0:2025年01月14日 02:35
ほとんど全機モノアイ機。MAもほとんどそう。
なぜモノアイにこだわったのだろう?
もちろんザクフリッパーや各キャノン機体やドムトローペンにガンダムのメインカメラみたいなのが頭の凸部にあるの知ってるし、何ならザクレロとか二眼あるのは知ってるけど。

なぜモノアイにこだわったのだろう?
もちろんザクフリッパーや各キャノン機体やドムトローペンにガンダムのメインカメラみたいなのが頭の凸部にあるの知ってるし、何ならザクレロとか二眼あるのは知ってるけど。

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (130)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そんな完成されたものがあればわざわざ違う方法を試そうってなることはないかな、得に軍用では。
パラダイムシフト起こすような新方式が出てきたとしてもまずはテストから、になるだけだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
カメラが壊れたらアムロ以外何もできなくなるMSは両眼というか複眼にしとけとは思うが
ガンダムログ管理人
が
しました
2で指摘しているけど、そもそもツインアイもゴーグルアイもいるのか?って感じ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
乗用車の前照灯と一緒
技術屋と一般兵士はああ、センサねと流し
あの世界のミリヲタだけがジオン系はモノアイだよな〜とハァハァしてる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まぁ種自由のウィンダムみたいにゴーグルアイでもツインアイでもMSに見下される事自体が怖いが
ガンダムログ管理人
が
しました
メタ的に言うなら見た目のインパクトは良いから、センサーが高コスト過ぎるとか可動部の制御技術が成熟しててコスト安く壊れにくいとか、いろいろ理屈つけて採用したくなるのはわかる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
同じ日本語使ってんのにこんなに通じないんだから全人類さっさとNTになれよとも言いたくなる
ガンダムログ管理人
が
しました
それなりに優秀なんだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダム系列のそれは射撃精度が高いのが特徴だけど、接近戦する分にはそこまで精度無くても問題ないんでとことんまで性能を求めない限りは過剰性能でしかない。
つか連邦も戦後は割とモノアイ採用のケース多いし。ティターンズ機とかジェガンとか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
サブカメラをどれだけ設置できるかっていう資金力・工業力の話になるわけで、連邦はお金に任せてジェガンだとメインカメラ+接近戦用ツインアイ+狙撃武器管制用サブカメラ+全身の全周モニタ用カメラという豪華仕様にできる反面、拘りというよりも、ジオンは貧乏所帯だからオールインのモノアイにするしかないって話。
ガンダムログ管理人
が
しました
その中にカメラ系の有名メーカーもあったそうな
で、ジオンのモノアイには、そのグラモニカ社製のメインフレーム。カノム精機の光学装置。フェリぺ社製のセンサーが使われていた
つまりモノアイにこだわったというより、ジオンには最初から優秀な一眼技術があったからMS以前にもモビルワーカーに使用され、さらにMSにも同様の信頼が置けるモノアイを採用したのかもしれない
一年戦争後はジオンのシンボル的な意味合いも強まったのかもしれないが、少なくとも一年戦争の時点では単純にサイド3に優れたモノアイの技術があったからだと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
高性能っぽいのに連邦軍が採用しないのは何故か
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
旧ザク2個
ザク3個
グフ4個
ドム4個
ゲルググ4個
くらいかな。それで索敵能力・戦闘能力・命中力が増設したカメラぶん上がる?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦系のガンダムもジムも目の部分の上にある四角い所がメインカメラになっている
(ガンダムでいうとおでこの赤いところのさらに上のとこ)
アニメでセイラがガンダムで出撃した時にメインカメラが破壊されているからわかる
そうなると、実は連邦もジオンと同じモノアイを使っているから、結局のところ性能ではなく外見上の違いでしかないのかもな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
口もふたつあるから初戦でガンダムに片方引きちぎられてもジーンが弱気にならない
ガンダムログ管理人
が
しました
バックベアード隊とか一つ目小僧隊とかから傘お化け隊とか一本だたら隊みたいなのばっか
ガンダムログ管理人
が
しました
その時の技術によってツインアイとモノアイの高い安いに違いが出るのかも
ガンダムログ管理人
が
しました
踏み込まない優しい世界のスレ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
その分、Zガンダム放映当時のハイザックとか衝撃大きかったんかな?
作品の設定的には、次世代でも採用されている機体多いし、普通に性能高いんだろうなって思う
ガンダムがツインアイ固定なこと考えると、モノアイはその性能とコストパフォーマンスのバランス良さそうって想像できるよね
ガンダムログ管理人
が
しました
◯モノアイがコスパ良すぎる
複合センサーであるモノアイは多機能でコンパクトで製造コストも安い
連邦MSはモノアイに匹敵するものが作れなかったためデュアルアイやオプティカルセンサーで照準や距離の計測などの機能を補った
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事