0:2024年11月17日 08:04
公式作品で「整備性が劣悪な機体」であると明言されているZガンダムや
「緑の星」の技術を完全再現できていない事から
ファイナルフュージョンや必殺技であるヘル・アンド・ヘブンでダメージを受けていたガオガイガー等の
整備班が苦労させられてそうなロボットについて語ろう
出典:葛木ヒヨン「機動戦士ガンダム ヴァルプルギス」(KADOKAWA)
「緑の星」の技術を完全再現できていない事から
ファイナルフュージョンや必殺技であるヘル・アンド・ヘブンでダメージを受けていたガオガイガー等の
整備班が苦労させられてそうなロボットについて語ろう
出典:葛木ヒヨン「機動戦士ガンダム ヴァルプルギス」(KADOKAWA)
関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (222)
いつも発進できないロボットアニメ
ガンダムログ管理人
がしました
量産型ではそのへん改良されているんだろうか?
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
近年のガンダムだとパッチワークを地で行くからバランス調整も大変なガンダムアスタロト
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
こんなの覚えられるかよとかブラックボックスが多いとか
ガンダムログ管理人
がしました
νだって本体はともかくサイコミュの整備は大変だろうし
ガンダムログ管理人
がしました
中に人がいるし
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ただでさえ日本軍には荷が重い英米技術先取りなのに、そこにエイリアンモジュールまでくっついてるうえ、パイロットどもが揃いも揃って変な使い方するし激戦区に放り出されるし、付属の発電機まで考えると整備員は毎度泣いてるやろな・・・
ガンダムログ管理人
がしました
ガチで部品が無い
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
1回出撃ごとにオーバーホールとか、繊細すぎてウルフ以外が操縦すると自爆しかねないとか
ガンダムログ管理人
がしました
機体そのものが女の子だから気を遣う!機体ダメージがパイロットにフィードバック!そのせいで酷い死に方したパイロットを部品として交換するのが任務!嫌すぎる!!
ガンダムログ管理人
がしました
ブラックホールエンジンとか作業の手順少しでもミスれば取返しのつかない事になりそうだし
ガンダムログ管理人
がしました
カリスマのおやっさんいるし
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
質が悪いのでその辺で嫌だな
ガンダムログ管理人
がしました
パイロットも苦痛
ガンダムログ管理人
がしました
予備部品が無さ過ぎる事は当初から分かっていたので、コンポーネントを更に細分化して故障箇所ピンポイントで修繕できるようにしてある。
ガンダムログ管理人
がしました
1年半くらいの間に
GMII、リックディアス、mkII(奪取機体を解析整備)、ネモ、百式、
Z、メタス、Gディフェンサー、ゲルググ(レストア作業あり)、
ZZ、メガライダー、キュベレイ(解析)
これは無茶、ガンダムチームは全員別の機体ってひどすぎるよなあ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
居たほうが楽だろうけど
ガンダムログ管理人
がしました
手足ならまだしも、胴体のフレーム内部の電子機器まで壊れたら費用もかなり嵩みそうだ
ガンダムログ管理人
がしました
“以後に開発されたMSのほとんどがどこかにこの構造を取り入れている“
などと言う記述もあり、まさか整備性がアレなまま…というか変形の必要もないのに類似の構造がそのまま使われていないよね?
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ただでさえ変身機構という複雑極まりない構造を持っているんだし、アナハイムの支援が無ければいずれ動けなくなると思うのだが
ガンダムログ管理人
がしました
機械はシンプルなほど整備性は良いのだから。
ガンダムログ管理人
がしました
バラして直すより新しく造った方が楽だとまで言われてた。
でも生きて帰れば佐々木主任がお仕置きだろうがご褒美だろうが
グリグリしてくれるなら頑張っちゃうな💛
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ビーチャがZZに乗った時に苦戦したのもしばらくの間まともな整備を受けられずに調子が落ちていたなんて理由もあったりしてな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
アレはいろんな意味でヤバ過ぎる・・・。
他だとXM3が本格普及した後のマブラヴオルタ世界、衛士の死傷率の大幅低減と引き換えに整備スタッフの労災率が爆上がりしてそう。
ガンダムログ管理人
がしました
アプサラスIなんかにも使われてるしザクヘッドって
実はめちゃくちゃ汎用性高いのだろうか?
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
もし無ければ、最終決戦頃のユニコーンはかなりガタが来ている状態だったかもしれない
ガンダムログ管理人
がしました
まず、同じ“ベルグドル“なのに、第1と第2プラントがそれぞれ勝手に型番をつけた結果、三つも型番が併立したので現場が大混乱した。
というのも、SAV-07-Dが正式なベルグドルの型番なのだが、第1プラント製と第3プラント製で部品の互換性がほぼ無く、武装すら同等性能の別武器を装備しているよく似た別モノの癖して、単にSAV-07-Dだけではどちらか分からないのである。
ガンダムログ管理人
がしました
VRの稼働初期だからこその苦労もあるが、常に激戦区に投入されるんで修理箇所が山積み
修理後に整備将校曰く「武器は持てるが次に撃ったら完全に壊れる」マニピュレータとか
応急処置で何とかなる機体の修理優先、工程数43の機体は後回し…とか色々生々しかった
ガンダムログ管理人
がしました
まずデータのサルベージから始めんとなんも分からん
データ読み取りに成功しても今度は200年前の奴なんで現行のパーツと規格が合わん
一期のグシオンリベイクでグレイズの腕流用してサブアーム追加とかようやったよ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
あとガンダムなら普通にガンマ線とか有害なものダダ漏れさせてる機体とかありそう
ガンダムログ管理人
がしました
バッドアップルの整備は命懸けと聞く。
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ロボアニメ・サブカル全般」カテゴリの最新記事