小さいな〜!




名無しさん : 25/01/13




 スポンサードリンク
名無しさん : 25/01/13

確信したけど無理だ塗れねえよこんな小さいの


名無しさん : 25/01/13

塗る人は塗るだろうけど…


名無しさん : 25/01/13

指震える指だから塗れん


名無しさん : 25/01/13

>指震える指だから塗れん
哀戦士すぎる


名無しさん : 25/01/13

目もよく見えなくて…


名無しさん : 25/01/13

これだけ小さけりゃ色の境目はある程度墨入れで誤魔化せそうだ


名無しさん : 25/01/13

ウォーハンマーとかで塗装までやってる人はすごいなぁ


名無しさん : 25/01/13

>ウォーハンマーとかで塗装までやってる人はすごいなぁ
シタデルあればただ重ねるだけだからそんな大変でもないよ


名無しさん : 25/01/13

筆塗りでも刷毛が気にならないのは良いよね


名無しさん : 25/01/13

股のところのVの黄色塗りたくねー!


名無しさん : 25/01/13

普段のガンプラみたいに高い彩度でパキっとした塗りするのは難しそう
腰のヘリウムタンクや襟元の塗装が難易度高いってはっきりわかる


名無しさん : 25/01/13

日本人のガンプラ買う層にこういうの根気よく塗る人がどれだけいるか


名無しさん : 25/01/13

全部金に塗ってガンダム連合にいた機体のハイパーモードってことにしとくよ…


名無しさん : 25/01/13

誰かウォーハンマーの上手い人呼んできて!


名無しさん : 25/01/13

昔あったボトルキャップフィギュアの銀色のやつを塗ろう!


名無しさん : 25/01/13

筆塗りは意外と簡単なのだ


名無しさん : 25/01/13

黒地だし適当に角残して塗れば黒立ち上げでいい感じになるよ


名無しさん : 25/01/13

コマとして使う上での頑丈さも気になるんだよなこういうの
スナップフィットだろうけど



名無しさん : 25/01/13

せっかくこの小ささでやや大人向けでやるならそれこそウォーハンマーみたいにエッジになる部分は針みたいに尖らせてほしいなって思う


名無しさん : 25/01/13

シラフじゃ手が震えて塗れないわ


名無しさん : 25/01/13

バンダイでもシタデルみたいなの出す予定があるのかガンダムマーカーで頑張る想定なのか


名無しさん : 25/01/13

ガンダムコレクションを思い出すサイズ


名無しさん : 25/01/13

マーカーの先っちょは太すぎるって!!


名無しさん : 25/01/13

シタデルっぽい新塗料出すつもりだったらえらいことだぞ


名無しさん : 25/01/13

小さいから雑な色分けでもそれっぽくはなるぞ
極端な話白サフ吹いてから胴の青と目立つ赤と黄色だけ塗ればいい…


名無しさん : 25/01/13

アクリル絵の具活用しますね…


名無しさん : 25/01/13

マスキング地獄の予感


名無しさん : 25/01/13

>マスキング地獄の予感
マスキングできるもんならやってみろ


名無しさん : 25/01/13

無理して塗らないでもいいだろ


名無しさん : 25/01/13

もしかしてアーティファクトより小さいのか


名無しさん : 25/01/13

このくらいのサイズか
やる気が持続しやすいサイズ感で助かる…買えるかは知らん…


名無しさん : 25/01/13

こんだけ小さいと目とかは雑に塗っても気にならんかもな


名無しさん : 25/01/13

ものすごく上手い人がやってもへの字とか滲んだりズレたりが避けられてないよな小さいMS系


名無しさん : 25/01/13

エアブラシで塗る人いないの?


名無しさん : 25/01/13

>エアブラシで塗る人いないの?
いるにはいるんじゃないか
白とかグラデする時はエアブラシの方が良いと聞いた


名無しさん : 25/01/13

>エアブラシで塗る人いないの?
居るとは思うけど細かいの塗った事ある人なら現実的じゃないのにすぐ気付くでしょ
それにエアブラシで塗装する人なら筆の重要性よくわかってるだろうし


名無しさん : 25/01/13

TCGにも使えるっぽいから綺麗に塗って相手を威圧したい