0:2024年10月19日 03:24
MFゴースト観てて思ったんだけど「機体の機動力に直結してなおかつマネジメントに常に気を張っていなければいけない」MSの要素もしくはパーツってなんだろう?
個人的に手足はタイヤというよりシャフトとかかな?と思った

個人的に手足はタイヤというよりシャフトとかかな?と思った

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (50)
ガンダムログ管理人
が
しました
タイヤに相当する部分になりそうだな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
推進するのも小回りきかせるのも、
まずはスラスターの性能が重要だと思うし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
シャフトはMSの股の部分かなと思うんだが
細かく追求すると「=」ではないんだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
このお題に該当するとなるとスラスターの噴出孔になるかな。
歩行時は車のタイヤに相当するのは足裏のソールパーツ(ガンダムの足の赤い部分)だと思うが。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いや、Gガンダム関連の記事を最近見かけたから・・・
「車を手足のように操る」って言葉があるように四肢でいいと思う。地上でも宇宙でも
ガンダムログ管理人
が
しました
これがイカれるまでの時間が地上におけるMSの行動時間であって、脚部のアクチュエーターは最も消耗度合いが酷い。次点が左手で、これはジム以降は盾の持ち手以外に、腕にはめ込むブラケットを介して腕に直接盾を接続するようになった。
また、一部陸戦用機では足裏のソールに施した滑り止め加工があるので、ここが摩耗するとタイヤの溝が無くなったようにスリップすると思う。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
手足はAMBACのためとするならハンドルだろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ここでしっかりと大地を踏みしめることで地球上で歩行できるのだろう?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ホイールすら含まないタイヤだけに相当するのは、脚部のうちスリッパ部分だけだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
タイヤはバスタブ曲線が適用される方
ドライブシャフトは適用されない、ドライブシャフトがダメになる前に車自体がダメになる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
一番重要だけど地味だからそれで勝負が決まっちゃうタイヤ戦争は嫌われかちだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
一年戦争時の地球ならまだまだ足も活用されていたが、ホバー移動が普及したZ以降は地球でも推進器の性能が物を言うようになった
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙はスラスター
V2は光の翼
ガンダムログ管理人
が
しました
タイヤマネジメントに相当するのは推進剤の消費量のコントロール
ガンダムログ管理人
が
しました
初期のジオン系なら関節シャフト交換とかで対応してたんだろうけど、ムーバブルフレームになると下半身外装全部バラシてからの故障部位交換になりそうだから大型整備設備も売りつけて金儲けしてたんだろうなAE社
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事