ビグ・ザムこの台座まで商品化しようと思ってたらしい
>確か、「全身にマーキングを入れる」「発光ギミックを付ける」「大型台座を付ける」のどれかを選ばなければいけないタイミングがありましたね。
>僕は台座派でした(笑)。プレイバリューが上がるので良いかなと。
https://hjweb.jp/article/1855948/2/
>僕は台座派でした(笑)。プレイバリューが上がるので良いかなと。
https://hjweb.jp/article/1855948/2/
名無しさん : 25/01/10
スポンサードリンク
名無しさん : 25/01/10
>7万くらい行きそう
その位の値段で済むなら大歓迎だけども
名無しさん : 25/01/10
床の間が必要になるぞ
名無しさん : 25/01/10
名無しさん : 25/01/10
マーキングで良かっただろ…
名無しさん : 25/01/10
>マーキングで良かっただろ…
重塗装版が発売出来るじゃん!
はともかくビグ・ザムにマーキングのイメージないからなぁ
名無しさん : 25/01/10
マーキングというかエングレービングになるけどザビ家専用に取っておくっしょ
マーキングってギレンの野望で出てきたザビ家仕様のか
名無しさん : 25/01/09(火)
消費者目線だとズレてる様にしか思えない
5.5万円ビグ・ザムに払う若年層居る?
>ただ僕とT元木さんが無責任に「7万でも8万でもいいんじゃない?」と話していたとしても、それは僕と同世代のファンに向けた仕様と値段のビグ・ザムになるわけで、より多くのファンに向けた商品仕様をバンダイさんは考えられてるので、現実的なコストと値段を考えると、納得の仕様になっているなと思います。
名無しさん : 25/01/09(火)
>消費者目線だとズレてる様にしか思えない
>5.5万円ビグ・ザムに払う若年層居る?
8万円のビグ・ザムよりは売れる判断でしょ
1st世代も無限に金出せる訳じゃないし
名無しさん : 25/01/09(火)
バンダイの判断を疑うのか?
名無しさん : 25/01/09(火)
>バンダイの判断を疑うのか?
良くも悪くも疑うような判断多くない…?
名無しさん : 25/01/09(火)
玩具開発者側はなんか発光ギミック好きだよね
名無しさん : 25/01/09(火)
やらせはせんのドズルのフィギュア付けるとかじゃダメだったの
名無しさん : 25/01/09(火)
>やらせはせんのドズルのフィギュア付けるとかじゃダメだったの
ミニフィギュアは付いてる
名無しさん : 25/01/09(火)
欲しいか欲しくないかで言えば欲しいけど置き場よ
名無しさん : 25/01/09(火)
金型流用してHGで出ないかな
名無しさん : 25/01/09(火)
ガンプラ出たら買った人おこるよ
コメント一覧 (36)
ガンダムログ管理人
がしました
オリジンだとドロス、ドロワがそういう兵器として登場して連邦軍が可哀想だったな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
台座付きで7~8万だったら買わない
5万がギリギリロボット魂に出せる個人的な限界
(メタルビルドだと上限が上がる模様
ガンダムログ管理人
がしました
ドズルの怨念投影ギミックと比べたらそっちの方がいいよな
やらせはせんやらせはせんぞー
ガンダムログ管理人
がしました
手頃なサイズのでいいから……
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
そこに向けてモノを作るのは普通の事だよな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
出来たらMAはMAでMSぐらいの大きさのでも出してほしい(願望)
ガンダムログ管理人
がしました
倒れたら重量的に修復不能なレベルで壊れるだろうから
ガンダムログ管理人
がしました
マーキングくらい後付けするの簡単だと思うんだけどタンポ印刷だとやっぱ違うのかねえ
俺はプラプラになったルプスの手首真鍮線で固定して大剣持たせてるけど
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
閃いた
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
そもそも若年層(15~24歳)は金にならん
ガンダムコンテンツ巨大市場の中国ですら少子高齢化社会だぞ
ガンダムログ管理人
がしました
こういうのはイベント用にジオラマ作ることもあるし。
でも後でメガ粒子砲エフェクトとセットにして出してくれると嬉しい(置き場は考えてない)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ロボット魂 / 完成品フィギュア」カテゴリの最新記事