名無しさん : 24/11/25(月)
やっぱり立体化するとかなり癖のあるデザインしてるな…
HJオリジナルガンダム外伝の主人公機「タイラント・ソード改“アグレス”」をデジタルモデリングで製作!令和最新の「タイラント・ソード」を見よ!https://t.co/cgqSdrTg1I#ガンプラ
— Hobby JAPAN Web(ホビージャパンウェブ) (@Hobby_JAPAN_Web) November 24, 2024
月刊ホビージャパン12月号
「特集:ガンプラ技の45年史」好評発売中!https://t.co/8Pznyh8Gxm pic.twitter.com/yMJ5NxCe7C
名無しさん : 24/11/25(月)
すごく藤田です…
藤田濃度120%だからな
謎の突起大好き
名無しさん : 24/11/25(月)
ホビージャパンで触れて良いぐらいの立ち位置なんだなタイラントソードって
名無しさん : 24/11/25(月)
プラモ出るの!?
名無しさん : 24/11/25(月)
>プラモ出るの!?
作ってみたって記事だよ
名無しさん : 24/11/25(月)
>ホビージャパンで触れて良いぐらいの立ち位置なんだなタイラントソードって
そもそもホビージャパン連載だ
名無しさん : 24/11/25(月)
名無しさん : 24/11/25(月)
>タイラントソードしか知らないけどそんなにちょっとアレだったのかタイラントソード
MS全部雑魚タイラントソード機じゃないと話になりませんみたいな感じなのは知ってる
名無しさん : 24/11/25(月)
宇宙空間をモグモグしてエネルギーに変換するのでヒゲと正面から殴り合って勝てる可能性ある奴だよ
名無しさん : 24/11/25(月)
俺SUGEEE的な展開はいいとして
MSというカテゴリの外にある人型機動兵器ってどうなんだ
名無しさん : 24/11/25(月)
最終話!
シロッコが率いる50期だか100機だかのメッサーラ軍団をジュピトリスごと一撃で消し飛ばして
捨て台詞を残して逃げ帰るシロッコ!
なおこの記録はソード計画ごと闇に葬られました!完!
名無しさん : 24/11/26
なんというか昔からそういうの書く人はいたんだなって気持ちになる
名無しさん : 24/11/26
>なんというか昔からそういうの書く人はいたんだなって気持ちになる
というかこの頃が全盛期だろ
最近みねぇよ
名無しさん : 24/11/26
>なんというか昔からそういうの書く人はいたんだなって気持ちになる
というか昔の方が最盛期だった
今はこれは正史かとかに縛られ過ぎてるなとも思う
名無しさん : 24/11/26
TYRANT SWORD Of NEOFALIAは宇宙世紀に出版された回顧録という設定なので
月刊モビルマシーンがありならこっちもアリでいいとは思う
名無しさん : 24/11/26
前にホビージャパンでタイラントソード振り返った時
モデルグラフィックスさんとこのセンチネルはロックだったけど
うちらのソードはデスメタルだったと述懐してたな
名無しさん : 24/11/26
オプションのシールドはZガンダムのものに近い印象。じゃなくてZガンダム(藤田版)のシールドそのものを装備してる設定なんだけど
なんで本家本元のHJのくせにそんな事も把握してないの…?
名無しさん : 24/11/26
ガンプラは出なさそうだがモデロイドで出そう出ないけどな塩梅
名無しさん : 24/11/26
ボークスがイベントでキット売ってたからそんな新鮮でもない
でももう10年くらい前か
名無しさん : 24/11/26
タイラントソード本編に出てくるわけでもなくMSなのかソード兵器なのかさえ判然としないディジェSE-Rが少なくとも頭部だけは現物があるという距離感よ
名無しさん : 24/11/26
ホビージャパンはまたなんか変な連載企画やってるよね
ジオンの星とかいうの
80年代風の作例がコンセプトみたいな
名無しさん : 24/11/26
>ホビージャパンはまたなんか変な連載企画やってるよね
>ジオンの星とかいうの
>80年代風の作例がコンセプトみたいな
ジオンの星はタイラントの直前までやってた企画だ
名無しさん : 24/11/26
ストーリーまでは知らないけどジオンの星はわりとおとなしそうに見える
名無しさん : 24/11/26
>ストーリーまでは知らないけどジオンの星はわりとおとなしそうに見える
ティターンズにこき使われる元ジオン部隊は今でも十分使えるネタな気がする
名無しさん : 24/11/26
先月号は別紙でタイラントソード復刻掲載してたし今月号はスレ画だし
公式か非公式かというよりHJとガンダムの付き合いの歴史を語る上で無視できない立ち位置にあるという現状は色んな意味でちょうどいいのではなかろうか
コメント一覧 (44)
ガンダムログ管理人
が
しました
何だかんだ藤田デザインのMSV機体の延長くらいなノリで見られる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
撮影すべき角度以外から見ると歪なのはしゃーない。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
プラモ化して欲しい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今はどうだか知らんが…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
フリーダイヤルほどではないにしても、本家に合わせる気がほとんど感じられないw
デザイン的には面白いけどね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
>というかこの頃が全盛期だろ
>最近みねぇよ
>というか昔の方が最盛期だった
>今はこれは正史かとかに縛られ過ぎてるなとも思う
最初のコメの人は「ガンダムというカテゴリ」の話じゃなく、チートオリ主人公(機体)で無双みたいなのは昔からあったんだなって話じゃね?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
タイラント・ソード(暴君の剣)とか神コーンやフェネクスがひと薙ぎした現象とソックリだし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
立体化する前から癖ありまくりだと思ってたよ?
さらに言わせてもらうとコイツと某ATの区別がつかん
ガンダムログ管理人
が
しました
通じるかわからんけど日本版バトルテックのフェニックスホークみたいな骨格だと思う
あとハイヒールにするにしても藤田デザインならもうちょい味付けしてきたんじゃないかとか、脛から下が時間切れなのか上半身に比べると詰めが甘く見えてしまう
辛口に言ってるけど立体物としてはめっちゃ欲しいです
ガンダムログ管理人
が
しました
あの時感じた嫌悪感、今にして思えば原作リスペクトがないチート俺SUGEEEEE二次創作への嫌悪感だったんだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「その他作品・企画」カテゴリの最新記事