コメント数:63 コメント カテゴリ:1stガンダム(一年戦争) ※エルラン中将が予定どおり裏切った場合、ジオンはオデッサを守りきれただろうか。 Tweet 0:2024年12月06日 23:33 エルランが裏切っても、配下の軍団や師団が一緒に裏切るとは考えづらい。謎の待機命令が精々な気もするが。 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (63) 1. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 22:06 裏切って何をするかで戦況は変わるだろうけど、具体的に何をしろって指示されてたっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 2. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 22:11 >>1 「関連しそうな記事」を漁れば答えがあるかもよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 22:25 >>1 とりあえず手を抜けってだけで実際に連邦を攻撃しろとか直接的な指示はなかったと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 22:32 >>8 そういうのは手を抜いたらなんとかなる戦場でやってくれって感じだなぁ オデッサの戦力差はちょっと誰かがサボったくらいじゃどうにもならん ア・バオア・クー戦よりも絶望感ある戦力差 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 11:25 >>9 アニメだけの頃は連邦のMSはガンダム、ガンキャノン、ガンタンクの3機しかいなかったしな ジムはまだ登場していない アニメの頃ならドムを中心としたジオンMSの突破力があれば手薄になった箇所から中央に切り込むことも出来たかもしれない 桶狭間の戦いじゃないが、奇襲でレビルなどの指揮官を叩ければ有利にはなったと思うが 今はもう後付で様々な戦場の外伝連邦ネームドとMSまでいることになったから、マジで絶望しかない 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 11:56 >>51 ガンダムEX<ジオンは首おいてけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 22:11 無理じゃないか? そもそもオデッサは完全に包囲されてるのが設定で明らかになってる 一時的に凌ぐことはあってもそれを長期間保つことは無理かと 特に水爆なんて使われた日には連邦は躊躇いなく核攻撃をするだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 11:01 >>3 連邦は既にエルランの裏切り込みで作戦を発動してるからね、エルランが裏切って逃げた?ほーん?くらいのノリでしかない オデッサ後にはエルランの権限は全て停まる手はずになるだろうからエルランは何も持ち出せずにジオンに来るだけだという 0 ガンダムログ管理人 がしました 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 22:13 オデッサ前に情報は漏らしてるわけで何も変わらない気がするが 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 22:45 >>4 の割にはオデッサが絶望過ぎる エルランが相当量の情報をお漏らししてると仮定して なんであんな状況に追い込まれているのか 対抗策が無く駄目なら駄目でもっと早くに逃げないのかが行方不明だ 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 22:51 >>14 そのへんは、例の兄弟喧嘩だろうなギレンとキシリアの 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 22:56 >>18 それは無いでしょ 地球部隊は基本キシリアの突撃機動軍の仕切りで ギレンの介入度はかなり低い 劇中でもキシリアがギレンにお伺いを立てている様子もない ギレンって地球戦線にはびっくりするほど名前が出てこない人だよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 23:09 >>19 ドズルは、ルウムで打撃を受けた宇宙軍の再建と増強で忙しいからガルマ亡きあとは、キシリアと ギレンの仕切りだとおもうけど? 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 23:13 >>23 ギレンが仕切ってる描写が皆無と言っていいほど無いよ 出てくるのは国葬関連の時だけ おもうけど?じゃなくて このシーンから兄弟喧嘩してるとか、この資料からわかるとか せめて感想文はやめてもらえないだろうか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 11:05 >>14 漏らしたところで関係ない戦力差だからじゃないかな エルランが漏らせても戦区の一部でしかないからそこだけ優勢でも他がどんどん決壊していってる状況で孤立するからエルランが情報漏らしたところも撤退せざるを得なくなる オデッサの本戦に突入した段階でもジオンに付こうとしてるあたりエルランの無能さが際立つよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月23日 03:25 >>48 そんなのを当てにしてるマ・クベって⋯⋯ 0 ガンダムログ管理人 がしました 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 22:14 後付けまで含めると、コロ落ちだとエルランの手引きで核兵器持っていかれてるからかなりヤバいことやってるから連邦から完全離反するつもりだったんちゃうかな たぶん、スペースノイド思想持ったやつ連れてガッツリ裏切って後ろから本隊を攻撃する予定だったんだろう 1st劇中で「裏切りを想定してるからそっちは手薄」ってところを突破されてオデッサ守備隊が負けてるからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 22:34 >>5 別に条約で禁止されてる核兵器なんか盗んでもねぇ 使ったらスペースコロニー国家であるジオン公国は 次の日のは文字通り消滅するのは流石に共通認識だろうし だからこそリアリティがないとして劇場版でバッサリ行かれたんだろうし 0 ガンダムログ管理人 がしました 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 22:14 ジュダック「そうはさせんぞ!」 彼は不手際をやったのではなく、実は二重スパイだった説 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 22:21 連邦軍の損害が増えてジオン軍がもうちょっと長く守ってたかもしれんが お互いの総兵力が変わるわけじゃないしなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 22:37 下っ端ならともかく、上層部であるエルランがジオンに付く旨味は何かあったんだろうかね? まぁ、オデッサ奪還前ならまだジオン優勢と取る事も出来るか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 22:43 >>11 オデッサ作戦が発動して連邦がベルファストから出撃してブリテン島を出て 東欧まで戦線を押し上げてる時点でもう手遅れじゃないかね? つまり連邦はもう押せると思ってるし、実際に押せちゃってるわけで オデッサ作戦が発動した頃はもうジオンは優勢じゃないよ どんどん引きこもって支配地域を減らした連邦に対し そこを支配してしまったばっかりにその地域を食わせる必要に迫られた 国力1/30の国って時点で戦略的には負けている訳でさ 地球降下作戦を強いられた時点でもう負けているんで ジオン郵政というのは見せかけに過ぎない 兵卒やら尉官ならいざ知らず、中将がその戦略を知らなかったとなると 元から信用度ゼロだったんじゃとすら思える 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 22:46 >>12 >ジオン郵政 コロニーを地球にお届けしてくれそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 22:47 >>15 一回しかお届け出来てないですねぇ それはそれとして誤字指摘感謝 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 22:44 >>11 りりちゃんみたいなのにいいようにコントロールされてた説 メリットデメリットじゃなく愛だったんだよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 00:08 >>13 りりちゃんは、今も拘置所で過呼吸起こしてるんだろうか 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 17:35 >>31 今、上告中らしいよ 通るかどうかは知らんけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 09:42 >>13 そういえば、ピクシブでエルランがジェーン・コンティに篭絡されてるエ〇絵見たことあるな 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 16:18 >>11 マクベ「仲間になったら、奪った戦略物資の半分をお前にやろう」 エルラン「喜んで」 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 22:50 大混乱には、なっただろうけど精々半年程度陥落か放棄が延びる程度だろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 23:19 >>17 ジオンと連邦の国力の差はどうしようもない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 23:36 >>26 半年あればゲルググの配備と半学徒兵が使い物になるメリットがあるぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 23:43 >>28 その30倍の速度で連邦は戦力を拡充できるってことだぞ 国力30倍とはそういうことだ 何故時間がジオンに有利に働くと思えるのだ 太平洋戦争をなんとか長引かせることが出来ても 日本にさらなる核兵器が投下されることはあっても 大日本帝國の勝利はありえないって言えば理解できるか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 09:42 >>28 ゲルググはともかく、学徒動員してる時点で最後の悪あがきですし 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 11:09 >>28 初期段階でMSパイロットになれなかった連邦兵がどんどんMSパイロットになるんですが 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 23:04 作中描写だけ見ても逮捕されるまでの流れが早すぎて正直連邦の情報部から泳がされてたんじゃないのエルラン中将ってくらいその後連邦の指揮系統に混乱が無いんよねぇ 重力戦線でも敵方のダブデ陸船艇に連邦の内通者が入り込んでたりオデッサは連邦軍側の立ち回りが終始ジオン軍の上を行ってる感 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 09:19 >>20 俺もわざと泳がしてたてのは同意するわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 23:06 エルラン「私は仕事をエルラン(選ばん)」 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 23:07 レビルの総攻撃は失敗に終わるかもしれない しかし、寝返った場合でも、動きが緩慢だった場合でも、連邦に居場所は無くなる 次の大規模攻撃を把握するための情報源を失い、次の第二次総攻撃は防げないだろう ジオンはその間に戦力を蓄えることができるが人材不足はいかんともしがたい 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 23:14 戦国時代みたいにエルラン個人に忠誠誓ってるわけじゃないしな 作中で言ってた通りせいぜい手抜きするくらいが精一杯でしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 23:33 あの時自分がスパイである事がバレてしまったアムロを初弾で射殺出来ていればたとえその場で拘束されてもその後の戦局に多大な影響はあった可能性… 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 00:09 >>27 ドズルとビグザムの戦果が史実より増えたりしそう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月21日 23:37 まぁそれこそタイミング次第でどう転ぶかわからんでしょ。腐っても中将でレビルの参謀兼補佐=簡単にレビルや作戦幹部に近付ける人物だしシーマ見たいに人質に取ったり逆に焦って撃ち殺す可能性すらあるからマ・クベの交渉やら水爆だの状況次第じゃ馬○に出来んよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 01:03 エルランが裏切り成功したら ・オデッサでレビルの位置がモロばれ、いきなり総大将ロストの危険性大 ・ジャブローの入り口が殆ど漏れる、侵攻が早く将校が捕縛される危険性大 ・地球各地の核兵器貯蔵庫の位置が判明、状況によっては使われる危険性大 ・MSデータや連邦が優位に立っているビーム兵器小型化技術が漏洩 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 02:02 >>33 こういうの観るたびにホント ジオンってこういう発想ばっかしてるから負けたんだなって思うな 先の大戦の末期の大本営発表より酷い 希望的観測と自分に都合のいいように未来は進むという願望が一体になって 救えない何かが出来上がる 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 15:52 >>35 失礼、大戦末期には大本営海軍部は報告される戦果が余りにも過大な為、未熟な搭乗員の誤認では無いかと疑い、発表時には下方修正した数字を発表していた。 ただの先入観や戦後教育で染められたとは言え、脊髄反射で悪口を言う物では無い。 ちなみにアメリカも自軍の損害は少なく、戦果は過大に発表していて、正確な発表などしていない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 02:43 >>33 情報なんかとっくに漏らしてるに決まってるが。だからこそ昔から「中将のクセにジャブローのこともろくに知らない可愛そうな奴」呼ばわりされてるんだがな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 11:16 >>33 エルランに無制限に情報にアクセスできる権限とかあるわけないでしょ大将だろうと管轄外には触れないよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 01:26 補給がなけりゃ戦えない。 包囲されて援軍や補給が望めない時点で勝ち目は薄いな。てかジオンに逃げ道無し。 ただ占領しただけなのと、占領後に防衛拠点として整備されたのとでは大きく違うが。 一年戦争という短い期間では、強固な陣地に変える事もできないだろう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 02:09 守ってもマクベだけじゃどの道無理筋でしょう 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 俺が.正義だ! 2024年12月22日 02:09 裏切りは最も醜い行為だが、同じ裏切り者でもシャアやアスランとはえらい評価の差だ ジオンへの忠誠でもなく買収されたか 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 04:21 高級将校って言っても軍隊っていう巨大なシステムの中の一個人が裏切ったところで戦局は変わらんだろ。 なんならジオンの旗色が悪くなったところで連絡員のジュダックを消してしれっとスパイ辞めるかもしれんしな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 08:14 ・宇宙世紀0079年 MS同士の最初の戦いはガンダムが行った この設定が、「エルランが裏切り」事件時には既に達成して終わったので、欧州でのMS戦が有っても、とりあえず「嘘」には成らない 後付けだが、いわゆる陸ガン&陸ジムがこの欧州戦闘で出てもおかしくは無い でないと、真久部が抑えているドム、グフ、ザクのジオンMSが 連邦の戦車、戦闘機、陸上戦艦 だけで 対処された となってしまうのでは? 巨砲主義も良いが(好きだが)MS戦闘へ変化していく時代を表現しているなら、設定を犯さない様に表現を詳しく、面白くするのもアニメ作家の責任だろうと思うよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 09:24 古い作品だから仕方ないけどやっぱ一年戦争の設定は無茶が多いわなとこのお題を見ても思うわ SEEDのプラント関連と比較すると稚拙に見えてしまう 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 09:38 ってか、情報を流し続ける事で寝返っていたんであって、それ以上の事をマ・クベは求めても期待もしていない どちらかと言えば、ずっと連邦にいて“獅子身中の虫”をやって欲しかったんじゃないかな マ・クベもエルランの事は全然評価してなかったし、仮にジオンに来たとしても、中将に見合うポストが用意してあったとは思えないしね エルランに出来たのは、せいぜい進軍速度を遅らせるぐらい 一応、エルランが指揮していた方面はマ・クベも手薄にしてたので、味方の足を引っ張るマイナス面の能力は逆に期待してたのかもしれない もし、エルランがこの辺を上手くやっていればオデッサは陥落せずホワイトベース隊もヤバかったかもしれないが、どのみち大っぴらにやればやるほど目を付けられる 結局、エルラン程度の能力ではあの時点で命運は尽きていたので、早目に動いて早く捕まるか決戦直前で更迭されるかの違いじゃないかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 10:06 無理 ただこれはエルランが悪いわけじゃなくて、オデッサ作戦の初期に黒い三連星がホワイトベースと交戦して、一人欠けたことが最大の敗因ではある マ・クベの作戦は、エルランが手薄にしたところから黒い三連星をメインにした部隊で突撃。エルランの情報で配置がわかっているので、メインターゲットとしてレビル将軍を狙うという作戦だった (これはルウム戦役で黒い三連星が旗艦アナンケを撃沈してレビル将軍を捕虜にしたことにちなんでいる) ところが、主戦力だったはずの黒い三連星が一人欠けたうえ、仇討ちとばかりにガンダムを付け狙ってしまい、マ・クベの立てた作戦通りに動かない そして、アムロの活躍によりエルランも捕まる さらにアムロの活躍で水爆も阻止される 結局のところジオン側から見たオデッサ作戦は、アムロとガンダム、ホワイトベースの活躍によりことごとく作戦を阻止されてしまったということになる せめてレビル将軍の首だけでもとれていたら、ソロモン戦へのいい時間稼ぎになったのにとは思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 13:51 あれは指揮する部隊ごと裏切る想定でそういう根回しも済んでたんだと思うけどなあ その前に首脳部が抑えられちゃったから未然に防げたって話でしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 14:03 >>53 小早川勢じゃないんだからいきなり部隊単位で寝返るってのが 未来の総力戦で可能という気はしないなあ 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 15:59 >>54 小早川はもともと上杉討伐のための家康軍として参加していた小早川軍を石田勢が無理矢理取り込んだだけなので裏切りじゃなくて表返りだよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 16:30 >>57 表帰りの割には恩賞がショボいことに対して、まともな説明を聞いたことがないんだが。他は最低でも2倍(場合により3倍)に領地が増えてるのに。 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 18:45 >>59 外様で大幅加増になったところあったの? 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月23日 03:27 >>61 旧領を回復した立花宗茂が称えられる程度には無い 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年12月22日 14:05 GQuuuuuuX時空だと、ジオンと連邦の橋渡しで忙殺されてそうだな。 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < 【ガンダムX】ディバイダーをジャンクで作ったとか嘘だろ?!「肩幅ガンダム女子」って聞いたことあるか…? > 関連記事 「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事 ▶1stガンダム(一年戦争)記事一覧 TOP>> 1stガンダム(一年戦争) ・
コメント一覧 (63)
ガンダムログ管理人
が
しました
そもそもオデッサは完全に包囲されてるのが設定で明らかになってる
一時的に凌ぐことはあってもそれを長期間保つことは無理かと
特に水爆なんて使われた日には連邦は躊躇いなく核攻撃をするだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
たぶん、スペースノイド思想持ったやつ連れてガッツリ裏切って後ろから本隊を攻撃する予定だったんだろう
1st劇中で「裏切りを想定してるからそっちは手薄」ってところを突破されてオデッサ守備隊が負けてるからな
ガンダムログ管理人
が
しました
彼は不手際をやったのではなく、実は二重スパイだった説
ガンダムログ管理人
が
しました
お互いの総兵力が変わるわけじゃないしなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
まぁ、オデッサ奪還前ならまだジオン優勢と取る事も出来るか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
重力戦線でも敵方のダブデ陸船艇に連邦の内通者が入り込んでたりオデッサは連邦軍側の立ち回りが終始ジオン軍の上を行ってる感
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
しかし、寝返った場合でも、動きが緩慢だった場合でも、連邦に居場所は無くなる
次の大規模攻撃を把握するための情報源を失い、次の第二次総攻撃は防げないだろう
ジオンはその間に戦力を蓄えることができるが人材不足はいかんともしがたい
ガンダムログ管理人
が
しました
作中で言ってた通りせいぜい手抜きするくらいが精一杯でしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・オデッサでレビルの位置がモロばれ、いきなり総大将ロストの危険性大
・ジャブローの入り口が殆ど漏れる、侵攻が早く将校が捕縛される危険性大
・地球各地の核兵器貯蔵庫の位置が判明、状況によっては使われる危険性大
・MSデータや連邦が優位に立っているビーム兵器小型化技術が漏洩
ガンダムログ管理人
が
しました
包囲されて援軍や補給が望めない時点で勝ち目は薄いな。てかジオンに逃げ道無し。
ただ占領しただけなのと、占領後に防衛拠点として整備されたのとでは大きく違うが。
一年戦争という短い期間では、強固な陣地に変える事もできないだろう。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジオンへの忠誠でもなく買収されたか
ガンダムログ管理人
が
しました
なんならジオンの旗色が悪くなったところで連絡員のジュダックを消してしれっとスパイ辞めるかもしれんしな。
ガンダムログ管理人
が
しました
この設定が、「エルランが裏切り」事件時には既に達成して終わったので、欧州でのMS戦が有っても、とりあえず「嘘」には成らない
後付けだが、いわゆる陸ガン&陸ジムがこの欧州戦闘で出てもおかしくは無い
でないと、真久部が抑えているドム、グフ、ザクのジオンMSが
連邦の戦車、戦闘機、陸上戦艦 だけで 対処された となってしまうのでは?
巨砲主義も良いが(好きだが)MS戦闘へ変化していく時代を表現しているなら、設定を犯さない様に表現を詳しく、面白くするのもアニメ作家の責任だろうと思うよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
SEEDのプラント関連と比較すると稚拙に見えてしまう
ガンダムログ管理人
が
しました
どちらかと言えば、ずっと連邦にいて“獅子身中の虫”をやって欲しかったんじゃないかな
マ・クベもエルランの事は全然評価してなかったし、仮にジオンに来たとしても、中将に見合うポストが用意してあったとは思えないしね
エルランに出来たのは、せいぜい進軍速度を遅らせるぐらい
一応、エルランが指揮していた方面はマ・クベも手薄にしてたので、味方の足を引っ張るマイナス面の能力は逆に期待してたのかもしれない
もし、エルランがこの辺を上手くやっていればオデッサは陥落せずホワイトベース隊もヤバかったかもしれないが、どのみち大っぴらにやればやるほど目を付けられる
結局、エルラン程度の能力ではあの時点で命運は尽きていたので、早目に動いて早く捕まるか決戦直前で更迭されるかの違いじゃないかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ただこれはエルランが悪いわけじゃなくて、オデッサ作戦の初期に黒い三連星がホワイトベースと交戦して、一人欠けたことが最大の敗因ではある
マ・クベの作戦は、エルランが手薄にしたところから黒い三連星をメインにした部隊で突撃。エルランの情報で配置がわかっているので、メインターゲットとしてレビル将軍を狙うという作戦だった
(これはルウム戦役で黒い三連星が旗艦アナンケを撃沈してレビル将軍を捕虜にしたことにちなんでいる)
ところが、主戦力だったはずの黒い三連星が一人欠けたうえ、仇討ちとばかりにガンダムを付け狙ってしまい、マ・クベの立てた作戦通りに動かない
そして、アムロの活躍によりエルランも捕まる
さらにアムロの活躍で水爆も阻止される
結局のところジオン側から見たオデッサ作戦は、アムロとガンダム、ホワイトベースの活躍によりことごとく作戦を阻止されてしまったということになる
せめてレビル将軍の首だけでもとれていたら、ソロモン戦へのいい時間稼ぎになったのにとは思う
ガンダムログ管理人
が
しました
その前に首脳部が抑えられちゃったから未然に防げたって話でしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事