名無しさん : 24/11/21
グリプス戦役とかネオジオン紛争とか第二次ネオジオン紛争、コスモバビロニア紛争のときって地球連邦軍のほんの一部しか活動してなかったみたいだけど何してたの?
GUNDAM.LOG内の関連記事
・ガンダムの地球連邦軍って戦争の相手いなくなったら何するんや?
・ガンダムの地球連邦軍って戦争の相手いなくなったら何するんや?
名無しさん : 24/11/21
>グリプス戦役とかネオジオン紛争とか第二次ネオジオン紛争、コスモバビロニア紛争のときって地球連邦軍のほんの一部しか活動してなかったみたいだけど何してたの?
自分のポジション守ってた
名無しさん : 24/11/21
連邦軍の仕事は担当地域の治安維持
担当地域が戦場になった奴は地獄を見る
名無しさん : 24/11/21
トリントン基地やマドラス基地所属の人からするとなんかやってるわ~って感じで静観してたのかな
名無しさん : 24/11/21
>トリントン基地やマドラス基地所属の人からするとなんかやってるわ~って感じで静観してたのかな
絶対めんどくさい事になるからこっち来んなよ…絶対こっち来んなよ…ニューホンコン行ったー!ヤッター!って思ってた
名無しさん : 24/11/21
なぜかよく襲われるトリントン基地
名無しさん : 24/11/21
たしかにジオンとの戦争以外は紛争扱いだから総力を持って史残に殺すみたいなことはしないわけか
敵がいなくなると困るから連邦高官の中にはジオンや反乱軍に資金提供しているやつもいるらしいし
名無しさん : 24/11/21
>たしかにジオンとの戦争以外は紛争扱いだから総力を持って史残に殺すみたいなことはしないわけか
逆シャアでもコロニーの暴動恐れて各サイドの駐留軍が動けないって言ってるのよね
だから独立部隊であるロンドベルがほぼ単独で頑張る事態になった
名無しさん : 24/11/21
シャアの反乱の時は辺境の正規軍で実戦より厳しい訓練をやってたとガウマンが言ってたが
各地の残党が呼応するのに備えてたとか?
名無しさん : 24/11/21
>シャアの反乱の時は辺境の正規軍で実戦より厳しい訓練をやってたとガウマンが言ってたが
各地の残党が呼応するのに備えてたとか?
ロンドベル以外にもネオジオンの再訪を恐れる軍団と指揮官はいたのかも知らない
名無しさん : 24/11/21
あまりにも大きすぎる組織は簡単には動かせんのだよ
名無しさん : 24/11/21
Vの時代になると明確に衰退してるけどムバラク艦隊みたいなのが編成されない限りはその場で対処する感じなのだろうな
名無しさん : 24/11/21
F91やVの衰退した連邦軍見てると悲しくなるけどなんかいいよね
名無しさん : 24/11/21
案外一年戦争の被害が大きすぎてもう全力出せなくなったとかだったり
名無しさん : 24/11/21
気になってググったら地球連邦はVガンダム終盤で終わったって出たんだけど本当?アナハイムエレクトロニクスみたくガンダム世界に君臨?暗活?し続ける存在だと思ってた
名無しさん : 24/11/21
>気になってググったら地球連邦はVガンダム終盤で終わったって出たんだけど本当?
アナハイムエレクトロニクスみたくガンダム世界に君臨?暗活?し続ける存在だと思ってた
2000年ごろに出たGセーバーってゲームが200年ごろを舞台にしてるんだけどこの作品が地球連邦の終わりを描いてた記憶
名無しさん : 24/11/21
政治形態が不明なのが不気味
軍閥政治っぽいけど民主制っぽくもある
まぁそのあたり突っ込んだら負けみたいなとこあるけど
名無しさん : 24/11/21
>政治形態が不明なのが不気味
>軍閥政治っぽいけど民主制っぽくもある
>まぁそのあたり突っ込んだら負けみたいなとこあるけど
\63cd71書式的に政治と軍は切り離されてるんじゃないか?軍はかなり派閥が分かれてるっぽいが
名無しさん : 24/11/21
>政治形態が不明なのが不気味
>軍閥政治っぽいけど民主制っぽくもある
>まぁそのあたり突っ込んだら負けみたいなとこあるけど
選挙があるとは言われてるけどそれがどんなのかはわからんしな
名無しさん : 24/11/21
>政治形態が不明なのが不気味
>軍閥政治っぽいけど民主制っぽくもある
>まぁそのあたり突っ込んだら負けみたいなとこあるけど
絶対民主制ってのが形態の名前だったっけ
名無しさん : 24/11/21
もしかして一年戦争やらでまともな軍人が死んで過激化したのでは?
名無しさん : 24/11/21
>もしかして一年戦争やらでまともな軍人が死んで過激化したのでは?
過激化というのがティターンズのような連中のことであればそうかもしれんな レビルやティアンムなどの穏健タカ派が一年戦争で死んで 083ではジョンコーエンのようなレビル派も一連の事件の責任から左遷 ワイアットのような別派閥のタカ派も死んで 残った有力なのがジーンコリニーとジャミトフ デラーズ紛争での処罰をうまく利用してティターンズを作った
名無しさん : 24/11/21
初代からレンポーもジオンも上層部はクズばかりだった気がするが
名無しさん : 24/11/21
ティターンズもエゥーゴも連邦軍の中の一派関だけどどれだけの軍事力を持っているのかもよくわからないし
ティターンズがまだ存在していた頃に
エゥーゴに所属しながら連邦軍正規兵としても籍を持っていた人って給料やら扱いはどうなってたんだろう
名無しさん : 24/11/21
>エゥーゴに所属しながら連邦軍正規兵としても籍を持っていた人って給料やら扱いはどうなってたんだろう
連邦宇宙軍は給与の遅配が常態化してたからみんなエゥーゴに入った
名無しさん : 24/11/21
ロンドベルって美しくて規模の小さいティターンズみたいなものなんだよな
名無しさん : 24/11/21
常件理事国的な国はあんのかな
名無しさん : 24/11/21
>常件理事国的な国はあんのかな
連邦軍の本招地は南米にあるけど 政府はアメリカにありそう
名無しさん : 24/11/21
>常件理事国的な国はあんのかな
コロニーのほうにはあるかも知れないけど 地球上から国家という枠線は基本的に消滅してる というか地球から人類全員追い出すぞ計画のための地球連邦政府なので
名無しさん : 24/11/21
先進国は地球連邦になっても特別な地位にあるとかないとか…制度がはっきりしないからよくわからんのよな
コメント一覧 (69)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
連邦は一斉巻き返しの為に力を蓄えざるを得なかった
って考えると一年戦争の規模ってマジでデカいんだよな
ガンダムログ管理人
がしました
予算も無茶苦茶かかるし社会的にも政治的にも戦争状態になるのは大ごとすぎる
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
そんなことしないものね
ガンダムログ管理人
がしました
全世界の軍隊が統合してると考えればとんでもない規模、思想も違う、思考も違う
ちゃちな軍隊相手に多数がイギリスからブラジルへ行くか行けるかという話
世界全体の軍にはそこでの役割があってトップも違ったりで統制も取れずわざわざ動かす動かせるかと言えば
ガンダムログ管理人
がしました
もちろんそのダメージがでかいが、その後にグリプス戦役での連邦軍同士の内紛がさらに深刻な追い打ちになった
ガンダムログ管理人
がしました
戦争するってのは敵を連邦と主張の対立のある連邦以外の相手と認めることになるから
ガンダムログ管理人
がしました
自衛隊は発足以来ずっと活動はしている、戦闘に参加していないだけで
日本語どうなってんのや?
ガンダムログ管理人
がしました
「他の地域へ戦力割いてる間に自分とこで暴動とか起こされたら困るし…」
「しかもグリプス戦役のせいで同じ制服着てる身内もあんま信用できねぇし…」
一年戦争の後のグリプス戦役コンボって割と致命的だったんだな
ガンダムログ管理人
がしました
駐屯している地域に手をだしにくくなるという意味で
ガンダムログ管理人
がしました
実際どれもそれほどの敵じゃなく鎮圧されてるからOKっしょ(官僚脳)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
どうせ反乱軍なんて出来てもコロニーひとつ占拠する程度だから、まあここはひとつ様子見でおじゃる
ガンダムログ管理人
がしました
MSの性能差がそんだけ離れてるってやつ。
ガンダムログ管理人
がしました
MS開発も宇宙軍主導やらで頭下げてるし
戦後も政治含めて陸海空連中冷や飯なイメージしかない。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
事実上のスペースノイド独立は達成してるというし。
ガンダムログ管理人
がしました
まだしも一年戦後100年足らずでMSもまともに開発出来ないどころか
ビーム兵器すらまともに稼働出来なくなるのはびっくりしたわ。
ガンダムログ管理人
がしました
青の部隊みたいな抵抗勢力もいるし。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
国連やNATOが動けずにいる感じだし、そんな感じなのかも
ガンダムログ管理人
がしました
ローマ帝国が崩壊していく過程みたいなもの
ガンダムログ管理人
がしました
あとスペースノイドはコロニー核攻撃で&アースノイドはコロニー落としで同胞が虐殺された事で正義の怒りに燃えてたのもある
もしジオン軍がコロニー核攻撃もコロニー落としもせずにハマーン戦争のネオ・ジオンのように各地域を順番に攻めて各個撃破に出たら
前線にならない安全な地域に位置する事になった連邦軍部隊はジオンの脅威を舐めて&被害を嫌がって前線救援に動かないでハマーン戦争みたいな推移になっていた可能性すらある
虐殺が無かったら市民が兵士に志願するモチベーションが低いから連邦軍は史実よりずっと兵士不足になるだろうしね(議会がジオンを舐めてる場合は強制徴兵も議会を通らない)
まあそんな散発的な戦争をやっても最終的にはジオン必敗だからギレンは虐殺を気にしない短期決戦の博打を選んだんだけど
ガンダムログ管理人
がしました
ハマーンのネオジオンとぶつかる事があればほ本気の地球連邦の戦いは見れたかもしれないけどグレミー軍と分裂して内ゲバしちゃったから仕方ないね
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事