コメント数:84 コメント カテゴリ:ガンダムシリーズ全般 ※【ガンダム】宇宙戦艦の耐用年数はどれくらいなんだろうか? Tweet 0:2025年01月08日 08:05 例えば多分0087〜0093の頃に建造されたサラミス改が0153まで現役で稼働しているし ディーヴァは115から164まで活躍できていたけど 宇宙戦艦の耐用年数はどれくらいなんだろうか? 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (84) 1. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 18:06 サラミス長年使われてるけどザンスカール戦争のころになるともう中身別もんじゃないか? ガワさえ残ってればいいならかなり長持ちさせれそうだが どちらかというと物理的な耐用年数より機能的にどれだけ陳腐化するか次第な気もする 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 18:49 >>1 Vのサラミスはビームシールドはってミノクラ搭載だから完全に別物 ブロックの組み換え改修でいけそうな気はするけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:02 >>17 別物なのに同じ外観で困らないんかな 「3番艦に敵主砲が向けられてます!」 「ビームシールドで防衛するように通達!」 「3番号艦轟沈!3番艦にビームシールド付いていませんでした!」 ってなりそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:21 >>20 戦闘機とかもだけど部隊組むなら同レベルの船を組み合わせる物なんですよ でないと行軍速度とかの違いで運用の面倒くささが跳ね上がりますので それに部隊指令なら所属艦の仕様ぐらい頭に叩き込んでおくものですしね 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:53 >>25 友軍の旗艦が落ちて撤退支援する場合もあるから 困ることがないとは言えんやろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 20:08 >>48 ジャマイカン程度なら色を塗り替えられただけで判らなくなるがガディあたりになると大丈夫っぽいぞw 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:19 >>1 MSが小型化したのと軍艦の役割が空母メインになった環境も相まって、サラミス改の時点でもう必要な機能は天井に達したんじゃない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月16日 09:38 >>1 エンジンや武装など中身は更新しているだろうが、船体はほぼそのままだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 2. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 18:09 なんか以前似たようなお題なかったっけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 18:10 ∀のウィルゲムは何年ものだろうな まあ、ナノマシンの保護あるのは無しだろうけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 18:14 ラーカライラム級を改修して使い続けてるジャンヌダルクで半世紀越えだっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:25 >>4 0153-0093=60 半世紀超えてる 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月16日 16:46 >>4 まぁクラップ級やラー・カイラム級は新造もしてるでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 18:15 敵は、装甲距離と車検だよなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 18:17 >>5 バイク戦艦は車検通りますかね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 8. 以下、GANDUMがお送りします 2025年02月15日 18:27 >>5 熱核エンジンなんてすぐに摩耗してオーバーホールになりそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GANDUMがお送りします 2025年02月15日 18:24 リーンホースは改修を重ねて50年だったな とはいえ戦艦なんて最低限の機能が在り武装が更新さえされれば使いようは在ると思うがね 宇宙なら猶更、単純な経年による劣化は少ないだろうし 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 18:38 >>7 燃料抜いて日陰に置いておけばほとんどの部品は永久に劣化しないかもしれん ウレタンみたいなどうやっても劣化するものは取り替えないとならないとしても 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 18:44 >>7 激しい温度変化や放射線の影響で地味に地上と同じくらいの速度で経年劣化するけどな 安い人工衛星だと電池に余裕はあっても可動部がボロボロになって1年もたなかったりする 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 20:55 >>7 自重による変形が少ないのもいいところ 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 18:29 直接の戦闘がなければ、手入れ次第では百年以上保つのでは。 砲撃戦があれば一年? 新しい艦船から優先的にMSの餌にされている気がする。 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:33 >>9 まあ新しい船ほどであればあるほど基本優秀なはずだからその性能が必要とされる最前線に送られて落ちるってことなのかも 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. (´・ω・`) 2025年02月16日 16:51 >>9 日常的にこき使う、動力炉とメインスラスターは戦闘と関係なしに消耗していくと思うの 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 18:40 人工重力のための回転部がある奴は維持するの大変そうだが、他は可動部そんなに無いからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 18:42 ガンダムの世界は太陽風や宇宙線の影響はゼロ扱いだから、リーンホースみたいな30年選手とかガウンランドみたいな60年ものの老朽艦でも動いてるよな 人工衛星だと電池の問題もあるけど、環境劣化ひどくて本体自体が20年もたないんだよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 18:47 >>12 コロニーが一世紀越えて存続する世界だ 宇宙の入り口で遊んでるだけの時代と比べても仕方ない 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GANDUMがお送りします 2025年02月15日 18:50 >>15 資源採掘にまで及ぶコロニー保守に必要な労働は住民の義務だからまぁ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:25 >>15 コロニーの老朽化問題ならZZでとりあげていたな ジュドーたちのコロニーは「古くてガタが来ている(意訳)」と子供たちに言わせているし、 耐用年数が超過しまくって見捨てられているムーンムーンのようなコロニーもあるし あとは宇宙戦国時代だな、流通が死にまくっているから他所のコロニーから資材はぎ取る連中が出没してる 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:22 >>12 ハッブル宇宙望遠鏡だともう二か月で35年経つな 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 21:45 >>27 ちょこちょこ修理してるし、5年くらい前に中身総とっかえして復活宣言しとるくらいや 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 18:42 MSの世代交代速度が異常すぎるだけで普通は長く使うだろうけどMSのサイズ規格変わる年代で既存艦は退役とかあるんだろうね 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 18:48 >>13 小さくなる分には困らんが、でかくなるのはどうしようもないからな… 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:51 >>13 小型化が進んだので搭載能力がそこまで高くもないサラミスが息を吹き返したんでしょうなあ・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:00 宇宙艦であれば宇宙線の影響はあっても海水・潮風・海藻・フジツボほどの影響はなさそうだから長いんじゃないかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:04 宇宙はフジツボも酸素による錆びもないので戦争で破壊されず日常使いした場合加速減速時の金属疲労でしか壊れない まあ現実は小石がマッハ何十とかの超音速で飛んでくるので戦争でデブリだらけだとすぐこわれる(現実の宇宙ステーションも10cmくらいの石が近づいただけで軌道変えて逃げる) 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 20:50 >>21 宇宙では、大気で減衰されない放射線がどれほどあるか知らないの? 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 21:03 >>57 それでボロボロにやられるのは現代の人工衛星が軽量化のために防御をある程度捨ててるからだぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:08 レイ・ブラッドベリ的な宇宙だと宇宙でもフジツボ付きそうだけど、ガンダムの宇宙ならその心配は無いか 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:21 >>22 その代わりデブリで表面ボコボコになってそうだけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:27 >>22 放射線で外版が目に見えないレベルで穴が開きまくっていたりとか、保護塗装が剥げてきたりとかがありそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 21:56 >>31 現実の宇宙だと一番シャレにならんのは温度変化による変形かな ただ、ガンダムはそのへんの熱コントロールが問題になったことがないのであんま関係ないかもしれんけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 22:50 >>68 小説Vで触れてたな 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月16日 07:04 >>31 F91でコロニーの外壁を塗装するシーンがあったけど、あれだけ自動化されてるってことは、実はしょっちゅう塗り直ししてるのかもしれないな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:16 Vの頃なら バリュート使って大気圏突入回数も規定されてるのだろうか? ホワイトベースやザンジバル(NASAのスペースシャトル)のような突入は一回こき アーガマを地球の空中戦艦としてとどめ置いたのも 打ち上げるには船体が持たないからとか 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:30 >>23 まあアーガマはメールシュトローム作戦のダメージが累積していたしそれまでも散々振り回してきていたからねえ ブライトがカツの部屋に入る時にも自動ドアが作動不良起こしていたしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 21:45 >>23 アーガマ級は専用のブースターが無かったからだったか その点、サラミス級は一年戦争時に地球で建造して宇宙に上げたって実績があるから 退役年数がどんどん繰り上がってる感がある 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 21:48 >>23 Vだとサラミスがビームシールドはって大気圏突入できるので・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:25 決算上は20年かそこらで耐用年数計上してるだろうけど騙し騙し使えば100年は保つんじゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:28 基本沈むまでだろうな まあ現実世界では英国海軍のVictoryは1778年就役だから かれこれ250年近いな 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:28 戦艦なんてすぐにやられてしまうから耐用年数なんて意味無くね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:31 >>33 戦闘に参加することなく生涯を終える船もあれば戦場で被弾もせずに生き延びる幸運艦とかもあるのですよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:29 クラスと名前が同じだとしても同じ船とは限らなくね? 退役した後に同じ名前を引き継いだのが就役することなんて良くあることだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:38 >>34 いろんな時代にいたサラミスも実は生産時期によるロットの違いでサラミスIIだったりサラミスIV TypeCとかだったりするのかもね 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:34 地上に比べると宇宙だと耐用年数って増えるんだろうか、それとも逆に宇宙線 等の影響とかで地上よりも脆くなるんだろうか ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:40 >>38 そこらは宇宙船の構造や構成材、使用環境でも条件が変わるのでなんとも 海上船舶だと波などによる外力ダメージとか潮風による塩害、フジツボなどもダメージになるしね 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:35 リアルだと耐用年数を過ぎても運用してる艦もあったよね… 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:47 >>39 ただなあ、宇宙船って海上船舶より潜水艦の方が構造的に見ると近いのですよ アナタ、老朽化でたまーに水が漏れてくる潜水艦に乗りたいですか? 俺は…いやだね‥‥ 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 21:15 >>44 潜水艦と違って水が入ってくるんじゃなくて空気が抜けるだけだからセーフ 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:50 >>39 セヲル号とかな それで沈んだからって日本に言われても知らんがなって 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 22:03 >>45 あれは違法改造して超過積載してたのが直接の原因だったか スクラップ価格で売ったとはいえ起工から18年だったから欲が出たのかね 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 23:31 >>45 同じ造船会社の船が直前に日本で座礁事故起こしてたから原因究明やってただけなのをネットで悪意で誇張しただけやけどな 不適切改造(船舶法では違法ではない)が発覚してからは、そっちの調査メインにシフトしとるし 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:36 海上船舶では20~30年程度で引退させてますな、日本は その後に海外などに売られて何年も働く船もあります かのセウォル号とか20年ぐらいフェリーとして使用した後に韓国に売却された船でしたしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:42 歴代作品で確定してる中で1番使用長いのはディーバなの? 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:56 >>43 映像に出て確定してるのはそう 設定的に画面外で何百年使われてんのか分からんソレイユとかクレッセントシップなんかはこれを軽く上回っていてもおかしくはない 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 22:52 >>49 Gレコの方で確定している年代だけで1500年は立ってるな>ムーンレイス関連 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月16日 00:08 >>43 フリット編で登場してすぐ変形機構を組み込まれたし キオ編では改修で最新艦並みの性能になってたから 造られた当初とはほぼ別物になってたっぽいけどね 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 19:52 現実に艦艇も整備し続ければ半世紀持つし爆撃機は百年選手が出そうだし それぐらいはもつんじゃないだろうか 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 20:03 合体したり分離したりして役目を変えるメカを作る文化があるから 艦船も状況によってパーツ丸々交換出来る様に作ってるのかもしれない 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 20:05 Vガンだとサラミス級がよく言われるけど、ラーカイラム級のジャンヌダルクも長いよね 作中でビームシールド発生させてるシーン(撃墜される直前)があるから、Gジェネでサラミス同様に再現された奴を出してほしいと思う今日この頃 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 20:23 まぁ、戦闘艦って基本は武装を運べりゃ良いだけで箱は古くてもあまり変わらないからね。 兵器は常に最先端の研究してるのに現場は枯れた技術を求めるという矛盾した側面や船乗りは基本的に迷信深いという事情もあるしVの時代に星1号から闘ってるサラミスが残ってるのもアリかなとは思う。 ただ、宇宙でのガワの劣化は海上より余程早いだろうとは思うけどね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 20:32 放置してるならともかくメンテナンスしてれば永久に使えるだろ 躯体そのものが腐食することはないんだから 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 20:46 >>54 宇宙だって老朽化はするぞロシアのステーション、ミールは末期は故障だらけでボロボロだったし ISSも運用期限の2030年が迫り、あちこちガタガタになってる、 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 21:05 >>55 その辺のは気密があるだけでほとんどただの箱やんけ ISSは本来はとっくに退役してないといけないのを「まだ使えるから勿体ない」と騙し騙し使ってるほど 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 21:54 >>60 頻繁に補修資材打ち上げとるけど、1からモジュール打ち上げ直すよりはマシだからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 20:50 >>54 各部の構造材などの金属疲労や変形劣化は修正や補修で補うのも限度がありますから 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 21:10 >>56 疲労は無限に蓄積するわけじゃないし、波に当てられ続けている海上艦でさえ数十年は余裕で保つ事を考えれば宇宙艦については力学的な負荷による故障は頻度の低い事象だろう 入港時などにぶつけて壊す事を心配するべき 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 22:27 >>61 空気が無いんで温度変化と放射線がクッション無しに直撃するからね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 21:52 一年戦争を経験してVガンダムの時代まで改修されて現役でーすは いくら宇宙世紀でも無茶じゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 22:22 >>66 そもそも他は新品使ってるわけだし、まだ動くから引っ張り出して来ましたっていう一部の事例を一般化するべきではないね 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月15日 22:46 陸で使っている水上艦と同じで30年ぐらいで水回りの徹底的な入れ替えがいるから大規模近代化改修か補修がいるだろうからそのぐらいでつぶしてるんじゃあね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月16日 04:22 「酸素が足らんのです」 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月16日 13:41 生活、医療モジュール部分を集中、使い捨てにする設計でないと割と早期にだめになると思う>水で 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. (´・ω・`) 2025年02月16日 16:47 現実でもアーレイバーク級駆逐艦の代艦が同じアーレイバーク級で改良型のフライト×ってなっているから、サラミス級も代艦が改良型のサラミス級なだけでしょ 普通なら30年程度で退役やよ。装備の陳腐化もあるけど、機関が老朽化で定格出力を出せなくなるし、船体も痛むから、これを直すより新造する方が早くて安くて性能も良いし寿命も長い。 艦載機を入れ替えて使える原子力空母で半世紀位だけど、あれもニミッツ級では船体を輪切りにして燃料棒を入れ替えるタイミングで大規模修繕している。 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月17日 01:42 結局使う側の思惑でいくらでも変わるからなあ。テセウスの船問題で良ければ半永久的に持たせる事も理論上可能と思う。 夢のない話すれば宇宙世紀で戦艦を長く多く使う、地球連邦軍だと腐敗と停滞が進んでいくと、利権の問題が関わるだろうから決定権を持つお偉いさん次第だと思うけどな。 艦の定数が決まっている以上(さすがに腐敗してもそこはどうにもならんだろう)代艦新造も改修するのもどっちもうまみはあるだろう。 腐敗抜きにしても雇用やら予算の割り当ては付きまとうから、船だけ見てもどうにもならん話であるんじゃないかなあ。 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < アイドルが作ったガンプラ、明らかにお前らより上手い【Gジェネエターナル】インストールできない人が続出?推奨スペックはこちら > 関連記事 「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムシリーズ全般記事一覧 TOP>> ガンダムシリーズ全般 ・
コメント一覧 (84)
ガワさえ残ってればいいならかなり長持ちさせれそうだが
どちらかというと物理的な耐用年数より機能的にどれだけ陳腐化するか次第な気もする
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まあ、ナノマシンの保護あるのは無しだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
とはいえ戦艦なんて最低限の機能が在り武装が更新さえされれば使いようは在ると思うがね
宇宙なら猶更、単純な経年による劣化は少ないだろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
砲撃戦があれば一年?
新しい艦船から優先的にMSの餌にされている気がする。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
人工衛星だと電池の問題もあるけど、環境劣化ひどくて本体自体が20年もたないんだよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まあ現実は小石がマッハ何十とかの超音速で飛んでくるので戦争でデブリだらけだとすぐこわれる(現実の宇宙ステーションも10cmくらいの石が近づいただけで軌道変えて逃げる)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バリュート使って大気圏突入回数も規定されてるのだろうか?
ホワイトベースやザンジバル(NASAのスペースシャトル)のような突入は一回こき
アーガマを地球の空中戦艦としてとどめ置いたのも
打ち上げるには船体が持たないからとか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まあ現実世界では英国海軍のVictoryは1778年就役だから
かれこれ250年近いな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
退役した後に同じ名前を引き継いだのが就役することなんて良くあることだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
その後に海外などに売られて何年も働く船もあります
かのセウォル号とか20年ぐらいフェリーとして使用した後に韓国に売却された船でしたしな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それぐらいはもつんじゃないだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
艦船も状況によってパーツ丸々交換出来る様に作ってるのかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
作中でビームシールド発生させてるシーン(撃墜される直前)があるから、Gジェネでサラミス同様に再現された奴を出してほしいと思う今日この頃
ガンダムログ管理人
が
しました
兵器は常に最先端の研究してるのに現場は枯れた技術を求めるという矛盾した側面や船乗りは基本的に迷信深いという事情もあるしVの時代に星1号から闘ってるサラミスが残ってるのもアリかなとは思う。
ただ、宇宙でのガワの劣化は海上より余程早いだろうとは思うけどね。
ガンダムログ管理人
が
しました
躯体そのものが腐食することはないんだから
ガンダムログ管理人
が
しました
いくら宇宙世紀でも無茶じゃね?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
普通なら30年程度で退役やよ。装備の陳腐化もあるけど、機関が老朽化で定格出力を出せなくなるし、船体も痛むから、これを直すより新造する方が早くて安くて性能も良いし寿命も長い。
艦載機を入れ替えて使える原子力空母で半世紀位だけど、あれもニミッツ級では船体を輪切りにして燃料棒を入れ替えるタイミングで大規模修繕している。
ガンダムログ管理人
が
しました
夢のない話すれば宇宙世紀で戦艦を長く多く使う、地球連邦軍だと腐敗と停滞が進んでいくと、利権の問題が関わるだろうから決定権を持つお偉いさん次第だと思うけどな。
艦の定数が決まっている以上(さすがに腐敗してもそこはどうにもならんだろう)代艦新造も改修するのもどっちもうまみはあるだろう。
腐敗抜きにしても雇用やら予算の割り当ては付きまとうから、船だけ見てもどうにもならん話であるんじゃないかなあ。
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事