名無しさん : 24/12/02
名無しさん : 24/12/02
アクシズ落下の時いたんだっけ?
名無しさん : 24/12/02
名無しさん : 24/12/02
>アクシズ落下の時いたんだっけ?
わりと増えたよ
アクシズ・ショックに居合わせたネームドキャラ
名無しさん : 24/12/02
名無しさん : 24/12/02
名無しさん : 24/12/02
名無しさん : 24/12/02
ブルーに関わったのにその後も連邦に所属しているのすごいな
名無しさん : 24/12/02
>ブルーに関わったのにその後も連邦に所属しているのすごいな
まあ偶々仕事で扱った兵器の一つだろうし
名無しさん : 24/12/02
>>ブルーに関わったのにその後も連邦に所属しているのすごいな
まあ偶々仕事で扱った兵器の一つだろうし
抹消した条項については口外するなって命令しておけば良いだけだし
本人も事情からすれば口外する気は起らんだろう
名無しさん : 24/12/02
ブルーと言い試作二号機と言い
連邦にとってはガンダム強奪という汚点は封印したいだろうな
名無しさん : 24/12/02
ユウの場合記録は残っていないが
外伝作品出身なのに連邦トップレベルのパイロット扱いに違和感がない
名無しさん : 24/12/02
>ユウの場合記録は残っていないが
外伝作品出身なのに連邦トップレベルのパイロット扱いに違和感がない
ま
ブルー乗る前から3-40機は撃墜スコアあったはずだし
名無しさん : 24/12/02
間違いなくOTだけどNTみたいな素養もありそう
名無しさん : 24/12/02
素養はあったとしてもユウはOTの方がなんとなくあってる
名無しさん : 24/12/02
EXAMで身体ボロボロじゃね?
名無しさん : 24/12/02
>EXAMで身体ボロボロじゃね?
そんな設定はない
後から生えてくる可能性は大いにあるけど
名無しさん : 24/12/02
>EXAMで身体ボロボロじゃね?
ブルー乗ったのってせいぜい一月くらいだし
名無しさん : 24/12/02
詳しくないがガンダム外伝ゲームで初めての名あり主人公?
名無しさん : 24/12/02
名無しさん : 24/12/02
ダムAの漫画でキッカがユウを取材する話は面白かった
名無しさん : 24/12/02
オデッサ作戦に先行量産型ジムで参戦してたの公式だっけ?
名無しさん : 24/12/02
大佐まで昇進してるのでエゥーゴに所属していた説があるな
名無しさん : 24/12/02
逆シャア時点でジェガン乗ってるのは相当な上澄み
名無しさん : 24/12/02
>逆シャア時点でジェガン乗ってるのは相当な上澄み
その時点ではロンドベル最優先の配備だったからな
名無しさん : 24/12/02
ユウはロンドベルじゃないぞ
ただの連邦兵
名無しさん : 24/12/02
レイヤー「やあ!君とは同郷なんだ」
ユウ「・・・・」
レイヤー「わかってる何も言わなくてもいい!ここでは我々は肩身が狭いからな」
SEGA出身ネタというのを後から知った
名無しさん : 24/12/02
ユウ(YOU)・カジマ
マスター・P・レイヤー(プレイヤー)
という意味でネーミングは似たようなもんで
どちらも原作では喋らない奴なのになんでギレンだとユウは無言でレイヤーは喋る奴にされたんだろう
名無しさん : 24/12/02
>ユウ(YOU)・カジマ
>マスター・P・レイヤー(プレイヤー)
>という意味でネーミングは似たようなもんで
>どちらも原作では喋らない奴なのになんでギレンだとユウは無言でレイヤーは喋る奴にされたんだろう
ユウの台詞が「……」なのはGジェネからのネタ
ただし別に無言って訳じゃなく
「プレイヤーそれぞれにユウのイメージあるだろうから「……」の所には自分の 好きな口調を入れよう!」ってスタッフの気遣い
名無しさん : 24/12/02
シュミレーションでデータ上のアムロに勝ったのは凄いけど
アムロの能力って敵の殺気を感じて先読みする事だからシュミレーションデータじゃ再現不可能やろ
名無しさん : 24/12/02
>シュミレーションでデータ上のアムロに勝ったのは凄いけど
>アムロの能力って敵の殺気を感じて先読みする事だからシュミレーションデータじゃ再現不可能やろ
まあそこもデータだからでぼかしてるんじゃない?
最強格付け!みたいなのも難しいし
名無しさん : 24/12/02
>アムロの能力って敵の殺気を感じて先読みする事だからシュミレーションデータじゃ再現不可能やろ
そもそもジャブロー到達時点データだからなまだまだ生易しい方
名無しさん : 24/12/02
>そもそもジャブロー到達時点データだからなまだまだ生易しい方
なおそんな成長途中の状態でも下手をすると十数秒で消し炭にされる
名無しさん : 24/12/02
EXAM発動したブルーでアムロの実力の何割くらいなんだろうか…
名無しさん : 24/12/02
ユウが元気にア・バオア・クー戦に参加してるのは
マリオンが守ったからだということにしておきたい
コメント一覧 (103)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
どれが最初かはしらんけど同じスーファミなら少なくともフォーミュラー戦記0122のベルフが先じゃね?
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
その元祖パイロットなんだから、ユニコーンガンダムに乗った時に「おかえりなさい」て表示が出てもおかしくないわ
ガンダムログ管理人
がしました
青一色とかにすると画面上で「どれだよ」とか言われるから、中途半端に胸だけ青とかにしたんだろうけど
ガンダムログ管理人
がしました
セリフが後付けされてるのを見るとちょっと残念感
ガンダムログ管理人
がしました
ギレンの野望アクシズの脅威では人手不足エゥーゴの救世主だったな
クワトロらはイベントで抜けるのでブレックスとユウで戦線を切り開いていくことに
ガンダムログ管理人
がしました
そもそもギラ・ドーガの腕を掴んだ通常配色のジェガンがユウだと扱ってんのに
専用カラーを設定しちゃったらユウじゃなくなるじゃねーかってのが良くない
CCAの後に退役してるからその後に専用ジェガンを入手したとかそういうわけでもないだろうし
ガンダムログ管理人
がしました
でも他でも言われているが専用カラージェガンだけは無いわ。まあ専用カラーは良いとしてもあのカラーリングは酷すぎる
ガンダムログ管理人
がしました
実は〇〇だった!ってなってそう。
なんか有名キャラがあそこに集まってると世界観狭くなって嫌だな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
それが事実だった場合、ギラドーガの腕を握ったジェガンも青いジェガンも「星月の欠片」みたいなドキュメンタリー番組のでっち上げということになる
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
「おまえらばっかにいい格好させねえぜ!」的なセリフ大好き
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
小説版、漫画版、リメイクゲーム版と、(言い方悪いけど)盛られていった
人間関係とか、色々なエピソードが
ユウは活躍が強調されていったけど、ニムバスは人格から何から媒体によって千差万別って感じが面白い
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
あとそもそも、EXAMで先読み部分がマトモにゲームで再現されたことがないから、既にそこがデバフ。
ガンダムログ管理人
がしました
何故かそっちはユウ・カジマは出なかったけどピュリッツァーでやっぱりいたことになってた
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
知らんけど。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
何を今更なんだが
ガンダムログ管理人
がしました
となると、エライ事になりそうなんだが
この話の前に掲載された3DCG作品のホワイト・ゼータ発進シーンが「アムロ・レイ」搭乗になってしまうのでは?
「Zに乗れなかった」が消されてしまうような・・・
ガンダムログ管理人
がしました
自身はレビル将軍と反目する上司の下だったけど
BD強奪で上司失脚してレビルはソーラレイに消えたから
連邦内ではほぼ無派閥だったのが軍歴長い秘訣かな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
30年も昔の最初のゲームの時点でマルチエンディング
その中のAランククリアでユウ・カジマが逆シャアの後に退役。小説版でジェガンに乗ってアクシズ落としに参加。その後、他のゲームなどの媒体でブルーデスティニーを扱う時にはそれを元にしている
SEEDのアニメ放映より前からそういう話になってるのを、未だに「風説が正史になりつつある」というのはいい加減無理があるかなと思う
ガンダムログ管理人
がしました
……って前提で楽しむのが精神衛生上よろしいと思う
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
それでユウカジマのキャラクターが損なわれる訳でも無い。
ガンダムログ管理人
がしました
ある意味コウより幻の撃墜王
ガンダムログ管理人
がしました
突如ユウの脳内に溢れる存在しない記憶
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」カテゴリの最新記事