死ぬだけかもしれんが
ガンダムログ管理人
が
しました
みたいな世界観は嘘くさくて嫌いだわ
MAでもなんでもいいけど、またどこかが作るに決まってるやん
現実でどんだけ対策しても核兵器が拡散しつつあるのと同じように
(同じようにユニコーンのサイコフレーム封印とかも絵空事だと思う)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
別作品はSF世界観構築の知識で説明出来る範囲に整えて作品を作ってるのに対して
鉄血はSFの知識が無い人が描きたいシーンをやる為に無理矢理辻褄あわせしてるから、とんでも技術だらけになってる印象
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
実際にフラウロスのようなガンダムフレーム系統でダインスレイヴを補助電力無しで使えるフレームは存在せず阿頼耶識システムの技術力を封印したのにも関わらず情報がいつ頃流通したのかは不明ではあるものの三日月達の劣悪な阿頼耶識システムを改良なり改善が出来ずようやく300年の時を越えアインのおかげでマクギリスの手で阿頼耶識システムを完全再現出来たりとかなり遅れている
そりゃモビルアーマーとの戦いが終わって既存の兵器開発の進化が止まるのは当然だがその技術進化が止まったり劣化した兵器連中相手に現代兵器をもってしてもギャラルホルン共やその他含め勢力が苦戦してるし逆にウルズハントじゃガンダム端白星がモビルアーマーことハラエル(腕)に対し阿頼耶識システムとは違う全く異なった進化させたシステムを搭載して若干本気で戦ってた事を見るに厄祭戦が終えた後でも当時の所持者が阿頼耶識システム無しで本気で戦えるように改良したのではとも見える
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でもMSと名の付くすべてに特殊な対ビーム耐実弾装甲が導入されてしかも塗るだけでOKという容易さが技術の高さを感じる
阿頼耶識も強化人間みたいなのがインスタントに作れて何より精神的な不安定さが無いというもの珍しい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でもなんでよりによって太陽に近くて劣悪な環境の水星に移住しようと思ったのか謎
ガンダムログ管理人
が
しました
SF作品とかの技術の名前を適当にぶち込んで作ってみました感が凄いからなんともな。
だって制作側も細かい設定説明できてないんだから。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Gガンダムは科学力が低いと言うと湧いてくるよね
虫みたい
ガンダムログ管理人
が
しました
コロニーとか巨大資源衛星とかに人間が住んでる
火星と違って人が移住できる現実味が全くないんだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
かけ合わせたような見た目の医療用ナノマシン
タカキやチャドが復活したり、アインが下半身を失って
なお生命維持できていたのはこれのおかげ
五体満足な身体が残っていたオルガは、もっと早く
あれに漬けていたら死なずに済んだかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
劇中でも調理中のアトラがブザー鳴って慌てて準備してすぐに無重力なってたし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」カテゴリの最新記事