コメント数:119 コメント カテゴリ:ガンダムシリーズ全般 ※【ガンダム】ノーマルスーツの対G性能について Tweet 0:2024年11月26日 08:24 ユニコーンのノーマルスーツは投薬で対G性能をあげたりと高性能だった あのノーマルスーツなら一般兵でもグラハムスペシャルやトールギスのGに耐える事が出来るののか? 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (119) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 17:47 >>6 小説だと浸透圧で投薬してるとあった気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 17:40 あんな薄っぺらい宇宙服に耐G性能がついてるってだけでもすごい技術だと思う ガンダムワールドの宇宙服はオーバーテクノロジーの塊や 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 07:12 >>7 それパイロットスーツやろ ブライトがたまに着てるデカいのはノーマルスーツでそういうのが付いてないハズ 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 17:48 リニアシート自体も耐G性能持ってるし、スーツも合わせて旧世代(つまり現代)の戦闘機並みの加重に抑えられている…とか何かの本で読んだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 17:54 >>11 戦闘機は最高速度近くで変な機動すると即気絶なわけで、モビルスーツよりむしろ過酷な気さえするな 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:33 >>16 それは空気の中を泳いでいる飛行機の性質によるもの 変な挙動すると空気の壁に激突するからそりゃ過酷 通常の挙動の範囲なら方向性が定まらないモビルスーツの方が過酷だろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:54 >>36 モビルスーツは設定上の加速度がそこまで高くない 何かに激突でもしなければ自分の加速でくたばることはないかと 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 19:39 >>46 飛行機も同じ 空力による旋回Gや引き起こしが危険 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 22:27 >>46 むしろ現行の戦闘機なんて加速性能1G前後だから、殆どのMSはそれより上よ トールギスの15G加速(慣性緩和なし)とかは本気で頭おかしい 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 23:59 >>77 戦闘機は旋回やロールで死ぬほどGが掛かるから瞬間的には15Gじゃ済まないこともあるぞ モビルスーツでこれを越えてるのはそんなに多くない それはそれとして継続的に15G出るトールギスは殺人的な加速で異論は無い 0 ガンダムログ管理人 がしました 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 09:14 >>85 地味に旋回やロールはジワッと来るのが人体に大ダメージ モビルスーツがパワーボム食らっても、人体へのダメージは戦闘機の上と思われる レッドアウトやブラックアウトもしやすい コクピット内で頭をぶつけたらまた別だけど、人間は簡単に首が折れたりミンチになったりはしない 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 19:46 >>11 戦闘機並で人間の身体の限界なので… それ以上の負荷かけるなら、ウラキに似た声のチビなおっさんとか連れてこないと (でも、そいつなら生身でMSより強い) 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 17:53 シートをリクライニングさせる(フラッグ) リクライニングした上でアームで固定(ユニコーン) 電圧で粘性が変化する流体で満たす(クロボンゴースト終盤の"林檎の花"所属機) 操縦席全体で対応するやつは目立つがスーツの方の描写は少ないような Gガンは重力制御があるんだっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:01 >>15 Gはまずあのキツキツのファイティングスーツがあるだろ 重力制御もやってるけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:28 >>19 2000倍の重力に耐えられるぜい 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 20:55 >>15 Gガン世界は重力も慣性も制御できる つまり何でもありだ 物理的に無理だろみたいなのはほぼ通用しない 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 01:22 >>15 超重力フィールド発生装置 つうじょうのにせんばいのじゅうりょくをかけるそうち。 だぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 113. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 12:14 >>15 Gは色々超技術が入ってはいるんだろうけどファイターのフィジカルが一番ぶっ飛んでるからいまいち参考にならない 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 17:54 ノーマルじゃないノーマルスーツてあるんかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 17:57 >>17 モビルスーツのことやん 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:05 >>17 モビルスーツに対して通常の宇宙服をノーマルスーツというのが語源 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:35 >>23 コロニー住民用の戦闘を意識しない宇宙服もノーマルスーツって言うんだよね(初代) パイロットに支給されるのはノーマルじゃないノーマルスーツかもしれない 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 00:35 >>38 実際パイロット用の薄手のノーマルスーツは非パイロットや民間人が使うやつと区別して パイロットスーツと呼び分けられてたりするから間違いじゃない 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:45 >>17 アブノーマルスーツだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:55 >>41 ノー、そういうことではなく 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 19:01 >>41 アブノーマルなスーツを着てる連中が乗る木馬か… 変な仮面つけてるやつや鞭を使うやつとかもいるしな… 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 19:01 >>17 ひとようのぱわーどすーつも存在するだろ ない方がおかしい 現実でもエクSおスケルトンとか開発されてる ぜろはちの マンガで出てきてるし描かれてないだけであると考えるのが妥当 クSoティブのUNこスーツもアBuノーマルといっていいだろw 自分でじきれましぇーんw うんKOフレームもりもりw おくすりもきまっちゃいまーすw なんかUNこ天界パワーで まもられまーっすwやぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 01:16 >>17 パイロットスーツがソレでは? 耐G機能やインターフェース接続機能が付いてるヤツ 艦橋とかで着てるモコモコしてるのがノーマルのノーマルスーツで 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 08:17 >>17 4つボタンとかダブルブレストとかサイドベンツとかは…まあノーマルの範疇か でもピンクのスーツはノーマルじゃないと言って良い 赤もね、そんなんシャアとカズレーザーくらいだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:03 一般人がユニコーンクラスのGに耐えるには ナラティブ並のゴツイスーツが必要そう 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:04 SガンダムBst型の10G以上の加速となると耐Gスーツやリニアシートでも減殺するのは手に余るそうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 22:29 >>21 と言うか、リニアシートは原理的には殆ど対衝撃用だからなぁ 基本的にはコクピットの向き変更機能のが加速Gに耐えるのには大事だし 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:04 シャアとかシロッコとかハマーンとか、 パイロットスーツなしで高機動戦闘やってる連中が散見されるから、 グリプス戦役あたりまでは宇宙世紀のパイロットスーツに耐G機能が無く、 装備されるのはけっこう後年になってからなんじゃなかろうかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 19:41 >>22 さすがに耐G服着ないで出撃するのは歌舞伎者じゃ済まないよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:06 飛行機のパイロットが着る服は脚を圧力で圧迫してブラックアウトするの軽減するとかそんな機能付いてるんじゃなかったっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 20:02 >>24 UCのアニメにもそういうシーンがあるよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 20:22 >>24 現実のパイロットスーツだと基本機能やね 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:08 普通の服で戦うことも多いから、特別体に悪い機体じゃなければマシン側で軽減されてそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:14 V2やGNドライブ機とか機体が慣性制御してくれる場合もあるね それでも結局無理して血反吐吐いたりするけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 2024年12月04日 18:15 このコメントは削除されました。 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:43 >>27 こういう手合の相手するには耐爺性能が必要だな 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:18 宇宙はともかく地上だと一年戦争当時でも08小隊だと野戦服で服復讐のレクイエムはノーマルスーツ 安全のためには本来ノーマルスーツ着るべきだけど東南アジアは暑いからのような気がするけどGに関しては不都合が出ない程度には機体で制御されてるのかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 20:04 >>30 当時のMSはそこまでの機動ができなかったからじゃない? 空気の心配が要らない地上ならお高いノーマルスーツじゃなくてもいいし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:21 ブラックアウトやレッドアウトって薬理でどうこうなるものか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 22:31 >>32 興奮剤で心臓のポンプをより激しく機能させたり、血液サラサラにして血流良くさせたり、刺激で意識を覚醒させ易くしたりとか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:23 耐えられはするかもしれない その中で操縦できるかは別問題だよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:26 ビグロ戦でアムロは気絶したけどトクワンは平気だったってのは、モビルアーマーのほうが高機動だし最初からGに耐えられる作りってことでいいんかしら 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:56 >>34 アムロは逆G食らってるから向きの問題もある 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 22:31 >>34 ララァ・スンのモビルスーツは大袈裟なGを減じる仕掛けっぽいのがあったな リニアシートの遠い先祖かもしれない 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 00:55 >>34 それぞれにかかった速度変化量(加速度)が全然違う 例えば仮にビグロとガンダムが互いに時速100kmで向かい合っていたとして、 接触後に重量や推力の差でビグロが80kmに減速したとすると速度変化は20kmなのに対し、 ガンダムからすると時速100kmからマイナス80kmと180kmも変化したことになる 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 01:01 >>34 勘違いされがちだがGってのは最高速度ではなくて速度の変化の度合いで発生する 急発進したり急ブレーキをかければ時速50km程度の自動車でも中の人に大きなGがかかって姿勢が悪いと大怪我を負うこともある 逆にゆっくり加速したり減速すれば時速1000km以上の航空機でも中の人にあまり大したGはかからない そもそも俺達が住んでる地球自体が時速1500kmくらいの速度で自転し、さらには時速10万kmを超える速度で公転してるけど俺達にはGはかからないだろ ビグロは自分で適切なペースで加速したから最高速度は圧倒的でもパイロットへのGは大したことはなかった いっぽうガンダムはビグロによって無理やり振り回されて急激に速度が変化したからアムロに大きなGがかかった 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 09:20 >>88 加速と持続時間の積が人体へのダメージに直結するそうな モビルスーツやモビルアーマーの衝突だと当たりどころで持続時間が大きく変わる 意外にもガツン!とくる衝撃はダメージが小さくぐお~んみたいな長めの衝撃が致命的 0 ガンダムログ管理人 がしました 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 14:11 >>106 シャアさんアクシズに押し込まれてあれだけで済んだのはアムロさんが減速してくれたんだね、きっと 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:34 ノーマルスーツ着ないで乗ってた人もそこそこいるのがちょっと気になるな。着なくてもG対策してくれる機能でもMSに搭載されてるんだろうか 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 20:08 >>37 鍛えた軍人なら気合でどうにかなるレベルのGしか発生しない世代と、 鍛えた軍人でもどうにもならないレベルのGが発生する世代がある、 のでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:40 変な機能がついてるのはノーマルスーツではないのでは 一般的な標準機能として搭載されたらノーマルスーツ扱いになるとは思うが 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:48 >>39 モビルスーツの対義語としてノーマルスーツという言葉があるから 別に標準的な宇宙服という意味ではない 「モビルスーツではない宇宙服」という意味 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 19:08 >>43 人用宇宙服スペーススーツの標準仕様をノーマルスーツとさしてるんだろ パワードスーツや特殊なものは 特殊なノーマルスーツの扱いにはなるがな ひっくるめないのが自然だが知能が追いついてないの臭 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 20:00 >>56 Wikipediaより >劇中では人型機動兵器であるモビルスーツに対し、人間が着用する通常(ノーマル)の宇宙服をレトロニムとして呼称するようになった。 モビルスーツが生まれてからそれまでの宇宙服をノーマルスーツと呼ぶようになったって設定があるんだよ 軍用で高性能とか強化してるとか、民間人向けで特殊な性能はないとか、そういうのは関係なく宇宙服は全部ノーマルスーツだよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 22:34 >>69 民生用と軍用があるのだろうな 軍用の中でも単純作業用と高G対応パイロット用と 服にパジャマからギリースーツまで色々あるのと一緒 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 22:57 >>56 君、知能無いみたいだけど大丈夫? 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 01:19 >>39 モビルスーツの対比として言ってたりパイロットスーツの対比として言ってたり その辺の設定もとっ散らかってるから気にしてもしゃーない 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 07:10 >>39 ノーマルスーツでもサラリーマンが着てるのは耐G機能付いてないやろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 18:47 それ以前にリニアシートが相当軽減してくれてそうなんだよね AOZでもリニアシート無しのMSで飛び跳ねたアムロ・レイは正気かって描写あるし 恐らく相当の負荷をリニアシートが緩和してくれているっぽい 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 19:03 なぁに、Gなんてガルドみたいにお腹に拳グッってしたら耐えれるんでしょう? 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 19:11 >>52 耐えられてないじゃねーか! 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 19:04 サイコスーツもだけどコックピットに固定する機構もあるね 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 19:06 パイロットスーツは強力な磁石でシーツにビッタリ固定して、横揺れとかで操縦がブレないようになってんのかなとはよく思う。逆シャアの操縦桿とか衝撃で手がブレまくりそうだし、普通のレバーでも掴んで踏ん張るのも変だし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 19:11 >>54 宇宙世紀の場合はマジックシートの要領でパイロットスーツをシートにくっつけてる。 それはそれとして逆シャアのアームレイカーは、実際衝撃で指がすっぽ抜け捲くって現場からは不評で、F91のころには廃れてる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 20:43 >>57 適当解説過ぎる 一年戦争の時はシートベルト リニアシートが採用されてからはシートに凹みが出来てノーマルスーツのバックバックで固定出来るようになってる 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 23:42 >>74 ビジュアルからの類推で全然的確解説じゃないんだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 07:20 >>54 そもそも現実の戦闘機とかレバーはGで親指が折れるから 掴まない?というか握りこまず掛けるような作りになってる 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 19:16 普通の服で操縦するほうが楽そうだなとよく思うが、ノーマルスーツは耐G。体の固定。モニターの情報を取得しやすくなるとか、様々な利点があるんだろうな。 コクピットを思いっきり殴られたり蹴られたりしたら、普通の服で乗ってたらシェイクされそう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 09:23 >>59 戦闘機の耐G機能は明らかに「楽」ではないと思う どちらかと言うと、座ってるんだから脚は不要的な… 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 19:17 ノーマルスーツの対G性能に着目して、ユニコーンをちょっと見てみたら、 Gの表現がすげぇな。バナージよく失神しないな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 19:33 >>60 自分の操縦による負荷はしんどそうに耐えたりパイロットスーツの補助で持ちこたえたり、学生のバナージでも何とか耐えられるようだが シナンジュキックやクシャトリヤブローなどのコックピットを攻撃で揺さぶられる方がダメージでかい模様 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 19:19 まあ俺の自慰には耐えられないんですけどね 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 19:27 鉄血はMS自体の慣性制御が優れてるのかそれとも作品全体通してあまり高速移動しないからか 鉄華団メンバーは地上だと半裸とかで乗って全体的に耐Gが軽視されてたな ギャラルホルン勢が地上でもちゃんとパイスー着るのは耐Gより安全面考慮しての着用なんだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 19:56 >>62 エイハブリアクターの恩恵で強力な慣性制御が働いてるって設定はある 銃撃が効き悪いのに殴ると通るのもその辺の理屈で見た目以上の押し合いをやってるらしい 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 20:57 >>62 ぶっちゃけ慣性制御って反則だからね これができるのなら物理法則なんてかなり無視できてしまう リゼロのレグルスみたいなもんだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月04日 19:30 バニング大尉退場回見ると情けないMSに見えるジムカスも無茶するとパイロットが気絶するくらいの負荷があるだなってしみじみ思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 07:08 てかリニアシートも浮いてるかと思ったらF91とかアームで繋がってるやん どうなっとんのや? 0 ガンダムログ管理人 がしました 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 08:28 >>92 最初からアームで支持される方式で宙に浮いてるわけじゃないぞ それのどこがリニアやねん?とは聞かないでくれ 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 09:11 >>92 >>100 そのアームがリニアレールで機体に対して固定されず磁力で浮いて稼働して衝撃を緩和する アームで固定されているように見えるけどアーム含めた全体としてシートが浮いている構造 リニアって磁気浮上って意味じゃなくね?っていうのはガンダムに限らない一般的な誤用なので無視する 0 ガンダムログ管理人 がしました 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 09:26 >>100 緩衝が目的なんで浮かせてある シートを収めた球体自体も浮かせてあるんでなかったか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 07:14 HANSみたいなのは付いてないんですかね というかZZ辺りの据わりの悪そうなヘッドレストが凄い気になる 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 07:23 ゲロ対策とかどうなってるんやろな 0 ガンダムログ管理人 がしました 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 09:28 >>97 現代の戦闘機のマスクでさえ吐いたら死ぬぞ 最初から胃に食べ物を入れないとかの対策じゃないの 後は薬物? 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 08:10 ジェットコースターは一応5G位まである、まあ人間が普通に耐えられるのが6Gくらいまで でも訓練積んだ戦闘機パイロットが耐Gスーツ着て乗れば9Gまではなんとかなる 実際戦闘機の機動は9Gで制限掛かってるの多い、アクロ機等は10Gまで行けるのもある 物と距離にもよるがミサイルは40Gくらい出るので そういう領域で捉えられたら機動で躱すというより欺瞞頼り 耐G的に生き残れるかどうかで言うと… モタスポのクラッシュで20G超えはまあまあ深刻なラインだが 同時に結構あるレベルでもある、50G超えは語り草ライン ちなみに日航123便の乗客が受けたのが100G程、何人か生存者居ましたね モタスポに戻して100G超えで生還は伝説級、約180Gがギネス記録 自分らの身近なとこで言うと鈴鹿でビアンキが亡くなったアレが250Gくらい 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 08:32 >>98 勝手にまとめると 5G:常人の限界 10G:訓練された人間の限界 20G:もはや事故 50G:武勇伝になるレベル 100G:大惨事、生還したら伝説 0 ガンダムログ管理人 がしました 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 09:34 >>101 飛行機と自動車事故だと持続時間が違う それぞれは典型的な持続時間があるから飛行機は飛行機、自動車事故は自動車事故で比べないと意味がない モビルスーツも違うんだろうと思うよ 持続時間が短いと100G超でも平気 事故は比較短時間衝撃なので高Gでも奇跡的に助かる人がいる、飛行機は持続的なGなので呼吸出来なくて窒息なんかも視野に入る 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 09:06 アニメ的絵面の問題から現実の戦闘機パイロットが着ける酸素マスクが当たり前に省かれてるが 大抵のMSはコクピット内の気圧を保てるようになってるのだろうな それに加え宇宙空間で活動してるシーンがあるようにパイスー自体に必要な酸素を供給する機能があると 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 09:19 ゾイドでシャドーフォックスを貰うのに怪しいおっさんから耐G訓練?でしごかれる回が印象的だったが そういえばパイロットの耐G訓練のシーン殆どないなガンダム シミュレータが操縦でかかる負荷も再現するように作られてるのかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 112. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 10:00 >>105 アポロ宇宙飛行士なんかが耐G訓練に励んだのは打ち上げ時の高Gに耐えるため 現代でも高G訓練はあるけど、ロケットエンジンの改良であまり高Gではなくなった 国際宇宙ステーションにゲストで行った人たちは基本的なレクチャーと医学検査だけ 飛行機型のロボやマシーンに乗るパイロットは旋回Gに耐える訓練が必要だろうけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 09:47 耐Gの研究ってパイロット等の超人寄りの人がメイン 一般人だとどうなるか良く分からないんだよね もちろん自動車の安全装置なんかは赤子から老人までの一般人が対象だけど、これは安全側しか探求しない いかにも頑健な軍人なら何度も実験して意識喪失ラインを探ったりという研究も成立するが Gに弱くてすぐ気絶する人を何度も気絶させて、は倫理的に問題あるマッドな研究になってしまう 0 ガンダムログ管理人 がしました 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 13:27 現実「蹴っ躓いただけで大事故」 0 ガンダムログ管理人 がしました 115. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 13:28 歩くだけで乗り物酔い限界突破 0 ガンダムログ管理人 がしました 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 13:43 >>115 まぁ弱い人はラクダに騎乗してアウトらしいからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 13:31 急制動急加速被弾衝撃でハンバーグの出来上がり 0 ガンダムログ管理人 がしました 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月05日 14:18 自賠責とか任意保険高そうやな 保険料だけで軽く億いくやろ 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < ※量産型ガンダムMk-IIが作られたら、どんなMSになるだろうか?【ガンダムW】サーペントとかいう量産型ヘビーアームズ > 関連記事 「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムシリーズ全般記事一覧 TOP>> ガンダムシリーズ全般 ・
コメント一覧 (119)
ガンダムワールドの宇宙服はオーバーテクノロジーの塊や
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
リクライニングした上でアームで固定(ユニコーン)
電圧で粘性が変化する流体で満たす(クロボンゴースト終盤の"林檎の花"所属機)
操縦席全体で対応するやつは目立つがスーツの方の描写は少ないような
Gガンは重力制御があるんだっけ?
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ナラティブ並のゴツイスーツが必要そう
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
パイロットスーツなしで高機動戦闘やってる連中が散見されるから、
グリプス戦役あたりまでは宇宙世紀のパイロットスーツに耐G機能が無く、
装備されるのはけっこう後年になってからなんじゃなかろうかな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
それでも結局無理して血反吐吐いたりするけど
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
安全のためには本来ノーマルスーツ着るべきだけど東南アジアは暑いからのような気がするけどGに関しては不都合が出ない程度には機体で制御されてるのかな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
その中で操縦できるかは別問題だよね
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
一般的な標準機能として搭載されたらノーマルスーツ扱いになるとは思うが
ガンダムログ管理人
がしました
AOZでもリニアシート無しのMSで飛び跳ねたアムロ・レイは正気かって描写あるし
恐らく相当の負荷をリニアシートが緩和してくれているっぽい
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
コクピットを思いっきり殴られたり蹴られたりしたら、普通の服で乗ってたらシェイクされそう。
ガンダムログ管理人
がしました
Gの表現がすげぇな。バナージよく失神しないな。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
鉄華団メンバーは地上だと半裸とかで乗って全体的に耐Gが軽視されてたな
ギャラルホルン勢が地上でもちゃんとパイスー着るのは耐Gより安全面考慮しての着用なんだろうな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
どうなっとんのや?
ガンダムログ管理人
がしました
というかZZ辺りの据わりの悪そうなヘッドレストが凄い気になる
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
でも訓練積んだ戦闘機パイロットが耐Gスーツ着て乗れば9Gまではなんとかなる
実際戦闘機の機動は9Gで制限掛かってるの多い、アクロ機等は10Gまで行けるのもある
物と距離にもよるがミサイルは40Gくらい出るので
そういう領域で捉えられたら機動で躱すというより欺瞞頼り
耐G的に生き残れるかどうかで言うと…
モタスポのクラッシュで20G超えはまあまあ深刻なラインだが
同時に結構あるレベルでもある、50G超えは語り草ライン
ちなみに日航123便の乗客が受けたのが100G程、何人か生存者居ましたね
モタスポに戻して100G超えで生還は伝説級、約180Gがギネス記録
自分らの身近なとこで言うと鈴鹿でビアンキが亡くなったアレが250Gくらい
ガンダムログ管理人
がしました
大抵のMSはコクピット内の気圧を保てるようになってるのだろうな
それに加え宇宙空間で活動してるシーンがあるようにパイスー自体に必要な酸素を供給する機能があると
ガンダムログ管理人
がしました
そういえばパイロットの耐G訓練のシーン殆どないなガンダム
シミュレータが操縦でかかる負荷も再現するように作られてるのかな?
ガンダムログ管理人
がしました
一般人だとどうなるか良く分からないんだよね
もちろん自動車の安全装置なんかは赤子から老人までの一般人が対象だけど、これは安全側しか探求しない
いかにも頑健な軍人なら何度も実験して意識喪失ラインを探ったりという研究も成立するが
Gに弱くてすぐ気絶する人を何度も気絶させて、は倫理的に問題あるマッドな研究になってしまう
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
保険料だけで軽く億いくやろ
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事