名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
ダンガイオー
イクサー1
エリア
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
>実験的なの多すぎる
会社倒産まで追い込まれたのもあると聞いた
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
オーガス02のヒカシューソングは耳に強く残る
アニメの内容も良かった
名無しさん : 24/10/17(木)
やっぱりメガゾーン
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
>マドックス01
>なんか今海外で評価されてるらしい
「パワードスーツを描きたい」以外なにもない
ハイパー潔さが好き
名無しさん : 24/10/17(木)
>マドックス01
>なんか今海外で評価されてるらしい
少し前に海外のクラウドファンディングでDD出してた
名無しさん : 24/10/17(木)
マドックスは狂気の作画が本当に狂気
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
思えばゼオライマーも随分とメジャーになったもんだ
名無しさん : 24/10/17(木)
ドリームハンターレム
魔物ハンター妖子
吸血姫美夕
みんな大好きです
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
ボトムズって無茶苦茶OVAシリーズ多いよな
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17(木)
名無しさん : 24/10/17
名無しさん : 24/10/17
名無しさん : 24/10/17
ポケットの中の戦争が出たか?
名無しさん : 24/10/17
名無しさん : 24/10/17
名無しさん : 24/10/17
名無しさん : 24/10/17
サイバーフォーミュラは加賀が主役のSINがいっちゃん好きや
名無しさん : 24/10/17
名無しさん : 24/10/17
名無しさん : 24/10/17
>キッズ向けのおもちゃ宣伝アニメでOVAって無謀じゃね?って思ったけど
>当時はその辺関係なかったのかな
誌面展開もしてたから見れなくてもあんま関係なかったかな
名無しさん : 24/10/17
ダンクーガはDVD-BOX買ってテレビシリーズからOVAまで一気に見たっけ
…ケッコウオモシロカッタトオモウヨ?
名無しさん : 24/10/17
正直この時代の頃のOVAがアニメ史の中で一番画力高い
名無しさん : 24/10/17
>正直この時代の頃のOVAがアニメ史の中で一番画力高い
よくこんなのCG使わずに手で描いたなってシーン多いよね
名無しさん : 24/10/17
>よくこんなのCG使わずに手で描いたなってシーン多いよね
良く描けたなというよりそれしか方法がなかったって方が正しいかも
あとバブル期とアニメ業界って関係は少なからずあったんじゃないかな
名無しさん : 24/10/17
0083なんてスタッフが振り返ると狂ってましたよねあらゆる意味でと言うくらいだからな
コメント一覧 (238)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なんとも言えない
せめて80年代限定のバタ臭かった時代の雰囲気
とかもう少し範囲を絞った方が
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
90年代だと、まだファミリー向けアニメがゴールデンタイムに地上波放送やってたんだよな・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
作画が神
ガンダムログ管理人
が
しました
がプレミアついていかついお値段になってると聞いた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
1987年 亜細亜堂作品 伊藤和典(原案・脚本)、望月智充(監督)、高田明美(キャラクターデザイン)、後藤真砂子(作画監督)、小林七郎(美術監督)
『魔法の天使クリィミーマミ』チームによる時間をテーマにしたSF作品
このあと第2巻の原作、監督、脚本 押井守さんでコケて全6巻予定が終わった
望月智充監督さん「怪異と乙女と神隠し」第2期待ってます
ガンダムログ管理人
が
しました
女性向けを意識したためにそういう描写はあるけど話自体は重々しく、でもダグオンのテーマである友情もちゃんと描かれていた
小学3年生時代のエンとマリアも描かれたが何だかんだで仲良いんだよね
ガンダムログ管理人
が
しました
1983年に発売された世界初のOVA
原作&監督&脚本 鳥海永行さん
キャラクターデザイン 岡田敏靖
制作 スタジオぴえろ
ダロスが月の古代遺跡だったというのが変わっているが「月は無慈悲な夜の女王」の月面都市独立の物語と似ていた。
ガンダムログ管理人
が
しました
なってたら買いたいんだけど、検索しても見つからないんだよね
声優も豪華だったし、なかなかの名作だと思うんだけどなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
時点でダンガイオー
ガンダムログ管理人
が
しました
田舎やったから昭和後期に1本1000円で個人の怪しい店でレンタルした記憶がある
当時の中学生にとってはかなりの大金やったわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ルナ・ヴァルガー
ARIEL
あたりのジュブナイル小説(ライトノベルという単語は無かった)アニメ
アルスラーン戦記は劇場版2作の後にOVAになったな
ガンダムログ管理人
が
しました
富野監督 「「りんたろうさん、上手だなあ」と思うよ。演出以降の処理も、「これでいいんだよなあ」と。でも製作者として足を踏み入れた場合、その瞬間に全否定しちゃうんだよね。あれはどうなんですか、評価としては」
アニメージュ「絵はきれいだし、商品としては大ヒットしましたね」
庵野監督 「あの作品が売れるというのはよくわかります。でも面白くないな、と僕は思ってしまうんです」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
その後のハイパードールは、ちょっとアレだが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヴァリアブルジオ(ゲームが原作だけど)
キムタカよ永遠なれ
ガンダムログ管理人
が
しました
後者は正確には総集編ソフトにおける後日談なんだけど後のスーパー戦隊Vシネマの原型になったといっても過言ではない
ガンダムログ管理人
が
しました
これがOVAではなく、テレビシリーズ2作目だったら、もっと良い評価になったと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
今からでも見れるオススメある?
ガンダムログ管理人
が
しました
クスクス^^
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
第2回魔界トーナメントに桑原も加えて、臨んでの幕引きも熱かったし
ガンダムログ管理人
が
しました
ユミたちの変身シーンも綺麗だし
ガンダムログ管理人
が
しました
どちらも原点たる原作を満を持してのアニメ化 評価もよかったのに、物語的にさあこれからという前編で終わり、後編はついに出なかった…
ガンダムログ管理人
が
しました
ロボットアニメのシリーズ化を意図したパイロット版みたいな作品だったけど、今も印象に残ってる。
OVA「レイナ剣狼伝説」との繋がりを持つ小説「ティラノ剣狼伝説魔空界編」では、これも剣狼伝説と繋がることが示唆れてたっけ。
ガンダムログ管理人
が
しました
こいつは買いだな、爆炎CAMPUSガードレス!
…期待を返して
ガンダムログ管理人
が
しました
とりあえず「アミテージ・ザ・サード」
海外版だと主人公の声が何故かキーファー・サザーランド
これも海外で人気が出て、かなり後になって続編が出ている
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
『御先祖様万々歳!』
ガンダムログ管理人
が
しました
原作はシリアスだったのにOVAでギャグアニメになるとは・・・
子供の頃はビデオデッキも中学になるくらいまで家になかったから見てないOVAの方が多い。
レンタルビデオにはお世話になりました。
ガンダムログ管理人
が
しました
パロディ・オマージュ的な要素も多いけど、1~3作それぞれに色があった
ちょっと間を置いて発売された2作も面白い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
午前中のほかに、夜間にも深夜枠としてアニメ放映してたしな
エルハザードなんかもやってたし、くりいむレモンなんてのもやってりしたな
ガンダムログ管理人
が
しました
今では大御所声優が勢揃い。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガルフォースは新の方も嫌いではないけど、やっぱり旧の方が印象深いかも。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「腰は4回以上振っちゃだめ」の映倫基準に「分かった!3回振ったらカット変えます!」とか
抜け穴ギリギリ攻めてたらしいw
富山はあれ「冬休みアニメ劇場」的な枠で地上波放送したよw
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ロボアニメ・サブカル全般」カテゴリの最新記事