名無しさん : 25/01/12(土)
名無しさん : 25/01/12(土)
ボルジャーノンとザクは違うって言うけど
具体的にどう違うかまだ分からん
名無しさん : 25/01/12(土)
名無しさん : 25/01/12(土)
設定画は特徴的だけど作中は完全にザクよね
名無しさん : 25/01/12(土)
>設定画は特徴的だけど作中は完全にザクよね
ホバー移動してたしRFザクみたいなものかなって
名無しさん : 25/01/12(土)
性能上がってるんだっけ?
名無しさん : 25/01/12(土)
>性能上がってるんだっけ?
ホバー走行ができる様になりました!
名無しさん : 25/01/12(土)
名無しさん : 25/01/12(土)
>明確に旧ザクと違うっぽいこいつはナノマシンの悪戯の産物だろうか
元からして技術が極まった時代に作られたレプリカなんじゃないかと思ってる
名無しさん : 25/01/12(土)
オリジナルのザクじゃなくて文明崩壊前の進んだ技術で作られたザクレプリカみたいな感じが自然な気がする
名無しさん : 25/01/12(土)
Gレコにも出てきたクラシックコレクションとかああいう類かもね
名無しさん : 25/01/12(土)
ヅダならもっと強かったのに
名無しさん : 25/01/12(土)
名無しさん : 25/01/12(土)
名無しさん : 25/01/12(土)
名無しさん : 25/01/12(土)
>連邦系っぽいのはこいつくらい?
バウンドドックっぽいのもいた
名無しさん : 25/01/12(土)
名無しさん : 25/01/12
名無しさん : 25/01/12
名無しさん : 25/01/12
名無しさん : 25/01/12
名無しさん : 25/01/12
宇宙世紀だとどの辺りの性能と同じになってるんだろうボルジャーノン
名無しさん : 25/01/12
>宇宙世紀だとどの辺りの性能と同じになってるんだろうボルジャーノン
ホバー走行はできるけどなんかすごいビーム撃ったりミノフスキークラフトで空飛んだりするわけじゃないからなぁ
名無しさん : 25/01/12
>ホバー走行はできるけどなんかすごいビーム撃ったりミノフスキークラフトで空飛んだりするわけじゃないからなぁ
バンディットみたいに治安維持とか限定的な用途だったのかも
名無しさん : 25/01/12
>宇宙世紀だとどの辺りの性能と同じになってるんだろうボルジャーノン
宇宙世紀のどのMSよりも軽く高性能だと思う
名無しさん : 25/01/12
ボルジャーノンの推進剤ってなんだろう
名無しさん : 25/01/12
>ボルジャーノンの推進剤ってなんだろう
∀のミリシャMSの推進剤は考えないようにしてた
名無しさん : 25/01/12
>∀のミリシャMSの推進剤は考えないようにしてた
まあヒゲも無補給で動くのはどうかと思うんだが
名無しさん : 25/01/12
>>∀のミリシャMSの推進剤は考えないようにしてた
>まあヒゲも無補給で動くのはどうかと思うんだが
あいつは仕方ない
名無しさん : 25/01/12
ターンタイプは別次元として次がスモーとかバンディットやマヒローでウォドムやフラットが次いでその次くらいの性能かねボルジャーノン
名無しさん : 25/01/12
>ターンタイプは別次元として次がスモーとかバンディットやマヒローでウォドムやフラットが次いでその次くらいの性能かねボルジャーノン
フラットは大気圏突入とかソニックブラストとか可変とか別格感あった
名無しさん : 25/01/12
>>ターンタイプは別次元として次がスモーとかバンディットやマヒローでウォドムやフラットが次いでその次くらいの性能かねボルジャーノン
>フラットは大気圏突入とかソニックブラストとか可変とか別格感あった
居住性も高そうだった
潜入工作員用だし結構な特殊機体なんやろな
名無しさん : 25/01/12
名無しさん : 25/01/12
>コレンカプルは絶対強い
>気がする
三倍でないわけがない
名無しさん : 25/01/12
総集編でロランが
皆さんの知っている通り、ザクです!
って言ってたな
あの総集編回は配信とかソフト化で収録あるのかな
名無しさん : 25/01/12
>あの総集編回は配信とかソフト化で収録あるのかな
∀のすべて?
DVDBOX持ってるがそれには入ってた
名無しさん : 25/01/12
ボルジャーノンはキット化して欲しかったなぁ
コメント一覧 (78)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
>連邦系っぽいのはこいつくらい?
こいつも最初イフリートの予定だった
名前がその名残なのかはよくわからんが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いったい何があったのか謎すぎる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
核爆発の回だったかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コンバージのアレンジとは相性いいだろうと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いずれにせよ「ザクを作る」という目的で作らなければ生まれないMSだよな。ザクを改造しました、では性能に限界あるだろうし
…なんて思ってたら何処ぞの傭兵仕様で性能爆上げが出来るようになったんで、ザク2を近代化改修しまくった成れの果ての可能性も出てきた。
ガンダムログ管理人
が
しました
∀が性能を発揮しきれてなかったのが大きいんだろうけど
直前に雷に打たれたせいで∀の磁場が乱れてIフィールドビーム駆動に不具合が生じてたせいだったりして
ガンダムログ管理人
が
しました
その逆で、宇宙の民を守る為に戦った一つ目(モノアイ)の神話とかがあったんじゃないの
で、ボルジャーノンが作られた当時はその手の話にあやかって作られたとか
ガンダムログ管理人
が
しました
冷却材のはずはないし
ガンダムログ管理人
が
しました
「ああいう風なのを言うのだろう、ガンダムとは」
みたいなこと言われた時、初めてビームライフルとシールドのフル装備で佇む∀の傍らに
ボルジャーノンとカプルが並ぶのは歴史の面白みというか感じるものがあったね
ガンダムログ管理人
が
しました
肩のスパイクが10本くらいあって動力パイプも生えてて
ザクでもボルジャーノンでもない化け物描いちゃったの思い出した
ガンダムログ管理人
が
しました
1st劇中太めのザクを設定画に落としただけで、デザイン上はザクとほぼ同一よな
ガンダムログ管理人
が
しました
作物だから当然形は違ってくるし、土壌によって生育具合も変わるから、元のザクとは微妙に違うものになる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
補給も整備も碌に出来る技術がないと思うからナノマシンで変異した大分後期に趣味目的で開発されたレプリカなんじゃ無いかな?
カプルも小さくなっちゃたし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
だったら核爆発はしないように出来なかったのかと思う
Gレコみたいいになぞバッテリーにするとか
軍事ではなくホビーよりのMSが核爆発するのは洒落にならんだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ってことを考えると、ボルジャーノンは民間向け需要を満たすためのレプリカモビルワーカーの大分後期のモデルとかかも知れん。オールズモビルの技術で造られたMSは見た目がクラシカルなだけで、1.5期MSとでも言うべき高性能機であり、18m級でありながら20m級のギラドーガとかより性能が高い。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
どっちがどっちかは言わぬが華。
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「∀(ターンエー)ガンダム」カテゴリの最新記事