名無しさん : 24/10/15(火)
片側だけに装備してる原機がおかしいのでは?
名無しさん : 24/10/15(火)
別に増えてないファンネル総数
なぜか変わるシールドとライフル
名無しさん : 24/10/15(火)
ダブルフィンファンネルって左側についてるのと同じ数を右側にもつけて倍にしたやつじゃないの!?
名無しさん : 24/10/15(火)
>ダブルフィンファンネルって左側についてるのと同じ数を右側にもつけて倍にしたやつじゃないの!?
キットでやれるようしてるだけでMSVとして設定されてるダブルフィンファンネルはスレ画
名無しさん : 24/10/15(火)
倍になった訳でもないのにダブルって名称つけたのが混乱の元
名無しさん : 24/10/15(火)
スレ画のはファンネルの量倍になってないからバリエと言うのもなんかしっくりこないところはある
名無しさん : 24/10/15(火)
>スレ画のはファンネルの量倍になってないからバリエと言うのもなんかしっくりこないところはある
そこ以外でも変わってる箇所があるから立派なバリエだろう
名無しさん : 24/10/15(火)
サーベルは左腕の一本だけになってる…?
名無しさん : 24/10/15(火)
名無しさん : 24/10/15(火)
>以前RGで出したファンネル拡張セット(六枚×2になる)もダブルファンネルって言ってるの酷いと思う
Hi-νと同じでMSVに取り込まれた版と元絵再現版が別に存在してるパターンだからその辺はまぁ
名無しさん : 24/10/15
てっきり6本を左右対称に分けただけかと思ったら
右側に移した3本は逆さまに接続してたってのはついこの間知った
名無しさん : 24/10/15
>てっきり6本を左右対称に分けただけかと思ったら
>右側に移した3本は逆さまに接続してたってのはついこの間知った
えっそうなの!?
名無しさん : 24/10/15
名無しさん : 24/10/15
元のダブルフィンファンネルはファンネル両方につけるためにサーベル一本減らしてるのがよくわからなさを加速させてる
名無しさん : 24/10/15
>元のダブルフィンファンネルはファンネル両方につけるためにサーベル一本減らしてるのがよくわからなさを加速させてる
今はバックパック側面にサーベルが両サイドに一本づつ付いてる事になっている
名無しさん : 24/10/15
パーツ総数変わってなさそうなのになんで1000円くらい値段上がってるの?
名無しさん : 24/10/15
>パーツ総数変わってなさそうなのになんで1000円くらい値段上がってるの?
あちこち変更パーツ追加して総数結局増えてるから…?
名無しさん : 24/10/15
改めて見るとνの片方だけに
しかも段違いで積んでるファンネルのアシンメトリーな美しさを再確認する
名無しさん : 24/10/15
名無しさん : 24/10/15
名無しさん : 24/10/15
メタルロボット魂で指摘されてた耳?がちゃんと縦長の穴っぽくなってるね
代わりにフィンファンネルの数字マーキングがないが
名無しさん : 24/10/15
ファンネル同士ってどうやってくっ付いてるの?磁力?
名無しさん : 24/10/15
どうやってくっついてるのかとかなんで開いてるやつと閉じてるやつがあるのとかνのファンネルは謎が多い
名無しさん : 24/10/15
まあキャノンが片側にだけ付くこともあるんだから
ファンネルも片側についててもよかろうとは思うが…
名無しさん : 24/10/15
ダブルファンネルって昔は3・3じゃなかったっけ?
いつぐらいから6・6になったの?
名無しさん : 24/10/15
つまりよぉ
両側とも6基ならダブルダブルフィンファンネル装備でいいんだよな
名無しさん : 24/10/15
中にジェネレーター入ってるから使ってないときは性能上がるのかな
名無しさん : 24/10/15
>中にジェネレーター入ってるから使ってないときは性能上がるのかな
引っかかってるだけで機体には有線接続されてないのでそういうのはないはず
名無しさん : 24/10/15
劇中描写だと防御と牽制にしか使ってないのに後付け設定でどんどん盛られていく武器フィンファンネル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2024-10-12
コメント一覧 (56)
ガンダムログ管理人
が
しました
「国債は返済する必要がある」は嘘
「国債は将来世代が返済する」は嘘
「国債が増えると財政破綻する」は嘘
「国債の返済に税金が必要」は嘘
「税金は財源」は嘘
「増税は将来世代のため」は嘘
マクロ経済政策MMTを理解している【れいわ新選組】山本太郎なら政権交代できる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
『ガンダム事典ver.1.5』によると
「機体への接合時にはAMBAC機動のためのユニットとして機能し、
運動性と作戦行動時間の改善に寄与した」
って記述がある
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
この3本組を一体成型すれば当時の造形事情でも立体化しやすそうに考えられてんなと感心してた
最内のファンネルにだけ接続用ポリキャップが入ってて、左右に付けるから片側は反転する みたいな
結局そういった事情を読み取れそうな立体物は出なかったけど
ガンダムログ管理人
が
しました
スレ画のはそれを左右に装備したダブル・フィン・ファンネル
映画版はフィン・ファンネル片翼のダ(ブル)天使と呼ぶことにしよう
ガンダムログ管理人
が
しました
本数増やしたり充電式にするより本編の6本使い捨てが一番強いよなと思うわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ただアムロはバズーカを背中に背負ったまま背面撃ちしていたけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そもそもフィンファンネルが、そんなに大きかったっけ?みたいなサイズ感(地面につきそう…)で、それが左右に付いてるとなると…
左右三基ずつで真ん中のを畳んでるのが好きだな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムウォー(無印)みたいに左右対称の3:3の方が好きだな
6:6はさすがに多すぎる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
後ろから見るとファンネルの配置が「ν=Ν字」に配置されてるのを知って腑に落ちた
ガンダムログ管理人
が
しました
取り回しの邪魔にならないようにか短銃身のブルパップ型ライフル装備で
サーベルは盾の裏側に五本並べて持ってたな
そいや予約受付中な解体匠機の武装強化はカッコいいが何か方向性がチガウ気が
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
リアリティの匙加減って難しいよね。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」カテゴリの最新記事