名無しさん : 24/11/26

宇宙世紀ってミノフスキー粒子でミサイルみたいな誘導兵器無力化されるって設定あるけどなんでまだまだミサイル作り続けてんの?
少なくともMSにはミサイルじゃなくてロケット弾積んだ方が安上がりじゃない?







名無しさん : 24/11/26

強いから


 スポンサードリンク
名無しさん : 24/11/26

>強いから
ミノ粉撒かれてる状況じゃ強くないじゃん
何でMSに積むの


名無しさん : 24/11/26

先制攻撃できる時には便利なんじゃない?


名無しさん : 24/11/26

zとzzのアニメちゃんと見ろだいぶ誘導してる 


名無しさん : 24/11/26

無力化されてるという割には作中じゃ普通に飛んでるところしか見ない気がする


名無しさん : 24/11/26

有視界戦闘なら普通に届くし


名無しさん : 24/11/26

Zの頃までには濃度かなり下がってるんじゃない?


名無しさん : 24/11/26

つよつよジェネレーターなくても結構な面制圧できて火力も出るのも魅力か


名無しさん : 24/11/26

ミノ粉は戦闘時は必ず撒くわけじゃないんだ一年戦争時はともかく


名無しさん : 24/11/26

超長距離がダメになっただけなんじゃないの


名無しさん : 24/11/26

>超長距離がダメになっただけなんじゃないの
超長距離ならむしろ大陸間弾道ミサイルみたいに慣性誘導でミノ粉あっても誘導できるのでは?元から電磁波やらの影響受けないような誘導方式みたいだし


名無しさん : 24/11/26

>超長距離ならむしろ大陸間弾道ミサイルみたいに慣性誘導でミノ粉あっても誘導できるのでは?元から電磁波やらの影響受けないような誘導方式みたいだし
ミノフスキー粒子は単に通信を妨害してるだけじゃなくて電子回路全般に障害をもたらして正常な機能を阻害するから精密機器は全部オシャカになるんだよ…


名無しさん : 24/11/25(月)

ガンダムでしかミリタリーを知らないからミサイルの種別が分かってないんだろ
巡航ミサイルと対空ミサイルを同じもんだと思ってる


名無しさん : 24/11/25(月)

ミノ粉でダメになってんのはレーダーだから
赤外線やらなんやら抜け道あるからミサイル使える



名無しさん : 24/11/25(月)

ミノ粉でまず駄目になるのは電磁波なんで普通のミサイルは使えない
そこで赤外線とか映像認識のミサイルになるけど
ここもミノ粉の濃度が上がってくると使えなくはない程度まで命中率は下がる


名無しさん : 24/11/25(月)

適当にサイド3に核ミサイル撃てば当たる気がする


名無しさん : 24/11/25(月)

最初はミサイル兵器が出なかったけど後からどんどん出てきたよね
俺はむしろ通信が普通にできている方が変だと思ってたが



名無しさん : 24/11/25(月)

>最初はミサイル兵器が出なかったけど後からどんどん出てきたよね
>俺はむしろ通信が普通にできている方が変だと思ってたが

初代からミサイルなんてガンガン使ってるけど...


名無しさん : 24/11/25(月)

初代からミサイル艇とか普通に出て来るしホワイトベースもザンジバルもミサイルめっちゃ売ってるじゃん...


名無しさん : 24/11/25(月)

ファーストの時点ではミノフスキー粒子の散布や濃度に関する戦術的な話はちょろっと出てくる
濃度が濃いのでレーダーが使えない的な話も出てくる
後続作品になるにつれてこの辺の話題はどんどん減っていく


名無しさん : 24/11/25(月)

初代でもミサイル撃たれてるけど長距離ミサイルは蛇行しまくってしまう描写がある
(2話や宇宙戻って以降の艦隊戦で何度も描写ある)
撃ちまくればうまいこと当たる物もあってそれでムサイが沈んだりしてる
最終回前の決戦になると要塞に向かって誘導切ってひたすら大量のミサイルを直進のみで撃ち込みまくってる
その後の時代になると追尾装置の改良や赤外線追尾式になって短~中距離ならある程度誘導効くけど確実ではない