名無しさん : 25/01/10
名無しさん : 25/01/10
地味すぎる
東アジアガンダム!東アジアガンダムじゃないか!
名無しさん : 25/01/10
口アレンジしたらかっこいいと思う
名無しさん : 25/01/10
世界観的にも設定的にも連携の取れなさが生み出したみたいなやつ
名無しさん : 25/01/10
次のエクリプス枠で活躍しないかな
名無しさん : 25/01/10
スマートに立体化すると中々カッコいいね
GAT-FJ108 キャリバーンライゴウガンダム
— 強欲の狼(Woif oo) (@Wolf_00sss) December 2, 2018
東アジア共和国のフジヤマ社が開発したライゴウガンダムに新たなソードストライカーの発展型キャリバーンを装備した状態。シュベルトベゲール改やマイダスメッサー改等搭載し大型ビームサーベル カラドボルグを新たに備え接近戦に対して優れた能力を誇る pic.twitter.com/BAEjzk1u8M
名無しさん : 25/01/10
このイラストはいい感じ
#富士山の日 とのことなので
— ときた洸一 (@kouichi_tokita) February 23, 2021
FRAME ASTRAYS登場の FUJIYAMA社製 「ライゴウガンダム」
機体名称が決まない段階の「フジヤマガンダム(仮)」で大河原先生にメカニカルデザインをお願いしたので 各所の意匠に「富士山」っぽい形が☆このセンスがもう最高であります! pic.twitter.com/HEwfBSO4BS
名無しさん : 25/01/10
肩の富士山と逆さ富士のデザインがイカす
名無しさん : 25/01/10
こいつは立体化しなくてもいいけどこいつのストライカーパックは立体化して欲しい
名無しさん : 25/01/10
>こいつは立体化しなくてもいいけどこいつのストライカーパックは立体化して欲しい
MBだとそのうち来そう
名無しさん : 25/01/10
まずストライクEが
名無しさん : 25/01/10
>まずストライクEが
ストライクEはMGになってなかった?
名無しさん : 25/01/10
クロスレイズで出ると思ったらいなかったやつ
名無しさん : 25/01/10
登場もったいぶってたらインフレに取り残された感あるんだよなコイツ
名無しさん : 25/01/10
CEでガンダムって名のつくMSがこいつだけなんだっけ
名無しさん : 25/01/10
>CEでガンダムって名のつくMSがこいつだけなんだっけ
基本的にOSがガンダム系統かどうかなだけだからな
なんかガンダムって名前に付いてるこいつが浮いている
名無しさん : 25/01/10
設定だけは語られてた気がするけどどこで出てきたんだっけ…
名無しさん : 25/01/10
>設定だけは語られてた気がするけどどこで出てきたんだっけ…
運命始まった辺りでガンダムエースについてきたアストレイの小冊子にはもう名前だけはあった気がする
名無しさん : 25/01/10
>設定だけは語られてた気がするけどどこで出てきたんだっけ…
グリーンアストレイが出たやつだった気がする
名無しさん : 25/01/10
フレームアストレイズ出身
名無しさん : 25/01/10
フレームアストレイズも15年以上前かあ
名無しさん : 25/01/10
プラモの箱に漫画の効果音描いてあるシリーズだね
名無しさん : 25/01/10
SEED世界の日本製ガンダムじゃないか!
名無しさん : 25/01/10
>SEED世界の日本製ガンダムじゃないか!
日本製(日本人達は追い出されほぼオーブに移住している)
名無しさん : 25/01/10
と言うか日本要素をもう殆どオーブが担ってるから国ごと宙ぶらりんと言うか
中華風だった方まだ発展の目があった気がする
名無しさん : 25/01/10
別にあの時点でオーブが日本っぽくなかった訳じゃないのにな
名無しさん : 25/01/10
北海道だけユーラシアなんだよね
名無しさん : 25/01/10
フジヤマガンダムなんだからスシガンダムとテンプラガンダムとゲイシャガンダムも出せるはずだ
なんかGガンに居そうだな…
名無しさん : 25/01/10
三種の神器っていうモチーフをせっかく持って来たのに
結局ストライカーパックの互換品にしかなってなかったからな
キャリバーンが被るのは仕方ないにしても鏡と玉は絶対別のアイディア出せただろ
Gセルフのパックみたいな感じで
名無しさん : 25/01/10
三種の神器モチーフはいいんだけど八咫鏡ネタはアカツキが持っていったからなぁ…
名無しさん : 25/01/10
八咫鏡は先にアカツキに使われちゃってるから飛行用ストライカーになってるくやしみ
コメント一覧 (76)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムを機体名と勘違いしてパクったあたりある意味設定の連携が取れている
ガンダムログ管理人
がしました
ほぼほぼ大東亜共栄圏がそのまま形になっている上にフジヤマ社が兵器産業の代表面をしているので「周辺国を飲み込んだのは日本」ということになるのだろうか
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
重田か阿久津のアレンジありのデザインで見てみたい
ガンダムログ管理人
がしました
装備全部背中に集約してる奴。ライゴウはガイが乗ればどんな戦闘も簡単に肩がつく代物っていうけどそこまで強い気がしないのよね
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
安全な方のキャリバーン(綴りが違う)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ヒィ辺りがパイロットで。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
でもザフトのテスタメントやオーブのエクリプス2号機みたいに核動力は積んでいないのでスタミナが弱い
ガンダムログ管理人
がしました
一本への字はダサい
ガンダムログ管理人
がしました
ガンガルも確か国産だったし
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ネットでよくある個人の解釈が公式設定かのように広まったパターンなんだけど
何が正式名称かといえば普通に「ライゴウ」のはず
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
SEED世界の北京と上海がブレイクザワールドで消し飛んだから日本も津波くらってるはずだけどアニメじゃ出てこないしどうなってるんだろ
まぁ左派の竹Pや中韓騙しつつ建前上オーブは日本じゃないよ、別の国だよしてたのは今考えると設定上手かったな
ガンダムログ管理人
がしました
あんまり期待できん。
コイツなんか特徴あったっけ?
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
フジヤマ社は、このMA偏重に逆張りして新型MSに商機を見出しライゴウを作ったが、実績も無いのでやっぱり売れないんじゃなかろうか。万一採用されたら、こっちの系統の後継機は出る…かもしれない。
あるいは、ライゴウの経験を活かして、ストライカーパック規格を使えるMAとか提案してみたら良いのではなかろうか。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ライゴウは上記ストライクEへ更なる改良を加えたもので、部品単位では余り似た部分が無い位には全面的に刷新されている。ストライク系特有の四肢分散制御プログラムはルカス機の収集データを元に改良されて継承される一方、主力機として売り込む為にアンカーランチャーや内蔵火器は排除されたプレーンな機体として仕上がっている。
機体性能としてはアンカーランチャー以外はストライクEを上回るものであり、装備する専用ストライカーパックも、大本のストライクが装備するパックの性能を上回るものがある。
スペキュラムは初めから大気圏内飛行を考慮して開発されているため、余剰推力により飛行可能になった種デス時代のエールを上回る高度な飛行性能がある。
キャリバーンは長刀身化した対艦刀に加えて、新たに追加された高出力ビームサーベルカラドボルグにより二刀を扱うようになった。
サムブリットは過剰威力だったアグニを更に高出力にしたアグニ改に加え、カラミティのトーデスブロックを曲射砲として改良したトーデスブロック改まで備えている。
ガンダムログ管理人
がしました
あれのニッチを奪おうとしているわけだから
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事