名無しさん : 24/11/16
名無しさん : 24/11/16
1代限り
名無しさん : 24/11/16
失敗作
名無しさん : 24/11/16
人が余ってる連邦ならSFSで良いじゃんとなるだろうしな
名無しさん : 24/11/16
スパロボで初めて知ったけどZは変形して戻れるのにコイツは変形して戻れないのが不思議だった
名無しさん : 24/11/16
宇宙用なら羽部分いらんくね?
名無しさん : 24/11/16
>宇宙用なら羽部分いらんくね?
羽じゃないよ放熱板だよたぶん
名無しさん : 24/11/16
推進剤と武装はあるけどスラスター的なのは全くないとは
名無しさん : 24/11/16
名無しさん : 24/11/16
増槽以外推進力は本体頼みのほぼ羽の生えた武器なのにMS時では捨てるとかいう
名無しさん : 24/11/16
完全可変機作るのと毎回使い捨てのこいつを作るのとどっちが金かかるんだろうな
名無しさん : 24/11/16
>完全可変機作るのと毎回使い捨てのこいつを作るのとどっちが金かかるんだろうな
回収はしてる
戦闘中に最大の火器とサブのビーム砲二つも捨てるだけ
名無しさん : 24/11/16
>完全可変機作るのと毎回使い捨てのこいつを作るのとどっちが金かかるんだろうな
用法にもよるだろ
数が要る多面作戦なら使い捨てアーマーシステムの方がいいし
少数精鋭での一撃特攻作戦なら可変機の方が有利だし
名無しさん : 24/11/16
発想は悪いと思わんが最大火力までBWS行きは悪手だわ
名無しさん : 24/11/16
>発想は悪いと思わんが最大火力までBWS行きは悪手だわ
分離する時にメガランチャーを手持ち武器として携行できないのではなぁ…
名無しさん : 24/11/16
ペーネロペーの外装も実質これみたいなものでは
名無しさん : 24/11/16
>ペーネロペーの外装も実質これみたいなものでは
あれは大気圏内でのミノフスキーフライト兼ねてたような
名無しさん : 24/11/18
名無しさん : 24/11/18
>BWSとして完成してるのはズサブースターだな
ズサはブースターにミサイル満載して普通のMSに背負わせればいいのに本体側の汎用性が犠牲になってるのが中途半端なのでリ・ガズィの真逆に問題抱えてる
名無しさん : 24/11/18
名無しさん : 24/11/18
>スーパーガンダム「ゆ、許された…」
まぁお前は合体するとでかいのと乗り手射出以外は性能良いし…
名無しさん : 24/11/18
名無しさん : 24/11/18
>固定した
お前は変形時の厚さをどうにかしろ
名無しさん : 24/11/18
>固定した
多分初めてZガンダムを完全に超えたZ系なんだが
リガズィより更にコストも上がってる事を踏まえると
お前作る技術と金で最新のZガンダム作る方がいいかなって
名無しさん : 24/11/18
SFSで十分って言うけどSFS乗ったままMS戦出来るん?
アニメだと戦闘前に乗り捨ててるイメージなんだけど
名無しさん : 24/11/18
>SFSで十分って言うけどSFS乗ったままMS戦出来るん?
>アニメだと戦闘前に乗り捨ててるイメージなんだけど
逆シャアではSFSぶつけてMS撃墜してるし十分な戦果じゃね
名無しさん : 24/11/18
BWSで武装追加してもMS形態では運用できないってのがネック過ぎる
名無しさん : 24/11/18
BWSやるならSFSに武装させた方が早くね
名無しさん : 24/11/18
以外とまだBWS規格の別装備とかは出てないのよね
名無しさん : 24/11/18
>以外とまだBWS規格の別装備とかは出てないのよね
作中でも「情けないMS」と煽っちゃった手前今更盛りづらいのもあるかもなぁ
名無しさん : 24/11/18
過渡期の技術って感じで好きよ
名無しさん : 24/11/18
BWSなしのリガズィはギラドーガやヤクトドーガと比較してどの程度の性能なんだろうか
名無しさん : 24/11/18
>BWSなしのリガズィはギラドーガやヤクトドーガと比較してどの程度の性能なんだろうか
もしアムロが乗るとしたら
ヤクト>リガズィ>ギラドーガだろう
名無しさん : 24/11/18
>BWSなしのリガズィはギラドーガやヤクトドーガと比較してどの程度の性能なんだろうか
ギラ以上ヤクト未満
公式設定
名無しさん : 24/11/18
>BWSなしのリガズィはギラドーガやヤクトドーガと比較してどの程度の性能なんだろうか
ジェネレーター出力や推進力・パワーウェイトレシオや推力重量比で全部ヤクトドーガが上だけど
リガズィ自体はギラドーガよりは全般上
名無しさん : 24/11/18
MSを一撃離脱狙いの高火力攻撃機として運用するための組み換えオプションで緊急時には切り離せば普通のMSとして戦闘継続もできます
ですが一撃離脱狙いで敵陣深く侵攻してから切り離した場合に無事に生きて帰れるかはあなた次第…
割と酷い兵器に思える
コメント一覧 (202)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
量産前提のVは別な
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
何よりリガズィ本体の推力のみだし、取ってつけた様なたいして意味のない脚曲げしか変化しないんだから、МS時に最大火力捨てるなんて選択肢取るのが意味不明過ぎる。
ガンダムログ管理人
がしました
機首のビーム砲を手持ちできるようになっていたな
ガンダムログ管理人
がしました
ベースジャバーなら推進器もあるからMSのスラスターも同時に吹かせばBWSよりはスピードは出る
ガンダムログ管理人
がしました
(リ・ガズィの場合Zプラスとリゼルという量産型可変機に挟まれてるだけに殊更徒花感がある)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
あれは失敗だったのだろうか
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
……SFSで良くない?
どうしても飛行形態にしたいならズサブースターで良くない?
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
タイヤもタイヤ戦艦もネタに見えて実用性バッチリなのは草
流石冨野監督というべきか
ガンダムログ管理人
がしました
ベースジャバーかメガライダーの方がまだ使いやすい
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
シールドはシールドで別に装備しておけよ、どうせ地上で使わないんだから問題ないだろ
ガンダムログ管理人
がしました
それ言ったら人型形態にする必要もなくね?
ガンダムログ管理人
がしました
その時点で情けない。
ブラゥ・ブロみたいにワイヤー接続でもものすごく複雑な機動が可能になると思う。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
絵コンテでも冒頭のシーンではリガズィではなくゼータ改のまま描かれてる
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」カテゴリの最新記事