1 : 2024/11/07(木) 11:19:24.13 ID:36pd/Pnn0
もう45年だぞ・・・
ライフルの定義
ブリタニカ辞典(英語版)では、ライフルを次のように定義している。
ライフルとは、ライフリングを施された銃身を有する火器である(すなわち、銃身内側に発射体に回転を与える浅い螺旋状の溝を有し、これによって飛翔中に安定させる)。滑腔銃身と比較して、ライフリングを施された銃身は、発射体に高い精度を与える。ライフルという名称は、ほとんどの場合肩撃ち式の火器を指し、場合によっては複数人で運用されるライフル砲や無反動砲(リコイルレス・ライフル)にも使われる。野砲、拳銃、機関銃もライフリングを施された銃身を有するが、これらは通常ライフルとは呼ばれない。
小銃-Wikipedia
ブリタニカ辞典(英語版)では、ライフルを次のように定義している。
ライフルとは、ライフリングを施された銃身を有する火器である(すなわち、銃身内側に発射体に回転を与える浅い螺旋状の溝を有し、これによって飛翔中に安定させる)。滑腔銃身と比較して、ライフリングを施された銃身は、発射体に高い精度を与える。ライフルという名称は、ほとんどの場合肩撃ち式の火器を指し、場合によっては複数人で運用されるライフル砲や無反動砲(リコイルレス・ライフル)にも使われる。野砲、拳銃、機関銃もライフリングを施された銃身を有するが、これらは通常ライフルとは呼ばれない。
小銃-Wikipedia

3 : 2024/11/07(木) 11:20:59.22 ID:w8sLX3/00
粒子加速器がライフリング形状…とか
スポンサードリンク
5 : 2024/11/07(木) 11:22:43.96 ID:3sG6RAww0
狙って当てるトコがライフル感
6 : 2024/11/07(木) 11:22:47.53 ID:XHa78n5+0
慣習的に名付けしとるだけやろ
7 : 2024/11/07(木) 11:23:36.80 ID:/ZXjLc7D0
現実でもライフリングないのにライフル呼びされとる銃なかったっけ
9 : 2024/11/07(木) 11:24:54.71 ID:QsNdDYxe0
最近はガンダム世界のガンダム要素さえ怪しい
10 : 2024/11/07(木) 11:26:01.94 ID:wiMYxF2wd
ビームガンとかなら良かったんか?
15 : 2024/11/07(木) 11:30:09.19 ID:kImJ/oABa
ビームガンはビームガンであるしな
ビーム・スプレーガンってなんだ🤔

20 : 2024/11/07(木) 11:46:15.15 ID:3sG6RAww0
薄いビームがピュ~っとシャワーの様に飛び出していくからスプレーガン
22 : 2024/11/07(木) 11:48:09.09 ID:VdHc0frC0
スプレーガンはただの出力弱めのビームライフルだな
名付けが間違っとる
11 : 2024/11/07(木) 11:26:25.08 ID:Q9hVNyxO0
そもそもわざわざ指でトリガー引く理由がわからんわ電子制御しろ
12 : 2024/11/07(木) 11:27:22.87 ID:a847mnUbM
ライフルが銃身にライフリング切ってあるみたいに
銃身内にビーム粒子加速器が螺旋状に配置されてるんやろ
13 : 2024/11/07(木) 11:27:38.45 ID:EWrusXYD0
ファーストの時だけ付いてたスコープの意味を考えよう

14 : 2024/11/07(木) 11:28:37.52 ID:gKTfXBJQ0
ガンダムバトルオペレーションでは300mくらい飛ぶ仕様となっている
16 : 2024/11/07(木) 11:39:23.46 ID:aLj9cr/w0
ビームピストルだとなんかダサいだろ?
17 : 2024/11/07(木) 11:41:01.55 ID:3yxdV0J+0
粒子加速器が螺旋状に配置されてるんやろ
23 : 2024/11/07(木) 11:52:30.77 ID:qAwM3lD5M
ライフルの原義に拘る意味ないやろ
24 : 2024/11/07(木) 11:54:50.44 ID:GjQpqtIZ0
ライフルの定義が戦艦並みのビーム砲ならスプレーガンは対MS戦用に特化させたんじゃね
しらんけど
25 : 2024/11/07(木) 11:57:41.58 ID:5e3lrG3P0
メガ粒子って何の粒子がメガなんや?
27 : 2024/11/07(木) 12:05:13.13 ID:ZZe3rXyM0
てかなんで安定性の悪い人型にして人間の武器を模したもんで戦わせてるんだよ
34 : 2024/11/07(木) 12:15:12.03 ID:hkt6wg/B0
>>27
なにもかもミノフスキー粒子のせい
29 : 2024/11/07(木) 12:08:34.25 ID:3LUzEaiy0
なんであの世界遠距離のビーム兵器があるのに剣で戦ってるの
30 : 2024/11/07(木) 12:09:37.26 ID:3GbccAkv0
そら目視で高速戦闘してるんだから接近戦になる事もあるやろ
36 : 2024/11/07(木) 12:18:23.39 ID:sWHFChnw0
ビームナギナタとか自分の機体も相当危険だよね
8 : 2024/11/07(木) 11:24:28.81 ID:XHa78n5+0
もう既にオリンピック競技なんかにはビームライフルあるからな
コメント一覧 (175)
ガンダムログ管理人
が
しました
気にすんな
ガンダムログ管理人
が
しました
のぞいているように見えてるけど実際はサイドカメラが重なっているだけで、メインカメラとスコープのカメラで立体的に観測してるんでしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
キュベレイのビットがファンネルって名前になったのと同じ理由
ガンダムログ管理人
が
しました
もし、モビルスーツがビーム砲を携行できるとバレたら、追い詰められたジオンが何をするかわからない。
なのでビーム兵器の開発は極秘であり、ライフルというしょぼそうな開発コード名で偽装されていた。
だから初見のシャアも、「戦艦並みのビーム砲を…」と言ってた。
結局、試作機が命名されないまま実戦に出たこともあり、偽装コードのライフルが呼び名として定着してしまったんだ。
ガンダムログ管理人
が
しました
物の名称が年月とともに元の意味から乖離するなんて珍しくねえよ
宇宙世紀はあれがライフルで正しい、で終わりだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「巨大ロボットにせよ!」というスポンサーの要望で、嫌々18メートルに拡大したが、すでにデザイン案や設定は決まっていたから歪みが出てしまったんだ。
ザクやドム、ガンキャノンが人の着込めそうなデザインなのも、初期案の流れからよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
毎回説明してくれるやつ出てるだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ライトニングナンタラカンタラ式メガ粒子砲の略だよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ビームライフル→見た目
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ビームスプレーガンはスプレーガンに似ているからだが
例えばジムコマ宇宙型の「ビームガン」ってあれは何でライフルじゃないのか?とか
ガンダムログ管理人
が
しました
それを旋条銃の革新性になぞらえて「ビームライフル」という区分を創造したんだろう
ビームを撃ち出すライフルではなくビームライフルという新種の兵器なんだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まるでビームがライフリングされたかのように飛んでゆく…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
つまりモビルスーツの使う銃型の武器は基本的にライフルと呼称され、それがビーム式になったのでビームライフルになっただけ
ガンダムログ管理人
が
しました
この時点でもう・・・って感じがするけどな
人の使う物ほどバリエーションがないというか、あの頃にはもはやそんな使い分けする文化ではなくなってるんちゃうかね
単に形や大きさで区分してそうな気がするな(スナイパーカスタムみたいなもんもあるしw)
ガンダムログ管理人
が
しました
リュウさんを高速で撃ち出すすごい大砲
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
要するにそういう事だ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
…ってだけの話だろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
電子制御もしてるだろう
ハックされて勝手に撃たれるのを警戒してメカニカルスイッチも併用してるのではなかろうか
それなら銃を鹵獲されてもまずハックしなきゃ敵は使えないし
なんか拾って撃ってた気もしないではないが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
誤用した挙句、言葉は変わるものだからーって開き直ってるやつがアカンのか
ガンダムログ管理人
が
しました
バルカンだのランチャーだのウェーブライダーだのでも混乱しとるし
バンライズは整理する気ないんか
ガンダムログ管理人
が
しました
あとその国の文化次第で、素材で見るか機能で見るか運用で見るかって違いがわりとある
例えば車のフロントガラスは海外ではフロントシールドやフロントウィンドシールド、リアもそう
サイドのがウィンドじゃなくてウィンドウだから紛らわしくもある、ハンドルやステアリングも微妙に齟齬が起きやすい
あと軽油はディーゼルと訳される事があるけど正確には軽油はライトオイルでそのまんま
ライトオイルをディーゼルフュエル(ディーゼル燃料)として用いてるからってだけや
揮発油も主に燃料用途がガソリンで溶剤なんかに使うのがベンジンだが
日本だと用途で名称が変わるってのはあんま馴染みがないのかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
長物じゃなくてもハンドガンとかあるし単に鉄砲全般
でもランチャーは発射機だからちゃう
ガンダムログ管理人
が
しました
機能してるように見えないんだが?
ガンダムログ管理人
が
しました
ビームタスキとかビームピパーとかビームフラフープの方がわからん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
マグナムもギガンティックマグナムとビームマグナム以外にあったっけ?
ガンダムログ管理人
が
しました
トニーたけざき版シャアはふくらはぎのくびれと胡麻化していたが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
現実にあるものをそのまま使っただけならガンダムがおかしいってことでもあるまい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
鉄道を全部JRとか電車って言ったり
リモコンのことをチャンネルって言ったり
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事